はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『Harmonic-Sound』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • デスクトップアイコンの位置が毎回変わる場合の解決方法

    6 users

    harmonic-sound.com

    Windowsのアップグレードを行った時や大型アップデートの後、デスクトップのアイコンの位置が起動の度に異なっている場合があります。 その都度揃えても次回起動時にはまた配置が違う。 面倒ですよね。(^^; 古くはWindows XPの時代から確認されています。 私も今回のWindows 10 Creators Updateを行った後に久しぶりにこの現象に遭遇しました。 IconCache.dbの再構築で改善する場合がある まずはコントロールパネルのエクスプローラーのオプションを開き、表示のタブから「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」にチェックを入れて「適用」しておきます。 この状態で「スタート」を右クリックし、「ファイル名を指定して実行」を選択します。 「%localappdata%」と入力すると対象のフォルダが開きます。 表示されるフォルダのパスは「ユーザー名」

    • 暮らし
    • 2017/04/09 09:29
    • WindowsUpdate後のCUBASE起動時の不具合

      3 users

      harmonic-sound.com

      Windows Update後のCUBASE起動時のメッセージ CUBASE起動時にeLicenser Controlが読み込まれるのですが、この際にeLicenser Controlがメッセージを返して来ます。 この時点で以前と同じアクセス権限か何かの問題だろうなと。(^^; 次に表示されたウインドウです。 とりあえず、CUBASEを終了します。 eLicenser Control Centerの動作を確認 eLicenser Control Centerを起動します。 eLicenser Control Centerのメーニューから「操作」を選択し「メンテナンス」を選択します。 オンライン同期およびメンテナンスのウインドウが表示されるので、ここでメンテナンスタスクの実行を行ってみました。 アクセス権限に問題があるなら内容にアクセスできないのでエラーとなるはずです。 案の定、エラーが返っ

      • 暮らし
      • 2016/10/07 22:42
      • MS処理まとめ2015年版

        3 users

        harmonic-sound.com

        MS処理についてまとめてみます。 DAWでトラックの処理を行う際、その殆どをL/Rで処理していきますが、 MS処理という方法もトラック処理の選択肢としてあります。 ・広がりを持たせたい又は狭めたい ・録音したトラックの音場を再構築したい ・ボーカルを前面に出したい又は引っ込めたい ・モノラル再生での互換性を高めたい ・音圧を稼ぎたい MS処理を行う理由の多くはこんな感じでしょうか。 MS処理については過去にMS処理、Mid/Sideのゲイン、 プラグインについてはMS処理に対応したものとして、 Voxengo フリープラグイン、HOFA PLUGINSで書いています。 そもそもMS処理とは 通常の処理がモノラル又はL/Rで行われるのに対し、 MS処理ではMidとSideの別で処理を行います。 中央(Mid)に定位した音と両端(Side)の音という具合になります。 よって、L/Rの音に対して

        • 世の中
        • 2015/06/10 19:03
        • あとで読む
        • KORG iM1 for iPad

          3 users

          harmonic-sound.com

          KORGから iM1 for iPad Mobile Music Workstation がリリースされました。 記念セールとして2015年6月30日まで3.6千円が2.4千円となっているようです。 KORG M1といえば、1988年発売の61鍵シンセサイザーで 8trシーケンサと16ポリの機種、当時の価格は248,000円。 KORG初のPCM音源となるai(advanced integrated) Synthesis System、 俗にいうai音源を搭載した機種でした。 コルグの経営難を救ったシンセと言われていますし、 M1RやM3Rなどのラックモデルや派生モデルも数々登場しました。 M1シリーズの高機能版であるTシリーズもありましたね。(^^) 私と同じくらいの年代の方では M1が置いてあったスタジオも多かったと思います。 Music Workstation 01/Wを覚えています

          • テクノロジー
          • 2015/05/26 03:23
          • YouTubeとSoundCloudの音質

            5 users

            harmonic-sound.com

            作った曲の掲載場所と音質について書いてみます。 私の場合、アカウントを持っているのはYouTube、SoundCloud、 ニコニコ動画ですが、ニコ動はほったらかしの状態です。(^^; 他にも最近ではMySpace、Mixcloud、 OKMusicのアカウントを持っている方も増えているようです。 以前にYOUTUBEと著作権と音質、YOUTUBEの音質、 YOUTUBEのkbpsという記事を書きましたが、 SoundCloudとYouTubeの音質についておさらいで書いてみます。 SoundCloudは3時間分までなら無料でアップロードできるサービスです。 有料サービスでは6時間分までの「PRO」と 無制限の「PRO UNLIMITEDR」がありますが、 PROでは月額5ドル、又は年額55ドル。 PRO UNLIMITEDでは月額15ドル、年額135ドルとなっています。 ここではSoun

            • エンタメ
            • 2015/03/30 21:58
            • あとで読む

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『Harmonic-Sound』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx