はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    新内閣発足

『chinotsubo.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Laravelのキューをレンタルサーバで使う方法

    3 users

    chinotsubo.com

    タイトルのとおりです。 Laravelのキューは非常に良くできていて、ワーカープロセスを別途立ち上げると常時ワーカーがキューイングされたジョブを調べ、実行してくれる仕組みを持っています。 しかもLinuxであればデーモン化して、常駐させるための仕組みもデフォルトで持っているという親切設計です。 ただ、一般的なレンタルサーバですとSSHでアクセスできたとしても常駐プロセスを立ち上げておくのは難しいですよね。 今どきならCronぐらいは使えるサーバが多いと思うので、多少ジョブの実行が遅れてもいいので、Cronでキューイングされたジョブを処理できれば・・!と思いました。 Laravelだとタスクスケジューリングの仕組みもあって、そちらでタスクを実行できれば良いんですが、メール送信などを遅延させるのはキューであってタスクじゃないんですね(laravelの仕様上)。 まぁ妥当というか当然な設計ですし

    • 世の中
    • 2019/10/29 09:40
    • FuelPHPをさくらのレンタルサーバーに設置してSNI SSLを設定する方法

      3 users

      chinotsubo.com

      もーマヂ無理。。。。 さくらインターネットのレンタルサーバにFuelPHPを置くのはめんどくさすぎる。 とりあえずFuel::$enviromentの設定を環境変数から読み込めない(.htaccessにSetEnvが許可されていない)ので、/fuel/app/bootstrap.phpいじって、productionをデフォにする必要があるし、 mod_rewriteの関係でRewriteBaseも設定しないといけないし、てか.htaccessでOptions使えないから、そこの設定も消さないといけないし・・。 まぁこの辺は さくらのレンタルサーバーでFuelPHPを動かすときに気をつけること とか、何人かの方がまとめてるからいいとして、今度はアプリをSNI SSLに対応しようと思ったらまた動かないっていう。 問題点と原因 まぁFuelPHPっていうか、さくらの独自仕様の話のほうが強いんだけ

      • テクノロジー
      • 2016/06/29 14:27
      • FuelPHPでrecaptchaを使うおそらく最も簡単な方法

        4 users

        chinotsubo.com

        私はここ数年、新規にPHPで何か書くときは、FuelPHPというフレームワークを愛用しています。 ちょっと何時になったら2.0が出るのか不安になってきているところですが、まぁThinFrameworkとして便利に使っております。 今回は書捨てレベルのサービスで、一応recaptchaを入れるという段にあって、ライブラリとか使うの逆にめんどくせ。チョロっとそれっぽく動かしておこう。 というケースが有ったので、最低限でrecaptchaをfuelphpで動かすコードと手順を置いておきます。ウンコードですが。 あ、ちなみにもうPHP5.3以下の人はだいぶ減ったと思いますが、配列にShort Array Syntax([]で配列書けるやつ)を使っているので、必要に応じてarray()に修正してくださいね。 recaptchaのキーペアを取得する Get Startガイドに書いてある、sign up

        • 世の中
        • 2015/09/01 19:41
        • あとで読む
        • 【2013年】厳選!企業サイト&企業ブログに必須なWordPressプラグイン18選

          3 users

          chinotsubo.com

          どうも。またありがちなタイトルでブログを書いてみますよ。 とりあえず自社のブログを運用している時や、自社サイトを作成するとき、受託でWordpressを採用してカスタムする際によく使うプラグインをまとめました! まぁプラグインごとバックアップは取ってあるので、備忘録という価値は薄いのですが、こうやって偶に知識資産も棚卸しないと改善に繋がりにくいので。 Contact Form 7 定番コンタクトフォームプラグインですね。 ちょっとしたメールフォームや、登録フォーム、応募フォームなどを簡単に作成出来ます。 人気プラグインなのでカスタマイズの方法も色々なブログで取り上げられています。 コンタクトフォームが欲しくなったらとりあえず入れる、って感じではないでしょうか。それぐらいの地位を築いていると思います。 ただし確認画面を作ることができないなどの制限もあり(作者の方の設計思想のようです)、弊社で

          • テクノロジー
          • 2013/11/26 12:43
          • MySQLでネットショップの詳細検索にインデックスを活用しまくる方法(後編)

            3 users

            chinotsubo.com

            前回のおさらい まずは前回でやったことをザッとまとめておきます。 転置インデックス用のテーブルを作る キーワード検索用にngram(bigram)で分かち書きしたデータを作る それ以外のフラグによる検索のために、n(今回は2)文字を超える特殊文字列で他の属性を突っ込む 全文検索インデックスを張る 全文検索クエリを調整して条件に合致するIDだけを抽出する 残る問題 ソート(ページネーション含む) 更に複雑なクエリ(柔軟な価格レンジ、地理空間)に対応するための手法 どれだけ早くなったのか 抽出したID群をソートする さて、では前回の続きの内容に入ります。itemsテーブルにおける条件合致商品のIDのリストが現在得られています。 ここでは仮に得られたIDを「1,5,16,45,78,120,201」としましょう。此処では価格(items.price)が安い順(asc)に並ぶようにクエリを書きます

            • テクノロジー
            • 2013/08/27 14:14
            • mysql
            • データベース
            • セルクマ
            • プログラミング
            • MySQLでネットショップの詳細検索にインデックスを活用しまくる方法(前編)

              5 users

              chinotsubo.com

              こんにちは。もとやんです。 DBAとしてのネタもたまには書きたい! ということで、MySQLのインデックスをフルに使って、ネットショップや、食べログやぐるなびなどの検索サイトによくある詳細検索を高速に行うための、SQLのクエリの高速化手法と言うか、テーブル設計を今回は紹介します。 あまりネットのブログとかでは見かけないノウハウだと思うので、ショッピングカートやグルメサイトのシステムを書こうとする人にとっては参考になるんじゃないでしょうか。 とはいえ、これは私が必要に応じて数年前に頭を捻って考えたものなので、もっと高効率に書けるよ!という方がおられれば、ぜひ教えて下さい。 今回扱うような検索にはSolr(Lucene)などが実は向いていたりするんですが、新しいストレージを作ると監視対象は増えるわ、そもそも普段の運用ノウハウ(チューニングや、クラッシュ時のリカバースキル、バックアップ方法など)

              • テクノロジー
              • 2013/08/23 10:22
              • mysql
              • セルクマ
              • tech
              • あとで読む
              • Excel(エクセル)で決める簡単経理(仕訳帳&残高試算表)

                3 users

                chinotsubo.com

                ターゲット&目的 ターゲットは複式簿記で家計簿(お小遣い帳)を付けたいサラリーマン・学生、フリーランス、もしくは極小規模の法人です。簿記3級程度の知識を想定しています。 3級程度の知識ならぶっちゃけ頭に入れるだけなら1週間要らないです。私は大学時代に通学時に3日間ほど電車の中で参考書と問題集読んでざっくり覚えました。下記の記事などをどうぞ。 独学で効率よく簿記三&二級に合格するための僕の方法 簿記2,3級を独学で同時に3週間で受かる方法 まぁぶっちゃけここまでやらなくても、本記事の対象ぐらいであれば、参考書を2,3回軽く読むだけで十分だと思いますが・・。 今回の目標は、仕訳帳と残高試算表を作ることです。 損益計算書や貸借対照表はぶっちゃけ残高試算表が出来ればザクザク転記して終わりなんですが、自動で作るとなると出力の罫線などのレイアウトが面倒くさいので、ここまでにしておきます。希望があれば続

                • テクノロジー
                • 2013/08/05 12:14
                • 起業
                • 今見直すべきCMSを使わない企業サイト制作

                  10 users

                  chinotsubo.com

                  どうも。もとやんです。 私はコンサルティング業者として、小規模事業者を対象に、「簡単で便利なIT経営基盤」を提供・導入支援を行うことを一つの目的としています。 ですから、同サービスのターゲットになる事業者の方には起業したばかりでウェブサイトをこれから制作するという方も少なからず居らっしゃると考えたので、すこし企業のウェブサイトについて書かせていただこうと思います。 昨年末あたりから一般にもよく知られるようになってきた、WordpressやGoogleアカウントへの大規模攻撃を受けて、戦々恐々とされている方も多いと思います。 特に企業サイトが攻撃対象となり、クラッカーにウィルスをバラ撒くサイトに改ざんされようものなら、企業としての信頼に大きく傷が付くことは避けられません。 今回はそういった最近の情勢を踏まえて、「静的サイト(not CMS)として運用する企業サイト」の価値を検証したいと思いま

                  • テクノロジー
                  • 2013/07/31 15:30
                  • あとで読む
                  • 最短・最安! イマドキの株式会社と合同会社の作り方と初め方

                    4 users

                    chinotsubo.com

                    今回は、法人(株式会社、合同会社)の設立方法と、設立後にやっておくと良いことをダダっとまとめました。 結構弊社のような小さな企業の場合、周囲にも起業をする人が多いので参考資料代わりです。 なお、冒頭の写真は私が今「暑い!」と思っているがゆえのチョイスであり、記事内容とは一切関係ありません。 企業にする必要があるか? とりあえず個人事業主の場合、税務署に行って設立の申請書を出せば終わりなのでそれで事足りる場合は、それで良いと思います。 税金の申告の際に青色申告で行うという旨の申請をすれば最大65万円の控除がつくので、それはやっておいたほうが良いです。 個人事業主の場合、事業を開始してから設立の事後申請をすること(1ヶ月以内)が認められているので、とりあえずやってみて。。っていうアクションが取りやすいのもメリットですね。 後、個人事業主の場合、後から法人にすること(法人成り)も非常に簡単です。

                    • 政治と経済
                    • 2013/07/15 21:14
                    • 起業
                    • iPhone/iPad(iOS)でjQuery UIのsortable,resizeableなどに対応する

                      5 users

                      chinotsubo.com

                      こにゃにゃちわ~。 jQuery UIを用いて、チョコっとしたUIをウェブサイトに組み込むことは、比較的よくあります。 とりわけ私がよく使うのは draggable resizable sortable あたりなのですが、これらのUIはその性質上ドラッグアンドドロップを使用します。 ただし、iPhone/iPadなどのiOSデバイスでは御存知の通り、touch操作になっているので、jQueryそのままではうまく動きません。 そこで活躍するのが、jQuery UI Touch Punchです。1つのjsファイルで完結しているので、基本的にjQuery UIを読み込んでいるscriptタグの後に、こいつを読み込むだけで、スマートフォンなどでのドラッグアンドドロップ操作が可能になることが確認できました。 ただし、このままだと一つ問題があります。それは「sortableメソッドなどでcancel属

                      • テクノロジー
                      • 2013/05/07 23:29
                      • jQuery
                      • iOS
                      • iPhone
                      • セルクマ
                      • javascript

                      このページはまだ
                      ブックマークされていません

                      このページを最初にブックマークしてみませんか?

                      『chinotsubo.com』の新着エントリーを見る

                      キーボードショートカット一覧

                      j次のブックマーク

                      k前のブックマーク

                      lあとで読む

                      eコメント一覧を開く

                      oページを開く

                      はてなブックマーク

                      • 総合
                      • 一般
                      • 世の中
                      • 政治と経済
                      • 暮らし
                      • 学び
                      • テクノロジー
                      • エンタメ
                      • アニメとゲーム
                      • おもしろ
                      • アプリ・拡張機能
                      • 開発ブログ
                      • ヘルプ
                      • お問い合わせ
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について
                      • ガイドライン
                      • 利用規約
                      • プライバシーポリシー
                      • 利用者情報の外部送信について

                      公式Twitter

                      • 公式アカウント
                      • ホットエントリー

                      はてなのサービス

                      • はてなブログ
                      • はてなブログPro
                      • 人力検索はてな
                      • はてなブログ タグ
                      • はてなニュース
                      • ソレドコ
                      • App Storeからダウンロード
                      • Google Playで手に入れよう
                      Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                      設定を変更しましたx