はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『hirara185.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 姑の呪縛から逃れられていない と感じたこと - 嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ

    4 users

    hirara185.com

    姑からの電話 思い出すこの感覚 呪縛から逃れられていない自分に気付く 姑からの電話 最近夫は土日も休めることがなく、やっと平日に取れた休みに合わせて、息子の入社式のスーツや礼服を買いに行きました。 息子は卒業式まで自由登校の為、休みで家にいます。 娘は学校があるので、買い物が終わってから娘の学校まで迎えに行くことにしました。 翌日も休みな夫と息子はスキーに行く予定です。 息子は夫と一緒に帰って泊まることにしたので、前日姑に泊まることを連絡していました。 娘を迎えに行った帰りに、夫がスキー用品を買いたいものがあると、帰りにスポーツショップに寄り道して買い物することになりました。 その時点で夕方5時半過ぎ。 お店に着いてこれから買い物、と言う時に姑から息子に電話が掛かってきました。 息子はスピーカーにしていたので、会話は筒抜け。 「何時頃に帰ってくるの?どんな感じ?」 と聞く姑。 (イライラを

    • 暮らし
    • 2021/02/18 12:45
    • 「ガルガル期」というのを知っていたら良かったのに、と思った話 - 嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ

      3 users

      hirara185.com

      ガルガル期 取られたくない 周りは敵 ガルガル期 この言葉を知ったのはまだ最近のことです。 ガルガル期とは、仔を出産したメスが外敵をガルガルと威嚇し仔を守ろうとする母性本能から気性が荒くなる期間を言うインターネットスラング。 産後ガルガル期とも呼ばれ、出産後のホルモンの変化によって精神的なバランスを崩しやすい時期に出現する症状のひとつでもある。 産褥期と呼ぶ出産後の6週間から8週間の時期に発生しやすいとされる。 医学的には産後うつ病の症状のひとつ。 現する代表的な感情は、次のようなものです。 赤ちゃんを自身の夫を含めた他の人に触られたくない 自分以外の人の衛生状態が気になる 他の人に赤ちゃんを取られそうで怖い 私は自分にこのような症状があったと自覚は無いのですが、今考えるとこの状態だったんだなぁと思う友人がいました。 彼女は高校生の時に母親を亡くしていたので、初めての出産時には産後、旦那さ

      • 世の中
      • 2021/01/28 09:03
      • あとで読む
      • 別居の話し合い② - 嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ

        3 users

        hirara185.com

        生活費の管理 養育費に文句をつける姑 夫の給料管理をしようとする姑 生活費の管理 毎月の生活費のやりくりは、私が管理していました。 家を出るなら、夫の給料をどのように振り分けているか、必要経費と内訳、子供に掛かる費用も算出し、明らかにするように、 と姑から言われました。 必要な金額や口座を全て表にまとめて報告しろ、と。 要は、夫の給料をこれから姑が管理する、ということです。 その表で私が「養育費」と記載していた子供に掛かる費用のことが、姑はどうにも気に入らないようでした。 私が記載したのは、子供の学費・食費・医療費等で、そんなに高額な金額を設定したわけではありません。 「養育費が高いのではない?ひららちゃんがもっと出せばいいんじゃない?」 と言ってきました。 勿論、私も働いて生活していくのですが、子供の養育は夫の義務でもあります。 当然の権利として主張したのですが、姑からすると養育費でいく

        • 世の中
        • 2020/09/11 14:18
        • サッカーの役員と、虚血性腸炎 - 嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ

          3 users

          hirara185.com

          引っ込み思案な息子 役員と新しい仕事 虚血性腸炎で入院 ストレスって怖い 引っ込み思案な息子 息子は小さい頃から引っ込み思案で、保育園の参観などは、息子だけ泣きそうな顔で立ったまま、何できない状態でした。 小学校1年生の運動会では、私のところから離れることができず、先生に無理やり連れて行かれていました。 大勢の人がいる状況が怖かった、と大きくなってから言っていました。 小学3年生の時にお友達から誘われたサッカーに興味が出てきたようで、体験サッカーに行くことに。 お友達は一緒にやろうと誘ってくれるのですが、コートの中に入って体験することができず、何もできないまま見学して帰って来ることが続き・・・。 見には行くので、興味はある。 でも、やりたいけど一歩が踏み出せない。 その葛藤は見ていて分かったので、とにかく待ちました。 そして、4回目の見学。 お友達はいつものように誘いにきてくれます。 無理

          • エンタメ
          • 2020/08/18 19:00
          • 嫁姑がうまくいくコツを平野レミさんから学ぶ - 嫁姑・同居問題 良い嫁やめて自分の人生を取り戻すブログ

            3 users

            hirara185.com

            嫁姑はどんな良い人でも上手くやっていけるはずがない!と思っていました。 でも、こんな距離感なら良いなぁと思った話です。 平野レミさんから学んだことは 過干渉が嫌だ! 洗濯物を干し直される 平野レミさんから学んだことは 料理愛好家の平野レミさんのお嫁さんは、上野樹里さんと和田明日香さんで有名です。 昔、平野さんと和田さんが一緒のテレビに出ているのを見て、とても印象的だったことがあります。 嫁姑がうまくいくコツを、別々の場所でお二人に聞いた時、偶然にも同じ答えだったのです。それは、 「無関心であること」 でした。 「愛」の反対は「無関心」と言いますよね? なので、私は「無関心」というのを悪いことのように思っていたので、この言葉が衝撃的で心に残りました。 ですが、この本意は 「干渉しない」 だと理解できて、とても納得できたのです。 平野レミさんは騒がしそうなイメージ(すみません)で、チャキチャキ

            • 暮らし
            • 2020/08/04 05:54

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『hirara185.com』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx