はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『ITコンサルタント日記』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Windows10で無線LAN(W-Fi)がときどき切れたり、制限ありになったりして不安定なときの解決

    4 users

    it-nikki.com

    Windows10にアップグレードしたPCで、我慢できないほどではないのですが、なぜか無線LAN(Wi-Fi)がときどき切れたり、「制限あり」になったりと、不安定な状態が続いていて、どこかで設定を見直したいな、と思っていました。 先日、ようやく安定するようになったので、その方法を書いておきます。 主な症状 Wi-Fiを有効にしているPCで、普通に無線LANアクセスポイントに接続してネットも使えるのですが、しばらくすると(2~6時間ほど?)、Wi-Fiはつながったままなのに、インターネットに接続できなくなります。 「接続済み、セキュリティ保護あり」 の状態のまま、ネットにつながらなくなったり、 「接続なし」や「制限あり」 になったりと、まったくアクセスポイントにつながらないならまだしも、つながったあとに、不定期でネット接続ができなくなる、という症状です。 問題が起きているPC以外の他のPCで

    • テクノロジー
    • 2018/10/03 22:17
    • Dropbox, OneDrive, Googleドライブの暗号化にBoxCryptor(&二段階認証のススメ)

      4 users

      it-nikki.com

      (出典:BoxCryptorより) 以前、 Dropbox, SkyDrive, Googleドライブの暗号化は? という記事を書いていて、「Cloudfogger」というサービスを紹介していましたが、こちらのサービスが終了してしまうそうです。 「キーサーバーを閉じますよ」というメッセージが表示されていますので、今まで利用していた方は、cloudfoggerの利用を終了しておいたほうが良さそうです。 アンインストールについては、↓のブログで紹介されているとおり、cfogファイルをなくしてから、アンインストールされることをお勧めします。 【備忘録】Cloudfoggerをアンインストールする方法。 | 林檎の木の下で で、Dropbox, OneDrive, Googleドライブの暗号化として、代わりにオススメされていたのがBoxCryptorです。 BoxCryptorの使い方 BoxCr

      • テクノロジー
      • 2017/03/21 11:00
      • security
      • google
      • 書き起こすスピードを10倍にする裏ワザ!

        3 users

        it-nikki.com

        今日は仕事に役立つサービスとツールのご紹介です。 まず、タイトル通り、「録音した音声を文字に書き起こす」というサービスを提供する「書き起こし.com」さんの「書き起こすスピードを10倍にする裏ワザ!」で紹介されている2つのツールを紹介します。 1つ目が、 ・YouTubeの自動キャプション機能 です。 YouTubeに動画をアップすると、自動的に音声を文字に変換してくれます。 詳しい使い方は、 キャプションを追加/編集する – YouTube ヘルプ をご覧下さい。 (※YouTubeの公開設定を間違うと、思わぬ情報漏洩や著作権違反になる可能性があるので十分注意して使いましょう。) もちろん、これでは誤変換が多いですから、音声を聞きながら修正する必要があります。 2つ目は、そのとき利用したいソフトである、 ・おこしやす です。実際の操作感については、↓の記事が詳しいです。 議事録の作成に必

        • 暮らし
        • 2016/06/15 04:16
        • Windowsパフォーマンスモニターの使い方と、監視しておくべきステータスと、ログ出力の仕方

          3 users

          it-nikki.com

          スタートボタンから、検索窓に「パフォーマンス」と入れると、「パフォーマンス モニター」が検索されてくるので、それをクリックすると速い。 (横着ですみません(笑) [コントロールパネル]-[システムとセキュリティ]-[管理ツール]と順に進んでもいいのですが、場所を覚えるのも面倒なので。) あとは、[モニターツール]-[パフォーマンス モニター]から、見たいものを「+」マークから追加していくだけで良い。 できれば、監視したい項目を一度クリックし、「CTRL+H」を押すと、強調表示されて値が読みやすくなるというテクニックも覚えておきたい。 監視しておきたいステータス(カウンター) パフォーマンスモニターは事細かにパフォーマンス カウンターを確認できるのは良いのだけれど、細かすぎてよくわからないことがある。 そこで、以下のページを参考に、重点的に見ておいたほうがよいところだけピックアップする。 サ

          • テクノロジー
          • 2016/02/17 19:49
          • performance
          • 参考
          • Windows
          • ネットワークドライブを高速に検索する方法

            15 users

            it-nikki.com

            ITコンサルタント日記 ITコンサルタントとしての日々のお仕事(ITコンサルティング)や、プライベートを通じて感じたことをお伝えしていくブログです。 先日、ITコンサルティングの最中、ネットワークドライブの検索が遅いのでどうにかしたいという相談がありました。 その際、パッと頭に思い浮かんだのは以前当ブログでも紹介した「Everything」だったのですが、海外製ソフトということもあり、インストールが面倒だった記憶があったのですが、Everything β版ではネットワークドライブの検索にも対応したという情報は入手していたので、思い切ってインストールしてみることにしました。 ただ、あちこち情報が散乱していたので、自分の備忘録のためにもブログ記事にすることにしました。 <インストール手順> 1.↓本家サイトから、β版をダウンロードする。 Everything Search Engine その際

            • テクノロジー
            • 2015/08/06 16:25
            • search
            • app
            • network
            • ツール
            • Nexus7 起動しない・充電しないときの対処法

              3 users

              it-nikki.com

              Google Nexus7を数日間放置しておいたら、電源ボタンを押しても起動できない、または充電できないようになりました。 「バッテリーが完全に放電したんだろうな」 と思い、充電してみたのですが、電源ボタンを長押ししてみても、うまく起動しません。 具体的にいうと、バックライトがうすく光っているかな?、という状態のまま、うんともすんとも動きません。 同じ症状で困っている人、解決したというブログをいくつかみかけたので、私も組み合わせでやってみたら、無事復活しました。 備忘録もかねて、その解決手順を書いておきます。 ----------—- ①コンセントからUSB充電コネクタ+USBケーブルを使って、 数時間充電する。 ②電源ボタンを30秒以上長押ししてみる。 (これだけでうまくいく場合もあります。) ③2.でうまくいかない場合は、 電源ボタン+音量UPボタン+音量DOWNボタンを 3つ同時に押

              • 暮らし
              • 2015/06/13 07:36

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『ITコンサルタント日記』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx