はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『Gaming Life』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ところでイース9が期待通りに面白かったのでレビューを書く - Gaming Life

    6 users

    ai-gaminglife.hatenablog.com

    半年ぶりくらいに発売日にゲームを買ったのですが、案の定めっちゃ面白かったので大学の課題の締め切りが近いにも関わらず1週間ほどでクリアしてしまった。クリアタイムはだいたい40時間くらい。トロコンはしてないです。 イースIX -Monstrum NOX - PS4 出版社/メーカー: 日本ファルコム発売日: 2019/09/26メディア: Video Gameこの商品を含むブログを見る イースシリーズは前作イース8を不倒城さんのレビュー記事きっかけで3年遅れでswitch版を買ったくらいの新参者ですが、8の重厚なストーリーと動かして気持ちいい爽快なアクションの虜になってしまい、9は発売前から非常に注目していました.で,このPVが流れてきた時の衝撃。 youtu.be イース8で唯一といっていいくらいの不満だったのが、敵が周りにいない時のフィールド移動の単調さ。基本的に走る以外の移動手段がないの

    • 世の中
    • 2019/10/16 10:55
    • AsciiDoc + VSCodeでかっこいい文書作る - Gaming Life

      6 users

      ai-gaminglife.hatenablog.com

      某方に布教されてAsciiDocにめっちゃハマった。 AsciiDocって markdownのような軽量マークアップ言語の一種。 markdownより優れている点 markdownより高機能。 困ったらHTMLタグ直書きとかしなくていい。 表セルを結合出来る。 ソースコード、PlantUMLなどをincludeできる。 目次が自動で作られる。 使用可能なアイコンが大量にある。 PDF書き出しした時の見た目が安定&綺麗。 (plantUMLについては過去記事参照) ai-gaminglife.hatenablog.com markdownに劣る点 環境構築がダルい 普及してない はてなブログがasciidocに対応していない 環境構築 windowsを想定。macでも大体変わらない(と思う)。 ruby installerをDLし、実行環境を整える asciidoctorとエクステンションを

      • テクノロジー
      • 2019/06/24 15:48
      • asciidoc
      • pdf
      • font
      • 大学生がゲーム会社にプログラマーとして内定が出るまでやってたことを晒す - Gaming Life

        35 users

        ai-gaminglife.hatenablog.com

        表題通り、ゲーム会社に内定が出て内定承諾まで終わりました。何もなければ、来春からゲームプログラマーです。結局コンシューマとスマホ両方合わせて3社内定で、コンシューマの方に進むことにしました。 三年前、大学入学した頃は、ゲームプログラマーになりたいって夢はあったものの、現実は地元で公務員だろうなーと思っていたので、実現してしまってびっくりしている。 折角なので、三年前、大学入学直後に知りたかった情報ってのを、自分の経歴を振り返りつつブログに書き留めようと思う。 対象読者 筆者のスペック 私のプログラミング・就活歴 大学入学~大学1年前期 大学1年後期 大学2年前期 大学2年夏 大学2年後期 大学2年春休み 大学3年前期 大学3年夏 大学3年後期 大学に通う事のメリット 逆求人系イベントについて インターンについて 面接について Twitterについて 結局ゲーム会社に就職するのに何すべきなの

        • 政治と経済
        • 2019/03/26 03:26
        • 就職
        • ゲーム
        • 会社
        • イベント
        • プログラミング
        • LIFE
        • あとで読む
        • UE4超初心者向けチュートリアルスライド(1)を公開しました - Gaming Life

          7 users

          ai-gaminglife.hatenablog.com

          大学でゲーム制作サークルを立ち上げた(唐突)。その最初の集会用にUE4超初心者向けチュートリアルスライドを制作しました。そこそこ有用なものだと自負しているのでこちらのブログにも公開します。 なお、下記のzipファイルをダウンロードする前提で話が進むので、先にこのファイルをDLしてからチュートリアルに取り組んでください。(容量が大きすぎて警告が出るようですが無視して下さい) 誤字脱字は多めに見て下さい……。 (追記) slideshareに上げたスライドの画像がかなり劣化しているようです。恐らくpptxの容量が大きすぎて劣化が起きているのだと思われます。zipファイルにpptxファイルを含めているので、見づらい方はそちらを見て下さい。 (訂正) スライド中でParagonアセットのことを1200万ドル稼ぎ出したアセット、と紹介していますが、正しくは1200万ドル相当の開発費をかけたアセット、

          • 暮らし
          • 2018/04/25 02:59
          • チュートリアル
          • MagicaVoxelで作成した3DモデルをBlender経由でUE4に持っていく方法 - Gaming Life

            3 users

            ai-gaminglife.hatenablog.com

            追記: 色々な問題を解決したverを公開しました ai-gaminglife.hatenablog.com 最近MagicaVoxelというボクセルモデリング(3Dドットモデリング)ツールで3Dモデルを制作している。Minecraft感覚でモデルを製作でき、BlenderやMayaと言ったDCCツールよりはるかに覚えることが少ないため、絵が全く描けない自分でも使いはじめて3時間で下部画像程度のクオリティのモデルを制作することが出来た。 Voxelアルトリア pic.twitter.com/Ds70CIVI8Q— ai (@ai_9684_dct) 2018年1月13日 だがこのモデルをBlender経由でUE4にFBX形式でImportするのにかなり苦労してしまった(Blenderの使い方を理解していないせいであるのだが)。色々な人の力を借り、四苦八苦しながらなんとか出来た。そこそこの作業

            • テクノロジー
            • 2018/01/18 15:29
            • あとで読む

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『Gaming Life』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx