サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
garimpo.hatenablog.com
北海道で採った砂金のクリーニング続き。 その2 磁石で砂鉄を抜く。 磁石に砂金が巻き込まれるので、磁石で掴んでは落とすのを5回ほど続ける。 たまに砂鉄を噛んだ砂金があったりして、結構大きな砂金が磁石に付いたりして〜 さて、磁石に砂鉄が付きにくくなったところで作業終了。 ・・・すごい量の砂金! ではなく、カメラが過剰に金を強調して見せている。なんでだ? まあいい。次の工程は、大きめの金属片を指で取り除く、かな? 北海道で採ってきた砂金(ほぼ砂鉄)の処理開始。 スルースボックスを使った産地の砂金は殆どが砂鉄だ。 磁石で砂鉄を取り除きたいが、まずは前処理。 その1 乾燥~ まあ、水につけたまま磁石を使っても良いが、気分的に乾燥させた方が砂金の巻き込みが減る気がする。 明日からの法物(本尊・名号etc.)調査に向けて各方面と調整中。 ぎゃー、今、それを言われましても~・・・ 最後は神奈川→飛騨と走
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『砂金掘り日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く