はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『緑の週末日記』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 仙鳳趾のカキを食べる~ 2024道東ツーリング四日目 - 緑の週末日記

    3 users

    greenweekends.hatenablog.com

    四日目は釧路町仙鳳趾(センポウシ)の牡蠣を何としてでも食べたい。 しかし帯広から最寄りの尾幌駅へ一番早く着くのは11:43発の各駅停車で到着が14:05。 なぜか帯広より人口の少ない池田駅発6:11なら8:56に着くけど、5時前にホテルを出発して20㌔自走する根性はなし。 となると帯広9:19発の特急おおぞらで釧路着10:56、釧路発11:15根室線急行ライラックに乗り換えの一択。上尾幌駅は止まらないため一つ手前の尾幌駅に11:42着、一駅分の距離を走るぐらいは大したことがないけど、牡蠣を食べた後にもう一度輪行する必要があり移動時間が増えてタイトなスケジュールになりました。 国道から離れると牧場で丹頂鶴の家族が歩いていました。 昆布漁が最盛期。早朝に船で採った昆布が家族総出で干場に並べられ、いい香りが漂います。 仙鳳趾で牡蠣を直売している菊地漁業部の牡蠣小屋に到着。こちらでも昆布を干してい

    • 世の中
    • 2024/10/27 17:59
    • 畑始めは梅の剪定と竹の処分をしました - 緑の週末日記

      5 users

      greenweekends.hatenablog.com

      先週末9時に週末農園に到着するとあたり一面霜で真っ白、ソラマメのトンネルも夜露が凍結してカチカチ。 ヘアリーベッチも霜だらけになって耐えてました。 ニンニクは寒さに強いのでまだまだ余裕がありそう。さらに寒くなると葉を地面にぴったり張り付けてしまいます。 まずは梅の枝の剪定を開始。ほぼ無風だったので日が高くになるにつれて暖かくなりました。去年は不作でまったく収穫できなかったけど今年はどうかな。 年末に混みあっていた竹を20本ほど切り倒しておいたので邪魔にならないよう整理しておきました。 電動ノコギリに竹切り用の刃を装着、枝も電動ハサミでチョキチョキして効率よく進みました。 2時間掛けて切り揃えて端っこに寄せておきました。 翌日は残り1ヶ月となった社会福祉士試験の受験勉強だったけど、去年の4月から過去問5年分を中心に準備してきたのですっかり飽きてます。途中からカボチャスープ作りに熱中。まだ残っ

      • 暮らし
      • 2023/01/12 21:19
      • あとで読む
      • まだまだ続くゴーヤの収穫 - 緑の週末日記

        3 users

        greenweekends.hatenablog.com

        先々週、ゴーヤの実が小さかったので米のとぎ汁を発酵させた液肥をドバドバっと掛けたら効果覿面! 1週間後に特大サイズがドサッと出来ました。毎日弁当と夕食で食べまくってるけど、さすがに全部は消費しきれないので妻のネットワークであちこちにお裾分けしてます。 植えた苗はホームセンターで@150円ぐらいで買った2本だけだったけどゴーヤってえらい! とぎ汁の発酵に使っているのは「ラクトヒロックス」で乳酸菌、酵母菌などが含まれています。堆肥などに混ぜて使うと分解が進み、土がふっくらとしてきます。10年以上愛用していますが、販売元の廣商さんはHPから直接注文すると製品と一緒に振込用紙が送られ、後払いでいいというとっても親切な会社です。(*^-^*) 400gで消費税、送料込みで2640円、1g中に乳酸菌は100億個、酵母菌100万個、枯草菌10億個以上使っているそうですが、1袋あれば5年ぐらいは使えている

        • 世の中
        • 2022/09/07 22:41
        • 江戸川土手の逞しい菜の花たち - 緑の週末日記

          3 users

          greenweekends.hatenablog.com

          一昨日の江戸川サイクリングロード。日差しはすっかり春です。 日当りの良いところは菜の花が咲き始めていました。 江戸川土手はもう10年以上改良工事が続いていて、菜の花が群生している場所も繰り返し崩されています。 せっかく菜の花に覆い尽くされて黄色い絨毯になった場所が崩されてしまい残念ですが、その翌年からぱらぱらっと菜の花が咲き始め5年ぐらいするとすっかり元通りに復活します。 この場所も一度崩された場所ですが、元気に菜の花が咲いていました。菜の花って逞しいなと思います。

          • 学び
          • 2022/02/11 20:14
          • 2年ぶりに筑波山に行って来ました - 緑の週末日記

            4 users

            greenweekends.hatenablog.com

            昨日、コロナ禍で昨年は自粛した恒例の年末筑波山登山に出かけてきました。筑波山は百名山に選ばれていますが、その中で標高は877mと一番低いですが岩場があちこちにあって、けっこうたいへんです。 あちこちに杉の巨木が立ち並んでます。 巨木で記念撮影会。いつも筑波山神社近くの市営第三駐車場を8時ぐらいに出発していますが、1時間ほど登ってこの杉のところまで来ると太陽がちょうどいい高さに上がり自分の影を撮ることが出来ます。 筑波山は男体山と女体山の2つの山ですが、その間に男女川(みなのがわ)の源流があります。 ぬかるんでいる感じで流れが見えないことが多いですが、今年はちょろちょろと流れている様子を見ることができました。麓で桜川に注ぎ最後は利根川になります。 和歌で有名なので、娘と登った時は文学部ということもあり喜んでいました。 「筑波嶺(つくばね)の 峰より落つる 男女川 恋ぞつもりて 淵となりぬる」

            • 世の中
            • 2021/12/31 11:20
            • 晩秋の週末農園 - 緑の週末日記

              4 users

              greenweekends.hatenablog.com

              先週末の朝、週末農園に到着したらお隣の方が庭先にいらっしゃったのでご挨拶に寄ったら、ヤツデの花が満開でした。 なぜか凄い数ののハナアブが飛び回ってました。 「立派なヤスデでお金がたまりますね~」と褒めたら、「ちょっと待っててね」と家の中から持ち帰り容器に入れた作ったばかりの焼きそばを頂いちゃいました。いつもごちそうさまです。 風が穏やかだったので、あちこちの畑から煙が立ち上ってました。週末農園も昨年剪定した梅の枝と枯れた栗の木が畑に積みっぱなしだったので、火が大きくならないように気を付けながら焼却しました。草木灰にして肥料に使います。 1時間ほどで燃やし終わりましたが、灰の下はまだ炭になって燃えてるのでその間に畑の作業に取り掛かりました。 なぜかニンニク畑にお隣の畑から来たと思われる柿が転がってました。先週はビニールに入れて置いといた糠が突かれてましたが、柿にはっきり犯人の痕跡が。(^-^

              • 学び
              • 2021/11/26 05:58
              • 銚子まで鯖寿司の買い出し - 緑の週末日記

                4 users

                greenweekends.hatenablog.com

                文化の日は穏やかな快晴に恵まれたので家を自転車で8時に出発して銚子まで出かけてきました。手賀沼から利根川に注ぐ手賀川沿いでは稲刈りが終わり秋らしい田園風景が広がっていました。 利根川で放牧中の牛さん。10頭ほどいたけど、みんな草を食べるのに忙しくアイコンタクトを取ってくれたのはこの1頭だけ。尻尾をぶらんぶらんと大きく振ってくれました。ありがとう! 自宅から50㌔ⅿ進んで銚子までのちょうど中間地点にある稲敷郡「おうちカフェ うい庵」に到着。女将さんが都内の会社を退職後に古民家を購入し、リフォームしたカフェです。 最初に来たのが2013年で、それ以来利根川サイクリングロードのオアシスとして寄らせてもらっています。11時のオープン直後に着いたけど女将さんの姿が見当たらず。玄関のメダカ鉢を眺めながら15分ほど待っても現れないし、お店の電話に連絡しても応答なし。 何か急用でもできたのかと思い、諦めて

                • 暮らし
                • 2021/11/06 05:34
                • 秋ナスが実ってきたことと、ししとうトーストのこと - 緑の週末日記

                  3 users

                  greenweekends.hatenablog.com

                  昨日は午前中に草刈りに追われ、昼から畑の様子を見に行きました。ナスの剪定更新をしてから1ヶ月が経過して、ようやく実が大きくなって来ました。来週には収穫できそうです。夏は1週間もたたないうちに育ちすぎる位に大きくなるけど、この時期はゆっくりです。 ピーマン、ししとう、甘唐辛子はまだまだ元気。それと鷹の爪、日光唐辛子の他にもう1本、見慣れない唐辛子(ミニトマトの間にある小さいやつ)を収穫、何を植えたか全然記憶なし。(^^; グーグルで画像検索をしてそういえば「島唐辛子」の苗を1株植えたことを思い出しました。恐る恐る数ミリかじってみたら脳天直撃の激辛! どうやって使うのか途方に暮れてしまう辛さです。 サトイモは少しづつ葉が枯れてきました。種イモを深植えしたので土寄せしていませんでしたが、茎がまるで木のように太くなっているのでイモが露出しないよう念のため鍬を持ち出して土寄せしておきました。 日暮れ

                  • 暮らし
                  • 2021/10/10 17:54
                  • 柴又駅リニューアル ~ 寅さんの背中を見ながら焼きそば頂きました - 緑の週末日記

                    3 users

                    greenweekends.hatenablog.com

                    今年4月に入学した通信制専門学校のレポート提出が1つ終わったので気分よく自転車で江戸川サイクリングロードへ行ってきました。 コロナ禍以降は上流の千葉県内を走ることがほとんどですが、緊急事態宣言が解除されたので久しぶりに東京都に足を踏み入れ柴又帝釈天に行くことにして下流側に向かいました。 平日だったので散歩している人は少なかったけど、たくさんのイモ虫たちがいそいそと横断していました。多かったのはセスジスズメの幼虫。20メートルに1匹はいたので避けながら走りました。 以前はてっきりサトイモの葉しか食べないのかと思っていたのですが、こうして草むらをウロウロしているので、他の草も食べるんだと分かり少しびっくり。それ以降は週末農園のサトイモの葉をムシャムシャ食べていても無慈悲な行いはせずに、他所に行ってもらうようにしています。 寅さん映画でお馴染みの金町浄水場の取水塔。手前の三角帽子が第二取水塔で丸

                    • 暮らし
                    • 2021/10/07 07:42
                    • とっても優しい益子のポツンと一軒カフェと里山の道 - 緑の週末日記

                      3 users

                      greenweekends.hatenablog.com

                      秋分の日に栃木県益子の温泉宿まで自転車で出かけてきました。起点の茨城県TX(つくばエクスプレス)守谷駅から小貝川サイクリングロードを北上。 前方を横切る黒い影。近づくと頭を引っ込めてピタッと停止し防御態勢を固めたクサガメ君。 通り過ぎてから何度か振返ってみたけど動きませんでした。ドキドキさせちゃってごめん。 下館に到着。気になっていた「中山焼きそば店」に11時に到着。店内はテーブルが3つだけの小さなお店。 メニューは焼きそばのみで量を金額で注文するシステム。事前に500円が男性の標準らしいことを調べておいたので500円をお願いしました。 先着のお客さんは1名だけだったけど、なんと電話予約が多数入っていてお店はフル操業中。ご主人が作って女性スタッフが木の皮に包みオリジナル紙袋に次々と入れてゆきます。その間にも次々と電話注文が入るけど、びっくりなのはお客さんの名前を全員把握していて「○○さんの

                      • 学び
                      • 2021/09/29 10:10
                      • ステイファームとステイホームの夏休み - 緑の週末日記

                        4 users

                        greenweekends.hatenablog.com

                        1週間の夏休み中に都内の職場では新型コロナ感染者が複数発生、出勤者全員がPCR検査を受けてさらに数名の陽性が判明し自宅待機。(>_<)   福祉関連の職場のため閉鎖は出来ず業務縮小で継続となりました。 濃厚接触者には該当しなかったけど心配だったのでAmazonで簡易検査キット(3150円)を取り寄せ自己検査。陰性判定(C)に一安心しました。 夏休み明けに出勤すると濃厚接触者も自宅待機になっているので出勤者は通常の2割以下で超閑散。今週から感染した人たちが一回りも二回りも細くなって出勤し始めています。 「お盆中に最初に行った医療機関で呼吸器症状が無いからって検査してもらえなかった。」「保健所に陽性報告してから次に電話が来たのは2日後だった。」「救急車呼んだけど入院はさせてもらえなかった。」とか「10日間で食べたのは梅干し2つだけ」「苦しくてこのまま寝たら二度と目が覚めなくなるかもと思った。」

                        • 学び
                        • 2021/08/25 15:50
                        • ブルーベリーとスイカで夏の収穫祭できました - 緑の週末日記

                          3 users

                          greenweekends.hatenablog.com

                          先週末はお盆が近くなってきたので、お墓で草抜きをしました。梅雨が明けて最高気温30度越えの予報だったので、家を朝の五時に出発して直射日光が当たらないうちに2時間かけて作業しました。相棒は墓石にちょこんと座ったアマガエル君です。 やぶ蚊に刺されないように天然ハッカスプレーと森林組合御用達の強力蚊取り線香・森林香で完全防御態勢を敷きました。 11時過ぎたので一旦作業は中止。メダカとミナミヌマエビにエサをあげたり眺めたりして暑さをやり過ごし、15時からブルーベリーの木が日陰になったので摘み取り。ついでに樹長が2メートルを超えてきたので手が届かない高さまで伸びた枝を剪定しておきました。 必ず大小のクモとカタツムリが紛れるのでブルーベリーの木に戻し、井戸水で洗浄。 今シーズンは今までの自己流からYouTubeで見た正しい剪定にしてみたら、品種が変わったんじゃないかというぐらい実が大きくなりました。特

                          • 暮らし
                          • 2021/07/23 16:37
                          • キジ母さん親子、巣立ちしました - 緑の週末日記

                            3 users

                            greenweekends.hatenablog.com

                            先週日曜日は集落で草刈りの日。集合時間が7時だったので5時起きで参加しました。 10人ちょっとが集まり草刈り開始。手前の方が最高齢で御年90歳。この人、軽トラ、トラクターで忙しく移動しているのをよく見かけますが、不死身かサイボーグだと思います。 少し耳が遠く集合したときの連絡事項が聞こえないので、班長さんがもう一度耳元で伝えていました。(^-^) 草刈は1時間半で終了。梅林のキジ母さんの巣をそおっと見に行くと、卵の殻を残して無事に巣立っていました。よかった~。 キジ母さんに気を使う必要がなくなったので、安心して梅の収穫ができました。 昨年10月に植えたニンニクも収穫。今年は小さめが多かったです。 ヘアリーベッチが枯れ始め、敷き藁状になって来ました。あと1~2週間でほぼ枯れてしまいます。 花はまだたくさん咲いているのでミツバチたちが群がっています。真ん中にいるのはニホンミツバチ。 トラマルハ

                            • 学び
                            • 2021/06/09 20:57
                            • 週末農園の春の様子とアジサイとブルーベリーを植えたこと - 緑の週末日記

                              3 users

                              greenweekends.hatenablog.com

                              カリンの花が咲き始めました。枝の日当りが良くなるように初めて剪定してみたのですが、実が増えると嬉しいな。 畑のヘアリーベッチも絶好調。蕾も付き始めたのでもうすぐ開花が始まりそう。 不織布を外してジャガイモの背比べ。まだちょこっと芽が顔を出しただけのもあるけど一番伸びているのは昨年収穫した残りを種イモに使ったシャドークイーンたち。 半分以上が冬越し出来ずに消えてしまったソラマメの仁徳一寸。かなりガッカリ感あるけど収穫はできそう。寒さ対策に不織布を二重から三重掛けにしたために日光不足になったのではと考えてます。 花からとてもいい香りが漂っています。 ナナホシテントウムシがパトロール中。おかげでアブラムシは見当たりません。他の場所でナナホシテントウムシを見つけた時は即刻捕まえてソラマメの葉に強制移動します。 年末に植えた利平栗も芽が伸びてきました。写真撮った時はなぜかぜんぜん気が付かなかったけど

                              • 世の中
                              • 2021/04/14 11:21
                              • メダカの産卵とサトイモ植付けの準備をしたこと - 緑の週末日記

                                3 users

                                greenweekends.hatenablog.com

                                気温が20度を超える日が増えたのでそろそろメダカの産卵が始まります。保存していたシュロ皮を産卵床に使おうと思い鍋で煮立ててアク抜きをしました。30分ほど煮るとお湯が濃い茶色に染まるので3回繰り返して完了。 乾燥してから端っこを針金で止めて完成しました。 さっそく投入。昨春は8匹でスタートして針子(メダカの子)がたくさん産まれて一時期30匹を越えましたが、その後伏兵のヤゴにやられて最終的に残ったのが10匹。無事全員冬越しできました。あんまり増えても困るけど、今年は20匹ぐらいが目標です。 針子のエサ用のゾウリムシを培養中。ゾウリムシはAmazonで送料込みで379円!でした。昨年はキリン生茶がいいというので使ってましたが、今年は大幅コストダウンで水道水(笑) 200mlに米のとぎ汁を大さじ4,5杯。 肉眼だと形までは分からないのですが、スマホカメラで6倍ぐらいで撮影するとよく見えます。お金も

                                • 世の中
                                • 2021/04/07 21:51

                                このページはまだ
                                ブックマークされていません

                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                『緑の週末日記』の新着エントリーを見る

                                キーボードショートカット一覧

                                j次のブックマーク

                                k前のブックマーク

                                lあとで読む

                                eコメント一覧を開く

                                oページを開く

                                はてなブックマーク

                                • 総合
                                • 一般
                                • 世の中
                                • 政治と経済
                                • 暮らし
                                • 学び
                                • テクノロジー
                                • エンタメ
                                • アニメとゲーム
                                • おもしろ
                                • アプリ・拡張機能
                                • 開発ブログ
                                • ヘルプ
                                • お問い合わせ
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について
                                • ガイドライン
                                • 利用規約
                                • プライバシーポリシー
                                • 利用者情報の外部送信について

                                公式Twitter

                                • 公式アカウント
                                • ホットエントリー

                                はてなのサービス

                                • はてなブログ
                                • はてなブログPro
                                • 人力検索はてな
                                • はてなブログ タグ
                                • はてなニュース
                                • ソレドコ
                                • App Storeからダウンロード
                                • Google Playで手に入れよう
                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                設定を変更しましたx