サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
ginzalibrary.com
2009年 京都大学法学部卒業 2011年 京都大学法科大学院修了 2011年 司法試験合格 2012年~2016年 森・濱田松本法律事務所所属 2016年~ アイシア法律事務所開業 1. はじめに 1.-(1) 独立開業時にホームページを考えている士業の方へ もし、あなたが30代男性で士業資格で独立開業するために、集客用のホームページを作ろうと考えているなら本記事を読むことをおすすめします。 行政書士や税理士の先生は、弁護士に比べてホームページ集客に抵抗がないと思います。逆に言うと競争も激しいため、きちんと考えてホームページ制作をしないと痛い目に合う可能性があります。 もちろん、本記事はホームページで集客したい士業のために執筆しているため、弁護士、税理士、司法書士、弁理士の先生などにも参考になるかと思います。 1.-(2) ホームページ制
就活では弁護士から質問をされることが少なくありません。司法修習生の中には弁護士から質問をされると緊張する方も少なくないようです。 弁護士が就活で質問をするときは必ず何かしらの「意図」や質問の「趣旨」があります。就活中の司法修習生の考え方や対応を弁護士は見ています。 逆に言うと、就活で質問をされたとしても弁護士の意図や趣旨を理解していれば怖くありません。 私たちは、弁護士事務所設立から約3年間、就活中の司法修習生と多数お話をしてきました。正直、弁護士の質問を適切に理解して対応できる司法修習生は多くありません。 そこで、本記事では就活中の司法修習生向けに、弁護士から就活で質問をされたときの対応方法と回答例を説明します。本記事が就活のお役に立てますと幸いです。
弁護士や司法修習生が求人情報を探すときに、まとまった求人情報がなくて不便だという声を聞きます。 とくに弁護士の就職活動は、目指すキャリアによってスケジュールや選考フローが大きく異なります。 (参考)司法修習生の就職活動はいつから始まるか?スケジュールを解説 一般民事系の法律事務所への就職活動は、ひまわり求人求職ナビをチェックするぐらいで「これ以外に求人情報はないのかな?」と疑問に思われるかもしれません。 弁護士登録から3年間をどう過ごすかで弁護士のキャリアは決まるとも言われており、求人情報を比較検討した上で就職したいと思うのは当然です。 そこで、この記事では弁護士の求人情報を探す方法、特徴や注意点を解説します。とくに採用目線で応募時の注意点やサービスのメリット・デメリットに踏み込んで説明しています。 是非、就職活動を成功させるために参考にしてください。
ツイート Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/aconsulting/ginzalibrary.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897 0 シェア 0 はてブ 4 LINE ツイート Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/aconsulting/ginzalibrary.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897 0 シェア 0 はてブ 4 LINE 前回の記事で司法修習生の就職活動における履歴書・志望理由書の書き方について解
2.-(1) 調べ方①:「法律事務所 長期インターンシップ」で検索 まず、将来法律事務所で秘書・事務スタッフとして働きたい、又は社会に出るに当たって法律知識をスキルを身につけたいと考えて、就職活動の準備のためにインターンシップをしたい方は「法律事務所 長期インターンシップ」で調べることが考えられます。 弁護士志望者をターゲットとしない法律事務所のインターンシップは、ほとんどが長期インターンシップです。従って、「法律事務所 長期インターンシップ」で調べるのがおすすめです。 ポイントは、Googleで検索したときには2種類のサイトが検索結果に出てくることです。これらを使い分けることが重要です。 法律事務所のサイト ポータルサイト(多数の法律事務所が掲載) どちらのサイトを先にチェックした方が良いか分かりますか? 答えは「法律事務所のサイト」です。 ポータルサイトは多数の法律事務所が掲載されて
私たちは、2016年に銀座で設立された法律事務所ですが、2017年頃から大学生の長期インターンシップを積極的に採用しています。これまで約20名以上の大学生を採用してきました。 法律事務所でインターンシップを経験したい、又は事務職・アシスタントのインターンシップを経験したいものの、具体的内容が分からない大学生も多いのではないでしょうか。 また、私たちと一緒に働きたいと考える司法修習生にとっても、「事務スタッフがインターン生というのはどうなの?」と思われるかもしれません。 そこで、本記事では私たちが大学生の長期インターンシップを積極的に受け入れている理由や、事務所側・大学生側の長期インターンシップのメリットについて説明します。なお、そもそも法律事務所のインターンとはどんなものか知りたい方は下記ページをご覧ください。 おすすめ法律事務所のインターンシップ 初心者向け全知識23項目
弁護士のWEB集客と一口に言って何となくのイメージで語っておられませんか? 弁護士のWEB集客をするときは、どのようなWEB集客方法があり、どのような特性があるかを踏まえて戦略を立てることが重要です。 本記事では当事務所のWEB集客を一人で担い、WEB集客の試行錯誤を重ねた私の経験から弁護士のWEB集客はどのようなものがあるかを徹底解説します。 弁護士のWEB集客方法としては4つの方法があり得ます。大きく分けるとリスティング広告、ポータルサイトとSEO対策、さらにSEO対策の中でもブログ型とアフィリエイト型です。 ※本分類は私が蓄積してきたWEB集客の知見を結集した独自の分類です(とくにSEO対策のブログ型とアフィリエイト型)。 なお、弁護士の中にはFacebookやTwitterを活用してSNS経由で新規法律相談を得ておられる方も多いようですが、SNSで繋がっている時点で知人からの紹介に
ツイート Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/aconsulting/ginzalibrary.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897 0 シェア 0 はてブ 8 LINE ツイート Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/aconsulting/ginzalibrary.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897 0 シェア 0 はてブ 8 LINE 弁護士の就活は色んな観点で整理できますが、志望する弁護士事務所を選んで申込み
四大法律事務所の内定を持っている方はおめでとうございます。四大法律事務所の内定者は修習同期に比べて時間的に余裕が生まれます。四大法律事務所の内定自体も有利なポジションですが、他方で四大法律事務所の若手弁護士を中心にキャリアが多様化していると感じます。四大法律事務所の内定を得ることは、ある程度の信頼と何より時間があることを活かして、色々なキャリアプランを見すえて見聞を広めることをおすすめします。 2. 合格発表まで:7月~秋頃にかけて 2.-(1) 事務所説明会の実施 合格発表前の段階で一部の法律事務所は事務所説明会などを開催しているようです。 事務所説明会は、弁護士事務所の業務を知るとともに今後の就職活動に繋がるイベントであり、興味の有無に関わらず積極的に参加した方が良いと思います。 司法修習生との面接でお話をすると働くことの具体的なイメージを持てていないと感じることが少なくあり
ツイート Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/aconsulting/ginzalibrary.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897 0 シェア 0 はてブ 4 LINE ツイート Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/aconsulting/ginzalibrary.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897 0 シェア 0 はてブ 4 LINE 司法修習生が弁護士事務所の選び方を考えるときには採用する側がどのような考えを
1. スピード感の違い 一般民事案件に比べて圧倒的に企業法務案件の方がスピード感を要求されます。とくに顧客に対しては可能であれば1時間以内(※現実には結構難しい)、少なくとも当日中には何らかのレスポンスをするように心がける必要があると思います。 1.-(1) 一般民事案件:案件単位1~2年、アクション単位1か月 一般民事案件は交渉・裁判と続けば解決まで1~2年単位の期間を要することは珍しくありません。また、概ね1か月単位で期日が設定されるため、書面作成・打ち合わせも1か月単位の期間があります。 依頼者対応に関しては、一般民事案件は様々な顧客と接するため、性格や人柄を考慮して対応する必要があります。しかし、一般民事案件では(私は良いことだと思っていませんが)「弁護士は先生である」前提で関係が構築されています。 そのため、例えばメール等で質問をされたときに当日中に必ず返事をしなくて良
1. 履歴書でどこを見ているかを知る 就職活動はドライに捉えると、労働力を求める弁護士事務所と賃金やスキルを求める司法修習生の交渉の場です。 就職活動に限らず相手が何を考えており、どういう点を重視しているかを知ることは戦略を立てる上で必要不可欠です。 そこで、まず履歴書のどういう点が見られているかを考えましょう。 1.-(1) 前提:履歴書は書類選考時や面接前には熟読されない まず前提として、採用をしている弁護士事務所側は、案件処理の傍らで採用活動を行っていることを強く認識しておいてください。 四大法律事務所ですら採用専属の弁護士はいなかったので、どんな法律事務所であっても採用活動に全力投球している弁護士はいないと思います。 端的に言うと案件処理で多忙な弁護士は履歴書を熟読することはできません。履歴書や志望理由書は、できるだけポイントをまとめたものが望ましいでしょう。他方で、全
ツイート Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/aconsulting/ginzalibrary.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897 0 シェア 0 はてブ 3 LINE ツイート Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/aconsulting/ginzalibrary.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897 0 シェア 0 はてブ 3 LINE
ツイート Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/aconsulting/ginzalibrary.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897 0 シェア 0 はてブ 10 LINE ツイート Warning: Undefined array key "Twitter" in /home/aconsulting/ginzalibrary.com/public_html/wp-content/plugins/sns-count-cache/sns-count-cache.php on line 2897 0 シェア 0 はてブ 10 LINE リーガルテックが最近盛り上がりを見せております。とくに弁護士が代表を務め
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『弁護士の就職活動Blog-Ginza library-|弁護士の就職活動・転職活動情報なら』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く