サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
keviko.com
カナダは、英語とフランス語が公用語として認められているのは多くの人が知っていると思います。 ウチらが住んでいるケベック州は特別でフランス語だけが公用語として認められている唯一の州です。 ホッケーがカナダでは国技みたいなスポーツなのも多くの人が知っていると思います。 今シーズン、モントリオールのプロホッケーチーム『Canadiens』がプレイオフに進出して街もお祭りムードです。 公共のバスも『Go! Canadiennes Go!』ってサインを出したりしていました。 この州のバカさがどんだけかをアナウンスするようなニュースを読んでしまったんです。 何でも公共機関のバスが『Go! Canadiennes Go!』って英語で表示したのが気に入らなくフランス語表記に変更する様に指示したそうなです。 でも、この『Go! Canadiennes Go!』って言う表現は、昔からファンが使って来た言葉。
夫くんの状態はあまり改善されていないのですが・・・ 少しは動き回れるようにはなっています。 一日中家にいて気狂いになりそうだと言う夫くん。 立て続けに久しぶりにウチらのお気に入りのビストロに行きたいとテキスト。 大丈夫なら行っても良いけど・・・ 今日の夕飯はウチらのお気に入りのレストラン『Grace Bistro』 美味しゅうございました🙏🏼 #青空ごはん部 #外食班 #海外生活 #カナダ生活 @gohanclub.bsky.social [image or embed] — Kevin (@keviko.com) 2025年4月23日 21:35 スープからメインまで本当に美味しかった😋 ここのパンは本当に美味しいんですよ。 毎回頼むんですが、ふわふわでハニーバーターにピッタリ🫶 オーナーとも仲が良いのでステーキを頼んでもいつも大きいのを出してくれるんですよ。 夫くんはIcela
15年前からの訴訟ですが、集団訴訟になり最終的には2審でAir Canadaが負けることに。 Air CanadaのWebページの最初に提示されていた価格と実際に支払うことになった価格とに大きな差額が出て来たのを不服とした消費者が訴訟を起こしたのが元々の発端。 1審は、Air Canadaの勝利だったのに、不服とした消費者団体が控訴。 2審で、Air Canadaは総額1,000万ドルを支払うように命じられたそうです。 最近は、税額も含めた総額が最初のページで表示されるようになっていますが、片道だけなのに注意しないといけないんですよ。 往復のチケットで検索して価格は片道だけで出て来るのも良くないと個人的には思っています。 自分たちが妥当な価格だと思って設定しているなら姑息なことするな💢 アテシは思うんですよ。 自分たちでも価格が高いって思っているんだなぁ〜って。 飛行機のチケット代いい加
カナダは総選挙中です。 事前投票は昨日まで。 そして投票日は来週の月曜日。 現時点で世論調査の結果を見るとカナダ自由党が先に進んでいますが、1月にあった勢いは失踪中。 カナダ保守党も少しずつ勢いを上げて来ていルのが大きく気になって仕方ない。 新民主党(NDP)やその他の党も少しずつ票を集めている中で自由党の勢いが落ちているのは見過ごせない。 カナダ保守党はどちらかと言うと国境南のあの人と似た政策を支持しているので要注意だと個人的には思っています。 ただ・・・ ここ10年の間、カナダ自由党政権が続いている中で、コロナやコロナ禍でのインフレなど理由はどうであれ国民の不満が溜まっているのも事実。 不満の矛先はやっぱり政治を引率していた自由党へ向くのも理解出来る部分。 どうやって未来図を国民と共有出来るか。 どうやって今の苦境を乗り越えるのか。 感情で投票するのでなくちゃんと方針を理解して決めて欲
巷ではイースターだと休日を楽しんでいる家族でいっぱいです。 イースターについてはこの動画によく説明されています。 ウチは・・・ 夫くんの容態が良かったり、悪かったりで、どうも落ち着かない日々が続いています。 それでも、アテシの誕生日だったのとイースターだったので、ご近所に住むお友だちご夫妻がディナーに招待してくれました。 テーブルもイースター感全面です。 17歳の娘さんも一緒に誕生日のケーキを作ってくれたそうで感謝するばかり。 イースターディナー🐣にお呼ばれでした♪ そしたら誕生日のケーキまで手作りで準備してもらっていてちょっと感動🥺 有難う〜🙏🏼😁 #青空ごはん部 #外食班 #イースターディナー #海外生活 #カナダ生活 @gohanclub.bsky.social [image or embed] — Kevin (@keviko.com) 2025年4月21日 7:18 こ
新しいトレーニングのプログラムを始めて2週目。 うん。 このプログラムは気に入っています。 トレーニングの後にも『トレーニングしたぁ〜‼️』って感じ。 筋肉痛もある程度あって良い感じ。 こういう時は怪我しやすいので要注意ですね。 疲れが溜まらないようにしっかりと睡眠を取らないといけないのに中々寝られない。 コーヒーの飲み過ぎだって言われているんだけど・・・ これも相当減らさないといけんだけど大丈夫かなぁ😅
4月28日がカナダの総選挙です。 が・・・ 今日から4日間は、事前投票が可能です。 日本でもきっとありますよね。 投票日が不都合の人たちの選挙権を守る為って言ったら大袈裟が、まぁ〜そんな根拠だと思っています。 先週始めから、夫くんの容態がどうなるか全然見当も付かなかったので、事前に今日は宅勤に変更していました。 そんな夫くんも朝起きた時は余り変わりが無いようでしたが、時間が経つにつれて冗談も言えるようになるくらい回復を見せ始めてくれました。 本当に冗談抜きで、ここ数日はずっとベッドかソファで蹲っているか、痛みに耐えられなくて家中をウロウロしていた夫くん。 天気も悪くなかったのと、投票会場が徒歩で10分程度の場所だったので、散歩がてら一緒に行こうと誘いました。 彼は投票権ないので外で待つことになりますが、外気を吸ってゆっくり散歩するのも悪くないでしょって思ったんです。 こんな道を歩いて こん
アテシが応援しているプロスポーツチームが『CF Montreal』です。 MLSのEastern Conferenceのチーム。 MLSは2月にシーズンが始まるのですが、モントリオールは真冬でフィールドも雪に埋もれてサッカーなんて出来ません。 雪解けが始まり気温も5℃以上になる3月末〜4月初旬まではフロリダを借りステーションとして活動しています。 この間はすべての試合がアウェーゲームとなるので結構大変な試合が続きます。 今シーズンは、まだ勝ちなしで0−2−6という情けない状態です。 そしてやっと、こないだの土曜日にチームがモントリオールに戻ってきました👏 今シーズン初のホームゲームです。 もちろん、これは勝たないと行けないですよね。 応援しに行って来ました。 Welcome back home, Lads!!! Too bad we lost but a big win at next
今週から新しいプログラムでのトレーニングです。 こうやってプログラムが変わると、少しずつ違った筋肉を使うので当面は筋肉痛になるんですよ。 今回は、結構久しぶりにこんなに筋肉痛を感じています。 もう少しLean Muscle Massを増やしながら体脂肪を絞るようにダイエットプランも結構厳しくなっています。 2〜3年前まではあれだけ飲んでいたワインやアルコールを一切辞めている自分自身にも驚いています。 たまに、何の為にやっているんだろう〜って思う時もあるんですよね。 その辺り自分でももう分かりません。 ルーティンなだけ? 🤣🤣🤣
何十年も続けられるお店ってやっぱり何かが違いますよね。 昨晩ウチらが夕食をしたお店『Mon Village』も地元では愛されている老舗のレストランです。 どこお店も経営が大変だと叫んでいる中で、このお店だけは値段も大きく上げないでいます。 特にワインセレクションは凄く評判が良くて、しかも価格も他のお店に比べると40ドル近くは安い価格設定。 肝心なお味ですが、これも安定しているんですよ。 アテシはいつもPrime Rib Steakを頼むんですがいつ頼んでも美味しい。 他の料理もどれを頼んでも味が変わらず美味しい。 ウチらみたいな夕食難民にはとても大切なポイントです。 行くたびに味が違うお店はやっぱり戻らないですよね。 今晩は、地元の老舗のレストラン『Mon Village』で夕食🍽️ スープで始めて安定のプライムリブステーキ🥩 お腹いっぱいです〜🈵 #青空ごはん部 #外食班 #海外生
秋から冬。 冬から春。 この季節の変わり目に良くある道路事情のニュースです。 運転の仕方忘れたのってくらい事故が多発するんです。 車間距離誰も保たないし。 衝突事故の多発。 昨日は、16-20台の衝突事故が1件。 そして、6台の衝突事故が1件。 この事故が全部モントリオール島と近隣を結ぶ橋の上で発生したおかげで渋滞があちこちで発生。 ダウンタウンでも道路がアイスリンク上凍結してしまっているところもあって注意を呼びかけていました。 ケベック州の法律では12/15〜3/15までの期間はウィンタータイヤを使用しないといけないんですが、この時期はオールシーズンのタイヤへ変更しているしている人も多くてこう言った事故が発生するんですよね。。。 因みに、アテシは明日交換します。 もう雪降らないよね・・・🙏
春が来たなっと思わせる訪問者がウチら宅の裏庭に。 鳴き声はしょっちゅう聞くんですが、実際に見たことはなかったんですよ。 それが、じゃじゃぁ〜ん‼️
今週も無事にトレーニング終えました。 先々週くらいから悩んでいるトレーナーの件。 月曜日にピンチテストをするのでその時にでもエリックと話をします。 お金を払ってトレーニングを受けているので言いたいことははっきりと伝えたいと思います。
生きていると色々とありますよね。 このブログでは書いていないことももちろん沢山。 自分の精神衛生上、色んなところで吐き出していますが🤣 精神的に結構不安定なんですかね。 この曲を耳にして大泣き。 運転中だったんですが、お恥ずかしいながら運転出来ないくらいで。 車を停めて泣き止むまで数分。 この投稿を書きながらも涙が止まらなくなって。 TAKAさんと数名で歌詞書かれたようです。 ワンオケの歌詞って、すごく簡単な単語だけどすごく突き刺さるような歌詞になって泣かせるの。 I hear your voice just like a song And your melody It tells me somethings wrong They tell me that it won’t be long But in my head It feels like you’ve already gone
な〜んかさ〜 随分と幼稚な喧嘩が大舞台で行われているんですけど・・・ 他人事の様に見ている自分と、深刻だなぁ〜と恐怖に怯えている自分とが複雑に共存しています。 そんな中、こんなのを実際に見ると随分とアンチ・アメリカが浸透しているんだなって感心してしまいます。 白くテープで隠すとかじゃなくて、あからさまに分かるようにペンでグチャグチャって消しているだけ。 これを見てみんなも『おぉ〜、当たり前だよね』って感じ。 カナダの新しい首相になった、マーク・カーネー氏(Mark Carney)が掲げている言葉 Canada Strong (強いカナダ)に向けて『change, focus, action』をキーワードに掲げているようです。 これからカナダどう変わって行くのでしょうか。 強いカナダにはなれるのでしょうか。 カナダ産を買おうとか運動も巷では起きていますが、現実的に限度があるんですよね・・・
今週から新しいプログラムの開始です。 なのに・・・ メインのトレーナーはセミナーに参加するため代わりのトレーナーとのセッションです。 ひとりは新しい女性。 メインのトレーナーのエリックについて一度会っているのが救いでしたね。 もう一人はいつものアンソニーなのでここは安心。 慣れないトレーナーとのセッションはどうもやり難い。 ウェイトもやっぱり加減目に設定しまいますね。 ちゃんとスポットして貰えるか不安で仕方ないw いずれにせよ新しいプログラムも最初の週なのでウェイトを確認する意味でも丁度よかったのかもです。 それにしても今回のプログラム💢 余り気に入らないなぁ〜😮💨
ケベック州で留学生として滞在するにはCAQってのが必要なんだそうです。 CAQ = Certificats d’acceptation du Québec この発行数を20%減らすそうです。 ケベック州の高等教育大臣は、その数が一体どれくらいになるかは分からないそうです。 今回ターゲットにされているのは、特に短期留学コースを提供している私立大学だそうです。 主に、こう言ったコースを通して永住権を取得する人たちが多いからだそうです。 なんでも、2024年10月1日現在、永住権保持者でない外国人の数は61.5万人。 そのうち21%が留学生だったそうです。 2014年から2023年の間に留学生数が140%も増えたんだとか。 でもね、ケベック政府ったらちゃっかり留学生の学費も30%値上げしたんですよ。 留学をビジネスにするのが悪いとは思いませんよ。 学校自体が良い学校ならお金を出しても生徒は集まる
先週の日曜日。 土曜日に雪かきして死んでいたアテシに活力をと、ご褒美にちょっとぼったくり価格のお寿司屋さんに行って来ました。 と言ってもね、お寿司はまともに握れないのよ🤭 なのでアテシはお刺身に専念。 夫くんはチキンカツの入った巻き寿司や、スパイシーツナの巻き寿司。 前菜に幾つか料理を頼んで美味しく頂いたのですが、写真撮り忘れ😆 ジョニーは、珍しく卵の握りとサーモンのお刺身にチキンカツを頼んでいました。 じゃじゃァ〜ん
プエルト・バジヤルタで絶好ワーケーション中のウチら夫夫。 ウチらが住んでいる地元の人たちも多くが今このプエルト・バジヤルタに来ています。 あちらこちらから、どこどこのレストランを予約するから来て〜❣️ ってラブコールを受けている夫くん。 本当に町で人気のヘアードレッサーなんですよ。 彼との距離を縮めてどうにかして彼の顧客になりたいって人たちからのラブコール。 その辺りは全部お断りして、いつものおばさん軍団が来ているのそちらと合流。 その場所が、前回もお邪魔した夕陽が素敵な『Barcelona Tapas』 一緒に来ているジョニーとデービッド21にもあの夕陽と料理を経験してもらいたくて選びました。 ハムとチキンのコロッケ ツナ・セビチェ 牛肉の串さし パエリヤ プリン プロフィテロール 夕陽 このお店はスタッフも面白いし、とにかく料理が美味しい。 塩辛くなく、新鮮な材料を使っているし、ウチら
アテシ只今ビーチでワーケーション中です。 部屋からの景色 夕日 ビーチ ビーチ どうです? ザ・リゾート。 そしてザ・ビーチでしょ⁉️ ちょっと古いリゾートホテルですが綺麗に整備されていてそして驚いたのが食事が充実しているってこと。 昨日は予約無しでしたがビュッフェでなく、レストランで食事をさせて頂きました。 何でも到着日はみんな予約を規定時間内に出来ないので融通を利かせてくれるんだとか。 せっかくだしって初夜はメキシコ料理店に突入‼️ 『Mole & Tacos』っていうレストランです。 スパークリングワインで乾杯 付け出しは豚肉とコーンのトルティア シーザーサラダ ワカモレとチップス スアデロ ラ・グリンガ タコス・デ・ブリラ ステーキ マヒマヒ もうね、全部が美味しくておいしくて。 ウチら全員感激❤️ この量食べてお腹いっぱいにならないのがおかしい。 ウチら飲んで食って本当に初夜から
アテシ行って来ます〜‼️ 人生2回目のプエルト・バヤルタ。 今回はオールインクルーシブでブラックフライデーで値段が破格の時に15分悩んで購入した旅行です。 税込でひとり1,500カナダドル(15.8万円1)での購入。 航空券、ホテル宿泊代、食費、一部アルコール類を含めて飲料水代が全部含まれているんです。 普段だったらこの倍はするので買っちゃいました。 お仕事も向こうで出来る分すればいいやってことで🤭 今日はお昼までお仕事して帰宅。 午後に、空港近所のホテルまでのタクシーで移動しました。 今回宿泊するのは空港内ではなくて、すぐ側にあるホテルです。 DoubleTree by Hilton Montreal Airport Hotel 705 Avenue Michel-Jasmin H9P 1B8 ドーヴァルにある DoubleTree by Hilton Montreal Airport
世の中がどれだけギスギスした社会になって来たかを証明する様なニュースを最近見ました。 なんでも、日本や韓国でずいぶん昔から人気を集めている『癒し系』小説が海外でも大きな人気を集めているそうなです。 癒し系小説は『Cozy Fiction』だとか『Healing Fiction』って訳されているみたいです。 癒しって言葉自体も『Iyashi』って知られ始めているみたいでちょっとびっくり。 大きな書店では、Japanese Cozy Fictionってセクションが作られているくらいの人気だそうですよ。
今日もお仕事をする前にちょっとニュースを読んでいたんですがちょっと『ん?』って思った記事があったのでみなさんのご意見を聞いてみたいと思います。 ケベック州労働大臣、FTQ建設組合の経費に衝撃を受け憤慨 ってな見出しの記事です。 FTQ-Construction(FTQ建設組合)とは・・・ ケベック州労働者連盟 (FTQ) に加盟している建設部門の労働組合です。建設業界の労働者約7万人が加盟している。 この建設組合の幹部の経費内容について聞かれた州の労働大臣がびっくりして憤慨だって言ったって話。 ステーキに80ドル、日本製ウィスキーが1杯30ドル、スコッチが1杯55ドルだったそう。 正直ね、ちょっと良いお店に行ったらこれくらいあっという間に使いますよ。 まぁ〜それはいいとして。 アテシが何故『ん?』って思ったかって言うと、この人が何で憤慨するんじゃって思ったわけ。 組合費を払っている組合員が
月曜日 Front Squat : 115lbs 10 reps x 3 sets Incline Bench Dumbbell Chest Press : 60lbs 10 reps x 3 sets Lat Cable Pull-down (Wide Grip) : 125lbs 10 reps x 3 sets Seated Row (V-Bar) : 125lbs 10 reps x 3 sets Tricep Cable Push-down (T-Bar) : 110lbs 10 reps x 3 sets Seated Incline Bench Bicep Curls : 25lbs 10 reps x 3 sets Military Press (Machine) : 70lbs 10 reps x 3 sets Medicine Ball Crunch : 30 reps
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『けび子のブログ日記 | カナダはケベック州の小さな町から発信しています。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く