サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 17
blog.umasaka.com
ntfsでしばらくpdumpfsを使ってみて分かったのですが、世代が増えてくるとバックアップの所要時間がだんだん延びてきます。5万ファイルくらいある”My Documents”を毎日pdumpfsしていたところ、当初30分程度だった一回のバックアップが、3ヶ月後くらいには3時間もかかるようになってしまいました。これはLinuxで一般的なファイルシステムを使っているときには感じなかったことです。まあこれは、放っておけばよい話ではあります。 問題は、バックアップしたデータを消すのにとんでもない時間がかかるのです。pdumpfsは、年\月\日のディレクトリを掘ってそこにバックアップを作成しますが、この不要な日付のバックアップを消そうにも、時間がかかって消せないのです。 Windows付属のRMDIR(RD)とか、Cygwinのrm -rとか、FastCopyの削除とか試したのですが、速度は改善で
JIS規格は、日本工業標準調査会のWebページで閲覧できます。 ただし、PDFはローカルに保存できず、IEの画面から直接参照しないと見られません。さらに、印刷した場合に文字が読めなくなるような仕組みまで組み込まれています。この手の込んだ妨害工作がどのように実現されているか調べてみました。 1. ローカルに保存しずらくする仕組み PDF内部にメニュー類を非表示にする設定が書き込まれていて、一見保存できないようになっています。 ただ、AdobeReader Xとかだと、カーソルを画面下方向に持ってくると保存ボタンが出てくるので、それを選ぶと普通に保存できます。あるいは、表示した状態で、F8キーを押すとメニューが現れるので、これで保存できます。 2. ローカルでの閲覧を妨害する仕組み このPDFには、IEの中から直接開かないと画面を真っ白にするJavaScriptが埋め込まれています。 該当箇所
はてなブックマークの人気エントリにこんな記事が入っていました。元ネタはNHKのクローズアップ現代らしい。 奨学金が返せない – 若者の貧困に追い討ちをかけ、国際人権規約から逸脱する日本の奨学金制度 返済できない人を信用情報に登録するってのは、これ以上負債を抱えなくて済むという観点で悪いことじゃない気がしますが。 ちなみに、本サイトでは、これら制度について意見するつもりは無く、現行の社会的インフラを如何に活用するか、に重点を置きたいと思ってます。そこで、今日は、あんまり知られていない国立大学法人の「授業料免除」について書いておこうと思います。採択されるのはそれほど難しくありませんので、ご一考あれ。 授業料免除が認められると、授業料の全額あるいは半額を払わなくてokです。授業料免除は、大学の掲示板に知らせが出るはずなので、ちゃんと見ていましょう。んで、面倒くさがらずに申請すること。これ非常に肝
ただし、返還を猶予された期間がある場合はその期間を除きます。 最初から返還期間が4年以下の場合は、一度に返還しても報奨金の対象にはなりません。 ☆ 一部繰上返済した場合は、最終返還期日が変更になっている場合がありますのでご注意下さい。 引用:「第一種奨学金 平成12年度以降採用者用 返還の手引き 2000年度 大学・大学院・高等専門学校用」, 日本学生支援機構 私は日本育英会の奨学金を3口借りましたが、そのうち2口が第一種奨学金、1口がきぼう21プランです。2回借りた第一種は、1996年度採用と2003年度採用で、それぞれ10%と5%の報奨金ルールに当てはまります。 修士課程修了時には、合計550万円くらいの借り入れ額があり、毎月3万5千円ずつ返済してきました。第一種は無利息ですし、きぼう21プランの利息も0.6%程度と安いので、繰上げ返済の利点を見出せずにいたのですが、間違っていたこと
食器洗い洗浄器を買ってみたのですが、コイツは良いです。洗濯機に並んで、各家庭に常備されるべき機器です!最近だと、6人用というタイプが¥45,000- くらいで買えます。 ところで、この食器洗い洗浄器、台所の蛇口に「分岐水栓」という第二の蛇口が必要です。当初、据付工事は購入価格に含まれていたので、ヤマダ電機にやってもらう予定だったのですが、担当者に蛇口のレバーが高くなるから、レバー上部の水切り棚を取り外さないといけない、と言われました。 さて、この分岐水栓、パナソニックのWebページで我が家(UR賃貸)のFTT製蛇口の対応分岐水栓を検索すると「CB-SXF6」というものがヒットします。ヤマダ電機の据付工事で使われる分岐水栓もコレで、コレ以外取り寄せできないと言われてしまいました。 それで、少し調べてみると、この蛇口はFTT(株式会社ファインテック高橋)のJTK-501Sという型式らしいこと、
先の参院選では幸福実現党から出馬したドクター中松氏。いったい何者なのかよく分からない人です。 今日は、発明家 ドクター中松(中松義郎)の最新の特許文献「乳房を美しく見せるブラジャ」を眺めてみました。 絵が完全にフリーハンドで、表情がたまらない! 特許公開2010-7198 公開日 : 2010年1月14日 要約: 【課題】従来のブラジャは肩紐で乳房を支えるので肩が凝り、又、紐が肩へ出て、且つ背中にベルトを回して止めるので、美しい肩や背中を見せることが出来なかった。 【解決手段】 片面に肌を傷めない感圧性接着剤をコーティングした短冊状シート32の一端16を脇の下15から張り、両乳房を内側に寄せ且つ上方17へ上げながら徐々に前記短冊シート32を肌に張り、前記短冊状シート32の他端をもう片方の脇の方に張ることにより、両乳房を寄せ且つ上げ且つ肩紐が無く背ベルトを無くする。 【特許請求の範囲】 【請
Windows付属のformat.exeでmicroSDをフォーマットすると、著しく速度が低下することが分かりました。原因はよく分かりません。 下記の2種類のフォーマットツールによって書き込み速度がどのように変わる比べました。 ・ SDアソシエーション(Panasonic?)のSD Formatter ・ Windows付属のformat.exe 両方ともクラスタサイズは32KBにし、ファイルシステムはFAT32です。結果的には、SD Formatterでフォーマットした結果が、体感的にも、ベンチマーク的にも一番優れていました。format.exeを使うと、ランダムライト(小さいファイルを多量に書き込む場合)のスピードが著しく損なわれます。 今回使ったmicroSDで、format.exeでフォーマットした場合、CrystalDiskMarkの”Random Write 4KB”のパフォー
日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金を複数口借りた場合、申し出ることによって、通常設定される月々の返済額を減額できることが分かったので書いておきます。 返済総額は変わりませんが、無利息の借金(奨学金)の返済期限を延ばせるということは利益です。できるだけ返済期間を延ばしておいてお金を貯めておき、最後に一括返済して報奨金をもらうのがおトクだと思います。 日本育英会の報奨金制度 適用対象は、複数口の奨学金を借りた場合です。例えば、大学・大学院でそれぞれ貸与を受け、合計2口の返済をする場合などです。このような方は、「奨学金返還期間変更願」を出すことで月々の支払い額を減額できます。 このことは、卒業時に配られる「返還の手引き」や、Webページの記載で分かり難いです。 予備知識 まず、奨学金の返済額がどのように決まるか見ておきます。一年の返済額(返還年賦額)は、奨学金返還年数算出表にしたがって決ま
NetDriveってなに? NetDriveは、FTP/WebDavホストをWindowsにマウントし、ローカルファイルと同じように扱うことを可能にするソフトです。いったんマウントしてしまえば、FTPクライアントやその他アプリケーションを起動する必要はありません。NetDriveは、非商用の使用には無料で使えます。商用に使う場合はライセンスを買ってください。1pcが$29です。 NetDriveのページ NetDriveでマウントしたディスクでは、Wordファイルをダブルクリックして開いたり、実行ファイルを置いて直接実行したり、というような操作が行え、本当にローカルと同じように使えます。Windows搭載のエクスプローラでもftpアクセスが可能ですが、この場合にはこれらの操作はできません。 インストールは、上記URLからダウンロードしてすればおしまい。スゴク簡単。NetDriveについては
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『blog.umasaka.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く