サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
curuhamu.com
皆さん、こんばんわ〜 今日も天気が良かったのですが、前々から浴室の蛇口からぽたぽたと水が漏れるようになり、自分で交換していたので、ロードバイクには乗れず>< (他にもチャリダー録画するために分波器付けてたりしてたんだけどねw) 今日はそのことを書きますね。 一週間前、ぽたぽたと漏れるので、水道屋さんに修理の電話を入れて、浴室水栓(シャワーとか蛇口のやつね)を見てもらいました。 すると、このタイプは廃盤で交換するしかないとのこと・・ 費用は同じようなタイプで本体4万ぐらい+工事費1万ぐらいで計5万前後だそうでした。 意外と高いんだ・・と思ってネットで調べてみると、自分で交換してる人も多く、本体が13000円〜15000円ぐらいであるし、何より自分のペース(空いた時間)で出来そうなので、やってみました。 前日に水の元栓の場所確認して、Amazonで浴室水栓をポチッとw TOTO 浴室用水栓 吐
みなさん、こんにちは〜 今回はチェーン交換の話です。 3ヶ月前、チェーンチェッカーというものがあることを知って、前にAmazonで買って、チェーンの伸びを図ってみると・・・ 0.75の方で試してみると・・ ありゃ・・伸びてる・・・ 0.75の方はすっぽりはまってましたね。 1.0の方はこの様にはまらず、まだいけるかな〜って感じでした。 0.75の時点でチェーン交換したほうがいいかもしれませんけど。 この様にはまったら伸びてるってことで、1.0ではまったら交換時期です。 今回は1.0でははまってなかったので、ず〜っと乗ってました。 で、5/13土曜日はかってみると・・ スッポリ! 何度やっても、スッポリはまり、もうこれはチェーンの交換時期です。 以前からチェーン交換を自分でできないと行けないなぁと思ってたので、いい機会ですし、自分で交換してみました。 その為に事前にチェーンとチェーンチェッカ
この前、ロードバイクをメンテして、掃除してたら き、傷が! ケーブルのすれ傷です・・ 精神的にダメージでかいです。 丁寧に拭いたら、消えますけど、そこだけ艶がなくなってました。 なので、ロードバイクを買ったら、まず こんな風に、ケーブルが当たるところに、ステッカーを張っときましょう。 このステッカーは買ったときに貰いました。 大事なロードバイク、傷つけたくないですしね。 で、 ケーブルに柔らかい何かを巻けば解決しそうだけど・・・ WKC-001 ねじねじ フレームプロテクター ブラック 出版社/メーカー: WKC メディア: その他 この商品を含むブログを見る amazonにこういうのがありました。 ただ、ホームセンターとかで代用できる物がありそうな気がします。 pcのケーブルをまとめるスパイラルチューブの柔らかいのとか、ウレタンかシリコン系のやつとか、今度行ったときに探してきますね。 と
前回のつづき 勝尾寺TT終ったあと、いざダイコクバーガー目指して京都亀岡市へ 勝尾寺から北摂霊園を目指し4号線を走ります。 この4号線が交通量も少なく、景色が良くて走りやすかったです。 ローディーさん達も何人かすれ違いましたし。 北摂霊園でちょっとトイレ休憩。 敷地内は走行禁止なので、降りましょうね。 4号線を進み、次は423号線を北上します。 特に激しい登りもなくスイスイ進んですごく快適。 423号線を走っていると・・ 一風変わったお店が・・ ドゥリムトンビレッジというそうです。 なかなかアンティーク感でおしゃれな感じのお店です。 レストラン、アンティークショップなどあります。 宿泊もできるそうですよ。 あまりゆっくりも出来なかったので、中には入っていませんので詳しくはHPへ dreamton.co.jp ここらへんから、殆ど下りで森林の中を抜けていくのが気持ちよかった。 ヘアピンカーブ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『curuhamu.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く