サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
activesenior-f-and-n.com
フレイルは、日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、「Frailty(虚弱)」の日本語訳です。健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指しますが、適切な治療や予防を行うことで要介護状態に進まずにすむ可能性があります。 フレイルの概念 フレイルの原因と構成要素 フレイルは、筋力低下などの身体的要素、認知症やうつなど精神的・心理的要素、独居や経済的困窮などの社会的要素で構成されます。ですから、フレイルの進行を予防するためには、これらの3つの側面から総合的にみて対応する必要があります。 出典:鈴木隆雄. 介護予防とフレイルアンチ・エイジング医学. 2016;12:5を元に作図 フレイル・サイクル 加齢などにより筋力や筋肉量が減少すると活動量が減り、エネルギー消費量が低下します。さらにその状態では食欲が湧かないので、食事の摂取量が減り、タンパク質を
ロコモ対策 ロコモティブシンドロームとは、筋肉や関節・骨など運動器の衰えにより、「歩く」「立ち上がる」といった移動機能が低下する状態を指します。進行すると介護が必要になったり、寝たきり状態になるケースもあります。ここでは、ロコモティブシンドロームの原因や予防方法についてご紹介します。 ロコモティブシンドロームとは ロコモティブシンドロームの原因は、大きく2つに分けられます。1.加齢と運動不足による筋力の低下 2.骨や関節など運動器自体の病気(骨粗しょう症や・・・ ロコモティブシンドロームの診断・症状 自分の運動器がどれくらい衰えているのかを把握することが大切です。次の7つの「ロコチェック」で、当てはまる項目があるかどうか早速確認してみましょう。・・・ ロコモティブシンドロームの予防と対策 ロコモティブシンドロームを予防する上で大切なのは、「運動」を日々の生活に取り入れることと、「栄養バラン
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『activesenior-f-and-n.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く