はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    ノーベル賞

『buildstd.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • サイト制作で実際に使用している地味に便利なWebツールなど12個紹介してみる | BUILD Journal

    3 users

    buildstd.com

    最近のウェブサイト制作で実際に使用しているWebツールや情報記事などを12個紹介します。地味だけど便利に使えるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。 画像サイズ変更ツール クライアントからいただいた写真が大きすぎることがあるので、作業前に画像サイズ変更ツールを使って、利用しやすいサイズに変更しています。 複数画像をドラッグ&ドロップして、画像サイズの最大幅を指定するだけ。複数の画像を一括でサイズ変更してくれるのはかなり嬉しい。 JPG、PNG、GIFに対応しています。 画像サイズ変更ツール 文字数カウント クライアントに文章を用意していただくときに使用しています。 文章量は、画像や動画、レイアウトなど、文章の周辺にある要素とのバランスを見ながら決めています。その文字数をワイヤーフレームに記載するさいに、文字数カウントツールを使用しています。 「空白と改行をふくむ文字数」「空白と改行

    • 暮らし
    • 2024/01/09 10:16
    • いざという時に使える7つのHTML&CSS Tips集vol.2 | BUILD Journal

      39 users

      buildstd.com

      いざという時のために覚えておくと便利なHTML&CSS Tips集の第2弾です。何かで困った時に読み返してみてください。何かでお役にたてると思います。 グラデーションを使ったテキストアニメーション See the Pen Text gradient animation by BUILD (@buildstd) on CodePen. テキストカラーにグラデーションを使ったアニメーションを施す方法。 テキスト要素の背景にanimation プロパティでアニメーションさせたグラデーションを設定し、background-clip: text で背景グラデションをテキストのかたちに切り抜くイメージです。color: rgba(0 0 0 / 0) でテキストカラーを透明にしないと背景グラデーションが表示されないので指定します。 CSSp { color: rgba(0 0 0 / 0); -web

      • テクノロジー
      • 2023/10/24 23:07
      • CSS
      • ブラウザ最新動向
      • Web標準
      • HTML
      • アニメーション
      • techfeed
      • あとで読む
      • Webサイトを使いやすくするユーザビリティ11の施策 | BUILD Journal

        13 users

        buildstd.com

        Webサイトを使いやすくする、私なりのユーザビリティ11の施策について紹介します。 本記事で紹介するのは一般的なユーザビリティの内容ですが、検討すべきタイミングがかならずくるはずです。制作前にチェックしておくことをおすすめします。 ユーザーが使いやすくなるユーザビリティ11の施策 複雑なナビゲーションで迷わせない ページ数が多い、3階層以上などのある程度大きな規模のサイトは、グローバルナビゲーションだけで誘導することが難しいです。 一昔前は、グローバルナビゲーションにドロップダウンメニューを設置しているサイトを見かけましたが、階層が深い、大きな規模のサイトには使いづらくなります。 選択肢が多いドロップダウンメニューは使いづらい 狭いスペースに選択肢を詰め込みすぎると、ユーザーは選びにくく、選ぶ意欲を無くしていく可能性が出てきます。 グローバルナビゲーションは、確実に見てほしいページに限定し

        • テクノロジー
        • 2023/06/09 15:00
        • ユーザビリティ
        • web
        • Web制作に便利なChrome拡張機能20選 | BUILD Journal

          39 users

          buildstd.com

          Web制作に便利なChrome拡張機能20選Update2023.03.31Release2023.03.31Tools HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する Chrome拡張機能は、ウェブ閲覧やウェブ制作のさいに非常に便利な機能です。新しい拡張機能を見つけるたびに追加し、実務で試しています。ただ、気がつくと使わない機能が溜まりがちなので、数ヶ月ごとに見直ししています。 先日もインストール済みのChrome拡張機能を見直し、頻繁に利用しているものや、いざという時に使用しているものを残して整理しました。 Webサイト制作者の視点から便利なChrome拡張機能を厳選して20個紹介します。 ChatGPT関連Glarity-Summary for Google/YouTube (ChatGPT) Google検索ページやYouTub

          • テクノロジー
          • 2023/04/01 00:20
          • chrome
          • あとで読む
          • 良質なWebデザインを集めているギャラリーサイト18+1選 | BUILD Journal

            18 users

            buildstd.com

            良質なWebデザインを集めているギャラリーサイト18+1選Update2023.03.07Release2022.10.17Design UI HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する Web制作の現場では、制作側はクリエイティブの参考に、クライアントは要望を伝えやすいように、Webデザインギャラリーサイトを利用する機会は多いです。そこで今回は、良質なWebデザインを集めているギャラリー18+1サイトを紹介します。あなたの現場でぜひ参考にしてみてください。 ちょうどいいWebデザインギャラリーちょうどいいWebデザインギャラリー限られた条件の中で、最良のクリエイティブを『ちょうどいい』と定義して、キュレーターがそれぞれのWebサイトのちょうどいいポイントを端的に紹介していている『ちょうどいいWebデザインギャラリー』。 サイトをス

            • テクノロジー
            • 2022/10/17 22:13
            • ギャラリー
            • webデザイン
            • web
            • web制作
            • デザイン
            • まとめ
            • いざという時に使える13のHTML&CSS Tips集 | BUILD Journal

              566 users

              buildstd.com

              いざという時に使える13のHTML&CSS Tips集Update2023.05.12Release2023.04.13Coding HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する いざという時のために覚えておくと便利なHTML&CSSのTipsを13個紹介します。何かで困った時に読み返してみてください。何かでお役にたてると思います。 テキストの円形回り込み See the Pen shape-outside by Kobayashi (@Pulp_Kobayashi) on CodePen. 円形の画像の縁に沿ってテキストを回り込ませるCSS Tips。実際には画像の縁を判定して回り込んでいるのではなく、shape-outsideプロパティを使用し、circle(50%)を指定することで、要素の回り込みの形状を円形にしています。 CS

              • テクノロジー
              • 2022/05/09 22:21
              • css
              • html
              • あとで読む
              • webデザイン
              • web制作
              • tips
              • 画像
              • デザイン
              • web
              • HTML5
              • 見出しをおしゃれにする無料の英字フォント19 | BUILD Journal

                7 users

                buildstd.com

                見出しをおしゃれにする無料の英字フォント19Update2023.04.10Release2023.04.10Material HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する 日本語オンリーの日本人にとって英字は文字というよりもアイコンのように捉える傾向があります。見出しには日本語の見出しの他に英字もそえてアイキャッチとしてデザインしています。書体でサイトのイメージに影響が出るので、十分に気を使いたいポイントです。 今回は日本語見出しに添えることでおしゃれになる無料の英字フォントを19個紹介します。 無料英字フォント19個Tenderness 少々個性がありながらエレガントな雰囲気を表現できる。先の太い部分、細い部分のバランスがよく視認性の高いフリーフォント。Webフォント用ファイルもあります。

                • 世の中
                • 2022/04/19 10:32
                • 【無料】現場で使えるアイコン・イラスト配布サイト8選 | BUILD Journal

                  26 users

                  buildstd.com

                  【無料】現場で使えるアイコン・イラスト配布サイト8選Update2023.05.15Release2023.05.15Material HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する アイコンやイラストの素材はいくらあっても足りないもの。特にWebサイトで利用する場合、サイト全体で一貫したテイストで表現したいため、大手の素材サイトでは難しいこともしばしば。 そこで今回はサイト内で一貫したテイストであり、無料でアイコンやイラストを配布しているサイトを8つ紹介します。素材で困ったらまずはこちらを見てみてください。 ※本記事投稿時は個人・商用共に無料で利用可能ですが、利用規約が変わっている場合がございます。ご利用の前にライセンスを必ず確認してください。 ガジェットストック|スマホ・パソコンなどの無料イラスト・フリー素材サイトガジェットストック

                  • アニメとゲーム
                  • 2021/07/05 22:31
                  • 素材
                  • あとで読む
                  • サイト
                  • まとめ
                  • あとで読む
                  • 独学フリーランス必読!Webサイト制作に必要な知識が学べる書籍5選 | BUILD Journal

                    28 users

                    buildstd.com

                    Web制作はデザインやコーディングの知識だけでは成り立たず、制作前後にも重要な工程はたくさんあります。しかし、作り方にばかりフォーカスが当たり、契約や法律周りの情報、ディレクション、Web運用などの知識はおざなりにされがちなのが現状。そこで今回はWebサイト制作と、その前と後を学べる書籍を6冊紹介します。特に独学フリーランスは情報が抜けがちなので、これらの書籍から一通り知識を身につけておくことをおすすめします。 Webサイト制作に必要な知識が学べる書籍5選 イラスト図解式 この一冊で全部わかるWeb制作と運用の基本 SBクリエイティブ Web制作に携わる上で知っておきたい情報が纏められた一冊。 作る知識を学ぶ人は多いけどWeb制作は作成の前と後が重要です。制作会社に入社したての人や独学で学んだ人は制作に必要な情報が抜けがちなので、一通り網羅された本書で学ぶといいと思います。 以前にTwit

                    • 世の中
                    • 2021/07/01 11:09
                    • web制作
                    • あとで読む
                    • 覚えておくと便利なCSSデザインTipsを9つ集めてみた | BUILD Journal

                      288 users

                      buildstd.com

                      覚えておくと便利なCSSデザインTipsを9つ集めてみたUpdate2023.05.18Release2023.05.18Coding HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する これまでは画像で表現していたデザインを今ではCSSのみで実装できるものが多くなってきました。今回は覚えておくと便利な現場で使えるCSSデザイン Tips を9個紹介します。いざという時に使えるものばかりですので、ストックしておくことをおすすめします。 見出しの改行位置をCSSで調整する見出しの改行位置を調整する見出しの文章が中央揃えである程度の文字数があると、スマホで見た場合意図したところで改行ができていないことがあります。上の動画をご覧ください。上側の文章は改行されると2行目3行目も中央寄りになるため、画面サイズによっては最終行が1〜3文字になってしまい

                      • 学び
                      • 2021/06/08 11:17
                      • css
                      • あとで読む
                      • webデザイン
                      • web制作
                      • デザイン
                      • 便利
                      • tips
                      • web
                      • 見出し
                      • レスポンシブ
                      • あなたのWeb制作をサポートしてくれるWebツール13選 | BUILD Journal

                        574 users

                        buildstd.com

                        あなたのWeb制作をサポートしてくれるWebツール13選Update2023.05.24Release2023.04.28Tools HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する Web制作をサポートしてくれるツールを10個紹介します。mix-blend-modeやgridレイアウト、transformなどのコードの他にもフォントチェックや背景画像を作成できるツール、VSCodeのテーマ作成ツールもあります。あなたのWeb制作を快適に進めるためにチェックしてみてください。 Fuze – CSS Gradient AnimatorFuzeグラデーションアニメーションのCSSジェネレーター。色を複数指定するだけでCSSアニメーション用のコードを作成してくれます。背景色やテキストカラーなどに使えます。 ちなみに、テキストカラーは当サイトのト

                        • テクノロジー
                        • 2021/06/01 09:47
                        • ツール
                        • あとで読む
                        • css
                        • デザイン
                        • web
                        • web制作
                        • generator
                        • フォント
                        • サイト
                        • コード
                        • お問い合わせフォーム最適化。改善しておきたい16の項目 | BUILD Journal

                          16 users

                          buildstd.com

                          お問い合わせフォームの入力を完遂し、送信してもらうために改善しておきたい16のポイントを紹介します。サイトリニューアルの要望でよくある「お問い合わせ数を増やしたい」に応えるために最低限おさえておきたい情報をまとめました。ぜひ参考にしてみてください。 問い合わせ時に必要な項目のみに限定する 「この項目は本当に必要か?」いつも疑うようにしています。お問い合わせ時に必要な情報なのか?その後の打ち合わせで電話番号や住所など聞くことはできないのか?不要な項目を削除し、本当に必要な情報のみに限定することでユーザーも入力しやすくなります。 郵送で資料を送る資料請求フォームは住所は必要です。しかし、質問などメールだけでのやりとりのためのお問い合わせフォームであれば住所の情報は不要なので削除します。クライアントと相談しながら常に減らす意識は持つようにし、ユーザーの手間を省くようにします。 入力欄の数は最低限

                          • テクノロジー
                          • 2021/04/28 11:33
                          • フォーム
                          • UI
                          • webデザイン
                          • デザイン

                          このページはまだ
                          ブックマークされていません

                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                          『buildstd.com』の新着エントリーを見る

                          キーボードショートカット一覧

                          j次のブックマーク

                          k前のブックマーク

                          lあとで読む

                          eコメント一覧を開く

                          oページを開く

                          はてなブックマーク

                          • 総合
                          • 一般
                          • 世の中
                          • 政治と経済
                          • 暮らし
                          • 学び
                          • テクノロジー
                          • エンタメ
                          • アニメとゲーム
                          • おもしろ
                          • アプリ・拡張機能
                          • 開発ブログ
                          • ヘルプ
                          • お問い合わせ
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について
                          • ガイドライン
                          • 利用規約
                          • プライバシーポリシー
                          • 利用者情報の外部送信について

                          公式Twitter

                          • 公式アカウント
                          • ホットエントリー

                          はてなのサービス

                          • はてなブログ
                          • はてなブログPro
                          • 人力検索はてな
                          • はてなブログ タグ
                          • はてなニュース
                          • ソレドコ
                          • App Storeからダウンロード
                          • Google Playで手に入れよう
                          Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                          設定を変更しましたx