サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
art.nikkei.com
NY・グッゲンハイム美術館で 史上最多の60万人*2019年時点が来場 いま世界が注目する アーティスト ヒルマ・アフ・クリントのアジア初 大回顧展 ヒルマ・アフ・クリント、ハムガータン(ストックホルム)のスタジオにて、1902年頃ヒルマ・アフ・クリント財団 By courtesy of The Hilma af Klint Foundation ヒルマ・アフ・クリント(1862-1944) スウェーデンの裕福な家庭に育ち、王立芸術アカデミーを優秀な成績で卒業、職業画家として活動しました。一方で神秘主義などの秘教思想やスピリチュアリズムに傾倒し、交霊術の体験を通してアカデミックな絵画とは異なる抽象表現を生み出します。表現の先駆性や緻密な体系性など、モダン・アート史上、きわめて重要な存在として評価されています。 1906年、スウェーデン。 カンディンスキーやモンドリアンより早く 抽象絵画を描
フアン・サンチェス・コターン《マルメロ、キャベツ、メロンとキュウリのある静物》〈部分〉1602年頃、油彩/カンヴァス、 サンディエゴ美術館 ©San Diego Museum of Art News 2025.03.14 イベントを更新しました。 2025.03.14 私はここ見るを更新しました。 2025.03.10 グッズ・図録を公開しました。 2025.03.10 私はここ見るを更新しました。 2025.02.24 チケット情報を更新しました。 2025.02.19 音声ガイドを更新しました。 2025.02.18 異分野のプロはどこ見る?を公開しました。 2025.01.31 さまざまな鑑賞ポイントを集めた私はここ見るを掲載しました。予習にぜひご覧ください! 2025.01.24 イベント情報を掲載しました。 2025.01.24 開催概要、チケット情報を更新しました。 2024.
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『art NIKKEI|日本経済新聞社の文化事業サイト』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く