サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
ena.hatenablog.jp
昔、私は JIS X6002キーボードと、親指シフトキーボードとを、ハードウェアレベルでキートップ入れ替えできるキーボードの話【New Standard keyboard "NICO-LOMA" for Thumb-shift layouts and JIS_X_6002 layout. - 雑記/えもじならべあそび】を書きました。 もちろんこれ、実際にやると高コストになるのは目に見えてるので、現実的ではないな……と。 ところが、もっと低コストな方法をPFUが開発してました……いや、ほんとに肝心なのは「低コスト、だけじゃない」ところか。 この方法って、つまりは「すでに普及しているHHKB/Proプラットホーム製品を」そのまんま親指シフトキーボードにすることができるわけです。 FKB8579-661EVにイライラしていた、おっきなおともだちのみなさんがた♪憧れの東プレOEMな親指シフトコンパ
旧来からのモールス符号は、厳密には効率化されていなかった*1……ということから、モールス符号の需要が低下しつつあるいまさらになって、モールス符号の総送出時間がより短くなるよう、符号入れ替えをすることになったそうです。 新符号は、旧符号よりも5%送出効率が改善するとのこと。 旧英文モールス符合 文字 出現頻度 符号パターン 旧符号長さ 出現頻度×符号長さ e 4663 ─ 2 9326 a 3452 ─ ─── 6 20712 t 3345 ─── 4 13380 i 2914 ─ ─ 4 11656 o 2882 ─── ─── ─── 12 34584 s 2850 ─ ─ ─ 6 17100 n 2767 ─── ─ 6 16602 r 2543 ─ ─── ─ 8 20344 h 1739 ─ ─ ─ ─ 8 13912 l 1583 ─ ─── ─ ─ 10 15830 d 158
避難場所で見かけたアレを、ようやく相関図に突っ込むことができた。 ……そして、また位置関係を少し動かしてみた。 以前悠木さんとこで紹介していただいたときに、これを進化図か何かと誤解してしまう方がいらした……ってところの反省を基に、その辺りのことを太字で一番下に注記としてかいてみたり。 ……ってゆーか、こうして並べてみると、行段系とかな系って、参照関係に大きな差があるような。 設計技術の基本は易しい(≒行段ルール縛りがある)行段系の場合、配字についていろいろな配列のエッセンスを導入する必要ってのは、さほどあるものではない(というか、1〜2配列分のエッセンスを導入すれば事足りる)から、参照関係は割とシンプルにまとまるんじゃないかな、と思う。 それに対して、カナ系ってほんとずぶずぶというか、ヤヤコシイ関係になってる例が多々あるような。 『NICOLA→飛鳥&新JIS→月Ux』かと思いきや、実際に
(お題:今週のお題は「東北地方太平洋沖地震」です - はてなダイアリー日記) 以下の記録は、被災後〜foma網でPCが接続できるまでの間に書き溜めていた、手書きメモ+テキストメモのコピペです。 かなり混乱した中で書いていたので、不適切なところがあるかもしれません……が、一旦そのまま投稿します。 今日の日記は、東日本大震災の後に、電気が復旧してから書き溜めたものです。 私が生きていれば、ネットワークが復旧次第投稿するつもり……そのときまで、絶対に生きてみせる!という思いで書いてます。 この日の日記は、地震が起こったとき以降の紙記録やタイプ記録を雑多に記録してます……ので、散文的で読みにくいと思いますが、その点ご容赦ください。とてもじゃないですけど、推敲してる余裕とかないので。 地震が来た、そしてわたしは泣いた。 3分程度にわたる大きな揺れ、地震シミュレータでも体験しないようなレベルの大きさに
2014/6/15追記。 諸事情により(というか、さすがにもう新規参加は望めそうにない気がしたもので)、新規募集を停止します。 2011/7/17追記。 従来条件での新規募集を停止します。 そして、以下の条件で追加募集します。 懸賞金はお一人様5万円、追加人数は最大4名(男女問わず)。 『かえでライティあすかorかえでレフティあすかのうち、どちらかを用いてチャレンジする』こと。 キーボードには『市販の、もしくはPC付属の、JISキーボード』を用いること。 『別配列で既にタイプウェル国語にて総合XJ以上を出しているタイパーさんであって、かつ現時点でもブログかtwitterで活動していらっしゃる方』であること。 『ブログかtwitterで、練習中に感じたこととかを(たまにでいいし、分量は問わないので)書いてくださる方』であること。 『タイプウェル画面&運指が一緒に入った高速打鍵動画(タイプウェ
(2011年2月16日22:18:01追記) 下駄スレの527さんからご指摘を頂いたことに伴い、「文字キー同士同時打鍵法」関連の既言及点について、最後尾に追記しました。 要約すると『文字キー同士同時打鍵法は、逐次シフト化運用する代わりに、配列内の拡張定義を使って、タイプウェルで36.8秒を切る速度が出せるはず』って話です。 きちんと言及したつもりでいたのですが、結果として「読む方に伝わってなかった」ってのは失敗でした……申し訳ないです。 表題の件、延々と考えた上で、さっきtwitterで囁いてきた。 ……で、同時打鍵系配列の欠点だと思ってたものがロジック欠点だッてこともわかったので、そっちについては親指系配列wikiで注記することにした。 タイプウェルで36.8秒を切る速度を目指さない限りは、やまぶきとかのデフォルトを使うほうが快適だと思う。それよりも速く打つなら、設定を変えて「前置シフト
(言及:鍵盤(キーボード)に対する不満 | 日本語を活かした情報処處理入門)(トラバ済み) 配列屋の端くれとして考えるに、私はどうにも 【「ゐ」も「ゑ」もある鍵盤(キーボード)を、あなたはなぜ考えないのだろう。国語を入力するつもりがないとしか思えない。正仮名遣いが合理的か、なんて以前の問題だ。】 ……と感じてしまって、仕方がないところです……。 新かなづかい用のかな配列に「ゐ」と「ゑ」が入っていないのは、そもそも新かなづかいの入力用に配列調製を行っているため……ですよね。TRONかな配列などのように『事実上、人名入力のために「ゐ」と「ゑ」を配字した』というのでもない限り、新仮名遣い用の配列に「ゐ」と「ゑ」を配字したところで、誰も幸せにはなれないんです。 「ゐ」と「ゑ」が入った、正仮名遣い用のかな配列については、正仮名遣いでの漢字かな下しデータを大量作成した上で、正仮名遣いを日常的に使う方自
「先行10個販売」のうち1個が届いちゃった……ので、早速がらがらとノンブラインドテストしてた。 白箱にカラーレーザープリンタで作ったシールを貼ってる……ってのが通常出荷バージョンなのかどうかは知らないけれど、切り取り線は□の縁じゃなくて、ちゃんとトンボにしようよ……もったいない。ただ、シールは「真剣に貼ってる」感じが伝わってきて、これはこれで味があって良い気もする。 アブナい曲をざっとリプレイしてみた限り、 アップルコンピュータ AirMac Express ベースステーション with Air Tunes MB321J/A 出版社/メーカー: アップル発売日: 2008/03/31メディア: Personal Computers購入: 11人 クリック: 1,019回この商品を含むブログ (93件) を見るラトックシステム オーディオ用USB-HUB RAL-HUB02 出版社/メーカー
(過去:JIS規格「ワープロローマ字入力」は終了します(した?)。 - 雑記/えもじならべあそび ) 安岡センセによる、Wikipediaの編集から知った……のだけれど、とうとう JIS X4063が廃止になったらしい。 http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=JIS+X+4063%3A2000&dantaiCd=JIS&status=2&pageNo=0 どこのメーカーが作っても、「載ってるIMEが同じなら、使うローマ字定義も同じだから、もー意味ないでしょ。」みたいなところが理由らしく。 ……こまるなぁ。これまで「JIS X4063方言のローマ字綴り」とか呼んでいたのだけれど、これからどう説明すればいいのやら。
(関連:オッサン・オバサンになって、ようやく「わかる」コトがある……でも、気づいたときにはもう『あと四半世紀早く気づいていれば……』なんだよね、たいていは。 - 雑記/えもじならべあそび) (関連:かえで携帯配列は、「1960年以降生まれ」ケータイユーザー群のうち、一割弱程度のユーザーさんに受け入れてもらえるのかもしれない。 - 雑記/えもじならべあそび) 以下のことは、ここ18年間で「自らに起こったこと」の観察結果を基にして、『おそらくは、こうなのではないか』という推測をたてて書きました。 しかしながら、私はまだ30代に突入したばかりなので、ここで書いていることが「私にとって将来起こりうる」コトなのかどうかを、把握できずに居ます*1。 ……そこで、40代以上(特に50代以上)の方であって、それも「非拡張ローマ字入力を10年以上かつ現在も使い続けていて、なおかつ高効率な入力法も10年以上使
(関連【思考実験】日本語入力法に関するアンチエージング……「打鍵年齢」は否応なく進むけれど、エコロジーな入力法に移行しておけば「入力年齢」の進み具合を「20年分」若く保つことが出来る。 - 雑記/えもじならべあそび) (参考:【未成年の方限定】パソコンで使う「ローマ字入力」、貴方にとってはどういうイメージですか。) (参考:【20代の方限定】パソコンで使う「ローマ字入力」、貴方にとってはどういうイメージですか。) (参考:【30代の方限定】パソコンで使う「ローマ字入力」、貴方にとってはどういうイメージですか。) (参考:【40代の方限定】パソコンで使う「ローマ字入力」、貴方にとってはどういうイメージですか。) まだ投票は締め切っていないのだけれど、はじめから今まで一貫して同じ傾向が続いているので、結構興味深かった。 グラフは右にはみ出ているので、全体を見たい人だけグラフをクリックしてみてく
人それぞれに評価が違ってもいいじゃない、どうせ人それぞれに条件が色々違うんだし……って思うんですよね。 で、そういう「主観たっぷり評価」がたくさん集まると、「どういうキーボードが望まれているのか」ってのを、ある程度まではつかめるのかも。 ちなみに、私がそれを試みると…… 名称 点数 備考 ワープロ専用機付属品 60点 これはよそく。ぜいたく品なりにいいはず。 FMV-KB231 40点 性能はいいけど……うるさいから-20点。 FKB8579-661EV 20点 ブーツの靴紐つまみ革を引っ張りすぎて、下段から指が浮いちゃった……って感じ。 FMV-KB232 50点 これは予測。 FKB7628-801 60点 そのうち試すけど、きっと悪くはないはず。 2015年版親指シフトキーボード 80点(!) フラットなのに打ちやすい、を目指してほしい。 ……って感じ*1、かなぁ。 NICOLAのな
【お知らせ――2013/12/12追記。】 シャープのAQUOSシリーズで、あの「(店頭用)ダイナミックモード」が排除されたようです。 http://japan.cnet.com/digital/av/35035006/ (未来:シャープの「QUADTRON(クアトロン)」は、Panasonic機のようなややこしさもなく、「設定値を全部真ん中」にすれば、結構マトモな色がでる。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:はてなカラースターについての質問です。 はてなカラースターを普段使わない方は、次のURLをご覧頂いた上で、以下の質問にお答えください。 https://www.hatena.ne.jp/shop/star - 雑記/えもじならべあそび) (過去:シャープの「QUADTRON(クアトロン)」は、テレビ画面を「絵作りされた写真」から、「ただのガラスの小窓」へと誘導するための、第一段
(言及前:親指シフトの倉庫 親指シフトのタイピング動画公開!) (過去:タイピング動画における運指は、やっぱり「真上」から見ると、わかりやすい。 - 雑記/えもじならべあそび) (関連:富士通が「インチキパンタグラフ」な親指シフトキーボードを試作。 - 雑記/えもじならべあそび) しかも、公開したのは「親指シフトのセールスマン」な、ぎっちょんさんだったりする……これは超期待。 ……とりあえず、「(他の配列における)上から撮影した打鍵動画」を見慣れた方は、ぎっちょんさんによるこの動画を、よく観察してみてください。 私もまだ内容までは見てないなかで書いてるので、まだ感想は述べられない……ので、チェック次第追記してみます。 #とりあえず「撮影スタイル」は、まさにこれでOKだと思います。こーゆーNICOLA動画を待ってました。 2010年6月12日23:08:43追記。 こうして「上から打鍵動画」
(過去:工程改善、作業改善、そのあとに設備改善……って、鉄則じゃなかったのか。 - 雑記/えもじならべあそび) (過去:ノートPCの販売シェアも、予測どおり……というか、予測より進んでる。 - 雑記/えもじならべあそび) 一年前には「ついに1対1になった*11対2になった」とか言ってた……けど、それどころじゃなかった。 パーソナルコンピュータ国内出荷実績 2009年度の1年間で、ついに「デスクトップ29対、ノート71」になった。 この「ノート機へのシフト」って傾向、今後もどんどん進むよ。 ……だからこそ、「ノート機の、パンタグラフキーボードで打つときに、ちょうど使い易くなる日本語入力用配列」ってのが、重要になってくる。 ノート機や、外付けパンタグラフキーボードでの評価打鍵をしてない配列屋さんは、きちんと「そーゆー環境」でテストしなきゃ! 「高いキーボードでだけ、快適に打てます」じゃなくて、
すくなくとも、「富士通の親指シフト*1」と「新JISかな*2」と「JISかな*3」と「TRONカナ配列*4」が、全部ばらばらのシフトタイミングで処理されつづける……なんてことには、ならずに済んだんじゃないか、と思う*5。 うーん……いまからNICOLAに働きかけても、やっぱり遅いのだろうか。 NICOLAが今掲示している「日本工業規格(提案)」のなかに、あのロジックが「規格の一部」として書かれている……のだけれど、アレがネックになっている気がする。 #すでにアレで製品を作り続けているのだから、コンソーシアムとしてアレを「タイムシフト」にするのは無理かも……って気はするけれど。 文字配列は、それぞれの人に合うものが違うのだから、たくさんあっていい。 物理キーボードも上に同じ。 でも、シフトのタイミングは……ひとつの方法でたくさんの物理鍵盤&論理配列に支障なく対応出来る(≒沢山の人にとって支障
(投稿先: http://nicola.sunicom.co.jp/cgi/wf_soft/wf_s_forum.plx?no=893&reno=890&oya=890&mode=msgview&page=0 ) これは、 Google グループに投稿した話とリンクしています。 「(英字入力でも、かな入力でも関係なしに)一般的に便利に使える機能」経由で「マトモに使える親指シフト環境を成立させよう」……という考え方が、生きるのかどうか……ここは、とっても重要です。 この実験、できるだけ多くのNICOLAユーザーさんに試していただきたいです……。 > http://yamakey.seesaa.net/ > やまぶき使ってみました。親指ひゅんより使い勝手がいい感じです。 ……そういえば、やまぶきをお使いの方に、一つお試しいただきたいことがあります。 やまぶきの「□連続シフト」にチェックを入れて
(未来:(memo)Wharfedale DIAMOND10.1を、「店舗」と「6畳洋間」で聴き比べてきた。 - 雑記/えもじならべあそび) 今日、こんなのを探してました。 ビデオカメラ。 簡単にパソコンで吸って見られるように、なるだけカンタンなフォーマット*1。 (接続先はSDモニタだから)解像度はSDでいいよ。 (基本は雑に扱うから)ハードディスクはヤだ*2。 (吸うのが面倒だから)テープはもっとヤだ*3。 4時間近く無停止記録できる記録媒体が必要。 4時間近く無停止記録できるバッテリー*4が必要。 追い回し充電*5はしない。 予算5万円を死守*6。 実店舗に行ったら…… (フィーリングで気に入った)↓は在庫なし、展示品も売れない*7。 Canon デジタルビデオカメラ iVIS (アイビス) FS21 IVISFS21 出版社/メーカー: キヤノン発売日: 2009/01/23メディ
kakiさんからの知らせによると、「邪道タイパー」改め「yama」さんが、あの「やまぶき」新版を公開されました。 やまぶき Ver. 2.0.0リリース: やまぶき作ってます ……「やまぶき」については、もう説明の必要もないほど知られているでしょうけれど。 一言で言えば「各種の親指系入力法を手軽に再現するソフト」ですね。 飛鳥に限らず、小梅やNICOLAでの「64bit環境対応ソフト」が、これでまた一つ「増えた」ことになりますね……そろそろ移行準備に移ろうかな、と、私はこれを知って考え始めています。 # http://www29.atwiki.jp/asuka-kana-layout/ とか、そこらへんの書き換えは、たぶん次の日曜日に行います。
ここ何年かNICOLAフォーラムとかを見てきたけど、やっぱり「親指シフト(NICOLA)」は【unique】じゃなくて【assort】なんだなぁ……と思う。 ワープロ専用機時代は、事実上ユニークだった……けど、時代が移り行くにつれて実装が分散されていって、今ではアソートとしての側面がかなり強くなってきている気がする。 実際、親指シフト(NICOLA)の実装について、「エミュレータが違う&同期打鍵ロジックが違う」というのを除いた「物理配列&論理配列の種別」ですら、すでにややこしいことになってる気が……。 × NICOLA-F NICOLA-J NICOLA-A 親指キーコード分離(親指キー低め) 専用機用キーボード × × 親指キーコード分離(親指キー高め) fmv-kb611、fmv-kb613 fmv-kb211 × 親指キーコード共用(親指キー低め) × fkb8579-661evの試
(from http://thumb-shift.txt-nifty.com/contents/2009/09/re-2268.html ) #(はてなキーワード経由でgicchonさんは認知できると思うので)脱線しまくりの本日日記についてはトラックバックしていません。 なんとなく気になった……ので、以下の2冊を探してます。 ワープロらくらく速習法―オアシス100FII用 作者: 大島章嘉,大島銘子出版社/メーカー: 日本能率協会発売日: 1985/09メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見るワープロらくらく速習法―オアシスライトシリーズ用 作者: 大島章嘉,大島銘子出版社/メーカー: 日本能率協会発売日: 1985/11メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る 増田式のように「入力法に対する差別なしに使えるメソッド」になっていれば、基本は
……これはシンプル*1だよなぁ、と。 シフトキーって、「付け足し」じゃマズイよね、というところは、配列作りに苦労してきた人なら、すんなりと理解できると思う。 ……で、「では、どこに、シフトキーをつけるべきなの?」ってゆーところについて、「花配列」などでおなじみの富樫さんは、こう書いていらっしゃる……と。 シフトキーは本当に「付け足し」なのだろうか? 仮に33鍵を使って仮名文字63字を配列し、高頻度の33字を(シフトしない)ノーマル側に置き、残り30字をシフト側に追いやるくとすると、シフト操作を必要とするこれら30字の低頻度文群の総使用頻度は約14%になり、これにともなうシフトキーの使用頻度は約12%にも達する。これを左右ふたつのキーに担わせるとしてもそれぞれ約6%の使用頻度となり、これは最高頻度文字である濁点「゛」(約10%)に次ぐ頻度でありその次の「い」(5、7%)を凌いでいる。仮名文字
たとえば、政治。 私は基本、「特定の政党をずーッと支持する」ってコトはしません。 政治の世界に限ったことじゃないけど、「良いライバル」がいると伸びる……ってゆー、そういう効果を、政治にも期待したいところで。 始めはやり方が解らなくて「水増し議員*1」が増えたり「ばら撒き合戦*2」になってしまうのも仕方が無い……と思うのだけれど、これから先、何度も政権の交代を繰り返していくうちに「いかにも日本らしく、日本の土壌にあった、あたらしい政治の進め方」ってのが、きちんと見えてくるんじゃないかな……と。 たとえば、文字入力。 私は基本、「特定の配列をずーッと支持する」ってコトはしません。 けん盤配列に限ったことじゃないけど、「得意分野ばかりじゃない」から……ってゆー、そういうアタリマエのコトを、わざわざ否定する気はないし。 始めはやり方が解らなくて「水増し配列*3」が増えたり「泥沼の批判合戦*4」にな
564 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 14:29:32 0 配列が選挙の争点になって、各党がそれぞれマニフェストにどの配列をJIS化するか明記する 時代がすぐそこまで来ている。 565 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 14:30:26 0 よろしければと間違った。まあいいや。 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1181565329/564-565 配列「だけ」で支持政党とか支持対象者を決めるのは危険かも……って気はするけど、話題としてあって欲しい気はします。 ただ、個人的には「特定の配列をJIS化」って方向だと支持したくは無いところで……「色々な配列を再現できる仕掛けをJIS化!」っていってくれる人が居たら、ココロが揺れてしまいそうですけど^^;。 配列がらみについては「無用な争い
最近、NICOLA(親指シフト)がらみで「英字入力への切り替えがどうこう」って話が度々あがってる気がする……のだけれど、これって「英数/カナ」操作がヤだ、ってゆー話なのかなぁ。 もしかすると、一緒に使われる「カナ配列と、英字配列」のあいだに、「大きなコンセプトの差」があったりするんじゃないだろうか?とか、最近そんなことを考えていたり。 仮にNICOLAについて「カナ配列と、英字配列の間で、なんか違うという気がする」って話……が中身だったりすると、NIOCLAの開発プロセスからして、なんとなくその意味がわかるような気もする。 ただこれだと、新JIS系にも当てはまる部分がある気も……月配列系は「評価打鍵」を通じて修正されてるとかいう事情があるけど、元の配列については「この説明だと、いまいちしっくり来ない」ような。 イマドキの(評価打鍵を経てきた)配列なら、このあたりは自動的に解消されてる……と
(編集先:「かえであすか」を練習する時に、知っておいて頂きたいこと。 - 日本語入力法「かえであすか」まとめWiki - アットウィキ) (編集先:「飛鳥カナ配列」を練習する時に、知っておいて頂きたいこと。 - 日本語入力法「飛鳥」まとめWiki - アットウィキ) ……とりあえず書いてみた。 これであってるかどうかは解らんけど、4年間の経験&評価打鍵経由の意見を、ざっくりまとめてみると、こういう風にするのがよいのかも……と。 ちなみにこれ、「FMV-KB232を除く、パソコン用の親指シフトキーボード」には適用できない*1話なので、NICOLA-Wikiには転記してません。 親指位置にあるキーをシフトキーとして使う場合、事前の知識なしに使うと「親指が痛くなる」可能性があります。痛くなるパターンとしては (ケータイやゲームのやりすぎと似て)親指の付け根が痛くなる。 (親指位置キーの角に指が当
注:wikipedia「形態素解析」より。 KAKASI(kanji kana simple inverter)、kakasi.namazu.org MeCab(和布蕪)、cl.aist-nara.ac.jp (http://cl.aist-nara.ac.jp/~taku-ku/software/mecab/) ChaSen(茶筌)、chasen.aist-nara.ac.jp Juman、pine.kuee.kyoto-u.ac.jp (http://pine.kuee.kyoto-u.ac.jp/nl-resource/juman.html) すもも、www.t.onlab.ntt.co.jp (http://www.t.onlab.ntt.co.jp/sumomo/) Breakfast、www.labs.fujitsu.com ええと…まだ試してないものがたくさんありますね(汗
(関連: http://members.jcom.home.ne.jp/gangas2/memo.html ) 「配列屋という立場に立ってみると」参戦可能/参考扱いの区分線に「あれっ?」と思うところがある、のだけれど……それは後述するとして。 「競技の舞台に立てるかどうかと悩む立場に立ってみると」ほぼ満足!と感じる見解でした。 まず「RとKのバランス」の話。 設計時点でバランスをきちんと設定していた……と、根っこがぶれていないということを確認できただけでも十分、ですね。 そして、「本音」として表現されていたことにもホッとしました。 GANGASのランキングはタイプウェルというゲームのスコアを競う場と見なすこともできるし、タイピング技術を競う場と見なすこともできる。どう捉えるかは参加者の自由だが、管理人は後者であって欲しいと思っている。だからランキングトップの人はどこへ行ってもどんな環境下で
(過去:【4月1日終了直前】JIS X 4064について、2009年度改定に向けての公式レビューが開始されたようです。 - 雑記/えもじならべあそび) http://suzumizaki.at.infoseek.co.jp/himeodorikosou/20020225.html 上記のような「レビュー」の前段階となる「原案作成」が、いきなり始まることになったようです。 事の発端は……たぶんNICOLAフォーラム。 http://nicola.sunicom.co.jp/cgi/wf_begin/wf_b_forum.plx?no=1514&reno=1513&oya=1511&mode=msgview&page=0 こういう方法で「実際に検討段階に入る」ということ自体に、正直かなり驚いています。 現在の状態は次のとおり。 http://www.jisc.go.jp/jis-act/dra
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『雑記/えもじならべあそび on blog』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く