サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
fr-strategy.jp
心配性の人はWebライターに向いています。Webライターの仕事の半分以上が「調べる」ことです。不安に感じることは徹底して調べる心配性の性格の人は、ライターに向いているといえます。 かくいう私も心配性で、少しでも不安に感じることや、情報源に疑問を感じたときは、納得いくまで調べる性格です。当たり前ですが、いい加減な調査で記事を書くわけにはいかないですから。 Webライターという、検索作業が付随する仕事だからこそ、心配性の性格が向いていると感じます。心配性をネガティブに捉えている人は、Webライターなら心配性を武器にできると考えてみてください。 心配性がWebライター向きの性格である理由冒頭で答えを書いてしまいましたが、Webライターの仕事は「検索作業」が伴います。もちろん持っている知識も駆使して書きますが、Webライターは検索ありきの仕事です。言ってしまえば、検索能力がないとWebライターの仕
こうした疑問を持たれている方は多いかと思います。フリーランスの経費事情って気になりますよね。 「在宅フリーランスは経費がかからなさそう」というイメージを持っている方も多いことでしょう。 経費は少ないにこしたことはないですが、業務のために支払ったのであれば、きっちり計上しないと損です。それに、経費を計上することで節税になり、税金の負担を軽減できます。 本記事では、在宅フリーランスがリアルに払っている経費を、具体的な金額付きで公開します! 在宅フリーランスをするのにどういった経費がかかるのか? 気になる方はぜひ読んでみてください。 フリーランス(個人事業主)が経費にできる費用は、以下の記事で勘定科目ごとに詳しく解説しています。 個人事業主が経費として落とせる費用の項目、経費にできない項目をまとめて解説個人事業主になると自分で確定申告をすることになりますが、どこまで経費として計上すればいいのかよ
そんな悩みを解決するのが「選択型同期」と「スマートシンク機能」です! Dropboxで同期をするとデバイスの容量を使用するため、パソコンが容量不足になることがあります。デスクトップPCの容量が十分でも、ノートPCと同期すると容量不足で同期できなかったり、ストレージがパンパンになってしまうのが困ったところ。 実は、Dropboxの「選択型同期」と「スマートシンク機能」を使えば、この問題を解決できます! 無料プランなら「選択型同期」を、有料プランなら「スマートシンク機能」機能を使うと、パソコンの空き容量を節約できます。 非同期にしてパソコンから削除をしても、オンライン上(Web版)にはファイルが残るので安心です。同期の復元も簡単にできます。では、やり方を解説しますね。 Dropboxの「選択型同期」とは?「選択型同期」は、Dropboxのオンライン(Web版)にのみファイルを保管し、デバイスの
私は、未経験からフリーランスのWebライターなりましたが、特に難しいことはやっていません。ただひとつ、ブログを作り込んでポートフォリオにする、というのを徹底しています。 案件の受注方法は複数あるので、あくまでもひとつの方法ですが、Webライター初心者の方にはブログを書いてポートフォリオにすることをおすすめします。 その理由は、ブログを書くことでスキルアップができ、その上、ブログがポートフォリオになるからです。ブログを作り込んで案件応募の際に提示すれば、私の実践上、受注率が上がります。 私の実体験を交えながら、Webライター初心者がブログをポートフォリオに活用する方法を解説します。 ※ポートフォリオの意味と役割は本文中で解説します。 ブログを書くとポートフォリオができあがるポートフォリオは、簡単にいうと「自分の作品集」です。主にWebデザイナーやクリエイターが、自分のスキルやセンスをアピール
本稿は、リライトに関する疑問を解決する記事です。 ライターの案件を受注したり、ブログを書いていたりすると、「リライト」という言葉をよく目にする機会が多くなると思います。ライターやブログ初心者は、「リライト」が何なのか、または、どのレベルの書き直しを「リライト」と呼ぶのかと、疑問に感じている方は多いことでしょう。 本記事では、「リライト」の定義がわからない方、「リライト」のやり方がわからない方に向けて説明をします。ライター業やアフィリエイトをするのであれば、「リライト」は避けて通れない作業なので、言葉の意味だけでなく、パクリとの違いなどを正しく理解しておきましょう。 リライトとは「文章を書き直すこと」「リライト(Rewrite)」は、「書き直す」や「書き換える」という意味の単語です。「Re(再び)」+「Write(書く)」で構成されている単語で、「元の文章を書き直す」という意味があります。
フリーランスが利用できる外部の仕事場はカフェ、コワーキングスペース、シェアオフィスなどがありますが、コスパが最強なのは間違いなくカラオケです。安いしストレス解消できるし文句のつけようがありません。 普段、私は家で仕事をしているのですが、仕事モードのスイッチが入らない時はカラオケで仕事をするようにしています。カラオケで仕事するのはどういった感じなのか? 本当に仕事が捗るのか? 実際にカラオケで仕事をした感想を盛り込みながら、利用するメリットを解説していきます。 カラオケで仕事をするメリット1:安いカラオケはなんと言っても利用料金がやすい! お店によりますが、平日昼間のフリータイムなら1,000円前後で利用できます(都心はもう少し高いかもしれませんが)。 コワーキングスペースのドロップイン料金が1日利用で2,000円だとすれば、カラオケは半額以下です。週に2〜3日程度であれば、コワーキングスペ
フリーランスという働き方に興味があるけれど、メリットだけでなくデメリットも知りたい、という方に役立つ記事です。 この記事を書いている時点でのフリーランス歴は約9年です。開業した時から今までずっと自宅で仕事をしています。 9年近く在宅フリーランスをやっていて、この働き方が自分に合っていると感じます。結論としては在宅ワークで良かったと思っていますが、やはり在宅ならではの悩みもあります。フリーランスの私が実際にやってみて感じた、自宅で仕事をするメリットとデメリットを綴ろうかなと思います。 本記事の要約家で仕事するのは気楽、自由な働き方ができる在宅ワークは運動不足になりやすいので注意在宅ワークの求人は豊富にあるから仕事は探しやすい 自宅で仕事をするメリット外に行かなくていい 在宅フリーランスの仕事場はもちろん自宅。私は一人暮らしをしているので、ワンルームの我が家が仕事場です。 私は出不精なので、外
フリーランス生活をはじめて約6年。快適すぎてヤバイです。仕事をいただけるクライアントがいてこそですが、たいしたストレスもなく快適に暮らしています。 仕事が激減して辛かった時期もあるけれど、いまはフリーランスという働き方を選んでよかったと思っています。なぜフリーランス生活が快適なのか、これまでの経験をふまえて解説しようと思います。 とにかく時間の使い方が自由!フリーランスになった一番の理由がこれ。 時間の使い方が自由! 毎朝決まった時間に起きて出社して、という生活ができない性格ゆえ、フリーランスという働き方を選びました。某CDショップの契約社員として働いていた時は早番と遅番があったので、一般的な会社員とは少し違いましたが、決められた時間に出社するという生活が無理。 ムリムリムリムリカタツムリ。 朝起きるのが苦手であるがゆえ、早起きしなくてもいいフリーランスのという働き方は天国。以前は超夜型で
ライターのモジャイダーと申します。わたくし、ライターのくせに言葉の勘違いが多く、「赤鼻のトナカイ」の「でもっその年の〜♪」を、高校ぐらいまで「デモッソの年」と勘違いしていました。なんですか「デモッソの年」って。なんか怖い。 世の中には読み方がわかりづらかったり、スペルがややこしいWEBサービスが多く、よく読み間違えをしてしまいます。ドヤ顔で口ロロ (くちろろ)を「ろろろっていいよね〜」とか、「ロビンソンのスピッツいいよね〜」と云ふような恥ずかしい間違いをしないように、読み方間違えやすいWEBサービスをここらでまとめておこうと思います。 ※口ロロ は2009年にいとうせいこうが加入したポップユニット。 「そう読むんかいっ!」とツッコみたくなるWEBサービスもあり、わたくしのツッコミ魂が爆発しまくりです。読み間違えて恥ずかしい思いをしないように、正しい読み方を覚えてくださいね。 ※一部Webサ
フリーランスのWebライターはWordPressに接する機会が多いので、絶対扱えた方がいいです。WordPressは難しそうと思っている方は多いと思いますが、そんなに構える必要はないです。 私は非デザイナー、非コーダーですが、独学でWordPressを学びました。サイト構築がメインの仕事ではないので、あるていど扱えれば充分です。 というわけでですね、今回はフリーランスのWebライターにWordPressを推奨する記事なのですが、少しでも難しそうというイメージを払拭できればと思っています。 フリーランスのWebライターがWordPressを学ぶべき理由フリーランスのWebライターは記事作成が仕事ですが、直接クライアントのサイトに記事を投稿することがあります。WordPressでサテライトサイトを構築しているところが多く、投稿、または下書きで納品する案件が結構あるんです。投稿するだけなので難し
サーチコンソールの「アドレス変更」ツールの使い方、Googleにドメイン移転を通知 2021年2月5日 ケンタトニック(旧モジャー) https://fr-strategy.jp/wp/wp-content/uploads/2021/06/fr-logo.webp フリーランスの生存戦略 -Webライター/Webディレクターのノウハウ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『フリーランスの生存戦略 -Webライター/Webディレクターのノウハウ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く