サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
itevangelist.net
設置方法は、まず音感センサーをインターフォンの受信モニター側に設置し、別の部屋にはアラームを設置します。 インターフォンが鳴ると音感センサーが反応して信号を出すので、アラームが信号を受け取って音と光で来客を知らせる、という仕組みです。 ただ、この音感センサーをインターフォンに取り付けて運用されている方を見つけましたが、欠点がありました。 センサーの感度が良すぎて、インターホン以外の音(扉を閉める音、話し声など)に反応してしまう。 中略 受信機の電源だけ切っても音が鳴らないだけで、送信機はいちいち音に反応しています(赤いランプが点灯する)ので、無駄に電池を消耗してしまいます。 V.G.M.@Akira Kohno:「在宅なのにインターホンに気付けず再配達」を解消する『REVEX ワイヤレスサウンドモニター』を導入また、Amazonのレビューにも、センサーがインターフォン以外の音の、ドアの開け
8月、9月とタイのバンコクに行ってきました。 8月は、初めてExpediaで予約をしてLCCのエアアジアを使ったのですが、4泊5日のホテル 、空港からホテルまでの送迎サービス込みで税込59,921円、9月は同じくExpedia で4泊5日のエアアジアで予約をギリギリに取ったところ、かなり良いホテルを利用して税込60,592円とかなり安いのに驚かされました。 また、その中でもLCCを使った航空券の価格は、東京(成田)〜バンコク(ドンムアン)の往復が3万円代と、価格に大きな影響を与えています。 新幹線の東京〜大阪間が、通常料金14,450円、飛行機の場合、ANAだと東京(羽田)発の通常料金が25,200円ですから、海外旅行が国内旅行並みに行ける値段になっているのは、間違いないです。 もちろん、発着地を東京(成田)や大阪(関西空港)に変えて、LCCのジェットスターやピーチ、スカイマーク、スターフ
Thunderbolt 3ポート(USB-C)が2つしかない最初に困ったのが、Touch BarとTouch IDなしの13インチMacBook ProにはThunderbolt 3ポート(USB-C)が2つしかない点です。 一つは必ず電源ケーブルを挿すのに使いますので、空きは実質一つだけ。 つまり、一つのThunderbolt 3ポート(USB-C)で色々な外部接続をしないといけません。 また、家で使う場合には出来ればマルチディスプレイで使いたいのですが、使っている液晶モニターが古いVGA接続なのでVGA変換ができるものも必要です。 さらに、外出時に標準の電源を持ち歩くために、家用にはもう一つ別の充電器が欲しいところ。 これらを想定して購入した結果が以下の通り。 Thunderbolt 3ポート(USB-C)からVGAに変換するケーブルまず購入したのが、Thunderbolt 3ポート(
両社共に初期費用、月額基本料が0円ですので条件を満たしていますし、通話料だけ見るとBRASTELの050 Freeが安いのですが、留守番電話機能がなかったので、FUSIONのIP-Phone SMARTを選択しました。 という事で、IP-Phone SMARTのWebサイトから申し込みを行い、Grandstream HT701 VoIPアダプター ATA 1-FXSの設定を行う前までに、SIPアカウントとSIPアカウントパスワードを取得しておきます。 Grandstream HT701の設定機器の接続と回線の用意ができたら、Grandstream HT701 VoIPアダプター ATA 1-FXSの設定を行なっていきます。 IPアドレスの取得まず、受話器を取り「*」を3回押すと、英語のガイダンスが流れてきますのでそのまま「02」と入力します。 すると、「IP address! 192.16
Googleを初め、パスワード漏洩によるアカウント不正アクセスを防止できる「2段階認証」を採用しているサービスが増えています。 AppleのiCloudにも、「2ファクタ認証」という自分で許可したデバイスだけがApple IDアカウントにアクセスできるようにする2段階認証システムがあります。 今回、iCloudのサービスに新たに入った後、macOSをSierraにアップデートをしようと思ってMac App Storeを立ち上げましたが、正しいApple IDとパスワードを入力しても、エラーになって認証ができなくなっていました。 アカウント復旧にもトライしましたが、それでもログインができずにしばらくハマった原因が、Apple ID確認 コードの入力方法でした。
先日、Nexus 7(2012)をAndroid 5.1 Lolipopにアップデートしたがメモリーリークは改善せずと書いたように、Android 5.1 Lolipopにアップデートをしただけでは挙動が遅い点が改善しなかったNexus 7(2012)ですが、今回も初期化を行う事で状況が改善するかを検証してみました。 Nexus 7(2012)のバックアップ今回もHelium – App Sync and Backup 1.1.4.0 カテゴリ: ツール Google Playで詳細を見る バックアップを行う際には、PCにデスクトップアプリケーションもインストールする必要がありますので、事前にHelium Desktop Installerをインストールしておいてください。 Heliumの起動まず、PCにインストールしたHeliumとNexus 7(2012)にインストールしたHelium
意外とコンパクト箱の中身はこちら。 ケース本体HDD取付けねじUSB3.0ケーブルスタンドACアダプターマニュアル商品一式マニュアルは英語です。 マニュアル本体全面には電源とHDDの稼働を知らせるランプがHDD毎に。 本体前面背面にはACアダプターとUSB3.0ケーブルを挿すための穴と電源スイッチ、冷却ファンのスイッチがついています。 本体背面全面の4箇所にはネジの穴がついていて、そのネジを外すと前面パネルが外れます。 外装を外す外装を外した状態がこちら。 外装を外した状態基板にSerialATAの接続端子が二つ付いています。 基盤後ろ側から見るとこんな感じ。 HDDをセットまずは、HDDディスクを一枚セット。 1枚目のHDDをセット二枚目もセット。 2枚目のHDDをセット横には、取り付けたHDDを固定するためのネジ穴がありますので、そこに付属のネジを入れて固定します。 ネジで固定設定を変
最近は、フジテレビのとくだねにコメンテーターとして出たりと、一般での露出も増えている元切込隊長ことやまもといちろう氏。 そのやまもといちろう氏が、DMMの会長に話を聞くというイベント「やまもといちろう、あの『ウワサ』のDMM会長・亀山敬司に直撃!」がPeatixで上がっていたので先週13日の金曜日に恵比寿ガーデンシティに行って話を聞いてきました。 このイベントは、10月27日(月)に有料で行われたイベントの第2弾で、今回は無償だということで参加してみましたが、趣旨としてはDMMが就職希望者を集めて話をする、という形のイベントでした。 第1弾:【公開対談】北朝鮮からFC2まで、DMMにまつわる疑惑の真相とは イベントタイトルが「直撃!」とはなっていますが、やまもといちろう氏がインタビュアーに近い形で進み、どちらかというとやまもと氏がIT系の話に絡めるネタを振って、それに亀山会長が答えるという
Nexus 7をAndroid 5.0 Lolipopにアップデート、Nexus 7(2012)をAndroid 5.0 Lolipopにアップデートしたら重くなった、Nexus 7(2012)をAndroid 5.0 Lollipopからダウングレードして4.4.4 KitKatに戻す方法を検討、Nexus 7(2012)を初期化したら重かったAndroid 5.0 Lollipopでもサクサク動くようになった、Nexus 7(2012)をAndroid 5.0.2にアップデートする事でメモリーリーク問題も解消?(追記あり)と続けてきたNexus 7(2012)を5.0 Lolipopにしてから続く高速化の戦い。 一番動作が重くて再起動の原因となっていたChromeについては、閲覧履歴のクリアを行うだけであっさりと解消ができました。
Nexus 7をAndroid 5.0 Lolipopにアップデートし、Nexus 7(2012)をAndroid 5.0 Lolipopにアップデートしたら重くなったとレポートし、Nexus 7(2012)をAndroid 5.0 Lollipopからダウングレードして4.4.4 KitKatに戻す方法を検討までした今回のAndroid 5.0 Lollipopへのアップデート。 イライラする挙動でも我慢して使っていましたが、昨日、急にWifiに接続が出来なくなりました。 まず、Wifiの設定画面が立ちあがらない、画面が出てきても真っ白、Wifiが選択できずパスワード等の設定が出来ない状況で、再起動を繰り返してもなんともならず。 そこで、Android 5.0 Lollipopが遅い事もあってNexus 7(2012)を工場出荷時の状態に初期化をしてみると、かなりサクサクの挙動となってい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『itevangelist.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く