はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『blog.atusy.net』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • mcphub.nvimでNeovimでもMCPを使う

    20 users

    blog.atusy.net

    MCP(Model Context Protocol)盛り上がってますね。 やさしいMCP入門なんて資料も出てきたくらいです。 資料によると、MCPはAIエージェント用のツール接続規格で、ツールを通じて情報取得や外部操作ができるらしい。 最初はAnthrotopic社がなにやら独自の規格を出してきたなと思っていたのですが、このところ、ユーザーが自前実装してみる流れできたり、GitHubやAWSがオフィシャルにMCPサーバーを提供し始め、大きな波を感じます。 試しにNeovimで使ってみたところ、@mcp このバッファレビューしてと入力するだけで、適切なMCPサーバーを勝手に選んでくれることを確認しました。これはすごい。日本語でもいけちゃうところが、さすがAIという感じですね。 MCPがなくても、プラグインによっては#buffer レビューしてなどと入力することでバッファの内容をAIに共有す

    • テクノロジー
    • 2025/04/08 02:10
    • vim
    • あとで読む
    • Neovimのconfigファイルをinit.lua化したので覚書

      4 users

      blog.atusy.net

      init.lua入門系記事日本語で書かれた入門記事の類は非常に心強いですね。私が参考にしたものの内、内容が軽いものから順に掲載します。 [第2回] Neovimのすゝめ – 設定ファイルを作成する by won won eaterさんNeovimのためのLua入門 init.lua編 by slinさん「Getting started using Lua in Neovim」日本語版 by hituji-nosippoさん help公式のヘルプは心強い存在です。間違った情報に出会う確率も低いはず。 Nvim特有の話はnvim上で検索しなければなりませんが、Vimと共通する部分は日本語の情報も豊富です。 help - Vim日本語ドキュメント by vim-jp 特にLua関係の話はhelpを見るべし。 Lua全般: :help luaキーマップ: :help nvim_set_keymap

      • テクノロジー
      • 2022/08/20 00:53
      • VIM
      • Google ColabでRパッケージの再インストールを爆速にする

        3 users

        blog.atusy.net

        Google ColabでRを使う場合、パッケージのインストールに時間がかかるところが悩みのタネです。たとえばtidymodelsパッケージをインストールすると、それだけで5分かかります。一定時間が経過すると、ノートブックの実行環境が初期化されるため、何度も待ち時間が発生します。 そこで今回はパッケージの再インストールを爆速にする方法を紹介します。愚直に再インストールするとtidymodelsパッケージなら再び5分かかるところが1秒ほどに短縮できます。ただし、紹介する方法は、Colabのシステム側の更新が起きるとエラーを発生する可能性があります。問題が起きたら、面倒ですがその都度、手順を1からやり直してください。 おおまかな手順としては以下の通りです。ノートブックの内容詳細とスクショを後述します。 パッケージインストール専用のノートブック .libPaths("library")などとして

        • テクノロジー
        • 2021/11/10 16:29
        • 書評「機械学習を解釈する技術」

          39 users

          blog.atusy.net

          森下光之助(@dropout009)著「機械学習を解釈する技術」を献本頂きました。 8月4日から8日までの間に、暇を見つけては開いて読了。せっかくなので全体的な感想をまとめておきたいと思います。読む最中の感想はTwitterのスレッドに綴りました。本稿では蛇足になると判断して省略する部分も多いので、気になる人は覗いてください。 どんな人におすすめか一言にすれば、機械学習を利用していて、モデルの解釈方法を知りたい、整理したい人向けでしょう。 本書は目次からも察せられる通り、 3章: 特徴量の重要度を知る4章: 特徴量と予測の関係性を知る5章: インスタンスの異質性をとらえる6章: 予測の理由を考えるといった具合に、モデルをマクロな視点から解釈し、不足を補う形でミクロな視点を導入していきます。数あるアルゴリズムから4つに絞って紹介することで、解釈の指針を与えてくれます。この点はアルゴリズムを網

          • 学び
          • 2021/08/10 11:56
          • 機械学習
          • book
          • HotEntry
          • あとで読む
          • ggplot2で$TeX$を利用する

            3 users

            blog.atusy.net

            はじめにggplot2 で \(TeX\) 記法が使えると嬉しいですよね.一応,そういう人たちのための入口としては expression だとか bquote だとかがあるんですが,ここでは紹介しません.いえ,毎度使い方を忘れてしまい,紹介できないというのが正しいです. そんな私に latex2tex パッケージ. TeX() により, \(TeX\) 記法の文字列をRの expression に変換してくれます.覚えることが少なくシンプルになっていいですね.皆さんも是非. library(latex2exp) TeX('\\LaTeX')## expression(`\LaTeX` = paste("", L^{ ## phantom()[phantom()[phantom()[scriptstyle(A)]]] ## } * T[textstyle(E)] * X)) インストールCR

            • テクノロジー
            • 2018/11/04 10:40
            • ggplot2とpatchworkで周辺分布 | Atusy's blog

              6 users

              blog.atusy.net

              patchworkパッケージを使えばあんな図やこんな図が簡単に,と思い馳せた人も多いのではなかろうか. 参考: TokyoR 73での発表スライド 中でも周辺分布を自由に綺麗に,と思ったのは私だけではないはず. しかし,以下のように散布図とその周辺分布を作成し,並べると,イケてない図が仕上がる. library(ggplot2) library(patchwork) xy <- ggplot(mtcars, aes(wt, mpg)) + geom_point() x <- ggplot(mtcars, aes(wt)) + geom_histogram(bins = 30) y <- ggplot(mtcars, aes(mpg)) + geom_histogram(bins = 30) + coord_flip() (x | plot_spacer()) / (xy | y) 実は,

              • 世の中
              • 2018/11/02 21:33
              • ggplot2
              • 可視化
              • R
              • あとで読む

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『blog.atusy.net』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx