サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
cgtracking.net
2021年9月27日 和食の3DCGデータ 50個無料。今後も無料データ増加予定。和食の3DCGデータが無料ダウンロード可能です。現在50個無料公開されています。 和食の3DCGモデル 50個無料についてこれらのデータを制作しているアトリエブラウンさん(@3dmakura)によると、無料の3DCGモデルを作ってみる計画が進行中で、300の無料3DCGモデルを作成予定との事。 🍅300の無料3Dをとにかく作ってみる計画実行中🍅 和食のフリー3Dモデルを50個アップしました。https://t.co/WjcOSJffRi お寿司、刺身、弁当など全て無料です🍣#free3dmodels#blender#cinema4d#3DSMax#UE4pic.twitter.com/BnJ3tOQNch — アトリエブラウン (@3dmakura) September 26, 2021和食器3Dをた
2021年9月20日2021年9月21日 Photoshopを使った、ホログラム風のペイント方法。Photoshopを使ったホログラム風のペイント方法です。 この方法を活用すれば、ホログラムだけでなく、金属っぽい質感も簡単に着色できそうです。 Holographic Clothing Tutorialホログラム風のペイント方法についてホログラム風のペイントをする際に、グラデーションマップを使用します。 グラデーションマップとはグラデーションマップとはピクセルの明るさによって、色を置き換える機能の事です。Photoshopメニューのイメージ → 色調補正 → グラデーションマップにあります。 ここに描かれたグレーの球があります。 そこにグラデーションマップを適用します。するとこんな感じで明るさによってグラデーションの色が置き換えられます。 ホログラム風のペイント。実践。このシャツにホログ
2021年2月22日 ハードサーフェイスのCGモデリングの参考になるサイト海外のCGサイトpolycountにて、ハードサーフェイスモデリングの参考になる投稿がされていました。 例えばこんなハードサーフェイスのトポロジーが掲載されています3Dモデルのシワ(アーティファクト)の軽減について引用元:polycountこの画像の例はエッジの位置や数によって形状の見え方が変わる事を解説しています。 例えば、一番上の段のモデルの、左から2番目画像を見ると分かりやすいです。この画像の下の方にシワが出ている事が分かると思います。このシワは3DCG用語でもアーティファクトとも呼ばれハードサーフェイスモデリングでは結構厄介な状態です。 ポリゴンの分割数が増えると形状の精度が向上し、アーティファクトも軽減されるとの事。確かに一番下の段の左から2番目の画像ではアーティファクトが消えています。 ハードサーフェイ
2020年5月26日 CGソフト『ArmorPaint』。3Dモデルへのテクスチャーペイントソフト『ArmorPaint』という3Dモデルのテクスチャーペイントソフトのプレビュー版が公開されています。 『ArmorPaint』はこんなCGソフト有名な3Dモデルのテクスチャー作成CGソフトは『SubstancePainter』、『BodyPaint 3D』、『Mari』、『ZBrush』、『Photoshop』等があります。 ただ、これらのCGソフトは高機能ではありますが、非常に数万円や十数万円と、非常に高価。 ちなみに、Blenderのアドオンとして『Bpainter』というペイントソフト(約4,000円)もあります。 一方『ArmorPaint』はプレビュー版という事もあってか、現在16ユーロ(1,900円)程で入手できます。 ArmorPaintが実際に動作している動画Lazy Mo
2020年2月13日 @12longhappy氏がツイートした、”推せる”フォント集。素敵なフォントが多く、簡単な解説もされています。 ”推せる”フォント集フォント沼の人間による”推せる”フォント集でしてよ!商用・同人にも使えるものを選んでます~ツリーにリンク貼ってるので見てね!皆様良いフォントライフを!#フォントpic.twitter.com/6X0vWtk5Gh — mn⛄イシン西2ホ04b (@12longhappy) February 11, 2020”推せる”フォントの入手リンクツイッターで紹介されていたフォントの入手リンクをまとめました。 フリーフォントの部焔明朝フォント あかずきんポップ 鉄瓶ゴシック バナナスリップ 装甲明朝 叛逆明朝 チェックポイント 有料フォントの部パンダベーカリー 8,800円 こまどり 5,000円 ぱぐのみんちょ 5,000円 森と湖の丸明朝 7
2018年12月25日2019年4月4日 Maya2018には自動リメッシュ、自動リトポを行うコマンドが用意されています。 実際に使用してみましたので、その方法をご紹介。 Maya2018の自動リメッシュ、自動リトポはコマンド実行のみMaya2018での自動リメッシュ、自動リトポはメニューから実行する事は出来ず、MelやPythonのコマンドから実行する事が出来ます。 Maya2018の隠しコマンドで自動リメッシュ、自動リトポを行う方法実際にMayaで自動リメッシュ、自動リトポを行っている動画を用意いたしました。 結構簡単にリトポ出来ている様子が分かるかと思います。 Maya2018 Auto Retopo Remesh スクリーンショットポリゴンを選択し、Melの実行ウィンドウで『polyRemesh』と打って実行します。 するとオブジェクトが適当な細かいポリゴンでリメッシュが実行さ
時には高価なCGソフトを上回る機能もBlender2.8の『EEVEE』と言われるビューポート(作業画面)はクオリティーがかなり高く、かつ、リアルタイムで動きます。この表示方法は数十万円するCGソフトにもありません。 Blenderは魅力的だけど、ネックなのは操作性Blenderは操作しにくいというイメージBlenderの独特な操作性に挫折した人も多いはず…こんんだけ魅力のあるBlenderですが、CG界隈からは『BlenderはとっつきにくいCGソフト』というイメージが付いてしまっています。 昔のBlenderは カメラの操作方法等、基本的な事ですら、他のCGソフトとは全く異なる操作方法から、覚えようとしても挫折するという人が多くいました。 Blender2.8になって、他CGソフトにかなり似てきた部分はありますが、未だ操作しにくいというイメージを持っていたり、 このCGソフトみたいな操
スクリーンショットまず、こちらがBlenderで制作された完成形のゼルダ姫です。 Blenderで制作されたのゼルダ姫モチーフはゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドのゼルダ姫です。ゲームの雰囲気よりは 剣を振り回しそうな位、強そうな印象ですが、衣装等は再現されています。 こちらからは制作画面。Blenderのスカルプト機能を使ってゼルダ姫をCGモデリングしていきます。 多くの場合、スカルプトする際は、球体等の単純な形状から制作していきます。 シンプルな形状からスタート眼球が入りました。まだ人間らしさは出ておらず、ロボットのような印象です。 眼球が入りました少し人間っぽくなってきました。ただ、まだパーツは足りない為、ピッコロさんのような印象です。 まだピッコロさんのような印象顔を整えたり髪の毛が足され、少し女性っぽい印象になりました。 顔が整ってきました三つ編みを作る作業です。Blend
2019年7月1日 SenshiStockというアカウントがポーズ写真集を公開しています。 2,600枚超えるポーズ写真が公開されていて、ジャンルは戦闘系が多いようです。 たとえばこんなポーズ写真がアップされていますちゃんとしたカテゴリー分けはされていませんが、投稿された時期によって、なんとなくジャンルが違うようです。 戦闘系ですね。かなりダイナミックなポーズになっています。 こちらは最近の写真で戦闘系と日常系といった写真が混じっています。 こちらは日常系。 これらの写真はCreative Commons Attribution 3.0 Licenseで公開されています。 この写真を使用し、複製、展示、二次的著作物の制作は出来ますが、原作者のクレジットやリンクを表示する必要があります。 ポーズ写真集SenshiStockはこちらSenshiStock
2019年6月28日 絵の勉強に最適なクロッキーモデル動画がアップされているYoutubeチャンネル『New Masters Academy』です。 4Kという高解像度の動画でアップされている事が特徴です。 クロッキーとはクロッキーとは数分という短時間で写生する絵の練習方法の事です。 短時間でモデルの形を把握する練習を重ねる事で、対象の特徴を掴み取る能力の向上を狙います。そうする事で絵を描くスピードが早くなるとされています。 このクロッキーの動画も1本20分程度。下手でもいいので、繰り返し、毎日行う事が大事です。 New Masters Academyについてクロッキーモデルの動画を公開している、New Masters Academyは絵を学ぶためのYoutubeチャンネル。 といっても、描くだけでなく、粘土で人を作る動画も紹介しています。 New Masters Academyでの紹介
2019年6月21日2019年10月27日 ボスタウンダイナミクスのロボが人類へ逆襲するムービー。CGメイキング映像も。実際のボストンダイナミクスのロボのデモ映像は、不安定な地面でも難なく歩き続ける姿は確かに凄いです。 時々蹴られたり突かれたりとちょっと可哀そうと思ってしまった方も多いかと思います。 いつも虐められているように見えるロボが人類へ逆襲するというパロディームービー。 CGメイキング映像も公開されたので、ご紹介しておきます。
2019年5月20日2020年2月13日 無料!10種類のPBRテクスチャー『#MaterialMarathon Pack 01-10』がダウンロード出来る!モバイルゲーム開発のリードアーティストNikola Damjanovは、10個の無料PBRテクスチャーセットを公開しました。 材質はリアルな岩、木、地面といったクオリティーが高いものばかりです。 公開されたテクスチャーはカラー、ハイトマップ、ノーマルマップ、オパシティ、メタリック、ラフネス、スペキュラー、アンビエントオクルージョンのテクスチャー成分構成されています。 テクスチャーサイズは2Kとちょっと物足りない感はありますが、無料なのでしょうがないかもしれません。 尚、商用利用が許可されているとの事。 作者のNikola Damjanovは、ベータテスターであったSubstance Alchemistを使い、1日1マテリアル作成に
山のCGモデル生成ツール『Gaea』について 『Gaea』機能紹介ムービー QuadSpinner Gaea – Hero Mountains スクリーンショット Gaeaではノイズ、浸食等のノードを使って山...
第1特集:『ReVdol!』(リブドル!)特集『ReVdol!』(リブドル!)とは日本と中国スタッフが展開するバーチャルアイドル企画で、登場する5人のアイドル候補性を視聴者が応援し、その中から3人のアイドルを選出するという内容。 【战斗吧歌姬!】OP曲『Pre-STAR』ミュージックビデオ(HD ver.) おぉ…よく出来てる…。 バーチャルでしかできない空間演出なんか出来るのも、こういったジャンルの強みかもしれませんね。 『ReVdol!』(リブドル!)を作るためのフローを紹介紹介文によると、キャラクターアセット、背景セット、プロップ(小道具)のほかパイプライン、ライティングなどにも触れられています。 コンポジットとライティングを全てUnityで完結させているようです。 第2特集:3Dエフェクト最新事情UnrealEngine4のエフェクトツール『Niagara』のレビューや、Houdi
超絶リアルなポプテピピックのCGイラスト制作動画。POP TEAM EPIC digital painting process | Speedpainting 動画の尺は1時間半と結構長い動画です。 ただ、これほどリアルなCGイラストがどうやって描かれているのか一部始終が収録されているので、所々でも見てみてもいいかと思います。 スクリーンショットPhotoshopで下描きから始めています。 車のミラー越しの背景を描き始めました。 ポプ子、ピピ子に追っかけられているという設定のようです。 右上に同じ小さいウィンドウが表示されていますが、これはウィンドウを複製したもの。 拡大して描きつつ全体も見たい時に便利です。 Photoshopメニューのウィンドウ→アレンジ→『(一番下の)~の新規ウィンドウ』で表示できます。 ミラー越しの背景を描き上げました。 先に言っちゃいますが、動画の後半で何故か描き
HOMECGソフト別3ds MAX無料で使えるオープンソースの物理レンダラー『Appleseed 2.0』をリリース。トゥーンレンダリングにも対応
2018年11月6日2019年4月7日 石膏の3Dスキャンモデルを無料配布しいている『Three D Scans』。 著作権の制限無しで約100点のモデルデータが無料公開されています。 石膏モデルをダウンロードしてみた 3Dモデルは三角形ポリゴンで構成されており、ポリゴン数は訳430万ポリゴン。 目のあたりに寄ってみた。 これだけ寄っても非常に細かい三角形ポリゴンも存在していることが分かります。 この3Dデータは著作権は制限なし石膏の3Dスキャンモデルを配布しいているThree D Scansのサイトによると、 すべてのスキャンは、著作権の制限なしにダウンロードして使用することができます。 と記述はされています。 しかし、心配な場合、連絡先も記載されているため、商用利用される場合は問い合わせた方がいいかもしれません。 あくまで個人利用の範囲でとどめておいた方がいいかもしれません。 例え
HOMEチュートリアル・メイキング3DCG Tutorial煽る字幕のBlender初心者向けのチュートリアル動画。字幕『blenderに触ったことすらない超トーシロどもが』
『IKMAX v1.0』は20秒で骨入れ、1、2分でという尋常じゃないスピードでキャラのセットアップを完了出来るツールです。 『IKMAX』について『IKMAX』の紹介動画IKMAX – 3D Rig in seconds! 『IKMAX 』の機能説明文機能説明について機械翻訳ですが、掲載致します。 面倒なことは避けてください。最後に、面倒な作業の数分でなく数秒であなたのキャラクターをリグに楽しく簡単な方法! モデルに合うように従来のスケーリング/回転/移動ジョイントの代わりに、特定の部品のメッシュに触れるだけです。 そこに触れるだけメッシュを選択し、指示された場所をタッチすると、それだけです!その後、必要に応じて微調整することができます。 シンプルなスキン調整!簡単なスライダでワールド的にスキンを調整して、より良いスタート地点を確保し、必要に応じて問題のある部分を微調整することができます
HOMEチュートリアル・メイキング3DCG TutorialUnityと3DCGソフトをリアルタイム連動させる無料ツール『MeshSync』の Motion Builder 版をリリース
HOMEチュートリアル・メイキング3DCG Tutorialあると便利。雨が伝う動画テクスチャー『Realistic Animated Raindrop Material』。4ドルで販売中
HOMEチュートリアル・メイキング2DCG TutorialVRoid Studioで作った3DCGキャラクターを、他の3DCGソフトにエクスポートする方法。MayaやPhotoshopへ。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『CGトラッキング 世界のCGニュースを集めてみる』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く