はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『くらのすけの映画日記』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 映画感想「グッド・ライ〜いちばん優しい嘘〜「インヒアレント・ヴ - くらのすけの映画日記

    4 users

    cinemalamour.hatenablog.com

    「グッド・ライ〜いちばん優しい嘘〜」 これはいい、とってもいい、すばらしいヒューマンドラマの秀作でした。 こういう、人間の心の絆に迫る物語はやはり、時々絶対にみないといけませんね。本当にいい映画でした。監督はフィリップ・ファラルドーです。 映画は2000年、ケニアの難民キャンプからアメリカに向かって飛行機が飛び立とうとしている。一人の黒人青年マメールが、係りの女性に声をかけられるところから映画が始まる。 そして物語は13年前に。 スーダンで兄のテオ、仲のよい弟マメール、姉のアビタル、兄弟のジェレマイアらが家族と一緒に暮らしているシーンへ。ある日、突然内戦が起こり、ヘリコプターが村の頭上に飛来してくる。さらに兵士たちが村を遅い、マメールたちの両親は殺されてしまうのです。 残ったテオたちは、年長の兄テオをチーフに、エチオピアを目指して歩き始めます。400キロ以上ある道のりをひたすら歩く兄弟たち

    • エンタメ
    • 2015/04/22 01:39
    • 映画
    • 映画感想「ミリオンダラー・アーム」「ぶどうのなみだ」 - くらのすけの映画日記

      5 users

      cinemalamour.hatenablog.com

      「ミリオンダラー・アーム」 インド人初のメジャーリーガーを育てた、JB・バーンスタインの実話を基にした作品だが、本当になんの変哲もない、ストレートな人間ドラマだった。平凡といえば、そうなのだが、よくある展開を、よくあるタイミングで配置したオーソドックスな脚本は、ある意味、安心して見られたというべきだろう。 映画は、JBが、これこそと目をつけていた、名選手ポポを、別の大手に取られるところから始まる。一発逆転を狙ったJBは、苦肉の末に、インド人から、メジャーリーガーを発掘することを思いつく。 そして、メジャーリーガーになれたら百万ドルのチャンスを掴むと、ミリオンダラー・アームというイベントを開催する。当然の成り行きで、原石のような選手を見出し、アメリカに連れて行ってからの波乱万丈が描かれる。 アラン・アーキン扮する曲者スカウトレイのキャラクターが、物語にスパイスを与え、平凡ながら、連れてきた2

      • エンタメ
      • 2014/10/16 20:56
      • 映画
      • 映画感想「LUCYルーシー」「私は生きていける」「NOノー」 - くらのすけの映画日記

        3 users

        cinemalamour.hatenablog.com

        「LUCY ルーシー」 リュック・ベッソン監督久々の新作は、SFアクションの名前を借りた「2001年宇宙の旅」だった。 オープニング、いきなり水辺に遊ぶ類人猿のショット。明らかに「人類の夜明け」である。 カットが変わり、脳の研究をするノーマン教授の講義のシーン。それにかぶって、一人の女性ルーシーが、カウボーイハットの奇妙な若者に、トランクをホテルの客のチャンに渡してほしいと依頼し、ルーシーが執拗に断っている。 交互に繰り返すシーンがめまぐるしいCG映像と編集で見せる。物語は実にシンプル。 このルーシーが、トランクで運ばされた中身は、6ヶ月目の胎児が生成する科学物質で、これ人工的に組成したもの。それを韓国人マフィアが集めた人間の腹に埋め込んで、世界へ運ばせるのだが、ルーシーに埋められた薬は、途中で拉致されたときに体の中で破れ広がり、ルーシーは人間離れした力を得る。 しかし24時間しか生きられ

        • エンタメ
        • 2014/09/01 21:00
        • 映画
        • 映画感想「大人ドロップ」 - くらのすけの映画日記

          7 users

          cinemalamour.hatenablog.com

          今年の日本映画のベストワン、とってもいい、いやかなりいい、いや、とっても大好きな映画に出会いました。作品全体から漂ってくる空気がとっても心地よくて、切なくて、懐かしくて、たまらないのです。 監督は飯塚健、主演は池松壮亮、橋本愛。橋本愛を見るためだけに見に行った程度の映画だったのですが、始まったとたんに、この何ともいえない映画の雰囲気に入り込んでしまいました。 ゆっくりと人物を追いかけていくカメラによる長回しと、静かに淡々とつぶやくように交わされる会話、その会話の一つ一つが、甘ったるいほどにしゃれていて、でも、あまりにもふつうに交わされる。まるでかつての自分の青春の一ページに放り込まれたかのような錯覚まで生み出してしまう。最高の一本でした。 映画は、とある郊外の高校。周りには田圃が広がり、学生たちは、今時だが、どこか学生らしい初々しさがあふれている。主人公浅井由と親友のハジメのカットから始ま

          • エンタメ
          • 2014/04/08 23:56
          • 映画
          • 映画感想「麗しのサブリナ」「おしん」 - くらのすけの映画日記

            3 users

            cinemalamour.hatenablog.com

            「麗しのサブリナ」 何十年ぶりかで見直したビリー・ワイルダー監督の名作にして、オードリー・ヘップバーンの代表作ですが、さすがにすばらしい作品です。 考え抜かれ、練り抜かれたロマンティックなせりふの数々、そして、決して、ほんのわずかなエピソードも無駄にしない、徹底的に書き込まれたストーリー構成の完成度の高さ、そして、ほんの些細な心の変化を見事に映像に生み出すビリー・ワイルダーの卓越した職人演出。全く、寒気がするほどにすばらしい。これが名作ですね。 今更ストーリーを繰り返す必要はないので書きませんが、次々と飛び出してくる、粋というかうっとりするほどのロマンティックなそして、詩的なほどにうつくしいフレーズに、ワンシーンも聞き逃せないほどにうっとりする。さらに、前半部分のワイングラスをお尻にしいて割ってしまうエピソードをラストで社長が役員室で、オリーブの入った瓶をおしりで割ってしまうエピソードにつ

            • エンタメ
            • 2013/10/19 00:38
            • 映画感想「素敵な相棒〜フランクじいさんとロボットヘルパー〜」「楽 - くらのすけの映画日記

              3 users

              cinemalamour.hatenablog.com

              「素敵な相棒 フランクじいさんとロボットヘルパー」 そう遠くない近未来を舞台にしたファンタジーである。設定のおもしろさ、ストーリー展開の組立がとってもよく練られているのに、何となくテンポが悪いために、それほど長くない映画なのに妙にもたついてしまうのがとっても残念な映画だった。 ニューヨークの寒いある日、そのテロップの後、一人の老人フランクが近所にある図書館を訪れる。そこには顔見知りの司書ジェニファーが出迎えてくれるが、この図書館もなにやら胡散臭そうなNPO法人によってデジタル図書館に変わるのだという。そして、貴重本の「ドン・キホーテ」を見せてもらったりする。 フランクは、帰り道、いつもの雑貨店によって万引きをする。ふつうの老人の物語かと思っていたら、このシーンで、何か違うとストーリーに入っていく。 ある日、彼のもとに息子のハンターがやってくるところから本編の物語が始まる。最近物忘れの激しい

              • エンタメ
              • 2013/09/03 22:52
              • ロボット
              • 映画
              • 映画感想「レ・ミゼラブル(トム・フーパー監督版)」 - くらのすけの映画日記

                3 users

                cinemalamour.hatenablog.com

                大ヒット名作ミュージカル「レ・ミゼラブル」の舞台を映画として作り直した大作の貫禄十分の秀作でした。もうラストは涙があふれてくるし、見終わって拍手したくなる感動に包まれる。つまりあくまで映画として、映像として昇華させたのではなく舞台として完成させた感動なのです。その特異な映像表現にも拍手したい。本当にいい映画でした。 作品全体を完全に舞台として意識した演出が施されています。したがってオープニングはタイトルはなくいきなりジャン・バルジャンが労役についているシーンから始まる。そして、かたわらに宿敵ジャベールが登場。まもなくジャン・バルジャンは仮釈放されるが、どこへ行ってもさげすまれるだけ。そして、教会にかくまわれたところで銀食器を盗むという原作の有名なエピソードへと流れて行く。冒頭からの導入部がちょっと映像としてやや迫力に欠ける上に、歌曲の歌うシーンを丁寧に追って行くので、映画としてのつかみとし

                • エンタメ
                • 2012/12/29 22:25
                • review
                • movie
                • 映画感想「キャリー」「ヒミズ」 - くらのすけの映画日記

                  5 users

                  cinemalamour.hatenablog.com

                  「キャリー」 私が今まで見てきた映画の中で青春映画のベストテンに入る大好きな映画、「午前10時の映画祭」で再見する事ができました。 この映画を見て、ブライアン・デ・パルマの大ファンになり、エイミー・アービングのファンになり、シシー・スペイセックのファンになり、ナンシー・アレンのファンになった作品で。もちろんこれがデビュー作である原作のスティーブン・キングのファンになったことは言うまでもありません。 さて、あれから30年以上たって、スレた映画ファンになった今、もう一度見直してあのときの感動を味わえるのか。その確認のための再見でもありましたが、やはり良かった。始めてみたときの感動、わくわく感、切なさをもう一度味わうことができました。 今回見直して、改めてこの映画のすばらしさはブライアン・デ・パルマの卓越した映像演出のみならず、ピーノ・ドナジオの曲のすばらしさにもよることがわかりました。サウンド

                  • エンタメ
                  • 2012/01/15 21:32
                  • 感想
                  • 映画
                  • くらのすけの映画日記

                    3 users

                    cinemalamour.hatenablog.com

                    2025-04-11 映画感想「アマチュア」「ゴーストキラー」「ブリジット・ジョーンズの日記サイテー最高な私の今」 「アマチュア」 期待通りに面白い作品だった。主人公チャーリーの人物背景を最後までシークレットにしたのは良かった。次々と復讐していく手段は派手すぎず、甘すぎず、それでいて次第にエスカレートして行って、ラストは見事に締めくくる脚本も上手い。少々… 2025-04-10 映画感想「アンジーのBARで逢いましょう」 「アンジーのBARで逢いましょう」 たわいないファンタジーコメディという感じの映画で、癖のある個性的な役者を揃えて、重鎮草笛光子が取りまとめるという設定がとっても面白くて、決して傑作とかそういう類ではないけれども心地よいひとときを過ごせました… 2025-04-09 映画感想「HERE 時を超えて」「アンジェントルメン」 「HERE 時を超えて」 カメラを定点でフィックス

                    • エンタメ
                    • 2011/08/23 20:14

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『くらのすけの映画日記』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx