はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『かぶとむし日記』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 阿川佐和子の志賀直哉・阿川弘之の話〜三宅香帆著『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』の話。 - かぶとむし日記

    3 users

    beatle001.hatenablog.com

    12月26日㈭。晴れ。 八王子から各駅の「川越線」に乗って約1時間10分。tukaさん、来る。 川越駅11時に合流。 Sさんの運転で、川越市のはずれにある「野草庵」へいき、お昼。わたしだけビールを飲む。 食事後、わたしの家へ。 tukaさんは、本と囲碁が好き。わたしは本と映画が好き。本で趣味が重なる。自然と本の話になる。 中野翠著『本日、東京ラプソディ』と、文庫本で阿川佐和子著『あんな作家、こんな作家、どんな作家』を、わたしに持ってきてくれた。 「おれより、◯◯(わたしの呼び名)向きだから」というのが理由。 阿川佐和子の話が出たので、山田裕(志賀直哉の孫)、阿川佐和子、稲村隆の「稲村雑談」の映像をYouTubeで見る。 『志賀直哉没後50年』(2021年)におこなわれたもの。 左から、阿川佐和子、山田裕、稲村隆⋯⋯「稲村雑談」。 阿川佐和子の出演は、父・阿川弘之氏が志賀直哉の熱烈なファンだ

    • 暮らし
    • 2024/12/29 18:10
    • 被災地の現状と対策について③④(山本太郎代表より) - かぶとむし日記

      3 users

      beatle001.hatenablog.com

      【以下、山本太郎代表の「被災地の現状と対策」報告③④です】 ★ ③【提案◎ ニーズを聞きとるではなく、支援メニューを示せ】 「何をやって欲しいですか?」 パニック状態、 目の前のことで精一杯の状態の時に そう聞かれても、答えられないのが人間ではないだろうか。 それはいち市民でも首長でも同じである。 明日の家族の食事は?明日の住民への食事の提供は? 頭に浮かぶのは目の前のこととなる。 ニーズを聞き取って対応する、とは聞こえが良い。 でも実は丸投げに近いことを意識していただきたい。 例えば、自衛隊は要望があれば炊き出しを行えます、お風呂を提供できます、 過去には例外的にこのようなこともやりました、 などなど支援メニューを細かく示しながら被災自治体をバックアップすることはあまり行われていない。 あくまで例として示したが、 それ以外でも細かくメニューを示し、 国の支援の具体を説明、伴走することを求

      • 世の中
      • 2024/01/08 18:30
      • 私たちの声を聴け!!〜「インボイス制度反対」の署名が52万筆を突破(9月25日時点) - かぶとむし日記

        3 users

        beatle001.hatenablog.com

        (写真:日刊スポーツ) 9月25日(月)。 You Tubeのライブ配信で、ひさしぶりに官邸・国会の周辺一帯を埋め尽くす人々を見た(参加者:約1000人)。 岸田文雄首相に提出するために集めた「インボイス制度反対の署名」(オンライン)が、52万筆を超えた。 代表者たちが、岸田首相にその署名を届けにいったが、受けとりを拒否したという。 これが「聞く力」の正体か。 怒りの声が上がらなくてどうする? ★ 野党の反対スピーチは、 立憲民主、共産、れいわ、社民、国民民主(?) あれっ、国民民主はインボイス制度賛成ではないの? 政党の創始者・橋下徹が、「免税事業者は、消費税をネコババしている」と主張しているとおり、「日本維新の会」は参加していない。 その後、実際にインボイス制度で生活を直撃される人たち(落語家、ピン芸人、声優、劇団員、アニメイター、「ウーバーイーツ」配達員など…)のスピーチが続いた。

        • 世の中
        • 2023/09/28 17:04
        • 小津安二郎の映画に見え隠れする志賀文学 - かぶとむし日記

          3 users

          beatle001.hatenablog.com

          id:tougyouさんが、ブログ(2006年3月8日)で、映画「東京物語」の素晴らしいシーンを、セリフによって再現してくださいました。読んでいると、映像がなくても、まざまざと名場面が思い出されます。 そのコメント欄に、tougyouさんは「小津安二郎は尾道でも広島弁の勉強をしっかりとしたようですが、やはり志賀直哉と係りのあるこの地という思いも強いのでしょうね」と書かれています。今回は、ここだけに反応します(笑)。 ■小津安二郎と里見とんの交流 【注】:「とん」という漢字が変換できません。こちらを参照してください。 【写真】:複数の女性を、浮気ではなく「まごころで愛する」独自の文学を書き綴った里見とん 小津安二郎は、里見とんを「中先生」、志賀直哉を「大先生」と呼び(直接本人相手にそう呼んだとはおもえませんが)、二人の白樺派作家と親しく接していたようですが、その接し方は、随分ちがっていたよう

          • エンタメ
          • 2006/03/11 19:08
          • かぶとむし日記

            3 users

            beatle001.hatenablog.com

            8月11日㈰。酷暑続く。 妻の運転で「わかばウォーク」へ、リー・ザック・ジョン監督『ツイスターズ』を見にいく。 久しぶりに見る。アメリカの大型パニック映画。 超巨大竜巻が多数発生したオクラホマを舞台に、知識も性格もバラバラな寄せ集めチームが竜巻に立ち向かう姿を描いたアクションアドベンチャー。 (「映画.com」より) www.youtube.com 公式サイト。 https://wwws.warnerbros.co.jp/twisters/ ★ いきなりがっかりした。 大きな竜巻が起こる。若い気象学者たちが竜巻の破壊計画のために、立ち向かう。ところが、気象学者たちは、陽気にはしゃぎながら竜巻に接近していく。 気象学者たちが、アメリカ映画によく登場する「能天気でマッチョな若者たち」のようにしかみえない。 そして、いきなり5人のうち3人が亡くなってしまうのだ。 主人公の女性ケイトは、ジーンズの

            • 暮らし
            • 2005/11/28 22:43

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『かぶとむし日記』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx