サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
ameyama-ameo.com
複数のキーボードレイアウトを共存させる方法が以前はできたはずだが、今はできなくなっている。 Windowsが認識しているキーボードの切替を自動化したため記事にしておく。バッチファイルを実行するだけでキーボードレイアウト変更→再起動して読み込みまでするので、30秒くらいは効率化できた気がする。 自動化前の話も書いているので、さっさと結論だけが知りたい人は、読み飛ばしてもらってもいい。 私の作業環境(ノートPCと外部キーボードのレイアウト不一致) 私がメインで使っているパソコンはCHUWI Aerobookだ。机で使用するときはディスプレイに接続し外部キーボード(日本語配列)を使用している。なので、キーボードレイアウトが不一致だ。 記号の場所が分からなくなって困る ローマ字の部分は変わらないからいいが、あまり頻繁に使わない記号の配置までは覚えていない。レイアウトが違うままだと打ち間違えが発生し
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『あめログ | 主観的にガジェットの解説をするブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く