はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『Anou』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【レビュー】Anker Prime Wall ChargerとPowerLine III Flow USB-C絡まないケーブル - Anou

    3 users

    anou4649.hatenablog.com

    11月29日からAmazonブラックフライデーですね。7月のAmazon プライムデーで買っていた、Ankerのチャージャーとケーブルが「とても買ってよかった」製品だったので、遅ればせながら簡単レビューをお届けします。 -目次- 1. 開梱の儀 Anker Prime Wall Charger Anker PowerLine III Flow USB-C絡まないケーブル 2. 実際に使ってみた 3. Macbook Pro用電源アダプタと比べてみる 1. 開梱の儀 Anker Prime Wall Charger 思ったよりも、ちゃんと梱包された製品でした。 コンセント部分は折りたたみ式。たたんだ状態で、わずかに先端が出ています。そこを引っ掛けて使用状態↓に。 通常の販売価格は9,990円ですが、プライムデー価格は7,9990円。Anker製品はAmazonのセールでお得になることが多いの

    • テクノロジー
    • 2024/11/21 19:11
    • 1〜3万円の予算設定で、モニターヘッドホンを選んでみる - Anou

      3 users

      anou4649.hatenablog.com

      おひさしぶりです。 ヘッドホンが欲しい。それも普通のやつではなくって、「モニターヘッドホン」というプロっぽいアレ。きっかけは少し前に購入した電子ピアノ。これまでは小型のイヤホンを接続して聴いていたのですが、どうにも物足りません。ネットで調べる内に行き着いたのが、SONY MDR-CD900STという1990年台から使用される名機。気になるものの、1万円越えのヘッドホンをネットでポチるのは抵抗があります。1〜3万円の予算設定を心に誓い、アマゾンの奥地へと向かうのであった。(@ヨドバシカメラ) はじめに かんたん用語解説 試聴する前のお約束 audio-technica ATH-M40x ATH-M50x ATH-M70x SENNHEISER HD280PRO HD300PRO HD400PRO SONY MDR-900ST MDR-7506 MDR-M1ST MDR-MV1 試聴を終えて

      • テクノロジー
      • 2024/04/11 19:00
      • 【美術展レビュー】「モネ 連作の情景」vol.2(写真多め) - Anou

        3 users

        anou4649.hatenablog.com

        モネ作品として有名な「睡蓮」の展示はもちろん、「積みわら」、「ウォータールー橋」、「ジヴェルニーの庭」など名作祭りで話題の「モネ 連作の情景」@上野の森美術館。クリスマスと年末年始を跨ぐ会期なので、あっという間に終了してしまいそう。と言うわけで、オープン早々に訪れてみました。撮影可能なエリアの中で、写真多めでお届けします。その2。 -目次- 7. ジヴェルニーの風景、雪の効果(1886年) 8. 黄昏時の流氷(1893年) 9. ジヴェルニーの草原(1890年) 10. ジヴェルニー付近のリメツの草原(1888年) 11. ジヴェルニー付近のセーヌ川(1894年) 12. ジヴェルニーの洪水(1896年) 13. 芍薬(1887年) 7. ジヴェルニーの風景、雪の効果(1886年) モネは雪の風景もまた、名作が多い気がします。 collection.nmwa.go.jp 8. 黄昏時の流氷

        • エンタメ
        • 2023/11/15 21:08
        • 【Apple Watch とiPhoneのバッテリー切れ対策】RORRYのモバイルバッテリーを買ってみた - Anou

          3 users

          anou4649.hatenablog.com

          AppleWatch+iPhoneでキャッシュレス生活が基本となり始めて2年ほど。そんな中、定期券を入れておいたAppleWatchが充電切れで残念なことになったので、モバイルバッテリーを購入しました。 -目次- 便利なApple Watch まさかのバッテリー切れ 意外に少ないApple Watch用モバイルバッテリー やっぱりBelkinかAnker? 選んだのはコレ:RORRY モバイルバッテリー 開梱 製品外観 説明書 重量 使ってみた メリット デメリット 使用感 便利なApple Watch リンク ここ2-3年、毎日Apple Watchをつけて生活しています。時計はもとより「定期券、ヘルスケア、LINEや天気の通知などの活用」として、日常に欠かせないアイテムです。スマホケースのポケットにクレジットカードを入れていることもあって、外出時に「スマホとApple Watchさえあ

          • テクノロジー
          • 2023/08/21 18:44
          • 【機動戦士ガンダム 水星の魔女】 第24話「目一杯の祝福を君に」感想と考察 - Anou

            3 users

            anou4649.hatenablog.com

            ついに完結しました。完結してしまいました、水星の魔女第24話。みなさんは何回、泣いたでしょうか?私は3回泣きました。20話辺りでは「完結できるの?!」と思っていましたが、さすがの大河内さん(脚本)。視聴者が見たかったものを、ほぼ全て詰め込んでくれたと思えるエピソード。最終話放送からだいぶ空いてしまいましたが、「ぼんやり考察の締めくくり」としてまとめます。 ©︎創通・サンライズ・MBS -目次- ココが泣けたよ最終話 主人公、スレッタ・マーキュリー エラン4号との再会 親離れ みんなを守る 水星の魔女、プロスペラ・マーキュリー エリクトのために エピローグ ココが泣けたよ最終話 ©︎創通・サンライズ・MBS 主人公、スレッタ・マーキュリー エラン4号との再会 自分の命を削りながら、必死にスコアを上げるスレッタ。これだけでもう、胸にこみあげるものがありますが、なんと彼女が到達したのはスコア8よ

            • アニメとゲーム
            • 2023/07/17 20:07
            • 【機動戦士ガンダム 水星の魔女】 第22話「紡がれる道」感想と考察① 前半の名シーン、心理描写を振り返る - Anou

              3 users

              anou4649.hatenablog.com

              あぁぁ、終わってしまう。今からロスが怖い。今週も引き続き情報量が山盛りだった水星の魔女。主人公が機体を乗り換えるイベントはガンダムの伝統芸ですね、ありがとうございました。相変わらず仕事が忙しく、それでも何度も見返して試聴してしまった22話。個人的に、本作はリアルタイムで見たガンダムのベスト3に入る作品になりつつあります。たぶん2回に分けてお届けする第22話「紡がれる道」の感想と考察(できなかったらゴメンナサイ)。①では、本作の重要な演出アイテムである「扉」と「境界」を中心に綴ってみます。 ©︎創通・サンライズ・MBS -目次- クワイエット・ゼロ vs 地球議会連合軍 エラン5号とスレッタ 再びの初デート 紡がれる道「エラン5号の場合」 紡がれる道「スレッタのやりたいこと」 生身の決闘〜グエルvsスレッタ 「扉」と「境界」の重要性について 手をとりあうスレミオ 「対話」を支えるための演出、

              • アニメとゲーム
              • 2023/06/24 17:46
              • 【機動戦士ガンダム 水星の魔女】「スレッタが得たものと失ったもの」&「これからのスレッタ」(振り返り) - Anou

                3 users

                anou4649.hatenablog.com

                今週の放送は総集編。わたしもこれまでの水星の魔女について、振り返りっぽいことをしてみようかなと思います。「スレッタが得たものと失ったもの」、「これからのスレッタ」など。 *画像は全て公式サイト&snsより -目次- スレッタが得たものと失ったもの 第1話「魔女と花嫁」グエルとの決闘(1) 第3話「グエルのプライド」グエルとの決闘(2) 第6話「鬱陶しい歌」エラン4号との決闘 第9話「あと一歩、キミに踏み出せたなら」シャディクとの決闘 第12話「逃げ出すよりも進むことを」プラント・クエタ事変 第14話「彼女たちのネガイ」5連戦とランブル・リング 第17話「大切なもの」グエルとの決闘(3) これからのスレッタ 八方塞がり スレッタはどこに「逃げる」のか 水星に帰る グラスレー(シャディク) ペイル社(タケモトピアノ) 宇宙議会連合(フェン) プロスペラ 地球へ まとめ 第18話は政治劇エピソー

                • アニメとゲーム
                • 2023/05/13 18:32
                • 【2023.03】新宿御苑を撮り歩く vol.3 寒桜と夜のSuicaペンギン(写真多め) - Anou

                  3 users

                  anou4649.hatenablog.com

                  たまに気分転換で散歩に訪れる新宿御苑。新しく作られた新宿御苑ミュージアムと、温室で異世界気分を堪能。最後に春を感じられる植物を見に行きます。 -目次- 旧洋館御休所 寒桜 新宿門(工事中) PARKER 夜のSuicaペンギン(像) 旧洋館御休所 天皇や皇族が新宿御苑内の温室を鑑賞する際の休憩所として明治29年(1896)に創建されました。大正13年(1924)に現在の規模になり、クラブハウスとして使用されました。建物は宮内省匠寮により設計され、アメリカの建築様式スティック・スタイルを基調としています。(平成13年(2001)重要文化財(建築)指定) *公式サイトより 寒桜 訪れたのは3月初旬。御苑内にある寒桜が見事に咲いていました。 この日は天気が良かったので、青空に映える桜が美しかったです。 それと、梅。 この日は新飛行経路で羽田空港へ向かう飛行機が見えました。なんでしょうか、ついつい

                  • 暮らし
                  • 2023/03/10 20:38
                  • 【美術展レビュー】クリストとジャンヌ=クロード「包まれた凱旋門」@21_21 DESIGN SIGHT③ - Anou

                    3 users

                    anou4649.hatenablog.com

                    2022年6月13日から2023年2月12日まで、六本木ミッドタウンの21_21 DESIGN SIGHT開催された企画展「クリストとジャンヌ=クロード "包まれた凱旋門"」を会期終わりに滑り込みで行ってきました。その3。 -目次- GALLERY1&2 地下:モニタールーム 地下:壁面に貼られた大図面 地下:プロジェクトメンバーのインタビュー まとめ:雑感 GALLERY3 夕暮れの東京ミッドタウン GALLERY1&2 地下:モニタールーム 巨大なスクリーンにスライドショーが展示されていました。足元にはいくつかのモニターも。スライドショーと言うと、結婚式ムービー的な感じがしてしまうかもしれませんが、編集は海外の方が行っているのか、独特の映像に仕上がっていました。よく言えば「目を引く&飽きさせない映像」。あえて悪く言うと「なんかすごい気はするが、観る側の読解力が試される映像」という印象。

                    • エンタメ
                    • 2023/02/25 19:16
                    • 【表参道を撮り歩く】「カルティエ座」ポップアップとクリスマスツリー - Anou

                      3 users

                      anou4649.hatenablog.com

                      12月の下旬、表参道を散歩。パンとエスプレッソと、でパニーニのランチをいただいた後は、気になっていたDRAFTと表参道ヒルズのツリーをハシゴ。最後は表参道交差点脇のカルティエのポップアップを訪れてみました。 -目次- カルティエのクリスマスツリー 「カルティエ座」ポップアップ(外観) 「カルティエ座」ポップアップ(入ってみた) 大量のプレイリスト ジュークボックス サイン入りプレイリスト 視聴用カセット&プレイヤー スゴイ以外の感想がない カルティエのクリスマスツリー こちらはオープンスペースなので、映えスポットとして大人気でした。大混雑。 「カルティエ座」ポップアップ(外観) 5分程待って、中へ入ることができました。ちなみに無料です(重要)。 表参道で2022年11月23日にオープンした、「カルティエ座」。“LOVE IS ALL”がテーマだそうです。レコードショップをイメージに造られた

                      • 暮らし
                      • 2023/01/18 19:00
                      • 【機動戦士ガンダム 水星の魔女】第12話「逃げ出すよりも進むことを」感想と考察 vol.3 〜第2期展開予想 - Anou

                        3 users

                        anou4649.hatenablog.com

                        ついに1stシーズンの最終話を迎えた「機動戦士ガンダム 水星の魔女」。全体的にはこれまで11話かけて進んできた物語の「伏線の回収」ではなく、「学園百合モノの皮をブチ破って顔を出した、いつものガンダム」という方向性のお話でした。ありがとうございました。と言うわけで最終話の感想と考察、その3です。 (画像は公式twitterより) -目次- 噂のCパートを振り返る ミオリネとスレッタ、それぞれの親子関係 デリングとミオリネ デリングとミオリネ@第一期を振り返る プロスペラとスレッタ 親子関係から見る水星の魔女のテーマ 衝撃的だったCパートの悲劇性を読み解く 「ハエ叩き」ショック そもそもスレッタとは何者なのか 人を殺したスレッタの笑顔 ミオリネの中で壊れる何か 第2期の展開予想 レンブラン家に降り掛かるガンダムの呪い 先の読めないペイル社 内紛必至のグラスレー社 存続の危機、ジェターク社 シン

                        • アニメとゲーム
                        • 2023/01/16 23:54
                        • 【表参道を撮り歩く】DRAFTのクリスマスツリー&浮遊する光のバルーンツリー - Anou

                          3 users

                          anou4649.hatenablog.com

                          12月の下旬、表参道を散歩。パンとエスプレッソと、でパニーニのランチをいただいた後は、気になっていたDRAFTと表参道ヒルズのツリーをハシゴします。 -目次- DAFT about DRAFT @表参道ヒルズ 浮遊する光のバルーンツリー ポップアップイベント「Snow Day」 歩道橋からFE24-70mm F2.8 GMⅡを試す DAFT about DRAFT ⼭下泰樹氏が率いるデザインブランド「DRAFT Inc.」。インテリアデザインや建築設計、プロダクトデザインなど国内外で人気の高いデザイン会社が展開する、初の直営店。2022年の8月にオープンしたそうで、気になっていました。 店内はゆったりした造り。入口側にはお皿や照明などの小物が陳列されており、奥の方には家具がレイアウトされています。一番奥のテラススペースは、まるで海外にいるかのような感覚になりました。あそこでお茶がいただけた

                          • 暮らし
                          • 2023/01/14 20:16
                          • 【休日ランチ】パンとエスプレッソと@表参道 - Anou

                            3 users

                            anou4649.hatenablog.com

                            12月の下旬、表参道を散歩。年の瀬が近いこともあってか、すごい人出でした。少しずつ海外の旅行客も増えつつあり、コロナ前の活気が戻り始めている印象。 -目次- 神宮前6丁目エリアの再開発 パンとエスプレッソと テイクアウトのコーナー 店内のようす グランドメニュー まずはコーヒーを モルタデッラとハムとゆで卵 生ハムとモツァレラ 神宮前6丁目エリアの再開発 東急不動産が再開発中の、神宮前交差点の南⻄角。 すでに屋上の植樹も始まっているようです。あっという間に立った気もしますが、前に東急プラザから眺めたのは、もう1年近く前、、、。 anou4649.hatenablog.com ついつい写真を撮ってしまうDior。神々しい。 パンとエスプレッソと 以前、京都の嵐山に行って以来かも知れません。MIYASHITA PARKにもありますが、いつも大人気で入れない印象。この日はタイミングが良かったのか

                            • 暮らし
                            • 2023/01/13 23:45
                            • 【機動戦士ガンダム 水星の魔女】第12話「逃げ出すよりも進むことを」感想と考察 vol.2 - Anou

                              3 users

                              anou4649.hatenablog.com

                              ついに1stシーズンの最終話を迎えた「機動戦士ガンダム 水星の魔女」。全体的にはこれまで11話かけて進んできた物語の「伏線の回収」ではなく、「学園百合モノの皮をブチ破って顔を出した、いつものガンダム」という方向性のお話でした。ありがとうございました。と言うわけで最終話の感想と考察、その2です。 (画像は公式サイトより) -目次- プロスペラとスレッタ 射撃も洗脳も一流のプロスペラ ガンダムらしい演出 無双するエアリアル改修型 デザイン、どうなの? HG 1/144 ガンダムエアリアル(改修型)は2023年3月発売予定 エアリアル改修型 vs ガンダム・ルブリス・ウル&ソーン 戦闘と会話からわかる内容 第12話時点のエアリアル改修型のポイント 「エアリアル改修型が実戦仕様ではない」から伺えるプロスペラの野望 プラント・クエタ襲撃の真の黒幕とは 不敵な笑みのシャディク プロスペラとスレッタ (

                              • アニメとゲーム
                              • 2023/01/11 18:51
                              • 【機動戦士ガンダム 水星の魔女】第12話「逃げ出すよりも進むことを」感想と考察 vol.1 - Anou

                                3 users

                                anou4649.hatenablog.com

                                ついに1stシーズンの最終話を迎えた「機動戦士ガンダム 水星の魔女」。リアタイしましたが、感情の整理が追いつかず、一晩明けてしまいました。全体的にはこれまで11話かけて進んできた物語の「伏線の回収」ではなく、「学園百合モノの皮をブチ破って顔を出した、いつものガンダム」という方向性のお話でした。ありがとうございました。個人的には、「最も死なないキャラ」と予想したヴィム・ジェタークが死んでしまった展開はホントにビックリ。と言うわけで最終話の感想と考察、その1です。 (画像は公式サイトより) -目次- 怒涛のOP 終わりの始まり「78」 安定のプロスペラ 「エアリアルがここにいるもの」 ヴィム・ジェタークCEO、ディランザで出撃 考察大外れ〜反省 ヴィムの性格がもたらした明暗 親子対決 グエルこそヒロイン ラウダとグエル ベギルペンデ vs ガンダム・ルブリス・ウル ソフィ無双 地球の魔女の本領

                                • アニメとゲーム
                                • 2023/01/10 18:48
                                • 【秋の箱根旅 vol.15】 COFFEE CAMPで一休み - Anou

                                  3 users

                                  anou4649.hatenablog.com

                                  昨年の11月、レンタカーで箱根へ旅しました。その15。東京へ戻る前に、強羅駅近くのカフェで一休み。 -目次- COFFEE  CAMP 外観 店内の様子 カフェラテ ホット サンドイッチ - egg on egg - ティラミス 注意点 COFFEE  CAMP 外観 箱根強羅駅から徒歩で2-3分。非常にアクセスの良い場所にありました。 店内の様子 店内はグレー+木を基本としたトーン。 (写真は公式サイトより) なのですが、、、訪れたのが16時頃だったので、写真はやや暗め。これはこれで落ち着く。 店内は奥へ進むにつれて少しずつ登るので、お客さん同士の目線がずれるような造り。一番奥の席はステージっぽい。 大きな一枚板を組み合わせたカウンターが美しい。 2Fは焙煎所になっているようです。客席はない? コーヒー豆の販売もありました。 カフェラテ ホット しっかり重めのエスプレッソを感じられて、と

                                  • 暮らし
                                  • 2023/01/07 12:35
                                  • 【機動戦士ガンダム 水星の魔女】第11話「地球の魔女」感想と考察 vol.1 - Anou

                                    3 users

                                    anou4649.hatenablog.com

                                    1stシーズン最終話ひとつ手前。今後迎えるであろう悲劇の序章として、とても不穏なエピソード。各陣営の闇の深さはもちろん、制作者側の演出における闇の深さも痛感した構成でした、ありがとうございます。と言うわけで2022年のクリスマスを彩ったガンダム、水星の魔女ラス前エピソード「地球の魔女」の感想と考察、その1です。 (画像は公式サイトより) -目次- オープニング 安定のリリッケとフラグ立てまくりのペルメリアさん 裏切り者に気付けないミオリネ プラント・クエタ事変の始まり クワイエット・ゼロの進捗確認会 デリングとプロスペラの関係 拘束されるグエキャン お弁当足りない事件 暗殺好きなジェタークさん2 怖すぎる小学生?ソフィ・プロネ プロスペラ「自慢の娘よ。」に対するペルメリアのジト目 オープニング 安定のリリッケとフラグ立てまくりのペルメリアさん (画像は公式サイトより) 「スレッタ先輩、張り

                                    • アニメとゲーム
                                    • 2022/12/27 01:12
                                    • 【秋の箱根旅 vol.6】箱根ふふに泊まる②コンフォートスイートはこんな感じ - Anou

                                      3 users

                                      anou4649.hatenablog.com

                                      今年の11月、レンタカーで箱根へ旅しました。その6。普段の節約で貯めたアレをアレして、箱根ふふに宿泊。その2。 -目次- 4. コンフォートスイート(ツイン)はこんな感じ リビング デスク ルームメニューと冷蔵庫 ベッド 部屋風呂 4. コンフォートスイート(ツイン)はこんな感じ リビング コンフォートスイートのお部屋は、二ノ棟「椛の葉」の二階、三ノ棟「杉の梢」の一階と二階にあります。大自然に包まれてつかる客室温泉をしつらえており、2名様までの宿泊が可能です。(公式サイトより) 「1泊2食付きで10万円」という予算(奮発)から予約したお部屋。豪華すぎる。 家具のセレクトが素敵です。コロコロとした丸型のソファとカフェテーブル。質感も良い。 カフェテーブルにはウェルカムスイーツがありました。 こういうタイプのカギは久しぶり。 TVは何故かhulu推しでした。 シングルソファは、ちょっとカリモク

                                      • 世の中
                                      • 2022/12/24 18:41
                                      • 【秋の箱根旅 vol.3】ニコライ バーグマン 箱根 ガーデンズを歩く② - Anou

                                        3 users

                                        anou4649.hatenablog.com

                                        今年の11月、レンタカーで箱根へ旅しました。その3。広大なニコライバーグマン箱根ガーデンズを散策。 -目次- 3. Market Placeへと続く坂道 4. Market Place 3. Market Placeへと続く坂道 の、途中に置かれた薪?(T字路の突き当たり付近) 切り口を赤く塗られています。こうすると長持ちするんでしょうか?乾燥させるために置かれていると思うのですが、ガーデンの装飾用なのかな。はて。 ハワイのマキさん HAPPYガイド: これからの生き方とこれからのハワイ 作者:マキ・コニクソン 小学館 Amazon 4. Market Place 11月だったので、クリスマス仕様。 またしてもRPG感。セーブポイントでしょうか。 装飾された大きなツリーと、タープが幾つか張られています。不思議な空間。 ちょうど西日が差し込んで、幻想的な雰囲気に。 松ぼっくりがデカイ。ちょっ

                                        • 暮らし
                                        • 2022/12/18 19:29
                                        • 【2022 京都旅行 vol.19】天龍寺の屋根付き廊下から、庭園を楽しむ - Anou

                                          3 users

                                          anou4649.hatenablog.com

                                          ふと思い立って、京都旅行へ行ってきました。(その19) 京都の嵐山を代表する観光スポット、天龍寺。本堂から庭園を眺めて楽しんだ後は、堂内を散策してみます。 曹源池庭園に面する大方丈から多宝殿まで、建物内を進むことができます。 (天龍寺のサイトより) 「六堰川」とあります。その向こうには(暗いですが)茶室が。 とても綺麗なせせらぎです。 起伏に富んだ地形に沿った屋根付き廊下。 とても細やかに手入れされた庭園の木々や花々。午後の光を浴びて輝くようです。 この旅では、レンズを2本持ってきました。普段使っているSEL35F14GMと、SEL24F14GMです。嵐山観光に持ってきたのは、SEL24F14GM。寺社や庭園を撮る際にはピッタリのワイドレンズでした。 ここから多宝殿です↓。 レンズのF値は1.4なので、かなり明るいです。格子↓にピントを合わせた写真。 背景↓にピントを合わせた写真。とても綺

                                          • 暮らし
                                          • 2022/06/26 18:52
                                          • 【2022.03 沖縄旅行 vol.20】石垣島から竹富島へ - Anou

                                            4 users

                                            anou4649.hatenablog.com

                                            思い立って、3月に沖縄旅行へ行ってきました。(その20) 気がつけばこのシリーズは20記事にも渡りました。たぶん、あと3−4記事くらいで終わりそう、な、気がします。 来夏世で美味しい沖縄そばを食べて、石垣市街を散歩した後は、離島ターミナルからフェリーで竹富島へ移動します。 竹富島へ渡るフェリーの運営は、2−3社が営業しています。私はいつも八重山観光フェリー株式会社を利用しています。他社より微妙に安いところが魅力。 予約したのは「モウモウコース」と言うプラン。 ・石垣島から竹富島の往復フェリー代 ・竹富島での水牛車ツアー これらが含まれています。HPから予約すると10%OFF。ちなみに、この日は当日に決めたのですが、電話でHPを見たことを告げて予約すると、同じく10%OFFにしてくれました。通常3,500円→3,150円(1人当たり)ですので、ちょっとお得です。 フェリーの時間まで、建物内の

                                            • 暮らし
                                            • 2022/04/30 18:59
                                            • 【ひとり暮らし、マンションを買う】中古マンションを購入したポイント - Anou

                                              4 users

                                              anou4649.hatenablog.com

                                              前の記事では、賃貸と購入を比較した場合の「賃貸物件の大きなメリット」について説明しました。本記事では、そうしたメリットを認識しながらも、「なぜ賃貸、新築マンション購入と売却を経験した私が中古マンションを購入したのか?」についてまとめたいと思います。 - 目次 - 1. 私が中古物件を購入した理由、5つ 1-1. 広さ 1-2. 設備:窓やドア 1-3. 設備:お風呂と洗面台 1-4. 利便性 1-5. リフォーム 2. みんなが教えてくれない、物件購入の最大のメリット 2-1. 住宅ローン控除 2-2. 団体信用保険 2-3. セキュリティ(および治安) 3. 最後に 3-1. 読んで頂く方へ 3-2. ちなみに 3-3. 次の記事では 1. 私が中古物件を購入した理由、5つ ・住居のスペック(広さ、設備)を重視したい ・利便性の良さ ・リフォームしたい ・自分が死亡した際、親兄弟に資産が

                                              • 暮らし
                                              • 2022/02/02 20:52
                                              • 【ひとり暮らし、マンションを買う】賃貸ってココが素晴らしい! - Anou

                                                5 users

                                                anou4649.hatenablog.com

                                                こんにちは、ひとり暮らし(独身×1)です。 春が近づいてくると、入学&卒業、転勤などで引っ越しする方が多いですね。すると、目にする機会が増えるこちらの話題、「賃貸と購入、不動産はどっちがお得か?!」。皆さんはどう思われるでしょうか?いきなり結論から言ってしまいますが、私は中古マンションを購入しました。色々あった人生ですので、一般的なケースでは無いかも知れませんが、賃貸も購入も両方経験した人として、不動産のお店やサイトでは教えてくれない(言えない)ことも含めて、記事をお送りしてみたいと思います。 - 目次 - 1. ひとり暮らしな私の概要 2. 【比較表】賃貸と購入それぞれのメリットとデメリット 3. 賃貸&購入&売却を経験した私が感じた、賃貸物件の素晴らしいメリット3点 3-1. 変化に対応しやすい! 3-2. 選択肢が豊富! 3-3. 住居設備のメンテナンス代が不要! 4. 賃貸物件に住

                                                • 暮らし
                                                • 2022/02/01 18:07
                                                • sony α7Ⅳで撮り歩く@デ・ラランデ邸(江戸とうきょう建物園 vol.4) - Anou

                                                  3 users

                                                  anou4649.hatenablog.com

                                                  前川國男邸、大川邸、小出邸の3ヶ所を見たところで1時間以上経っていました。 陽が傾いて来たので、デ・ラランデ邸の武蔵野茶房で一休み。この日訪れた4つ目&ラストの建物です。 一連の過去記事です。↓ (今回の記事でこのシリーズのラスト) anou4649.hatenablog.com anou4649.hatenablog.com anou4649.hatenablog.com 近代ドラマにそのまま出てきそうな、和洋折衷の歴史を感ずる建築物。国分寺と田無にも店舗がある武蔵野茶房。 名称デ・ラランデ邸(で・ららんでてい) 建築年代:1910年(明治43)頃 所在地:新宿区信濃町 解説: この住宅は、元は平屋建ての洋館でしたが、1910年(明治43)年ころ、ドイツ人建築家ゲオルグ・デ・ラランデにより3階建てとして大規模に増築されました。その後、何回か所有者が変わりましたが、1956年(昭和31)か

                                                  • 学び
                                                  • 2022/01/18 18:45
                                                  • sony α7Ⅳで撮り歩く@小出邸(江戸とうきょう建物園 vol.3) - Anou

                                                    3 users

                                                    anou4649.hatenablog.com

                                                    この日訪れた3つ目の建物、小出邸です。 外見が非常にシンプルでしたので、通り過ぎようかな?とも思ったのですが、中に入ると意匠の精緻さに驚くこととなりました。 名称:小出邸(こいでてい) 建築年代:1925年(大正14) 所在地:文京区西片二丁目 解説: 日本におけるモダニズム運動を主導した建築家堀口捨己が、ヨーロッパ旅行からの帰国直後に設計した住宅です。 当時ヨーロッパで流行していたデザインと、日本の伝統的な造形を折衷した造りになっています。(公式サイトより) 屋根は三角、窓や外見状の要素は四角、そして玄関には円。 シンプルな図形が数多く散りばめられています。 閉園時間が近かったこともあり、人が少なくて見学しやすかったです。 窓の孔子と畳の織り成す線の黄砂がとても美しい。 ピート・モンドリアンを彷彿させるような不思議な空間でした。 昔の家は暗かったろうと思いますが、その分、陽の光を取り込も

                                                    • 学び
                                                    • 2022/01/17 22:27
                                                    • sony α7Ⅳで撮り歩く@前川國男邸(江戸とうきょう建物園 vol.1) - Anou

                                                      3 users

                                                      anou4649.hatenablog.com

                                                      江戸とうきょう建物園が、コロナのため臨時休園になるというニュースを聞いて、行ってきました。3時間ほどの滞在でしたが、とても素晴らしい建物ばかりで、あっという間でした。巡れた建物は4件。撮り歩いて来た写真を3もしくは4回に分けてUPします。 まずは前川國男邸から。 江戸とうきょう建物園へ向かう 前川國男邸、外観 玄関からアプローチ 平面図 居間(サロン) ダイニング 北側屋外 まとめ 江戸とうきょう建物園へ向かう JR中央線、武蔵小金井駅からバスで5分程。 巨大な小金井公園の中にある施設です。 4施設は修繕工事中。常磐台写真場、見たかった。 前川國男邸、外観 今日もいつもの sony α7ⅣにSEL35F14GMで撮り歩きます。 玄関からアプローチ 名称:前川國男邸(まえかわくにおてい) 建築年代:1942年(昭和17) 所在地:品川区上大崎三丁目 解説: 日本の近代建築の発展に貢献した建築

                                                      • 学び
                                                      • 2022/01/15 20:03
                                                      • 【ひとり暮らし向け家電】ドラム式洗濯乾燥機はいいぞ メリットと選び方 - Anou

                                                        6 users

                                                        anou4649.hatenablog.com

                                                        こんにちは、ひとり暮らし(独身×1)です。 2021年の夏、ドラム式洗濯乾燥機の調子が悪くなってきました。 高額な製品ですので、壊れるまで使いたい、という気持ちと、タイミングによっては割高すぎる、という現実の間で揺れ動いていました。が、狙っていた機種がモデルチェンジを控え値段が下がったので、あれこれと悩んで、購入。 この記事ではドラム式洗濯乾燥機のメリットやデメリット、購入する際に注意する点などをまとめます。ひとり暮らしの独身こそ、買うべき家電だと思います。高確率で幸せになれます(たぶん)。 ドラム式洗濯乾燥機のデメリット ドラム式洗濯乾燥機のメリット 時間の節約&天気に左右されない 水道&電気代の節約(試算あり) 衣類を優しく洗える タオルがフワッフワ 独身が購入時に注意するべきポイント 洗濯・脱水・乾燥容量の選び方 乾燥方式の選び方 洗剤の自動投入機能 自動お掃除機能 ナノイー&プラズ

                                                        • 暮らし
                                                        • 2022/01/14 18:27
                                                        • sony α7Ⅳで撮り歩く雪の日@国立駅周辺 - Anou

                                                          3 users

                                                          anou4649.hatenablog.com

                                                          先週、東京は久しぶりの雪。 α7Ⅳ+SEL24F14GMで国立駅周辺を撮りました。 寒かったので早々に撤退しました(元道民は寒がり)。 camera:α7Ⅳ lens:SEL24F14GM 石屋製菓 白い恋人 24枚 ホワイト&ブラック 石屋製菓 Amazon 石屋製菓 白い恋人 12枚入り 石屋製菓 Amazon ソニー フルサイズミラーレス一眼 α7 IV ボディ ILCE-7M4 ブラック α7M4 ソニー(SONY) Amazon CAPA 2022年1月号 ワン・パブリッシング Amazon ソニー リチャージャブルバッテリーパック NP-FZ100 ソニー(SONY) Amazon ソニー FE 24mm F1.4 GM [SEL24F14GM] ソニー(SONY) Amazon 【Amazon.co.jp限定】Kenko レンズフィルター Zeta プロテクター 67mm レ

                                                          • 学び
                                                          • 2022/01/13 18:12

                                                          このページはまだ
                                                          ブックマークされていません

                                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                          『Anou』の新着エントリーを見る

                                                          キーボードショートカット一覧

                                                          j次のブックマーク

                                                          k前のブックマーク

                                                          lあとで読む

                                                          eコメント一覧を開く

                                                          oページを開く

                                                          はてなブックマーク

                                                          • 総合
                                                          • 一般
                                                          • 世の中
                                                          • 政治と経済
                                                          • 暮らし
                                                          • 学び
                                                          • テクノロジー
                                                          • エンタメ
                                                          • アニメとゲーム
                                                          • おもしろ
                                                          • アプリ・拡張機能
                                                          • 開発ブログ
                                                          • ヘルプ
                                                          • お問い合わせ
                                                          • ガイドライン
                                                          • 利用規約
                                                          • プライバシーポリシー
                                                          • 利用者情報の外部送信について
                                                          • ガイドライン
                                                          • 利用規約
                                                          • プライバシーポリシー
                                                          • 利用者情報の外部送信について

                                                          公式Twitter

                                                          • 公式アカウント
                                                          • ホットエントリー

                                                          はてなのサービス

                                                          • はてなブログ
                                                          • はてなブログPro
                                                          • 人力検索はてな
                                                          • はてなブログ タグ
                                                          • はてなニュース
                                                          • ソレドコ
                                                          • App Storeからダウンロード
                                                          • Google Playで手に入れよう
                                                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                          設定を変更しましたx