サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
kasoukuukan.com
超絶名作である初代シャイニングフォース 3ユニットでの撃破を行いました! 3人でクリアする際の各バトルの難易度でランキングして感想も付けてみました。是非とも!! それにしても楽な所と辛い所の落差が激しい。少ないユニットだと大変です。 そしてゴングも育てば強い! The post 【シャイニングフォース】ゴング、タオ、マックスの3人縛りでクリアしてみた感想 first appeared on メリ爺のゲーム万歳.
ゲーム内容について ジャンルはパズルゲームの様ですね。アクション性はさほどありません。敵キャラの様なものもいない。 クリアにむけてただひたすらとやるタイプのゲームです。 まだ、全ステージ遊んだ訳ではないので何ともですが、現時点では「詰み」要素はありません。 ゲームの目的はいたってシンプル。 「与えられたた業務をこなす」です。 プレーヤーはとある会社の社員となって、その会社の各場所で与えられる業務を次々とこなすわけですね。 例えば・・・ ・プロジェクターを持ってきて欲しい ・ネットワークケーブルを繋げて欲しい ・ゴミを捨てて欲しい などなどの業務(雑用ばっかりじゃねーか!)をこなしていく訳ですね。 まぁ、これだと何が面白いのかさっぱりな感じですよね。 次は、本ゲームの魅力を語っていきます!! GoodJob!の魅力について さて、ここからGoodJob!の魅力を思う存分語っていきたいと思いま
最近、FF11が復帰ブームで賑わっています。 Twitterでは復帰した人の「復帰しました!」ツイートを祝福するが如くリツイートされ、復帰者が増えたなぁって実感する事が多いです。 非常に嬉しいですね。 自分も復帰組なので、復帰者が増えてまたヴァナ・ディールが盛り上がるのは純粋に嬉しい。 と同時に、今後のFF11の方向性みたいな事も耳や目にする機会も多くなりました。 今後のFF11の方向性なんて討論も盛り上がっていたりして、まもなく18年になるのに愛されているなぁと思います。 まぁ、こういった話題が出るって事は満足するだけはなく、大なり小なり不満などを抱えているって事なのかな?って思います。しかし、完全満たされた状態の世界なんてもんはなくある程度の苦みは必要ではあり、その状態は健全だと思います。とは言え、より良い世界を目指すのは悪い事じゃないですよね。 と言う訳で、超個人的ではありますが今後
FF11のスクリーンショット撮ってますか? FF11のカメラの使い方を覚えると、実際のカメラのレンズの特性もわかります。 逆を言えばレンズの特性がわかっていると、FF11でも様々なスクショが撮れるという訳です。 なんかいつも適当に撮っていたあなた!勿体ないですよ。 しっかりとレンズの特性を知って、素晴らしいスクショを撮りましょう!!
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『kasoukuukan.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く