はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『crossbike.biz』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • クロスバイクで走れる速度は時速何キロ?ロードバイクとの差は? | クロスバイクラボ

    3 users

    crossbike.biz

    クロスバイクは頑張ればどれくらいのスピードが出るのでしょうか? クロスバイクでもペダリングスキルとパワーのある人が踏めば瞬間的に時速40キロまで加速することは可能です。 時速30キロを超える高速域では風の抵抗が大部分を占めるため、初心者でも追い風の時であればかなりスピードを伸ばせます。 こちらのページではクロスバイクのスピードについて、スピードを出すために必要な筋力とギヤ比、抵抗という3つの要素に分けて紹介します。 スピードが出るギヤ比 クロスバイクにスペックされるギアはモデルによって差があります。 最高スピードに影響するのは前ギアの最大歯数、後ギアの最小歯数です。 スペック表にはクランクセットに前ギア歯数、カセットの部分に最小歯数が表記されています。 表記例 SHIMANO FC-M171A 48-38-28T×170mm この場合はフロントギアの最大ギアの歯先が48個あることになります

    • 暮らし
    • 2019/11/14 16:13
    • 『フジ ライズ』を買ってよいか考える FUJI RAIZ | クロスバイクラボ

      3 users

      crossbike.biz

      ライズを自転車通勤に使った時の評価 レイズは自転車通勤にもおすすめのクロスバイク。 シマノクランクをスペックしているので、変速はスムーズ。 タイヤも32Cで少し細いですが、通勤にも対応。衝撃が強ければ一回り太い35Cへのカスタムもおすすめ。 リアキャリアの取り付けにも対応しているので、レイズにパニアバッグを装備して着替えやパソコンなどを運ぶこともできます。 雨の日に走る時に必須のフェンダー(泥除け)もレイズに取り付けできるので、天候の悪い日も毎日通勤したい人でも大丈夫です。 ハブの耐久性とメンテンナンス性が悪いのが心配な所。特に雨の日も使うようなハードユースの場合はハブのメンテナンスがバイクの寿命を決めるので、できればシマノハブを搭載したバイクを選びたい。 RAISを週末のツーリングで使った時の評価 タイヤはツーリングに最適な32Cなので、軽快さとクッション性のバランスが良いです。 通勤よ

      • 暮らし
      • 2019/04/16 02:04
      • ライトウェイ シェファード2020年モデルを買ってよいか考える RITEWAY SHEPHERD | クロスバイクラボ

        3 users

        crossbike.biz

        カラー展開 ブラック、グレー、レッド、ネイビー、オリーブ、ベージュの6色展開。 仕上げはどれもマットで、上質感があります。 ホワイトがなくなって、ベージュが追加になりました。 ネイビーやオリーブなどはオシャレで普段着にも合わせやすそうです。欧米系の自転車ブランドではあまり見られない色が特徴です。 シェファード2020年モデルのカラー とくにおすすめはベージュです。 かわいさ満点ですね。 2019年モデルのカラー サイズ サイズの設定方法が変わっていて、 460サイズが24インチホイール 510サイズが26インチホイール 570サイズが700Cホイール となっています。 普通のクロスバイクは全サイズ700Cが一般的で、身長150cmの人も、180cmの人も同じホイールサイズで設計されています。 身長175cmの人には700Cが丁度よいですが、実際は低身長の人にはかなり大きなホイールサイズです

        • 暮らし
        • 2017/06/25 07:41
        • クロスバイクの選び方 乗り方 失敗しない買い方 | クロスバイクラボ

          5 users

          crossbike.biz

          クロスバイクとは? クロスバイクはMTBとロードバイクをクロスさせたスポーツ自転車をクロスバイクと呼んでいます。 15年前はフラットハンドルのスポーツサイクルはMTBしかありませんでした。 MTBにツルツルのスリックタイヤをつけて走っていましたが、フレームやサスペンションが重かったので、ロードバイクのパーツとミックスさせて、より軽量な自転車として生まれました。 現在のクロスバイクは以下のようなスペックが主流です。 ・ホイールサイズ700C ・オンロード用 ・フラットハンドル ・サスペンション無し 海外のクロスバイク 日本ではサスペンション無しのクロスバイが主流ですが、欧米ではサスペンション付きのクロスバイクの方が主流です。 スペシャライズドのクロストレイルディスク 路面が日本よりも悪いので、サスペンション付きのクロスバイの方が人気があるようです。 タイヤも38Cサイズと日本のクロスバイクよ

          • 暮らし
          • 2017/05/19 17:56
          • クロスバイクラボ | 初心者のためのクロスバイク選び

            7 users

            crossbike.biz

            ストライダーなどのキックバイクを卒業して3~4歳の幼児向け自転車の中から、我が子に一番乗せたいと思うモデルを選びました。 娘は2歳~3歳はストライダーで過ごしました、その後自転車の練習を始めたくて乗りやすい自転車を探しました。

            • 世の中
            • 2016/10/09 18:42
            • 自転車
            • クロスバイクの正しい変速操作 | クロスバイクラボ

              7 users

              crossbike.biz

              まず価格帯によって採用されているシフターのタイプが違います。 2万~3万クラスのクロスバイにはフリクション式が多く使用されます。 フリクション式変速レバーは価格が安く、変速精度、スピードも良くありませんが、6段、7段変速だとディレーラーの位置がある程度いいかげんでも走ってくれるので何とかなります。 4万円クラスや子供用のクロスバイクなどは手で回すタイプのグリップシフターが使われます。 フリクション式よりも精度は高いですが、壊れやすいのと、変速時に手首全体をひねらないといけないので、ハンドル操作がややしづらいです。 5万円以上のクロスバイクは指で操作するラピッドシフター(トリガーシフター)が採用されます。 耐久性や操作性はトリガーシフターが良いので、5万円以上のクロスバイクにはほぼトリガーシフターが採用されます。 実は同じトリガーシフターの変速機の中でも一体式と別体式の2種類が存在します。

              • 世の中
              • 2016/05/13 07:49
              • 自転車
              • 速く快適に走れるクロスバイク用タイヤ選び 走りが変わるおすすめタイヤ | クロスバイクラボ

                5 users

                crossbike.biz

                クロスバイクの走行性アップに欠かせないタイヤの選び方。 コストを押さえて高性能な走りを手に入れるベストなタイヤ選びの コツ クロスバイクのタイヤを交換すると何が変わるのか? ・高速が伸びる ・加速が楽になる ・パンクしづらくなる ・乗り心地が良くなる ・安全性が高まる 常に地面と接して高速で回転してるタイヤは自転車の走行性能に大きく影響します。 目的に合ったタイヤに交換してクロスバイクの性能をアップさせましょう。 クロスバイク用タイヤのサイズ 性能の前にまず確認したいのがタイヤのサイズです。 クロスバイクで採用されるタイヤは直径と幅でサイズ分けされています。 タイヤの直径 直径は~C、~インチ、もしくはETRTO(エトルト)で呼ばれます。 80%のクロスバイクは700Cというロードバイクと同じ直径です。 人気のエスケープR3やキャノンデールのクイックなどは全サイズ700Cです。 ターンやト

                • 暮らし
                • 2016/04/24 00:32
                • あとで読む
                • 初心者向け画像で解説 クロスバイク購入後にやるべきメンテナンス | クロスバイクラボ

                  7 users

                  crossbike.biz

                  こちらのフロアポンプのメーターの場合は内側の1~11となっているのがBARの値になります。 タイヤ幅32mmのクロスバイクに体重60kgの人が乗った場合は最適空気圧が4.5BARなので、使っているうちに抜けることを考慮して5.0ぐらいまで入れておくのが良いです。 マメに1週間に1回ペースで空気を入れる人は最適空気圧近辺でも大丈夫です。その方が乗り心地が良くなります。 タイヤに空気を入れるメンテナンス方法とおすすめのポンプはこちらで詳しく紹介しています。 ホイールの固定 ホイールはクイックリリースと呼ばれるレバーでフレームに固定されています。 すぐに外せるという意味のクイックリリースレバーからも分かるように、簡単にホイールが外せるように設計されています。 勝手に緩むことはまずありませんが、何かに引っかかった拍子でホイールが緩む可能性があります。 メンテナンスではホイールの中心にあるレバーを手

                  • 世の中
                  • 2015/06/24 18:06
                  • 自転車
                  • 2021最新 クロスバイク ジャイアントエスケープR3を買ってよいか考える GIANT ESCAPE R3 | クロスバイクラボ

                    12 users

                    crossbike.biz

                    5万円クラス コスパの良い誰でも買えるクロスバイクの定番と言えばジャイアントのエスケープR3(GIANT ESCAPE R3)。 ジャイアントのクロスバイクの中でも一番売れているモデルです。 各パーツでコストカットはされていますが5万円のエントリークロスバイクとしては、庶民の味方、まとまりのあるパッケージが魅力です。 ジャイアント エスケープR3のモデル概要 GIANTのESCAPER3は軽量なフレームに細身のタイヤで通勤、ツーリングに最適なエントリークロスバイク。 軽さとコスパの良さで人気の台湾ブランド。 新モデルのリリースタイミングは例年5月。 2017年、2018年、2019年と毎年5月に新型がリリースされます。 今年も2020年5月に新モデルが発表されました。 2020年モデルからタイヤの幅がトレンドを取り入れた30Cになり、フレーム形状も新しくなる大幅モデルチェンジを経て、202

                    • 暮らし
                    • 2015/05/11 23:05
                    • 自転車
                    • 欲しい
                    • ジオスのミストラルかエスケープかどちらを買うべきか? | クロスバイクラボ

                      10 users

                      crossbike.biz

                      ジオス ミストラル概要 価格 GIOS MISTRAL2019年モデル価格 は51000円。 エスケープR3は2019年モデルは52000円に値上がりしました。 2019年モデルは実売で4万円台での販売がされているので、実売ではエスケープR3と比較して、かなり価格面での魅力はあります。 楽天では3万円台で販売されている時もあります。 →ミストラスの最新価格を楽天で見る。 エスケープR3はネット通販はかなり少なめです。 楽天では3万円台からエスケープR3の中古車が出回っています。 エスケープR3の最低価格を楽天で見る ミストラルのカラー展開 ジオス ミストラルは4色+限定カラー8色 2019年定番カラー 2019年限定カラー 2019年のミストラルは8色の限定カラーがあります。 例年1、2色ですが、今年は8色もあります。 ・ORANGE ・GREEN ・SAKURA ・NAVY ・YELLO

                      • 世の中
                      • 2015/05/06 23:05
                      • 自転車
                      • あさひ プレシジョントレッキングを徹底分析 | クロスバイクラボ

                        3 users

                        crossbike.biz

                        店では教えてくれないあさひ プレシジョントレッキングの乗りやすさ、軽さ、耐久性、変速性能を独自の視点で分析。 本当に買うべきモデルか検証 ここがすごい⇒かご、フェンダー、ライト、スタンド全部いり ここだダメ⇒スポーツ用として大事な部分の変速性能が低い フレーム アルミ素材でそれなりに軽量だが、かなり厚い低コストフレームのため、ブランド品に比べて重い フレームとフロントホイールをつなぐフォーク 重めの鉄素材 この価格では標準的 前ギアのクランク 変速なしの1枚ギアタイプ 急坂には対応できないが、平地のコースであれば後ろだけで十分 裾汚れを防げるチェーンカバーがついていのは通勤に大きなメリット チェーンの位置を動かす変速ディレーラー シマノのエントリーグレードで、変速性能は低い レバーもグリップタイプで、操作しづらい 頻繁に変速する使い方の場合はあまりおすすめできない ブレーキセット ノーブラ

                        • 暮らし
                        • 2015/02/11 12:46

                        このページはまだ
                        ブックマークされていません

                        このページを最初にブックマークしてみませんか?

                        『crossbike.biz』の新着エントリーを見る

                        キーボードショートカット一覧

                        j次のブックマーク

                        k前のブックマーク

                        lあとで読む

                        eコメント一覧を開く

                        oページを開く

                        はてなブックマーク

                        • 総合
                        • 一般
                        • 世の中
                        • 政治と経済
                        • 暮らし
                        • 学び
                        • テクノロジー
                        • エンタメ
                        • アニメとゲーム
                        • おもしろ
                        • アプリ・拡張機能
                        • 開発ブログ
                        • ヘルプ
                        • お問い合わせ
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について
                        • ガイドライン
                        • 利用規約
                        • プライバシーポリシー
                        • 利用者情報の外部送信について

                        公式Twitter

                        • 公式アカウント
                        • ホットエントリー

                        はてなのサービス

                        • はてなブログ
                        • はてなブログPro
                        • 人力検索はてな
                        • はてなブログ タグ
                        • はてなニュース
                        • ソレドコ
                        • App Storeからダウンロード
                        • Google Playで手に入れよう
                        Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                        設定を変更しましたx