サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
cotonohablog.com
こんにちは、カナちひ(@kana_chihi)です。 毎日のように発売される最新ガジェットの中で今僕がもっとも注目しているのが、「ARグラス」と言われるアイウェア型の空間映像投影デバイス。 文字通りグラスをかけるだけで、現実の風景にデジタル情報や映像コンテンツを重ねて表示できる近未来型のデバイスなんですが、今回レビューするのは業界シェアNo.1ブランド「XREAL」の最新作『XREALエックスリアル Air 2エアー ツー Proプロ』。 ベストセラーとなった前作から正統進化を遂げ、今購入するならこれで決まりと断言できるほど素晴らしい完成度に仕上がっています。
一般的に「MacBookはゲームには向かない」と言われています。 そもそもMacOS対応したゲームが少ないことと、原則ビルドインのMacBookでは高負荷の映像処理を求められるスペックに対応しづらい点が主な理由でしたが、M1/M2チップで大幅に性能がUPした現行のMacBookであれば快適性を確保した状態でゲームが可能です。 僕も実際にゲーム配信プラットフォーム「Steam(スチーム)」から「Cities: Skylines(シティーズスカイラインズ)」をDL、いくつかのModも使って遊んでいますが、人口10万人弱の中盤時点でも処理落ちなどは感じずプレイできています。(ただ排熱の機能のないファンレスのAirのため結構熱は持ちます)
一眼レフカメラを手に入れたら一緒に買いたいカメラ用防湿庫。 精密機械である本体はもちろん、ガラスで構成されているレンズも衝撃や湿気に弱く破損やカビなどから守るために保管環境を整えることはとても大切です。(保管環境はリセールバリューにも影響します) とはいえ、撮影に影響しないものに無駄なお金をかけたくないし、置き場所の問題もあるのでドライボックスで十分という人も多いのではないでしょうか。 今回はそんな人にも響きそうなコンパクトでロープライスな防湿庫を紹介したいと思います。良し悪しのポイントや実際の使用感もなどレビューしていますので是非最後までお付き合い頂ければ幸いです。
写真加工アプリ「Toon Me」とは 「Toon Me(トゥーンミー)」とは顔写真をディズニー風やジブリ風に簡単に加工してくれる写真加工アプリです。 このアプリの話題性はなんといってもその完成度の高さ、特に「Pixar(ピクサー)」風に至っては本当に映画の登場人物のように仕上げてくれます。 仕上がりイメージ 参考までに以下の女性の写真から作成した画像をいくつか紹介します。 元の画像はこちら。顔部分を自動的にアプリが抜き出してくれます。 画像引用元:photoAC ディズニー・ピクサー風です。上手くデフォルメされていますね! 同じくディズニー風ですが2Dタッチもなかなかの完成度 ジブリ風も少ない線でうまく特徴をとらえてますよね。 他にも複数パターンの加工が可能です 加工可能な写真 一人で写っている写真 目、鼻、口などが写っており「顔」と認識出来る写真 加工可能な写真は概ね上記の通りです。この
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『cotonohablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く