はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『Kumi-Log』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 非常事態への備え、スマートフォンやパソコン等のデバイスを全て無くしたらどうリカバリするか

    3 users

    jp.kumi-log.com

    デバイスを全部無くすとはどういうことか?Nomad’s Concern クラウドに保存してあるから大丈夫…ではない まず、デバイスを全部無くすというのはどういうことなのか、というところから想像します。こういうの実際に自分の身に起こらないとなかなか分からない。 「中身はクラウドに保存してあるから大丈夫」という意見もありますが、デバイスを全て無くすというのはそのクラウドにどうやってログインするかから問題になってくるんですよね。とにかく自分が普段使っている環境全てが消失するわけです。 そのへんを真剣に考えて復旧対策を組み立てないと、いざ事が起こった時に詰みそうだ。 もし自宅に余分なスマートフォンやデスクトップパソコンなどがあるなら、そこから復旧できるんですけど。私は現在持ち物を全て持って移動しているので。遊牧民ならではの懸念かもしれない。 パスワードが分からずサービスログインできない!となりそう

    • テクノロジー
    • 2020/01/29 21:04
    • コンピュータ
    • 災害
    • software
    • 海外の様々な国で使える、ローミング周遊SIMを比較しました

      3 users

      jp.kumi-log.com

      2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 最近周遊SIM(複数の国で使用するための特別なローミングプランを用意しているSIM)が増えてきたみたいですね! H.I.Sも周遊SIMを出すみたいだし。 私自身はSIM2Flyしか使っていないのですが、他のSIMも持っていたら便利な状況もあるかなと思い、今回比較してみることにしました。 私が存在を知っているのはSIM2Fly・H.I.S 変なSIM・AIR SIM・airBalticcard・Chat SIMなので、それで比較してみます。 他にも良さげなのがあったら随時追記しますね。確かイギリスのThreeも周遊

      • テクノロジー
      • 2018/05/25 22:01
      • mobile
      • 海外ノマドを4年以上続けている私の収入について、正直な話をします

        32 users

        jp.kumi-log.com

        2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 旅をしながら4年以上生活をしていると言うと(私のは旅じゃなくて放浪なんですが)、ヨーロッパ人にも『Did you win a lottery?(宝くじにでも当たったの?)』と聞かれます。もちろんそんなことはないです。 私の秘訣は収入より支出にあるんですが、収入の方を知りたいという人が多いので、今回あけすけに書いてみることにしました。 2018年現在の収入実態:月3〜5万円 当初の予定金額は月5万円だったのですが、最近は落ちてきていますね…。 基本発生ベースで付けたので、LINEスタンプの収入はバラけてます。 夢が

        • 政治と経済
        • 2018/04/12 22:16
        • 海外
        • 生き方
        • money
        • 旅行
        • work
        • 生活
        • 仕事
        • あとで読む
        • 2017年7〜12月の放浪記録|海外ノマドぐらし軌跡まとめ

          4 users

          jp.kumi-log.com

          2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。早いもので今年ももう今日で終わりですね… どこでワープしてしまったのか… 今年の大きな出来事といえば、やはりヨーロッパに行けた事だと思います。 正直クラウドファンディングでのご支援がなければ、行けたとしても思ったように放浪はできなかった。有り難い。 2017年後半の履歴をまとめました。 前半はこちらです。:海外ノマドぐらし軌跡まとめ:2017年1〜6月の放浪記録 – Kumi-Log [aside type=”boader”]今までの放浪履歴はこちらです。 2014年の移動ぐらしを振り返って – Kumi-Log

          • 世の中
          • 2018/01/01 17:11
          • 約4年の海外放浪生活から得た、私の持ち物軽量化テクニックまとめ

            12 users

            jp.kumi-log.com

            2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 早いもので家なし放浪生活も4年に近づいてきました。 大きなスーツケースから始まった私の放浪生活も、65Lバックパックを経て、今は移動しても疲れにくい30Lのバックパックで暮らしています。 移動の際に重要になってくるのは重さ。 特に私は女で力があまり無いので、軽量化は大事です。 とにかく軽い・かさばらないのが正義のこの生活、4年の間に少しずつブラッシュアップし続けてきたので、自分が荷物をできるかぎり軽くするために取り組んで来た事をこの記事にまとめていこうと思います。

            • 暮らし
            • 2017/11/27 03:28
            • TRAVEL
            • 生活
            • 旅行
            • ベルリンで『ライフハックで行こう!』の高田ゲンキさんにお会いしてきました!

              3 users

              jp.kumi-log.com

              こんにちは、くみです。 2017年9月に先進国・ドイツのベルリンに行けたわけなんですけれども、 そこで、以前から訪ねていきたいなーと思っていた『ライフハックで行こう!』の高田ゲンキさんとご家族にお会いしてきました! 高田ゲンキさんと『ライフハックで行こう!』とは 海外×フリーランス属性や志望の人は既に目にしているのではと思いますが…! 高田ゲンキさんはベルリン在住で、フリーランスのイラストレーター・漫画家として活躍されている方で、 コミックエッセイ『ライフハックで行こう! ―Think IT edition』は、ゲンキさんがフリーランスのイラストレーターとして独立し、そして海外に移住して暮らす中で、 遭遇・経験し、そして乗り越えてきた様々な事を漫画にして分かりやすく伝えているコンテンツです。 Genki Wi-Fi(ゲンキさんの個人サイト) ライフハックで行こう! ―Think IT ed

              • 学び
              • 2017/09/27 20:21
              • 全く気づかなかった…!ウクライナでいつの間にかお金とカードを盗られていました!対策を頑張って考えてみる

                5 users

                jp.kumi-log.com

                Kievで100ドル札を一枚両替したので、そこから今まで(Lviv)の間のどこかで盗まれている事になります。 キャッシュパスポート、オリジナルとスペア2枚もらえるので、盗まれたスペアだけ停止できて助かりました。しかし今回他のカードも失くしているので、あと1枚失くすと本当にヤバいな…(´・ω・`)、 ウクライナ、日本人がよく被害に遭っているらしい Lvivの宿で出会った日本人の男の子が話していたんですが、彼がLvivで会った日本人はみんな盗難被害に遭ったらしいです!会った日本人100%て。 (人数を聞いたら5人との事。5人中5人ってヤバいな… 。一人は日用品を持っていかれただけらしいですけど) シチュエーションは、 街中で声をかけられた時に、別の人物に後ろからカバンを開けられた(らしい) 宿で外食に誘われて外出している間に盗られた(誘った人間は外食で何も食べなかったらしい) などなど。 それ

                • 世の中
                • 2017/09/15 01:31
                • 事件
                • タイ・チェンマイのワット・ドイステープで瞑想修行(メディテーションコース)

                  3 users

                  jp.kumi-log.com

                  2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 2014年にタイ・チェンマイの山中にあるワット・ドイステープで7泊8日の瞑想修行(メディテーション・コース)を体験してきました。 こういう経験は初めてで、とても印象深いものになりました! コースの詳細や瞑想修行の様子をレポートしますね。意外とご飯充実してました…!さすがタイ。 瞑想修行(メディテーションコース)とは 数日〜数十日お寺などに滞在し、いくつかのルールの元でひたすら瞑想(メディテーション)に励みます。 世界各地の寺などで受け付けているみたいです。 流派が色々あり、私が今回体験してきたワット・ドイステープ

                  • 学び
                  • 2017/08/16 12:52
                  • [近況報告]コーカサス地方・ジョージア(グルジア)に来ています!&クラウドファンディングのご報告

                    3 users

                    jp.kumi-log.com

                    ジョージア(トビリシ)に来てみて気がついたこと ジョージア(トビリシ)で気がついたことを、思いつくまま挙げていってみます。 あとでちゃんとした記事にするかもしれない。 生活コスト、宿代・通信費・交通費はやっぱり安い 聞いていたとおり、生活コストは安いです。外食以外… 宿代がドミトリー最低10GEL(約465円)から(シングルも探せば15GELからあります) SIM代と1ヶ月使えるデータ4GBあわせて11GEL(約510円) バス一回0.5GEL(約23円)、ICカードを使えば1時間以内は次の交通機関が無料 ワインは1L 4GEL(約186円)〜、ビールは1L 2.3GEL(約107円)で買える などなど… 生活費記事は、色々まとめてちゃんと書きたいですね。スーパーで色々買物とかしてるし。 ネットが安いのは嬉しいですね〜。モバイルインターネットは普通に10Mbps以上出ます。SIMとインター

                    • 暮らし
                    • 2017/07/28 14:03
                    • バンコク・スネークファーム、予防接種・ワクチンの値段と行き方・診察の流れ [2018年11月更新]

                      4 users

                      jp.kumi-log.com

                      あれ、ここには黄熱病がある、記録ページにはなかったのに。Single Doseだからかな。 ワクチンを選ぶ時の注意:自分はなんの抗体を今持っているのか? 日本は年代によって乳幼児の頃に受けた予防接種の種類が違うので、可能ならば予め母子手帳などで確認していったほうが良さそうです。タイの医師が日本の年代別予防接種状況まで把握しているとは思えないので… 例えば破傷風は12歳の定期予防接種で3種混合を打っていれば20代前半までは免疫があるそうで、最終接種から10年経過していたら追加の予防接種をしたほうがよいらしいです。 昭和43年以前に生まれた方はワクチン未接種のため、3回接種が必要なのだそうです。 参考:破傷風ワクチン|海外勤務情報 参考:破傷風、50歳以上はほぼワクチン未接種 災害時は高リスクに – 産経ニュース 流行りの麻疹も、年代によって違いがあるみたい。 参考:年齢でみる不足している可能

                      • 世の中
                      • 2017/07/09 03:29
                      • 医療
                      • AIS『SIM2Fly』はヨーロッパ・アジア・アメリカなど世界70カ国以上で使える周遊SIM!使い方や使用実例・注意点などを説明します|2019年2月更新

                        5 users

                        jp.kumi-log.com

                        AIS『SIM2Fly』はヨーロッパ・アジア・アメリカなど世界70カ国以上で使える周遊SIM!使い方や使用実例・注意点などを説明します|2019年2月更新

                        • 暮らし
                        • 2017/03/28 18:41
                        • 旅行
                        • フィリピン・サウスピーク英語留学記コンテンツの非表示について

                          4 users

                          jp.kumi-log.com

                          2017年にフィリピンの語学学校サウスピークさんのブロガー無料英語留学企画に選んでいただきまして、カリキュラムや授業の内容、スタッフの方たちへのインタビュー、周辺環境などについての記事をいくつか書きました。 しかしおそらくCOVID-19の影響により運営を休止されたのか、2023年現在活動の確認が取れません。ウェブサイトも見れない状態です。 大変残念ですが、現在活動されていないと判断してこのブログでの関連コンテンツの公開を取りやめることとしました。 ただ無料留学の条件としての記事公開であったのと、インタビューさせていただいたスタッフさんの記事がWeb上から消えるのは申し訳ない気がするので、画像にて内容を残しておきます。 必要な方はクリックしてご覧になってください。(左クリックを使った別ウィンドウ表示で原寸大に拡大ができます)

                          • 学び
                          • 2017/03/17 10:21
                          • インドでビットコイン(Bitcoin)を売ってインドルピーをゲット|ビットコイン(Bitcoin)初心者 海外取引記 (1)

                            7 users

                            jp.kumi-log.com

                            2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 Bitcoin(ビットコイン)が盛り上がっていますね! 実は、ちょっとしたご縁で、2016年7月に試しにBitcoin取引を始めてみました。 インドで。 始めるって言っても特に資産のない私なので、お金を大量にBitcoinに変えて運用するぞー!という話ではないんですけど… 海外でBitcoinを現地通貨に替える実験をしてみたんです。 Bitcoinの利便性の一つとして、場所に関係なくあっという間に送金ができる、という点があります。 滞在先の国でBitcoinを売って現地通貨を得る事ができれば、送金手数料が安く済む

                            • テクノロジー
                            • 2017/01/10 16:22
                            • インド
                            • セルクマ
                            • 英語:自分のレベルに合った洋書を、Lexile指数を元にAmazonで選んでKindleで読もう

                              3 users

                              jp.kumi-log.com

                              2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 今回は自分のレベルに合った洋書選びの方法について。 よほど英語の本を読み慣れている人でないと、洋書って自分の英語力で読める本なのか判断がつかなくてなかなか買いにくいですよね。実は日本のAmazonに、自分に合った難易度の洋書を選べるガイドがあるんです。 洋書選びにAmazonの『英語 難易度別リーディングガイド』 みなさんはどうやって自分の英語レベルにあった洋書を選んでますか? Amazonに『英語 難易度別リーディングガイド』というものがあるので、今回はこれで自分のレベルに合った洋書を選んでみようと思います。

                              • テクノロジー
                              • 2016/10/03 10:21
                              • 新しい生理用品『月経カップ』、使った感想や注意点などを紹介します

                                4 users

                                jp.kumi-log.com

                                2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 私は2015年から生理用品の一つである『月経カップ(生理カップ)』を愛用しています。 繰り返し使えて消耗品を買う頻度が減るし、他の生理用品よりずっと省スペースなので旅行者やミニマリストにもおすすめです! 新しいものだし安くないので、買う前に色々気になりますよね。 どうやって入れるのか、痛くないのか、デメリットはあるのか…。 この記事では、数年の使用経験から月経カップについて私の感想をまじえて説明します。

                                • 世の中
                                • 2016/09/01 12:45
                                • 外国語が『読める』!Google翻訳(Google Translate)アプリでリアルタイム画像翻訳、海外でものすごく役に立ちます!

                                  8 users

                                  jp.kumi-log.com

                                  印刷物も翻訳できる!画像翻訳機能 まず、Google翻訳アプリの画像翻訳機能について説明しますね。 私の使っている端末がAndroidなのでそれで説明していますが、iOSでも同じことができるはず。 (1) 翻訳したい言語ペアを選んでカメラアイコンをクリック 翻訳したい言語のペアを選んだら、入力エリアの左下にあるカメラのアイコンをクリックします。 この機能に対応していない言語もあって、例えばタイ語などはまだ対応していません。残念。 対応していないと、カメラアイコンがグレーになっていて押せません。 (2) 翻訳したい画像を読み込む 次の画面で、翻訳したい画像を読み込みます。 カメラで撮影してもいいし、左下のボタンで画像フォルダから読み込んでもよし。 スクリーンショットとかはきれいに読み込めて便利ですね。 例としてやってみるけど、これ、題材がワインリストだからちょっと分かりづらいかなー>< いい

                                  • テクノロジー
                                  • 2016/08/16 10:51
                                  • travel
                                  • software
                                  • Kumi-Log

                                    7 users

                                    jp.kumi-log.com

                                    こんにちは、Kumiです。2022年にインドでムンバイ 〜 プネー 〜 ナーシクと行ってきました。プネーに行った時に地元のクラフトビール屋さんのビールをオンライン注文したのですが、かわいいグッズも売っていてついでに買ったので紹介します。 ち...

                                    • 政治と経済
                                    • 2016/06/13 22:28
                                    • 海外
                                    • [バンコク・宿]コスパがおかしい、一泊約1,100円で豪華な朝食付きゲストハウス・HQ Hostel Silom

                                      3 users

                                      jp.kumi-log.com

                                      2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 バンコクではいつもは友人の家に泊めて頂いたりしているので実はバンコクのゲストハウスにあまり詳しくないのですが、この間機会があってシーロムのゲストハウス・HQ Hostel Silomに泊まりました。 これが大当たりで、ドミトリーがきれいなのはもちろんなんですけど、朝食が異様に豪華なんです! 立地もいいし、バンコクでは次もここに泊まりたいな〜と思わされました。 [aside type=”warning”]記事を書いた当時は約800円だったのでタイトルにもそう入れたのですけど、2018年現在予約サイト経由で320TH

                                      • 学び
                                      • 2016/05/08 01:45
                                      • あとで読む
                                      • [カンボジア・島]安らげる静かな南の島、ロンサレム島|シアヌークビル

                                        3 users

                                        jp.kumi-log.com

                                        2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 3月14日にバンコクからお知り合いの方が来ていたので、シアヌークビル近郊のロンサレム島に日帰りで行ってみました。ちょっと船で行っただけで、メインランドとは違う綺麗なビーチ!やっぱり離島は良いですね〜! 日本人との偶然の出会いもあって、よかったです。

                                        • 世の中
                                        • 2016/04/13 02:35
                                        • 海外ノマド向けおすすめ都市・東南アジア編(生活費月5万円想定)|2017年9月更新

                                          5 users

                                          jp.kumi-log.com

                                          『海外で生活費5万円生活』、前提となる考え方 具体的な都市をご紹介する前に、私の生活費5万円生活の考え方を書きますね。 全支出ひっくるめて5万円ではありません!ごめんなさい 詳しくはこちらの記事に書いたのですが、 予算に長距離移動費やビザ代・その他一時的な出費を入れてしまうと消費活動が滞り、同じところにずっと沈没するのが一番いいみたいな考えになりがちでそれはつまらないので、私の『5万円生活』予算にそれは入れていません。 なので予算が5万円であれば、移動やビザ・その他一時的な出費に備えるために、収入は5万円よりももうちょっとあった方がいいです。(笑) 旅ではなく『暮らす』時、支出のポイントは『食』と『住』 住むという観点で支出上の大きなポイントは『食』と『住』です。 東南アジアではシンガポールを除いて食費は大体似たり寄ったりなので、住居(宿)代に依存するところが大きいですね。(飲む人にとって

                                          • 暮らし
                                          • 2016/03/27 23:49
                                          • 旅
                                          • 暮らし
                                          • 海外
                                          • まとめ
                                          • 英語を日本国内・独学1年でTOEIC500点台から800点超まで上げた私がやった学習内容|私の英語習得の歩み(3)

                                            3 users

                                            jp.kumi-log.com

                                            2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 今回はTOEIC575点から805点まで、日本国内で独学で1年間で上げた時に私がやった英語学習について紹介します。 私は外国人の友達ができたのがきっかけで33歳から英語に取り組み、1年でTOEIC575点から805点まで上げ、34歳でフィリピンでの事業立ち上げに参画して、現在は他国の人と英語でのやりとりには一応困らないくらいの英語力を身につけています。 30代から始めたにしては成果が出ている方だと思うので英語学習について聞かれる事が時々あり、いい機会なので自分が何をやったか今回洗い出してみる事にしました。 英語教

                                            • 学び
                                            • 2016/01/03 11:38
                                            • 日本人として、英語で説明する事が多い話題(1)初対面で聞かれる事、自己紹介

                                              4 users

                                              jp.kumi-log.com

                                              2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 2012年の秋に日本を出てから約2年くらい国外で暮らしています。 日本にいた時にはほぼしなかった経験ですが、『日本人』の立場から英語で自己紹介や何かを説明するという事が日常生活の中でかなり多くなりました。 いつもどういうふうに答えていたっけ?と迷うこともあり、記録しておいたら誰かの参考になるかな?とも思うので、ちょっと書き出してみます。 いつも聞かれること(最初会った時とかに) 説明できたほうが楽しいこと ちょっと難しい話題 の3つの話題について書いていたのですが、予想以上に長くなってしまったので分けてアップしま

                                              • 学び
                                              • 2015/11/11 23:05
                                              • 空港でSIM代をケチったために大変な目に遭った話|2015夏・台湾旅行記

                                                3 users

                                                jp.kumi-log.com

                                                2014年1月よりデジタルノマド的に海外放浪生活を送っています。現在10年め。COVID-19の間はタイに留まっていました。その間に最愛の猫夫に出会ってしまう。 色んなところにちょっとずつ住んでみる、短期旅行でも長期滞在でもない感じが好き。現地SIM好き。 こんにちは、くみです。 前回ちょっと触れましたが、空港でSIM代をケチったために大変な目に遭いました。 私を襲った悲劇とは…(まあただの自己責任なんですけど…) 台湾に着いた初日、台北に来ていた友達が他の人と飲むということだったので、合流しようと桃園国際空港からそのまま松山空港の方まで向かったのでした。 飲み会合流のため、松山空港付近へ 松山空港は台北市内にあってMRTでも行ける空港です。 桃園国際空港が成田のポジションなら松山空港は羽田だろうか。どちらも成田・羽田よりは近いですけど。 そこでSIMがないために友達に会えなかった… とい

                                                • 世の中
                                                • 2015/09/24 09:27

                                                このページはまだ
                                                ブックマークされていません

                                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                『Kumi-Log』の新着エントリーを見る

                                                キーボードショートカット一覧

                                                j次のブックマーク

                                                k前のブックマーク

                                                lあとで読む

                                                eコメント一覧を開く

                                                oページを開く

                                                はてなブックマーク

                                                • 総合
                                                • 一般
                                                • 世の中
                                                • 政治と経済
                                                • 暮らし
                                                • 学び
                                                • テクノロジー
                                                • エンタメ
                                                • アニメとゲーム
                                                • おもしろ
                                                • アプリ・拡張機能
                                                • 開発ブログ
                                                • ヘルプ
                                                • お問い合わせ
                                                • ガイドライン
                                                • 利用規約
                                                • プライバシーポリシー
                                                • 利用者情報の外部送信について
                                                • ガイドライン
                                                • 利用規約
                                                • プライバシーポリシー
                                                • 利用者情報の外部送信について

                                                公式Twitter

                                                • 公式アカウント
                                                • ホットエントリー

                                                はてなのサービス

                                                • はてなブログ
                                                • はてなブログPro
                                                • 人力検索はてな
                                                • はてなブログ タグ
                                                • はてなニュース
                                                • ソレドコ
                                                • App Storeからダウンロード
                                                • Google Playで手に入れよう
                                                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                設定を変更しましたx