サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
kagoblo.net
ログインしているときだけ表示する/PCから見たときだけ表示する/モバイル・スマホから見たときだけ表示するためのショートコードを追加したので備忘録。 プラグインは使わずfunction.php に追記して、独自のショートコードを追加します。ショートコードにすることで記事のなかやテキストウィジェットでも使えるようになります。 参考ページはこちら 参考と言うかほぼそのまんま使わせてもらいました! はりすさん、ありがとうございます┏○ペコ ただ自分の用途ではタブレットがモバイルに振り分けられても困らないので、WordPressに標準装備の wp_is_mobile() 関数を使いました。
DUO 3.0 復習用CDを使って560個の例文に分割する方法は簡単に見つかるのですが、すでにmp3に変換してしまったものを無劣化で分割する方法が見つからなかったためそのやり方を共有します。 CDが見つからなかったためこの方法を取ったのですが、mp3から分割したすぐ後に見つかるというね… CDから分割する方法はこちら それでは行きましょう! ちなみに私の動作環境はWindows10です。 DUO3.0 復習用CD の分割用ファイルを準備する DUO3.0 復習用CD の分割用ファイルをダウンロードする 冒頭にもリンクを貼りましたが、mp3を分割するのにも英語の会さんのファイルを使います。 ページの真ん中ぐらいのEK_DU30F_20110614.zipというリンクをクリック ダウンロードできたら解凍してください。 作業用フォルダを作る そのまま解凍したディレクトリ(通常なら”ダウンロード”
Firefoxをクリーンインストールしたので、再設定の備忘録。 もう何回同じことを検索したのかわからないので。。 Firefoxは検索バーに自分の好きな検索エンジンを追加することができます。 検索エンジンを追加する方法はいくつかあるが、検索プラグインを用意してくれているページにアクセスして、ワンクリックで追加する方法が一番カンタンです。 というわけで、追加する方法というよりは検索プラグインを提供してくれているページの紹介です。 検索プラグインを追加する方法 基本的なことはMozilla公式サポートを見てください。
システムドライブのSSD容量が少なめの場合は、ユーザーフォルダをデータドライブに移動したくなりますよね。 ー追記ー 現在(2018/04/25)この方法が使えないようです。 こちらの方法でユーザーフォルダの移動に成功したとコメントいただきましたので、試される方は参考になさってください。 Dドライブにユーザーフォルダを移動するとは Dドライブに移動してCドライブにシンボリックリンクを作りたい 今回やりたいのはC:\UsersをD:\Usersに移動し、C:\Users削除後、Cドライブ直下にD:\Usersへのシンボリックリンクを作成することです。 Windows 10 Creators Update を適用するにあたって、ひさびさにWindowsのクリーンインストールを行ったためこの作業が必要になりました。 これまではWindows7からWindows10にアップデートして使っていたので、
ツールバーの購読ボタンからFeedlyでRSSフィードを購読する方法 about:configからの設定方法 まずはアドレスバーにabout:configとタイプし設定画面に入る。 検索欄に と入力する。 すると画像のような画面になると思います。 以下の3つを追加します。 追加するには、どこでもいいので画面の適当なところを右クリックして新規作成 > 文字列より行ってください。 設定名にbrowser.contentHandlers.types.6.title, 文字列にFeedly 同様にbrowser.contentHandlers.types.6.type , application/vnd.mozilla.maybe.feed 同様にbrowser.contentHandlers.types.6.uri , https://feedly.com/i/subscription/feed
手持ちのMacBookのSSD容量がカツカツになってきたので、Parallelsを入れてBoot Campのパーティションを削除したのでその過程を共有。 MacBook購入時にWindows7を同時に購入しBoot Campに100GBの容量を割り当てていました。 WindowsはほぼExcelの使用のみで容量の節約とMac上からの起動で十分と判断したためです。 今回のPC環境について 私のMacBookのスペックはこのような感じです。3年前にRetina対応が出たら絶対に買おう!と決めていて発表直後に購入したMacです。 MacBook Pro (Retina, Mid 2012) CPU Intel Core i7 2.3 GHz メモリ 16 GB 1600 MHz DDR3 SSD 256GB Boot CampにインストールしていたOSはWindows 7 Home Premiu
ブログを解説したらPingを設定しよう 2013年となった現在ではクローラーの精度もあがってますしPingの送信の 重要度は以前よりも下がってきているような気もしますが…。 せっかくあなたが一生懸命考えて書いた記事なので 記事を書いたよ!っていうのを適切にお知らせしたいですよね というわけで、備えあれば憂いなし! 現在でも閉鎖していないかPingサーバーどうかを独自調査して残ったのがこちら Ping送信先一覧 国内サーバーPing送信アドレス http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2 http://api.my.yahoo.co.jp/rss/ping?u=[あなたのブログのRSS] http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC http://ping.fc2.co
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『カゴブロ | 鹿児島からお届けするブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く