サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
christmas-rose-2019.hatenablog.jp
去年のクリスマスローズ展でGETした ホワイト ダブル バイカラー+。.໒꒱°* この株もコガネムシ被害で 根っこを喰われ過ぎたけど 見事に咲いてくれましたよ+.゚(´▽`人)゚+.゚ やっぱりクリスマスローズは 逞しい!! 去年よりグリーンが多めだけど 個性的で好きかも(๑´ლ`๑)フフ♡ 花壇では なぜか今年は、ツボミが少な過ぎる レッド ダブル リバーシブルが ひっそりと咲いてました サイズも小さい気がする… まさか、花壇にコガネムシの幼虫が 潜んでいるとか!?(´⊙ω⊙`) 早く成虫になって 飛んでいってくれ… ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 実家の庭では 球根たちも芽生えています❁.。.:* ホタルブクロの群れの中で 2年目のヒヤシンス2球 橙色です スイセン タリアサンは 3年目かな クレマチス アンスンエンシスは ツボミ
午前中は曇りだったので 剪定を決行しました(`・ω・´)ゞ 私は、電動ハサミで 裏庭のビワとシマトネリコを *ビワ 30年ほど前 小学生の頃に食べた、ビワの種から育ちました 大きくなるので 毎年バッサリ剪定されてます *シマトネリコ お父さんはチェンソーで ハクモクレンとスモークツリーを 容赦なくバッサリ♪* *ハクモクレン *スモークツリー そして、カットした枝で 工作をしてみましたよ(人´ з`*)♪ 結束バンドで固定して *花台 *トレリス 挿し木のクレマチスが成功したら 使いたいです+.゚(´▽`人)゚+.゚ もし失敗したら 憧れのスターレットかカシスを ネットで買おうかなぁ♪* 1年前は、赤レンガ280個 34850円で レンガの小道を作ったし DIYはまだまだ続きます ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
新年 明けましておめでとうございます+。.໒꒱°* 今日は晴れて10℃ 初詣のあと 少し庭仕事をしました(人´ з`*)♪ 年末に100円でGETした 球根たちの植え付け 直前にバケツの水に浸しただけの 吸水処理だし 残土を使ったから どこまで発芽するかな…( ̄▽ ̄;) 手の届く所だけ スモークツリーとハクモクレンも 剪定しました 冬剪定していない ミニバラ アイスバーグは ツボミがいっぱい❁.。.:* *パンジー きもの *花ろまん すみれ「恋もも」 クリスマスローズの パープル ダブルは また歪なツボミを付けていました 原因はわからないけど そのうち、まともなツボミが付くかな ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
2022年にお母さんが買った クロユリ+。.໒꒱°* 素朴で可愛かったです(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 今年は移植したストレスか 直射日光の影響か 芽生えた後に消えました(ノ_<) 今回、半額でGETした球根 向きがよく分からないけど 日陰の花壇の外側に 植え付けましたよ(人*´∀`)♪ やっと、ハクモクレンの落ち葉を 拾うことができたので(笑) 花壇の奥の方では 水栽培後のニホンズイセンが 芽を出しているし 日陰でも生きていけることでしょう(*´︶`*) ♪* * * * 30年ほど経つ 実生のビワの木で ツボミがほころんでましたよ(人*´∀`)♪ 寒さで萎れるのか 毎年、実は少ないけどね ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: 朝から元気な 白文鳥みるくちゃんは お迎えから1年が経ちました♪( ´θ`)ノ 出せ!出せ!ぴっぴ♫.°♪* ↓クリッ
低く、真ん丸に咲いている エキナセア デリシャスヌガー+。.໒꒱°* 1年目の 今年だけだとは思うけど…(´∀`; ) 真っ赤っかのエキナセアは 程よい草丈です(人*´∀`)♪ 35℃の今日は さすがに暑苦しいかな バタフライ キッシーズも 遅れて開花❁.。.:* エキナセアは 夏を楽しませてくれますねヾ(*´∀`*)ノ♪* ::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::: アナベルも 真っ白でモフモフ♡ プチダリア ハミングブロンズ エターニティ 二重咲きの ホタルブクロも再び開花 挿し木のカインダブルーは まだまだ咲いて 庭パトロールが 楽しいです(*´︶`*) ♫.°♪* * * * 水浴び後の 白文鳥 みるくちゃん ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
*今回は画像がかなり多いです 2015年12月26日にお迎えした 白文鳥のぴっぴ+。.໒꒱°* 推定、生後17日のため 5週間もさし餌をしました♪( ´θ`)ノ 次第に羽根が生え揃い ツヤツヤ文鳥に(*♡∀♡*) お盆頃から寝る時間が増えて お星様になる前日も 大好きな豆苗を食べてました❁.。.:* 9月19日 7年9か月… 当たり前の存在だったぴっぴ+。.໒꒱°* 小さいながらも 存在感は大きくて ピッ!ピッ!というおはようの挨拶や 帰宅時のお出迎えの鳴き声がないのは 無性に悲しいです もう、一緒にご飯を食べることも できないし(ノ_<) 今はお骨となって 一緒に暮らしているけど やっぱり会いたいなぁ いつか、生まれ変わって また会える日まで 楽しい思い出を胸に 待ってます(*˘︶˘*).。.:*♡ 大好きな手の中 おやすみなさい☆彡 9月19日 ふわふわで温かくて いい香りのぴっぴ ず
9月20日の朝方 メスの白文鳥 ぴっぴは お星様になりました+。.໒꒱°* 7歳9か月でした( ´θ`)ノ 友人から、お供えに頂いたお花は どこから見ても素敵で 中心のピンクのバラは クチバシのイメージらしいです❁.。.:* 9月22日 *バラ ラプソディ *バラ ミントティー *バラ シフォンベール *ガーベラ ムーンキック *フランネルフラワー *サンデルシー *リコリス *クレマチス *ミナヅキ *ダスティミラー ビビリ文鳥のぴっぴは ボリューミーなお花に ビックリしてるかもしれないけど 飼い主としては 心が和みます(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ 記念に アイビーだけ水挿しに(笑) そして お星様になる前日まで食べていた 豆苗は どんどん成長しています(´∀`; ) 食べてくれてるかな〜 ↓クリックして応援お願いします 励みになります٩( 'ω' )و♡ にほんブログ村
猛暑日でも元気に花を咲かせる エキナセアとルドベキア+。.໒꒱°* オレンジ色の花が欲しかったので どっちもお迎えしました✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 まずは、元気いっぱい ビタミンカラーのエキナセア♪* そして、初めてのルドベキア 「キャラメルミックス」 褪色しているのか アンティークカラーが素敵な 落ち着いたオレンジ色(๑´ლ`๑)フフ♡ 7月に咲いた 甥っ子のヒマワリみたいだな(笑) どっちもキク科の植物だけど エキナセアの方が 耐寒性・耐暑性ともに強く ルドベキアは 寿命の短い宿根草だとか!(´⊙ω⊙`) 同じ398円なら エキナセアの方がお得ですね❁.。.:* 実家の庭の端に イチジクの木があります お父さんが株元の草むしりをして 培養土をまいてくれたので 石で囲んで花壇にしました+。.໒꒱°* なぜか あちこちに石があるので(笑) ここに2つを 植え付ける予定です(人*´∀`)
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『*グリーン&花 Diary*』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く