サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
dorattara.hatenablog.com
中央区が2021年6月10日に秋葉原と新国際展示場を結ぶ地下鉄新線に関する報告書を更新した。2030年開業を想定したもので、新銀座以南の費用便益費B/Cが1・3となるなど、以前発表されたものよりも事業採算性が向上している。ただ、築地市場跡地などに1日30万人が来訪する想定や、新型コロナの長期的な影響評価を盛り込んだシナリオが検討されていないとみられることなど疑問も残る内容(2021/06/13)。 地下鉄新線の路線・駅=中央区 調査目的 調査の流れ モデル更新のポイント 需要予測の前提条件 需要予測結果 輸送需要 収支採算性 前提条件 試算結果 費用便益分析 前提条件 今後の課題 感想・まとめ 参考 調査目的 2016年4月の交通政策審議会答申第198号で、事業性に課題があり、検討熟度が低いなどと指摘されたため、2019年度調査で整理した開発動向を踏まえて需要予測、収支採算性、費用便益分析
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『どらったら!!』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く