サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
gantan.xsrv.jp
イラストレーターを使って、地図を描いてみましょう。 地図は、名刺や案内状に欠かせないアイテムです。 簡単な地図なら、ペンツールで直線を引く事が出来れば、作成する事ができます。 Mac イラストレーター CS3を使って、道路を描いてみます。 この地図は、福岡・中洲の概略図です。道路は直線だけで作っています。 名刺などに載せる地図は、配置出来るスペースも限られていますので、あまり凝った地図を作ると、逆に見にくくなるという問題点が出て来ます。目印のポイントを絞ってシンプルに作りました。 直線の描き方 ペンツールを使います。クリックして選択して下さい。 ショートカットキー P(英数入力モード時) ツールボックスのショートカットキー ツールボックスにカーソルを合わせると、ペンツール(P)などと表示が変わります。 この『P』がショートカットキーです、よく使うツールのショートカットキーを覚えておくと、作
イラストレーター用の、A4名刺10面付用紙タイプ・配置ガイド付きテンプレートの作り方です。 名刺を自分で印刷する時の配置確認などに便利に使えるテンプレートです。 作り方は簡単です。名刺サイズのガイドを、座標を利用して移動とコピーを行えば正確に配置する事が出来ます。 エーワン・コクヨ・エレコムなどの、一般的なA4名刺10面用紙に対応したサイズで作ってみます。 名刺サイズのガイド作成と正確な位置への配置方法 名刺サイズ・ガイドの準備 最初に、イラストレーターで新規ドキュメントを作成します。 ドキュメントプロファイルはプリント、サイズはA4です。 次に名刺サイズの長方形を作ります。
Mac用の年賀状フリーソフトで、使いやすいおすすめソフトをランキング形式にてご紹介しています。 Webブラウザ版 ‥ 4種類 インストール版 ‥ 1種類 有料ソフト版 ‥ 3種類 スマホアプリ版 ‥ 3種類 インストールタイプのMac用の年賀状フリーソフトで使いやすかったプリントマジックは、Mac OS 10.15 Catalina以降では、Adobe AIRが対応していないため、起動できなくなりました。 公式サイトにてセール中!300円OFFクーポンあります Macで使える年賀状ソフトの種類【2025年版】 Webブラウザ版・4種類 はがきデザインキット(完全フリーソフト)11/1から公開の予定です「年賀状期間限定」 Web年賀状キット2025(完全フリーソフト) みんなの筆王(一部機能は有料) 年賀状プリント決定版(一部機能は有料) Webブラウザ版は、サファリなどを使ってWeb上で年
Adobe専用のフォントフォルダにフォントをインストールすると、IllustratorなどAdobe製品専用のフォントとして使用する事ができます。Officeなど他のアプリケーションでは利用出来なくなるので、他のアプリケーションの動作を軽くしたり、フォントパネルを簡素化したい時などに有効です。 また、Illustratorにフォントをインストールする方法は、Adobe Fontsや、フリーフォントなど、フォントの種類によって異なります。こちらの方法もご案内しています。 以下操作画面のバージョンは、Mac OS-X 10.15 Catalina です。 IllustratorはCC 2020で検証してます。 普通にフォントをインストールしたい場合は、Mac FontBookの使い方【フォントの管理方法】を ご覧下さいませ。
Illustrator(イラストレーター)で名刺を作る方法を、まとめているページです。 Illustratorを初めて使う人でもわかりやすいように、図解やスクリーンショットを多めにして解説しています。 名刺に限らず、基本操作を覚えてしまえば、いろいろなデザインや制作物も作れるようになるでしょう。ご覧になった方のお役に立てれば幸いです。 Illustrator・ドキュメントの初期設定 イラレとは? 名刺用の新規ドキュメントの作成方法 新規ドキュメントの保存方法 トンボの作り方 レイヤーのロック方法 名刺用ガイドの作り方【前編】 名刺用ガイドの作り方【後編】 Illustrator・文字 文字を入力する【基本編】 名刺への文字入力【サイズと間隔】 名刺への文字入力【文字のグループ化と文字詰め】 名刺への文字入力【別レイヤーへの移動やペースト】 名刺への文字入力【ガイドを利用した配置方法】 名刺
イラストレーターで名刺を制作する際に、便利なテンプレートを作りました。 無料でダウンロード出来ます。 3種類あります。名刺サイズ(91x55mm)テンプレートは、ヨコ向き名刺用と、タテ向き名刺用があります。又、自分で名刺を印刷する時に使える、A4名刺10面付用紙向けの配置ガイド付きテンプレートも用意しました。 Illustrator名刺制作用・テンプレート 名刺用・ヨコ向きテンプレート ドキュメントサイズは、一般的な名刺のサイズ(4号名刺)幅91mm、縦55mmになっています。 ドキュメントプロファイルは、プリントでCMYK。ラスタライズ効果は350ppiに設定してあります。 ガイドはセンターガイドと文字配置確認枠です。枠は断裁面より、3mm内側に配置してあります。 ガイドを配置してあるレイヤー1には、レイヤーロックをかけていますが、ガイド自体にロックはかかっていません。これはどのテンプレ
例えば、FONTxFAN HYBRIDには日本語書体がWin版255書体、Mac版235書体入ってます。欧文や数字、クリエイターズフォントなど、全部で合計10,308書体も含まれています。なおかつハイブリッド版としてWindowとMacのそれぞれにインストール出来るライセンスになっています。 又、多くのフリーフォントは、TrueType形式で作られています。 商用可能なフリーフォントのまとめサイト【フォントAC】 TrueTypeフォントのデメリットは、含まれている文字セット数がOpenTypeフォントに比べて少ない事でしょう。字形が旧コードに依存しているため、最大でも約8,000文字ほどに制限されます。 販売されているフォントでよく見かける文字セット数は、漢字Talk7に準拠するタイプや、JIS第一水準+第二水準などに対応しているタイプが多いようです。 TrueTypeフォントの文字セッ
画像が配置されているイラストレーターのデータを、印刷通販会社などに入稿する時は、画像の解像度を印刷向けに適切な数値に設定する必要があります。 画像解像度の設定は、イラストレーターデータ上に画像を埋め込みする前に、フォトショップなどの画像ソフトでオリジナルの画像を編集して行います。 色々な方法で調整出来ますが、画像を仮にリンクで配置してから、使用するサイズを確認した後に解像度の調整を行えば、一発で簡単に設定する事が出来ます。 以下、操作画面はイラストレーター CS3 Mac版になります。 イラストレーターへ画像を配置する方法は、リンクと埋め込みの二種類の方法があります。 Illustrator 名刺印刷データ【画像の配置方法】 適切な印刷用の画像解像度 オフセット印刷など商業印刷の場合、350dpi〜400dpiが適切な画像解像度と言われています。 解像度が不足すると、印刷したときに画像が粗
スウォッチの使い方、登録・保存方法編です。初期化の方法もご案内しています。 イラストレーターでは、スウォッチライブラリから色々なカラーを選択する事が出来ますが、カラーの保存は基本的にはドキュメント単位で行われますので、別のドキュメントで同じカラーを使い回す時は、スウォッチライブラリなどで別途に保存する必要があります。 スウォッチライブラリーへの保存方法は、2つの方法があります。Illustrator用に保存と、フォトショップなど、他のアプリ用に保存です。 日本初のデジタルバンク「みんなの銀行」口座開設キャンペーン スマホだけで口座が作れます! 紹介コード:PUhwOcOz (所要時間は10分程でカンタン)紹介コードを使って、みんなの銀行の普通預金口座を無料開設すると、現金500円が必ずもらえます!
イラストレーターで制作した名刺データを、市販されているA4名刺10面付印刷用紙を使って、自分で印刷する方法です。 最初に名刺サイズの大きさで制作した名刺データを準備します。次に、別途に用意したA4用紙 ... Copyright © 2025 名刺の作り方ガイド All Rights Reserved.
イラストレーターで文字以外のオブジェクトなどをアウトライン化したり、アピアランスを分割する方法です。 この作業はデータを入稿したりする前に行うのが一般的です。 前回、道路はパスで、川はブラシを使って地図を作りました。最終的に、印刷方法やファイルの保存形式の都合によっては、パスのアウトライン化を行ったり、アピアランスの分割などを行う必要が出て来ます。 Illustrator・アウトライン化や分割を行う理由 パスが線幅で表現されている場合は、全体を拡大しても大きくなりません。 アウトライン化すると、拡大縮小が出来ます、又、一つのオブジェクトにすれば、塗りと線で色を塗る事も可能ですし、個別に変形させる事も出来ます。 データの受け渡し時はアウトライン化やアピアランスを分割したほうが無難 ブラシなどを使用している場合、新しいバージョンのイラストレーターでデータを作って、昔の形式(Ver CS3,Ve
イラストレーターなら、線を使って、線路を描くのもカンタンです。 地図に載せる、線路を描いてみましょう。地下鉄や私鉄、JRなど、鉄道の種別ごとに描き分けてあると、見やすくなりますね。 Mac イラストレーター CCを使って、地図に線路を描いてみます。 Illustrator・地下鉄線路の描き方 破線を使って地下鉄線路を表現してみます。 最初に、ペンツールや直線ツールを使って、線幅4ptの線を引きます。 (以下、線幅指定はあくまでも一例なので、地図のサイズによって調整して下さい) 線パネルを使って、点線にします。 線の種類を丸形線端にして、破線にチェックを入れます。線分を4pt、間隔を10pで設定しました。 この破線に、道路に見立てた太い黒線や、文字を組み合わせると、いかにも地下鉄っぽくなります。 Illustrator・私鉄線路の描き方 私鉄の線路は、線を一つ追加して描きます。 最初に、ペン
イラストレーターを使った地図の作り方を、図解入りで説明しています。 今回は、下絵をトレースして、なるべく正確な地図を描いてみます。 以下、macイラストレーターCS3を使用して、firefoxからダウンロードしたマップをトレースしてみます。 Google mapやYahoo地図をトレースすることは著作権的に認められていません。参照元の地図として使える地図としては、OpenStreetMapや、許諾条件に制限がありますが、地理院地図などがあります。 WEB地図の使用条件やリンク先に関しては、こちらの方の記事が参考になります▷ WEB地図ってどこまで自由に使用できるの? トレースの準備 最初に、OpenStreetMapでトレースしたい場所の地図を表示させます。 スクリーンショット機能などを使って地図を保存します。 保存したら、イラストレーターで新規ドキュメントを開きます。 次に、下絵を配置し
イラストレーターでロゴを作る場合、 3D効果を利用すれば、手軽に立体的なロゴが作成出来ます。 立体的なロゴは、フォトショップを使って作るケースが多いのでしょうが、ロゴを名刺や印刷物に使い回す事を考えた場合、イラストレーターのベジェ曲線でデータを作った方が便利です。 文字を3Dにする方法 フォントを利用する場合は、最初に文字のアウトライン化を行います。 文字を選択したら、書式/アウトラインを作成をクリックします。 ショートカットキー 【comand】+【shift】+ O(オー) 文字がアウトライン化されました。 次にメニューより、効果/3D/押し出し・ベベルを選択します。 3D押し出し・ベベルオプションダイアログが開きました。 プレビューにチェックを入れると、効果の掛かり具合を確認しながら操作出来ます。 プレビューを見ながら、傾き加減や奥行きを調整してみます。 奥行きの調整は、ここで行いま
イラストレーターのメッシュツールを使えば、写真のようなリアルな絵を描く事が出来ます。 メッシュツールを自由自在に使いこなすには、ある程度の練習や経験が必要ですが、基本的な操作方法を覚えるだけでも、簡単にオブジェクトに立体感をつけたり、深みを出したりすることが出来るようになります。 以下、操作画面はイラストレーター CS3 Mac版になります。 グラデーションメッシュとは 通常のグラデーションとの違いを比較してみましょう。 左のベタ塗りの円に、一般的なグラデーション効果を適用させたのが中央の円です。 右の円はグラデーションメッシュの効果がかかっています。見た目は違いますが、実は中央の円はグラデーションパレットのスライダーを操作すれば、右側のグラデーションメッシュの円と同じ形に変更する事は可能です。 単純なグラデーション効果を適用させるだけなら両方の機能に違いはありません。 グラデーションとグ
前回記事、Illustrator ロゴのトレース【元画像の配置方法】の続きです。 イラストレーターでロゴをトレースする場合は、ペンツールを利用する方法の他に、ライブトレース機能を利用してトレースする方法もあります。 ただし、ライブトレース機能は、トレース元となる元データが鮮明で綺麗な画像でないと、うまくトレース出来ない事があります。 以下、画像解像度ごとに見ていきましょう。 操作画面は、mac版イラストレーターCS3になります。 ライブトレースの使い方・ロゴトレース編 イラストレーターで新規ドキュメントを開きます。 最初に、トレース元になる画像を配置します。 画像はリンクで配置して下さい 配置したら、配置画像をクリックします。 すると、コントロールパネルが上記のように変わりますので、『ライブトレース』の右側にある『▼』形のオプションボタンをクリックして下さい。 選択画面が出てきますので、ト
Adobe CCを安く手に入れるには? Adobe CCには、単体プランと、全てのAdobeアプリケーションが使えるコンプリートプランがあります。 公式サイトやAmazon、アカデミック通信講座版の価格を比較しました。 調べた結果、個人で使うなら、 単体プラン・Illustratorの場合は、amazonでセール中に購入する 単体プラン・Photoshopの場合は、Adobe公式のフォトプラン(20GB)を購入する コンプリートプランの場合は、誰でも申し込めるアカデミック通信講座版を購入する のが、一番お ... 名刺印刷・100枚140円〜 安くて綺麗な仕上がりの名刺印刷通販サイトをお探しなら、ウチで使ってる、プリスタ。がオススメです♪ データ入稿は、Illustrator・Photoshopデータ以外にも、wordなどのオフィスデータもオプション料金なしで印刷対応してくれます。 さらに
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『gantan.xsrv.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く