サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
child-care50.com
店頭にはいろいろな種類のさつまいもが並んでいます。 紅あずま、安納芋、紅はるか、鳴門金時・・・ 価格の低めの紅あずまや鳴門金時ばかり食べていたのですが、 今年はちょっとお値段高めの安納芋を思い切って買って食べてみたところ、すっかり安納芋のファンになりました(^^♪ 今回は、 安納芋と紅あずま食べ比べ体験 安納芋が甘くなる理由 安納芋・鳴門金時・紅はるか焼き芋作り比較体験レポート をご紹介します。 ねっとりほくほくの違いなど、お気に入りのさつまいもを見つけることができますよ! [quads id=2] ルピシアグランマルシェのドライフルーツがきっかけ 秋にルピシアのお茶の祭典グランマルシェに家族で出かけたのですが、 受付でいただいたプレゼントのドライフルーツに ドライの安納芋が入っていました。 ルピシアグランマルシェ2018名古屋レポ!お土産は?おすすめのお茶とおいしいお菓子 黄色の四角いの
クリスマスに子供といっしょにおしゃれなアイシングクッキーを作りませんか? 今回は、 おしゃれなアイシングクッキーの作り方 手作りアイシングクッキー体験談 アメリカ人宣教師のアイシングクッキーデザインも紹介! についてお話します。 チョコペンやアラザンなどを使うと簡単に豪華でおしゃれな楽しいクッキーデコレーションができます。 [quads id=2] アイシングとは? お菓子をかわいくデコレーションするアイシング。 アイシングクッキーはかわいいので、ぜひ作ってみたいですね! むずかしそうでまだチャレンジしていないママは、今年のクリスマスこそチャレンジしてみましょう! 小さなお子さんも楽しくできますよ! アイシング(砂糖衣)にはいくつも種類がありますが、ポピュラーなものは2つあり、 砂糖・卵白・レモン汁を混ぜて作るのを「ロイヤル・アイシング」 バター・砂糖で作るのを「バタークリーム・アイシング
そのまま食べるだけでなく、パウンドケーキやぜんざい、炊き込みご飯などにも使えますよ。 栗は妊娠中に必要な葉酸が豊富! 特に妊娠初期、胎児の成長のために葉酸の必要が必須です。 例えば、バナナ1本85gには、葉酸は22μg含まれています。 妊娠中に食べたいバナナの摂取量・栄養と効果は?熱中症予防にも! 今回のテーマ、栗には、 日本栗約5個100gで74μg、天津甘栗約10個100gで100μgの 葉酸が含まれています。 妊娠中の葉酸摂取の目標は合計640μgですから、 バナナや栗だけで葉酸を摂ることは不可能なので、 サプリメントで補う必要が出てきます。 妊娠していない成人女性の葉酸推奨量は、 1日当たり240μgです。(日本人の食事摂取基準2015) 成人女性は 食事から1日当たり230μgほどの葉酸を摂れていることが、 平成27年度国民健康・栄養調査でわかっています。 胎児は葉酸が不足すると
妊娠中にもおすすめのヘルシーみたらし団子のレピシをご紹介します。中秋の名月の晩に家族みんなで食べたいとレシピを考えて、小学生の娘といっしょに作りました。お団子には絹ごし豆腐とかぼちゃを混ぜてヘルシーに、たれに使う砂糖は、娘が赤ちゃんのときの離乳食にも使ったきび砂糖です。とてもモチモチしてなめらかなおいしいみたらし団子です。妊娠中のおすすめおやつ【手作りみたらし団子】レシピ!豆腐とかぼちゃ入りで栄養豊富なみたらし団子、手軽に手作りできます。気楽に楽しく作ってみましょうね(^^♪白玉粉と絹ごし豆腐を...
妊娠中も秋の味覚、秋刀魚を楽しみたいですが、内蔵まで食べていいか、気になりますね。 焼いた秋刀魚の他に、お刺身にしてもおいしいですが、妊娠中は刺身にして食べても安全でしょうか。 魚は水銀も気になります。 今回は、 妊婦が秋刀魚の内臓・刺身を食べても大丈夫? 秋刀魚の栄養効果と水銀の有無は? についてお話します。 この記事を最後まで読めば、妊婦でも秋刀魚を安心して楽しめることがわかります。 栄養豊富な秋刀魚を存分に楽しんでください。 [quads id=2] 結論から申し上げると、妊娠中は 秋刀魚の内臓は食べてよい。 刺身は食中毒の心配があるので食べてはいけない。 となります。 内臓と刺身があるので、それぞれ詳しく解説していきますね。 妊婦と秋刀魚の内臓 焼いた秋刀魚の内臓は、妊婦も安心して食べられます。 秋刀魚は胃や腸があまり発達していないので、食べたものがすぐに排出されてしまい、雑菌の繫
7月7日七夕はカルピスの誕生日です。 カルピスの水玉もようは、天の川をイメージしたものです。 1919年(大正8年)カルピスは誕生しました。 2019年7月7日にはカルピスは100歳になります! 夏休み初日、イオンでカルピス教室に参加しました 夏休み初日の7月21日土曜日、たまたまイオンに買い物に行ったら、カルピス売り場で子供向けに 「カルピス教室」というのをやっていました。 順番に並んで、水玉模様のエプロンをしたカルピスのお姉さんといっしょに 計量カップのようなものを使ってカルピスを作るだけなんですけど、 なんだか子供たちはみんな楽しそう・・・ 小学生の娘も参加しました。 おみやげは、「まほうのマドラーとみずたまコップセット」と、大きなビニール製のカルピスです! 『子どもの”心の健康度”リーフレット』『カルピスいろいろレピシ』や、カルピスのオリジナルシールも入っています。 幼少期に家族と
中国では妊娠中にくるみを食べると、頭のよい赤ちゃんが生まれてくるという話を聞きました。 不思議だなと思いつつ、私も妊娠中に毎日少しずつくるみを食べていました。 娘は小さい頃から好奇心旺盛で思慮深く、これもクルミのおかげかなと思います。 妊娠中くるみを食べると頭のよい子が生まれるわけ 中医学という中国の伝統医学がありますが、その中医学の一部を取り入れたのが東洋医学(日本の漢方医学)です。 この中医学では、クルミは脳の発達や知能の向上作用があると考えられています。 これはクルミにたくさん含まれるオメガ3系脂肪酸という不飽和脂肪酸、タンパク質、カルシウム、鉄などのおかげです。 妊娠中にクルミを食べるとおなかの赤ちゃんの脳の発達に役立つのです。 不飽和脂肪酸には、オメガ3、オメガ6、オメガ9 の3種類があり、血管を柔軟にし、動脈硬化を防止するなどの働きがあります。 胎児に対しては運動能力・IQの向
高齢出産をして、 おばあちゃんに間違われたことがありますか? 私は42歳で娘を生みましたが、 48歳のときに娘の幼稚園の年少の女の子に 「おばあちゃん」と言われました。 わざと「おばあちゃん」と言ってくる小さい女の子 苦労して高齢出産でやっと産んだのに、「おばあちゃん」なんて言われたらほんとうに悲しいですね。 娘が幼稚園児のとき、私のことをわざと「おばあちゃん」と言った子はひとりでしたが、 かなりショックでした。 「おばあちゃん」がバス待ってる 私を「おばあちゃん」と言ったその子は、 私がほんとに娘のおばあちゃんではなくママなんだとわかっても、 それでも娘に 「おばあちゃんがバス待ってる」とか 「おばあちゃんがいつもいる」などと言って、 娘と私を馬鹿にして何度も笑いました。 娘は 「おばあちゃんだったら私を産めないよ!お母さんだよ」 とその子に怒って泣き出しました。 しかし、その子は 「お
嫁と姑の関係が難しいのはとてもよくある話ですね。 嫁姑は、もともと他人ですから、いろいろな価値観も違い、問題も出てくるのは想像できます。 しかし、意外にも実母との関係に確執を抱えて悩む娘が多いことは、なかなか表面化しないようです。 もし、あなたが実母との関係に悩んでいるのなら、悩んでいるのはあなたひとりじゃないということを覚えていてほしいのです。 私ひとり・・・という孤独感は悩みを余計に重くします。 母の怒声に対する恐れと、母の泣き落としに対する罪悪感の渦の中にいても、どうか孤独に思いつめないでください。 産後に実母の過干渉がストレス!重い! 本来なら、産後に実のお母さんがそばにいてくれたらとても安心なはずですよね・・・ でも、そうでないこともあるのです。 実の母親なのに姑より怖い 妊娠出産で里帰りするママも多いでしょう。 そのときの悩みを話すママがいました。 出産してひと月しかたっていな
英語でシングルマザー single mother というと、「未婚の母」という意味合いが強いそうで、 「離婚や先立たたれた場合」は、英語では single parent というほうがわかりやすいそうです。 ここでは両方の意味合いを含めて「母子家庭」ということでお話します。 知り合いにシングルマザーが何人かいるのですが、離婚や先立たれたという人が多いです。 最初から未婚の母として我が子と人生を歩んでいるママはひとりいました。 そのママたちとの対話から、シングルマザーがものすごく頑張っている現状と、頑張りすぎずに乗り切る方法を考えていきたいと思います。 [quads id=2] シングルマザーの場合、「父親の分まで!」と心配してがんばっているママが多いようです。 女の自分だけでは不足しているのではないかと心配しているようすをよく見かけます。 ひとりのママは、最近「筋トレ」を始めたとい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『高齢出産育児、悩みを糧に手をつなぐ -Beautiful Harmony-』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く