サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
衆院選
digitor.jp
Visual Studio Codeの検索・置換方法を初心者の方向けに紹介します。 検索・置換を思うように扱う事ができれば、圧倒的に効率的にコーディングする事ができ、コーディング以外にも、文章編集などにも応用する事ができます。 検索・置換の基礎知識をつけたい、実践的に活用できるようになりたいとお困りの方にも、 具体例を踏まえ、写真付きで詳しく解説していきます。 Visual Studio Code検索 Visual Studio Codeの検索は、主に3点あり 1.ファイル内検索 2.選択テキスト内選択 3.フォルダ内検索 上記の3点があり、それぞれ見ていきます。 1.ファイル内検索 ファイル内検索とは、その名の通りファイル内の検索を行います。 下記のように、index.htmlファイルならindex.htmlファイル内、 style.cssファイルなら、style.cssファイル内という
GmailやGoogleドキュメント、Chromeと併用できるGoogle Keepは、GoogleのカレンダーツールであるGoogleカレンダーと一緒に使うことも可能です。 Googleカレンダーと連携させることで、メモに設定したリマインドがGoogleカレンダー上に反映されるため、Googleカレンダーからもメモが確認できるようになります。 今回は、Google KeepとGoogleカレンダーを連携する方法を解説します。 Google KeepはGoogleの各種ツール・サービスと連携できる Googleが提供しているメモツールであるGoogle Keepはメモを書き留めておくことができるだけでなく、Googleが提供している他のツールと連携できるようになっています。 例えば、Gmailの場合は以下のようにメールへのリンクをメモに挿入することが可能です。 また、作成したメモはGoog
こんにちは!エンジニアの高澤です。 WordPressでサイト制作をしていて人気記事のランキングが必要になった場面はありませんか? サイト上にランキングを表示するメリットは大きく、ご要望としては大変多いのではないでしょうか。 今回は、WordPressのサイト上で人気記事のランキングを表示してくれる「WordPress Popular Posts」プラグインについて解説していきたいと思います。 当記事では、そんなWordPress Popular Postsプラグインの使い方を、ウィジェットと高度なカスタマイズの2つの方法を解説するので、最後まで読んでいただければ実務で通用するレベルまでスキルアップできます。ぜひ、当記事を参考にしながら制作していただければと思います。 そもそもサイト上に記事のランキングを表示するメリット サイト上に記事のランキングを表示させることにどんなメリットがあるかと
FacebookとInstagramの連携でできること FacebookとInstagramを連携させることで、様々な機能が使用可能になります。 連携させることで、InstagramとFacebookを1つしかやっていないユーザーに対してもリーチすることができるので、単純に投稿の露出機会増加が見込めます。 そのほかにも、FacebookとInstagramを連携することで可能になる機能を紹介します。 1つの投稿を同時にシェアできる FacebookとInstagramの投稿を設定によって自動的、同時に投稿することができます。 この機能によって、投稿をする担当者の負担が2種類のアカウントを別々に操作するのに比べて格段に少なくなります。 また、Instagramは写真や動画をメインに投稿するSNSなので、連携を行うことで必然的にFacebookの投稿も画像や動画の影響でビジュアル面のクオリティ
みなさんこんにちは!エンジニアの高澤です。 今回はメディアサイトやブログサイトなど、多くの記事を扱うWebサイトには欠かせない「ページネーション」について解説したいと思います。 多くの記事を提供するサイトでは必ずというぐらいページネーションが使われており、ユーザーにとってはサイトの使い勝手がよくなり、各々の記事への回遊率が上がる可能性が十分に考えられます。 当記事ではそんなページネーションについて、制作に携わるエンジニアや Webデザイナーの方はもちろん、Webディレクターやブロガーの方などプログラミングの知識がない中でページネーションの実装をしなければならないけど自信がない…とお困りの方にもぜひ活用していただきたい内容となっております。 この記事を読み終わる頃にはページネーションを難なく実装できるスキルが身についていることでしょう。 これから解説する実装の仕方の内容などは、全て実際のWe
こんにちは!エンジニアの高澤です! 今回はWordPressを柔軟にカスタマイズするためのPHPファイルであるfunctions.phpについて解説します。 functionsと名がつくぐらいなので、関数のファイルかな…?とイメージされる方が多いかと思いますが、そのイメージで間違ってはいないかなと思います。 簡単にいうとWordPressの関数を使ったプログラムを記述してWordPressのコア機能などを拡張・変更できるのがこのfunctions.phpの特徴です。 今回は下記の流れでfunctions.phpを解説したいと思います。 functions.phpとは functions.phpでできること functions.phpの使い方・設置方法 functions.phpで機能を拡張するテクニック10選 functions.phpを理解すれば、WordPressの機能や見た目をカスタ
Googleスライドは、ブラウザ上でプレゼンテーション用のスライドを作ることができる便利なツールです。 Googleスライドには「共同作業ができる」「Web上の画像を簡単に挿入できる」などの特徴があり、使いこなすことで業務の効率やプレゼンテーションの質を向上させることができます。 しかし、Googleスライドを使ったことがない方にとっては「使い方がわからない」「PowerPointと何が違うの?」と疑問に思うこともあるかと思います。 そこで今回はGoogleスライドの特徴や基本的な使い方、Googleスライドにしかない機能について詳しく解説していきます。 Googleスライドとは Googleスライドとは、Googleが無料で提供しているプレゼンテーションソフト(スライドショー形式で情報を表示するためのソフトウェア)です。Googleアカウント(無料)さえあれば誰でも使用することができます
運営:株式会社セルリア ビジネスを成功へと導くWebコンサルティング・インターネット広告・Web制作を提供する会社です。
Googleアナリティクスのデータを分析して資料としてまとめる際、月別にデータを比較できれば非常に便利です。 しかし、Googleアナリティクスがデフォルトの状態のままでは月別のデータを比較することができません。 したがって、月別のデータを比較したい場合は、カスタムレポートという機能を使います。 カスタムレポートとは、「レポートをカスタマイズして、デフォルトのレポートに表示されていないデータを表示させる機能」です。 指標やディメンションを設定し、独自のレポートが作成できます。 カスタムレポートを使用すれば月別だけでなく、曜日別・時間帯別に表示することができますので、より詳細なデータを得ることができます。 今回は、カスタムレポートを活用して月別・曜日別・時間帯別のデータ比較方法を解説します。 カスタムレポートの作成方法 まず、Googleアナリティクスでカスタムレポートを作成するには「カスタ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『DIGITOR - デジタルに関わる人のためのメディア』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く