サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
boulmedia.com
かわいいハンドメイドの1点ものチョークバッグで有名なeyeCandy(アイキャンディ)から、ひんやり夏向けのスポーツマスクが登場しました。 クライミング用のチョークバッグを作製しているアイキャンディですから、ボルダリング中の使用感にも期待ができそうと思い購入してみました。 ボルダリング中の使用や、着け心地について感想を書いていきますので、購入を考えている方は参考にしてください。 eyeCandy(アイキャンディ)からマスクが登場 かわいいチョークバッグで有名なeyeCandyから夏向けのスポーツマスクが登場しました。 コロナウイルス感染拡大防止のため、ボルダリングジムでのマスク着用が義務づけられています。 しかし、マスクをして登ると、息苦しかったり暑かったりすると感じている人が多いでしょう。 アイキャンディのマスクは、ひんやり接触冷感のクールコットンが使用されていますので、夏でも比較的快適
ボルダリングのホールドの種類と持ち方 ボルダリングのホールドの種類は大きく分けて以下の通りです。初心者の方は、これらのホールドの種類を覚えておくといいでしょう。 登り方などを教えてもらう時や、課題の説明を受ける時にも、ホールドの名称を言われます。 ホールドの形と名前を一致させておくようにしましょう。 ガバ(ジャグ) ボルダリングを始めてまず最初に出会うのが、このガバというホールド。 ガバっと持てることから、ガバという呼ばれ方をする説があります。 ジャグと呼ばれることもありますが、基本的にほとんどの人がガバと呼んでいます。 深く指をかけて持つことができるので、初心者でも簡単に持つことができます。 ガバの持ち方 ガバは、持つというよりは、指をひっかけてぶら下がるイメージで持つといいでしょう。 頑張って握ってしまうと、いくらガバだとしても疲れてしまうので、上手く足を使ってぶら下がるようにしましょ
最近成長も止まってきて、登れる課題もなくなってきた。 ボルダリングがおもんなくなってきたよ…。 モチベーションも上がらんし、ボルダリングをやめ… ちょっと待った!! そんなことで、ボルダリングから離れてしまうのはもったいないです。 モチベーションが下がることは、誰にでもあります。 それを乗り越えることで、さらに強くなり、ボルダリングの楽しさを再認識できるでしょう。 そこで、ここでは テープ課題でやるやつがなくなったセッションをしてもなんか楽しくない最近成長が止まった気がする教えていた人にいつのまにか追い抜かれた怪我しがちで満足のいくほど登れない仕事が忙しくてなかなか行けない などの理由で、ボルダリングのモチベーションが上がらない人に試してほしいことを書いていきます。 ボルダリングは、メンタルが大切なスポーツです。 モチベーションアップをして、あの頃の楽しさを取り戻しましょう。 ボルダリング
ボルダリングの時に、どんなソックスを履けばいいのか知りたい人の多くは、シューズを履いた時に何かしら痛みを感じたからではないでしょうか。 その気持ちわかります。 僕もボルダリングを始めたころに、同じくシューズを履いた時の痛みに悩まされ、この痛みは靴下が原因なのではないかと考えた経験があります。 シューズのサイズが極端に小さくて痛いという場合を除いては、靴下が原因の可能性が高いです。 では、どんな靴下を履けば快適にシューズも履けるのか? ここでは、痛くならない靴下選びのポイントと、おすすめのクライミングソックスについて紹介していきます。 靴下選びで、シューズを快適に履けるかどうかが変わります。 参考にして、シューズを履いても痛くない靴下選びをしましょう。
ボルダリングは、上手くなればなるほど楽しいことが増えていきます。 ここでは、ボルダリングを始めて、約半年で「オンサイトグレード3級」まで上げることができた僕が、早く脱初心者をしたいと考えている人向けにコツとアドバイスを紹介しています。 「脱初心者=3級完登」として、話を進めていきますので参考にしてください。 これは、めちゃくちゃ大事です。 僕が、早く脱初心者できたのは、これができていたからです。(意識していたわけではありませんが。) なぜ、これが重要なのか? 1つ1つ解説をしていきます。 登る頻度と時間を増やす ボルダリングは、登れば登るほど上手くなっていきます。 筋肉もついてきますし、ボルダリングに必要なバランス感覚も身につきます。 また、ムーブの引き出しも増えてきて、登るコツもわかってきます。 なるべく、たくさんの時間をボルダリングに費やすことで成長のスピードは上がります。 しかし、登
を紹介しています 1足目のシューズ選びに失敗すると成長も遅くなるしもったいないです。 参考にして自分に合ったシューズを選べるようにしていきましょう。 それぞれの特徴を知り、自分に合った買い方を見つけましょう。 実店舗 主にボルダリングジムや、アウトドアショップで買うことができます。 いつも行っているボルダリングジムにショップが併設されている場合は、そこで買うのが一番いいでしょう。 ボルダリングジムに併設されているショップは、小さいことが多く、在庫などは十分でないかもしれませんが、希望のシューズがない場合は取り寄せをしてくれる場合もあります。 「グラビティリサーチ」というボルダリングジムも運営している、アウトドアショップの「好日山荘」は、クライミング用品の品揃えがいいです。 ポイントも貯まりますので、シューズを買って貯まったポイントでチョークやブラシなどの道具を買うこともできます。 好日山荘
ボルダリングシューズの種類と選び方のコツを紹介していきます。 ボルダリングシューズは、「クライマーの命」と言っていいくらい重要なアイテムです。 特に初心者のシューズ選びは難しく、選び方を間違えるとすぐに買い替える必要が出てくる場合があります。 シューズに詳しい店員さんや、クライマーにアドバイスをもらわずに買った人の多くは 「なんで1足目でそのシューズ選んだん…」 みたいなシューズを買っています。 現状、メルカリなどのフリマサイトを見ていると、サイズ選びに失敗したからという理由で出品をしている人も多いのです。 これってもったいないですよね? ということで、ここでは初心者の多くが失敗しやすいボルダリングシューズの1足目の買い方を説明していきます。 シューズ選びで失敗をしたくないボルダリング初心者の方や、1足目のシューズを買おうと思っている方は、参考にしてください!
くらいです。 高いなんて…、全然そんなことはないですよ! ボルダリングは月額にかかるお金が比較的少ないコスパ◎な趣味だと思います。 この記事では、ボルダリングジムにかかる月額料金がいくらかを実例をもとに紹介していきます。 趣味を探している方は、どれくらいのコストでできるかが気になると思いますので参考にしてくださいね!
ボルダリングは個人競技 ボルダリングは個人競技なので、一人でもできます。 ロープをやビレイを使うトップロープクライミングや、リードクライミングだと、基本的に2人1組となりますが、ボルダリングは自分の体ひとつで壁を登っていきます。 個人競技なので、一人で行って自分との戦いをする人が圧倒的に多いです。 一人で気軽に行けるってのがボルダリングの良いところでもありますしね。 意外と一人で始める人が多い 実際にボルダリングは、多くの社会人が気軽に一人で始めることができています。 社会人になったら、トレーニングや美容などの自分磨きをするのにわざわざ誰かを誘いますか? また、運動不足だからスポーツジムに行きたい!となった時に、わざわざ誰か一緒に行く人を探しますか? 多くの人は、一人で入会の申込みをするのではないでしょうか。 ボルダリングも「運動不足を解消したい!」とか、「趣味を見つけたい!」と思って始め
山咲清一郎 ザ・ボルダーの主人公。ボルダリング大好きで岩場に通う。ちょっと天然。 笹木京葉 清一郎の幼馴染。お世話役。かわいくて胸がでかい。 内匠拓登 清一郎のライバル的存在。めちゃめちゃ強い中学生クライマー。 内匠澄邦 拓登の父。ボルダリングジムのオーナー。的確なアドバイスをする。ちょっとエロい。 清一郎の天然ぶりが面白い! 「ザ・ボルダー」の主人公である清一郎はド天然キャラです。 いや、ボルダリングバカと行った方がいいでしょうか。 ボルダリングに一生懸命すぎて、天然を爆発させています。 ちょっと笑えるような天然さがかわいくて、成長を見守りたくなる感情が生まれます。 学校の教室にある黒板に書く用のチョークをパクって粉々にして使っている。しかも、赤と青。 ※実際の岩場で使うのはやめてください。笑 出典:「ザ・ボルダー」(蜜浦ミノル)1巻 確かにチョークはチョークだけど…。笑 果たしてあの文
ボルダリングを始めたけど、知らない言葉がよく出てきてわからないことがある。ボルダリング用語を知りたいから教えてほしい。
ボルダリングは運動不足解消にいいって聞いたけど、なんでそんなにオススメされてるの?トレーニングジムに通うのは続かなかった私でも続くかな? 社会人になって、運動不足だと感じている人は多いのではないでしょう? そんな運動不足になりがちな社会人を救うのがボルダリングです。 このページをみている方は、こんなことを思っていたりしませんか?
外岩とジムでは持ち物も変わってきます。 外岩では自然の中でボルダリングをすることとなるため、普段の持ち物とは違って当たり前です。 何を持っていけばいいの?何があると便利なの?と考えることもありますよね。 そこでここでは、外岩であると便利なものを紹介していきたいと思います。 最低限必要なもの(シューズ、チョーク、ブラシ、マット、トポ)以外に、持って行くと便利なアイテムを紹介していきますので参考にしてみてください。 僕が実際に持っていっているものを紹介していきます! 外岩に行く時の服装や持ち物は「外岩の持ち物や服装は?【最低限必要なものとあると便利なものを紹介】」で紹介しています。 ぜひこちらも参考にしてください。 外岩であると便利なもの15選 今から紹介するのは実際に僕が使っている外岩であると便利なものです。 必須ではありませんが、あると快適な外岩になります。 結構あるので、とりあえずリスト
今回は僕も長く愛用しているファイブテン モカシムのレビューを書いていきます。 最近は新しく色々なシューズが登場しており、モカシムを履いている人は少なくなってきていますが、僕はジム履きではトップクラスにおすすめできる一足だと思っています。 初心者から上級者まで幅広いレベルのクライマーにおすすめできるのがモカシムです。 モカシムを履くメリットはもちろん、長年履いていて感じるデメリットについても書いていきます。 ぜひ参考にしてくだい! ファイブテン モカシムのレビュー メリット編 ファイブテンのモカシムは、履きやすさ、フィット感、テクニックの上達においてはボルダリング用シューズの中ではトップクラスです。 モカシムはスリッパタイプを攻めたサイズで履くと使いやすい 自分の足にフィットしてくるので、足裏感覚もいいし、ホールドを踏めてるか踏めてないかが感覚でよくわかる。 まさにシューズの性能に頼らず自分
ボルダリングに興味がある!どんな感じか知りたい! ボルダリングをこれから始めてみたいと思っている方や、ボルダリング初心者の方にちょうどいい動画を見つけました。 特に以下のような女性クライマーにおすすめです。 ボルダリングを始めたい。ボルダリングのコツを知りたい。女性向けの解説動画が見たい。 ボルダリングを知りたい女性にとってわかりやすい動画を、さらにわかりやすく解説していきます。 この記事を見終わった次のボルダリングで、今までよりもコツをつかめた感じになること間違いなしです。 簡単にですが動画の解説もしています。 重要なアドバイスもしていますので、よかったら最後まで見てください。 ボルダリング初心者の女子におすすめの動画をさらに詳しく解説 ボルダリング初心者の女性に見てほしい動画を見つけました。 グラビアアイドルの吉野七宝実がボルダリングをするという、一見セクシー路線の動画かと思いきや、し
ボルダリングジムの中には、粉チョークを禁止していて、液体チョークしか使ったらダメよってところがあります。 先日、いつもと違うボルダリングジムに行った時に、液体チョークしか使えないジムだったんです。 普段は、粉チョークを使っているので、液体チョークは持ち合わせておらず、レンタルするか、その場で購入するしかありませんでした。 たまたまそのジムでは、PD9が売っていて、PD9はいいという噂を聞いていたので買ってみることにしました。 液体チョークしか使えないジムでPD9を使ったら 出典:PD9公式サイト PD9って、結構使っている人も多くて、みんなオススメしてるんですよね。 PD9の公式ページにもこんな感じで書いてます。(文章は公式サイトから引用しています。) 液体チョークのイメージを変える、グリップ力と持続力 一般の液体チョークとPD9は成分が違います。その秘密は微細な金属粒子である主成分のアル
北海道釧路市に2020年3月にオープンした、ディーボルダリング釧路に行ってきました。 今回は営業時間や料金、ジムの雰囲気などを紹介していきたいと思います。 写真多めで紹介していますので、参考にしてください! ディーボルダリング釧路の営業時間や料金 ディーボルダリング釧路(D.bouldering kushiro)は、北海道釧路市に2020年3月にオープンした、ボルダリングジムです。 パレスボウルというボーリング場の一部を改装して作られました。 外観はこんな感じ! めちゃめちゃデカくジム名とキャラクターが描かれていますので、近くに行けばすぐにわかります。 基本情報・営業時間
強くなりたい! と思っていてもなかなかジムに行けないことってありますよね。 そんな時には自宅でトレーニングをしましょう。 腕立て、腹筋、背筋、体幹トレーニングなど色々とトレーニング方法はありますが、もっとお手軽にできるトレーニングはないのかと思うことがあります。 ということで、今回は自宅でお手軽に『ながらトレーニング』ができるようなグッズを集めてみました。 しかも低価格なものを厳選! 自宅でちょっとトレーニングをしたいという方は参考にしてみてください。 【ボルダリング】自宅でちょいトレができるグッズ5選 家にキャンパスボードをつけたりするのは大変。 賃貸マンションやから取り付け工事も無理。 スペースがないから自立式の懸垂器は置けない。 こんな方も多いと思います。 そこで今回は安くてお手軽にトレーニングができる『ちょいトレ』グッズを紹介します。 テレビを見ながら、スマホで動画を見ながらでもで
ボルダリングはに興味があるけど、おデブな僕(私)でもできるのかなー? 太っててもボルダリングをしてるいる人はいるの? 今回はそんな疑問に答えます。 もちろん、ボルダリングは太っていてもできます。(断言) 太っているからできないとあきらめていてはもったいないです。 むしろ、太っている人だからこそのやるメリットがあるのです。 ぜひ、この記事を参考にボルダリング熱を高めてみてください。 ボルダリングはおデブでもできる ボルダリングは、重力を感じるスポーツなので、もちろん体重が軽い方が有利です。 ボルダリングを始めたばかりの初心者の場合、成年男性よりも、女性や子どもの方がスイスイと登っていくケースも多くみられます。 このことから、体重が軽い方が、腕や肩への負担が減りますし、必要な筋肉も少なくて済むことがわかりますよね。 しかし、太っている人でもボルダリングはできないわけではありません。 あくまでも
ボルダリング 5級を登るためのコツは? ボルダリングで5級を登りたいなら、徐々にテクニックを身につけていく必要があります。 6級くらいまでは力技で登れることが多いですが、5級になると踏むホールドが小さくなってきたりして、「筋力+コツ(テクニック)」が必要となってきます。 コツがわかってくると、一気に登りやすくなりますので、マスターしていきましょう。 ホールドは腕をなるべく伸ばして持つ ホールドは、なるべく腕を伸ばしてぶら下がるように持つことで、使う力を最小限に抑えることができます。 また、腕を伸ばすことで、疲れにくくなるだけではなく、動きやすくなるというメリットもあります。 腕を伸ばした状態から、一気に引きつけることで、距離を出すことができます。 5級くらいからは、ホールドとホールドの距離も遠くなってきますので、引きつけるテクニックを身につけていきましょう。 ホールドの向きに合わせて保持す
ボルダリングでおしゃれに差をつける部分と言えばチョークバッグでしょう。 今では、様々なチョークバッグが販売されていますが、そのなかでもおしゃれさに目を惹かれるのがeyeCandy(アイキャンディ)です。 アイキャンディには、すべてハンドメイドで一点物のプリントチョークバッグというものがあります。 チョークバッグは人とかぶらないのがいい! おしゃれでかわいいチョークバッグを使いたい! って思っている人には最高のチョークバッグです。 という僕も、eyeCandyのチョークを5年以上前から愛用しています。 ここでは、長くクライマーのお手元を支えてきたeyeCandyの特徴と魅力を書いていきます。 チョークバッグを探している方は必見ですので、ぜひ参考にしてください。 eyeCandyのプリントチョークバッグはおしゃれでかわいい 出展:eyeCandy ボルダリングで使うチョークバッグショップの中で
今回は、ボルダリングのデメリットの1つである 鼻毛の伸びるスピードが早くなること。 について書いていきたいと思います。 ボルダリングと鼻毛の伸びるスピードは非常に深い関係にあります。 僕も、ボルダリングを始めてから鼻毛がめっちゃ伸びるようになったと感じています。 これって、自分だけ? そう思っていましたし、僕と同じように自分だけやたら鼻毛が伸びると思っている人がいるかもしれません。 しかし、そんなことはないですよ! クライマーのほとんどが、この鼻毛問題に気づいています。 鼻毛の伸びるスピードアップは、クライマーあるあるなのです。 ボルダリングをしていたら鼻毛がグングン伸びる 僕は、一応身だしなみには気を使っている方で、髪の毛はちゃんとセットしますし、眉毛がボーボーになっていたら多少整えたりしています。 もちろん鏡を見た時には、鼻毛が出てないかもチェックするんですよね。 何年も鏡で自分の顔を
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『boulmedia.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く