サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
dnimmind.hatenablog.com
最近はずっと、隷蔵庫先生のフリーADVをプレイしていた。 これまでは商業ノベルゲームしかやってなかったたけど、たまにはフリーゲームもやってみるかと思って、前にautomationのサイトでみかけてブックマークにいれていた『CODA』をやってみた。で、これがめっぽうにおもしろく火がつき、同作者の『MIND CIRSUS』『真昼の暗黒』もつづけてプレイした。この間、一週間とちょっとで、時間を見つけてはずっとやってた。 『CODA』は ディストピアの金字塔『1984』を訓誡ではなく参考書として取りいれたような2XXX年のディストピア社会といった設定が、まず興味を惹かれた。作中では、未来から過去へのメッセージの体でこの世界の様相がすこしずつ明かされていくわけだが、青く清らかなイラスト(アニメーション)や巧みな心情描写と相まって『CODA』という世界がまざまざと立ちあがってくる。 この作品を一言でい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『人殺しの顔をしろ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く