はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    新内閣発足

『lastcatのブログ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • KMCお絵かきアドベントカレンダー 12/19 - lastcatのブログ

    3 users

    lastcat.hatenablog.com

    こんにちは、元KMC36代会長(微妙に文法がおかしい?)のid:lastcatです 昔は普通の方のアドベントカレンダーに参加してたりもしたんですが、時が経てば人も変わるものでこの1,2年はプログラミングよりかはお絵かきに注力するようになり、というわけで冬コミ個人サークルの宣伝も兼ねてこちらの方のアドベントカレンダーの方に参加させて頂く事になりました。今回は体験ということでオフセット本に挑戦しようと思っているのですが、何しろ最低ロット数が今までの最大頒布数の倍以上とかなので、頑張って売らないと狭い学生寮の部屋で在庫に埋もれて圧死ということになりかねません。サークル名:kokodokoで日曜日東“ち”ブロック-14a にてお待ちしています。アイドルマスター二次創作に興味有る方は是非。サンプルはこちら。 www.pixiv.net 一枚の絵としての表紙をもって課題提出とさせていただきます。 さて

    • テクノロジー
    • 2017/12/21 15:04
    • pixivに日頃の文句を言ってきた話(このタイトルは釣りです) - lastcatのブログ

      23 users

      lastcat.hatenablog.com

      インターンは散々行ったので(このブログを「インターン」で検索してみよう!)もうええかな…という感じだったんですが、ほぼ唯一まともに利用しているwebサービスであるpixivが比較的行きやすい短期のサマーインターンをやるということで recruit.pixiv.net 行ってきました。配属を希望したのはpixivの投稿体験閲覧コースというやつで、BigQueryを使ってpixivが持つビッグデータ(この言葉ももう死語ですか)を使ってなんやらして投稿者を幸せにしようみたいなやつです。この一年くらいでぼちぼち投稿する感じの利用者になってて色々言いたいこともあったのでちょうどいいじゃん、と。 選考について Githubのアカウントを貼り付けるだけで選考してもらえるGithub選考というものがあったんですが、特に大したものを作ったりしてなくて間違いなく落とされそうだったので今までやったことを最大限偉

      • テクノロジー
      • 2017/09/15 18:16
      • pixiv
      • あとで読む
      • 退職エントリ - lastcatのブログ

        12 users

        lastcat.hatenablog.com

        古来よりの慣わしに従って退職エントリを書きます。といっても別に暴露話とかそういうのではないです。「で、誰?」とか言ってくるような人がのぞくような知名度はないのでのびのび書きます。というか人に読ませることを特に意図しないで書くので別に面白くもないし読みやすくもないような文章になると思いますが、平にご容赦。 大学を休学して半年ほどソーシャルゲームの会社で働いていました。動機としてはまあ働けばちょっとは技術力着くかなあというのと、留年したけど頑張れば半期で単位溜めれそう(正直言って普通に怪しい気もするけど、まあ背水の陣理論でどうにかならんかな……)だったので休学でもしてみっかという気持ちと、実際にエンジニアとして働くってどんな感じなのかというのを確かめたかったという感じです。 まず技術力についてですが、基本的に僕は怠惰な人間なので仕事がぎりぎりこなせるくらいまではさすがに伸びたんだけど(そして、

        • 世の中
        • 2015/08/02 14:00
        • あとで読む
        • isucon勉強記録 いちにちめ - lastcatのブログ

          8 users

          lastcat.hatenablog.com

          最近無駄にqiitaを更新してるんだけど多分これはあまりにもとりとめのない内容になると思われるので、ブログの方に残すことにする。いくらか内容がまとまってきたら都度記事にしていくのもいいかもしれない。この「都度」って言葉嫌いだ。「その」くらいつけてもいいと思うんだけど。 とりあえず去年の予選を落としてきてベンチマーク走らせるまで。 mysqlやらlibxml2-devやらgolangやらをapt-get installで入れる。あとはこのエントリ見ながら適当に(たぶんGomfileのとこだけいじったと思う。)make debug,releaseがどういう意味なのかいまいちわかってないけどとりあえずmake debugしたら通ったのでbundle exec foreman startしてベンチマーク走らせたら点数が出てきたのでひとまず。 終わってしまった。もうちょっと書くか。 「さ、高速化して

          • テクノロジー
          • 2015/07/14 01:22
          • ISUCON
          • LINQ教の簡単な布教 - lastcatのブログ

            3 users

            lastcat.hatenablog.com

            この記事はKMCアドベントカレンダー の3日目の記事です。 どうもこんにちは。KMCの会表(会長と代表の狭間の生物)lastcatです*1。僕は技術的には他の執筆者と比べると雑草レベルですが、まぁいい機会と思って恥を晒すことにします。 この記事はC#のステキ機能LINQについてです。 さて、LINQがどういうモノか、ということを文章で説明することにあんまり、意味を感じないので、どんどん実例をあげていきながら徐 々に馴染んでいこうと思います。なお今回取り上げるのは一番普遍的であると思っているLINQtoObjectのみなことにご注意ください。 まず簡単な話 int[] array = {1,2,4,3,4} という簡単な配列に対して、「偶数である要素だけを表示する」という処理を書くことを考えてみます。 //単純なfor for(int i = 0; i < array.Length; i++

            • テクノロジー
            • 2013/12/03 13:31

            このページはまだ
            ブックマークされていません

            このページを最初にブックマークしてみませんか?

            『lastcatのブログ』の新着エントリーを見る

            キーボードショートカット一覧

            j次のブックマーク

            k前のブックマーク

            lあとで読む

            eコメント一覧を開く

            oページを開く

            はてなブックマーク

            • 総合
            • 一般
            • 世の中
            • 政治と経済
            • 暮らし
            • 学び
            • テクノロジー
            • エンタメ
            • アニメとゲーム
            • おもしろ
            • アプリ・拡張機能
            • 開発ブログ
            • ヘルプ
            • お問い合わせ
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について
            • ガイドライン
            • 利用規約
            • プライバシーポリシー
            • 利用者情報の外部送信について

            公式Twitter

            • 公式アカウント
            • ホットエントリー

            はてなのサービス

            • はてなブログ
            • はてなブログPro
            • 人力検索はてな
            • はてなブログ タグ
            • はてなニュース
            • ソレドコ
            • App Storeからダウンロード
            • Google Playで手に入れよう
            Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
            設定を変更しましたx