サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
gadgetpcgame.net
買ったばかりのノートパソコン ASUS TUF Gaming A15 FA506QM(RYZEN7 5800H RTX3060 )に早速16GBから32GBへメモリの増設と空きスロットへのM2 SSDの増設を行いました。 gadgetpcgame.net Crucial のメモリとSSDを購入 ノートPCの分解 ASUS TUF Gaming A15は分解が容易 裏蓋のネジを外して裏蓋を剥がしていく メモリ、SSDの取付け 取り付け完了 Crucial のメモリとSSDを購入 購入したのはこの2つ。 メモリは Crucial 32GB(16GBx2枚) ノートPC用メモリ Crucial 32GB(16GBx2枚) 【永久保証】DDR4-3200 SODIMM DDR4 1.2V CL22 CT16G4SFS832A 翌日配達対応 海外パッケージ 夏のセール posted with カエレ
6月に公開した以下の記事「Android用PSAppをエミュレーターで動かしPCとPS4とのボイスチャットを試した」では検索で来ていただける方が多数いたにもかかわらず、結果はPSとPS4とのボイチャは無理。だったのですが、 今回ようやくPC上でPlayStation Appを動かし、ボイスチャットまで成功しましたので紹介します。 gadgetpcgame.net はじめに Windows11をバージョン22H2にアップデートする 「Windows Subsystem for Android」(WSA)をインストール 3-1 インストールファイルを入手する 3-2 ターミナルからパスを指定してインストールを実施 ADBコマンドの使用設定 4-1 SDK Platform Toolsのダウンロード 4-2 SDK Platform Toolsの設定 PlayStation Appのapkを入手
Let'snoteのCF-RZ5というモデルを長年使っています。 10インチ、約770gという軽量なノートPCで持ち運びに便利という理由で購入したものですが 色々小さなPC(OneMix 2Sとか)に手は伸ばすものの結局RZが便利で手放せない、お気に入りのPCです。 PCの紹介はともかくこのPC、当然PDには対応していません。 ACアダプタも小型なのですが、持ち運ぶのには、、ということでいま話題(!?)の トリガーケーブルなるものを購入してみました。 トリガーケーブルとは、、USB タイプC端子→ノートPCのACプラグ端子 となっているケーブルで、PD充電に対応していないパソコンをUSBタイプCから充電しまうことができる変換ケーブルです。 CF-RZ5にトリガーケーブルを使用していく トリガーケーブルのメリット ・充電器具がコンパクトに ・モバイルバッテリーでも充電可 トリガーケーブルのデ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『gadgetpcgame.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く