はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『湯飲みの横に防水機能のない日記』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 高慢と偏見とラノベ - 湯飲みの横に防水機能のない日記

    3 users

    dakkimaru.hatenablog.com

    こんにちは。 ドラマ「高慢と偏見(Pride and Prejudice)」をAmazon prime videoで見つけたので、エピソード1を視聴。 第1話 メディア: Prime Video なんというか、映画「高慢と偏見とゾンビ」から、ゾンビとバトルシーンを抜いたドラマだった。それほど「高慢と偏見とゾンビ」が原作に忠実に作られていたということなのかもしれない。 高慢と偏見とゾンビ(字幕版) 描かれている世界は、厳しい身分制度と因習に縛られた18世紀イギリスの貴族社会。 女性には自立する手段がなく、妥協して結婚する以外に人生の選択肢がない状況で、適齢期の娘たちとその親は、少しでもステータスの高い男性を吊り上げることに血道をあげている。 そんな人々を目の当たりにしながら、自分を殺さずに生きることを強く願うエリザベスのみずみずしい美しさが、画面の中で輝いている。 そういう世界観とヒロインと

    • アニメとゲーム
    • 2021/02/02 14:45
    • コロナ陽性日記(とほほ) - 湯飲みの横に防水機能のない日記

      5 users

      dakkimaru.hatenablog.com

      タイトル通りのことになった。(´・ω・`) 以下は、昨日の夕方から現在までの出来事や症状のメモである。 2020/11/22 午後5時過ぎ 保健所から電話。息子の検査は難しいから、当面しないことになった、とのこと。ツッコミの浅い鼻綿棒でいけるんじゃなかったのか。まあいいけど。 私の検査結果を聞かれたけど、病院からまだ連絡が来ないので分からないと言うと、陽性の場合には保健所にも連絡が行くから、とのこと。そりゃそうだ。 2020/11/22 午後7時    38.6度 喉の痛み。全身の関節や筋肉の痛み。軽い腹痛。下痢。時々咳。寒気。なんとなく、飲み物の味がおかしいような、そうでもないような。 晩御飯は、亭主が鶏鍋を作ってくれたのだけど、起き上がって食卓で食べるのがキツかったので、布団まで持ってきてもらって、横になった状態で、ちまちま食べた。ごはんの味は変わらないのに、鍋の味がおかしい。鶏鍋が苦

      • 世の中
      • 2020/11/23 13:10
      • 教育改革と床の間 - 湯飲みの横に防水機能のない日記

        3 users

        dakkimaru.hatenablog.com

        久しぶりに、ツイッターを眺めていたら、首相官邸のホームページに掲載されているという、「教育改革国民会議第1分科会(第4回)という資料の内容が話題になっていたので、読みに行ってみたら、奇妙なことが書いてあった。 以下一部引用。 平成12年7月7日(金)教育改革国民会議第1分科会(第4回)資料 一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要) ・挨拶をしっかりする ・各家庭に「心の庭」(会話と笑いの場)をつくる ・「しつけ3原則」の提唱・実施 甘えるな 他人に迷惑をかけるな 生かされて 生きることを自覚せよ ・団地、マンション等に「床の間」を作る 教育改革の方策として「団地、マンション等に床の間を作る」。 どのような意見や議論の経緯があって、この提案が取り上げられたのか、一応、想像がつかないわけではない。 それにしても、これを止められる人が、この分科会には、いなかったのか。 いや、止める

        • 世の中
        • 2020/01/10 16:04
        • 歩くこととか哲学とか - 湯飲みの横に防水機能のない日記

          3 users

          dakkimaru.hatenablog.com

          おはようございます。 朝6時半に起きて、お弁当作って朝ごはんたべて、息子の支度して、9時過ぎに送迎バスに乗せた。 昨日は半日お腹が痛くて、結局外出できなかった。 今日は歩けそうだから、息子を送ったあと、歩数を稼ぐために、駅まで歩いてみた。 で、スタバに入って、なんとかラテというのを飲みながら、これを書いている。 ことしの抱負を、少し増やしてみた。 外出して、書き物をする。 ここのブログのエントリー数を、1000にする。 今日はスタバに来たけど、近所の図書館のカフェなら、毎日通っても、お財布にだいぶ優しい。 体力作りのためにも、頑張ってみる。 とりあえず、エントリー数が600になったら、自分にプチご褒美かな。何か本を買おう。 昨日のオーブン料理 「鶏もも肉とトマトのロースト」を作った。 《材料》 鶏もも肉 3枚 ミニトマト 15個くらい セロリ  一本 塩コショウ  適量 オリーブオイル 大

          • 世の中
          • 2020/01/07 12:14
          • 今朝の健康観察日記と短歌鑑賞と - 湯飲みの横に防水機能のない日記

            4 users

            dakkimaru.hatenablog.com

            健康チェック 朝起きた瞬間からだるい。重い。そこはかとなく目がまわる。 擬態語でまとめるなら、「ぐるぐるドロドロぼってり」か。 更年期+鬱としては、まあこんなものだ。 日記書ける元気があれば、上等だ。 読書 息子は福祉サービスで外出。 良い天気だから、きっと楽しんでくるだろう。 きらきらした光の中で自然を感じながら風に吹かれるのが、息子は大好きだ。 たとえそれが気温0度の浜辺でも。 週末だから私も何かしたいけど、洗濯物を干しているだけでめがまわる。家事はあまりできそうにない。 せめて読書しながらメモでもとろうと思って、本とノートを テーブルの上に出して見たけど、目は回っているのに頭が回らず、意識が文章を追っていけない。 長い文章は無理なので、角川「短歌」の十一月号を出してきて、馬場あき子氏の短歌を、眺めている。 やればできると思ひつつゐて何もせず 朝顔の蕾けさはなくなる     馬場あき子

            • 暮らし
            • 2017/11/25 11:48

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『湯飲みの横に防水機能のない日記』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx