はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『ひゅでポン』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • AndroidスマートフォンにSDカードが不要な理由

    4 users

    hyudaepon.net

    一般的にAndroidスマートフォンを選ぶメリットのひとつに「SDカードを利用できること」がよく挙げられます。 しかし、それは本当に必要でしょうか? 筆者はそもそもSDカードをスマートフォンやタブレットで利用する必要がないと考えています。 なぜSDカードが不要であると考えているのか、その理由を5つまとめます。 アプリは基本的に入れることができない SDカードでは、アプリやシステムなどの重要なデータに関して原則ダウンロード・インストールして利用することができません。 Galaxyでは一部アプリでそのような機能が利用できますが、アプリ起動中に読み込む大半のデータは本体の内部ストレージに保存されるため、あまり意味がありません。また後述する転送速度の関係からも実用的ではないと言えます。 SDカードに全てのデータを移すことができると思いきや、いずれにしても大半のデータは内部ストレージに保存されるよう

    • テクノロジー
    • 2023/07/02 13:33
    • Android
    • 日本人にとってeSIMはまだ早いのではないか

      3 users

      hyudaepon.net

      設定が複雑である まずeSIMは設定が複雑であるという問題があります。 というのも、最もeSIMが利用されるであろうiPhoneではeSIMと物理SIMの併用やデュアルSIMでの利用に支障がきたしやすい仕様となっています。 とくに格安SIM(MVNOなど)とeSIMの組み合わせは最悪であり、正しい設定を行っても通信ができないということも少なくありません。 またデュアルSIMで利用せずとも、eSIMから物理SIMに乗り換える際に以前のeSIMプロファイルが残っていると通信ができない場合があったり、正しい回線切り替えの手順を行わないと詰んでしまうことがあります。 このような状況に遭遇した場合、よほど詳しい人でも解決することは難しいでしょう。 携帯ショップの店員もeSIMについて詳しい人はほとんどいないので、店舗に持ち込んだとしても解決できない可能性が高いです。 セキュリティの懸念あり eSIM

      • テクノロジー
      • 2022/08/05 23:58
      • Twitterスパムアカウント群「ナイト」の特徴と対処法を解説

        3 users

        hyudaepon.net

        Twitterがスパムアカウントの巣窟になっているのは今に始まったことではないですが、数百アカウントを超える「ナイト」という名前の大規模なスパム集団がここ最近目立つようになりました。 本サイトでも注意喚起のため、これらの見分け方や特徴、そして不審なアカウントへの対応策をまとめます。 ※以下掲載する画像ではプライバシー保護のため、一般ユーザーのアイコン・名前・IDを隠しています。 2022年10月15日追記 9月以降はリプライに直接リンクを添付しているアカウントが急激に増加し、かなり判別しやすくなっています。以下は判別が難しかった8月時点での情報も多いですが、完全に排除されるまで不定期で特徴を更新していきます。 2022年7月より現れた「ナイト」 Twitterにて各1,000件以上のいいね・リツイートがついた、いわゆる「バズった」投稿に多数出没しています。リプライ欄が複数の「ナイト」で溢れ

        • 世の中
        • 2022/08/04 00:42
        • Twitter
        • 社会
        • キャリアのAndroidでは他社に乗り換えできない?日本ならではの複雑な事情とは

          4 users

          hyudaepon.net

          総務省は2021年10月1日より、他社通信事業者(以下キャリア)への乗り換えを円滑化する目的で、原則SIMロック禁止とするガイドラインの改正を行いました。これにより、今後のスマートフォンは基本的にどこで購入してもSIMロックがかかっていない状態となります。 一方で、このSIMロック禁止の恩恵を受けることができるのはiPhoneとGoogle Pixelのみであり、その他のキャリアによって販売が行われているスマートフォンは、引き続き今まで通り他社キャリアで満足に利用できない場合があります。 なぜなら、他社キャリアの利用する電波(プラチナバンド)に対応していないことが多いためです。 今回は何故このような問題が起きているのかを簡単に考察していきます。 日本では通信事業者が携帯電話の開発に携わる 日本独自の事情として、キャリアが携帯電話の開発に大きく関与している点があります。 諸外国では通信キャリ

          • 世の中
          • 2021/08/21 01:07
          • ケータイ
          • Android
          • au・docomo・Softbank・Rakuten Mobileの対応バンド・周波数まとめ

            4 users

            hyudaepon.net

            日本で運用中のバンドは太字 1GHz未満のいわゆるプラチナバンドと呼ばれる周波数帯です。日本で携帯電話向けの周波数では最も低い帯域であり、屋内に電波が届きやすい貴重な周波数です。 なおソフトバンクの本帯域は歴史的に見るとワイモバイルが所有している周波数となります。 アジア太平洋共通バンドという名称もあり、海外スマホでも対応しているケースが多いです。が、日本では比較的最近使用を始めた周波数であり、後述する800MHz帯や900MHz帯ほどは広範囲をカバーしていないので、4Gではメインの周波数ではありません。 楽天モバイルを除く3社はこの周波数を5Gへ順次転用しており、NR Band n28で運用されています。いずれも5Gではエリア確保においてメインの周波数となる見込みです。 余談ですが、中国大陸向けスマートフォンではB28A/n28Aとスペック表に記載されている場合があります。これはB28/

            • 学び
            • 2021/07/04 20:41
            • LTE Band 26に対応していればドコモのBand 19である4G プラチナバンド(800MHz帯)が利用できる

              3 users

              hyudaepon.net

              ※2023年11月6日追記 この記事は2021年に検証した内容が記載されているため、現在とは結果が異なる可能性があります。 au 4G LTEの800MHz帯はLTE Band 18とBand 26のいずれかに対応していれば利用できる、という事は多数の記事で取り上げられており、ご存じの方も多いでしょう。 一方でドコモの800MHz帯(LTE Band 19)もBand 26で利用できる、という点はほとんど知れ渡っていないように感じます。 このように「複数のバンドで同じ周波数を利用できるようにする技術」をMFBI(Multi Frequency Band Indicator)といいますが、これらの仕組みを説明しつつご紹介したいと思います。 各バンドの周波数関係を再確認 まず何故同じ周波数を別のバンドで利用できるのか?という疑問について簡単に説明します。 LTE Band 26というのは、日本

              • 学び
              • 2021/06/05 01:01
              • 楽天モバイルのプラチナバンド割り当てについて考えてみた - ひゅでポン

                3 users

                hyudaepon.net

                記事執筆現在、楽天モバイル(以下楽天)は1.8GHz帯以上の高い周波数のみしか所有しておらず、他社と比べて屋内のカバーが不利となっています。そんな中、楽天はサブGHz帯、つまり1GHz未満の所謂プラチナバンドと呼ばれる周波数の帯域を総務省に求めました。 しかし、これらは壁に浸透しやすく回り込みやすい非常に需要のある電波帯であり、現在サブGHz帯で携帯電話として利用できる周波数帯に空きはほとんどありません。 なので楽天は「他社移動体通信事業者(以下MNO)が所有する周波数帯を再配分して、我々にプラチナバンドを分け与えてほしい」という案を提出しました。 出典:32 【資料1-3-2】楽天モバイル株式会社提出資料 (soumu.go.jp) この意見を参考にしつつ、割り当てられる候補として挙げられる周波数帯のメリット及びデメリットを考察していきたいと思います。 ※これらの候補は筆者が勝手に言って

                • テクノロジー
                • 2021/03/08 07:34

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『ひゅでポン』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx