はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    Google I/O

『LINDの喜・*・*・楽』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • scanbooks.jpで本の一括裁断をお願いしてみた。 - LINDの喜・*・*・楽

    4 users

    lind.hatenadiary.org

    以前本・雑誌をデジタル化するためのまとめという記事を書いた際に紹介したscanbooks.jpに本の一括裁断の依頼をしてみました。 今回お願いしたのは廃刊になった音楽系の雑誌を中心に雑誌75冊をダンボールに詰めて送りました。 ということで帰ってくるまでの写真を撮り忘れましたが、ポイントをまとめます ■発送 scanbooks.jpのサイトより申込みをして宅急便などで送ります。 送る際のダンボール、送料などは自分持ちです。 ポイント1:ダンボール 本をたくさん入れるのであればかなりの重量になるのでダンボールは丈夫な物を選んだほうがいいです。 ちなみに送り返してもらう時も同じダンボールを使って帰ってくるので往復の輸送に耐えられるダンボールをオススメします。 まとめ:ダンボールは丈夫な物を選ぶ ポイント2:宅配業者 ダンボールは一般的な物でしたが、75冊も詰め込んで重さは30kg〜40kgになっ

    • おもしろ
    • 2010/02/02 20:50
    • これはすごい
    • ネタ
    • Twitter流行語大賞 - 2009-11-27 - LINDの喜・*・*・楽

      3 users

      lind.hatenadiary.org

      前のエントリーにも書きましたが、流行語大賞があって、ネット流行語大賞、ケータイ流行語大賞があるんだったら Twitter内の流行語大賞があったっていいじゃないか!! ということで、Twitter流行語大賞を勝手に開催します!! ■エントリー方法 @twkougo2009宛にあなたが 今年この言葉をTwitterでいっぱいつぶやいた この言葉Twitterで流行ったよね ○○○はもうついぐせw などと思う言葉を『』の中に入れて@twkougo2009宛に(以下のリンクより)『』の中につぶやいてください Twitter2009流行語大賞に投票する 良い例:『』の中の言葉が流行語としてカウントされます 『○○○』 俺が思う今年の流行語は『○○○』だ!! やっぱり『○○○』流行ったよね 悪い例:『』でくくられていないのはカウントされませんのでご注意下さい ○○○ やっぱり今年は○○○でしょー 俺の

      • テクノロジー
      • 2009/11/27 13:36
      • event
      • ネタ
      • twitter
      • web
      • Twitter Night Vol2 に行ってきた - LINDの喜・*・*・楽

        3 users

        lind.hatenadiary.org

        先日Twitter Night Vol.2に参加してきました。 気づかなかったけど先着順であっという間に席が埋まったということで、とてもラッキーでした。 テーマは「 twitterビジネスの可能性と twitter端末としてのiPhone3G Sの魅力!」ということで、当日発売されたiPhone3GSをもった人が何人もいたし、iPhone率のとても高い会場でした。 話しの内容的には、Twitterの今後ということや、専用ツールなどの話しが聞け、中には知らないこともあったので、行った甲斐がありました。 TweetDeck TweetDeckの存在は知っていたけど、そのスゴさを知らないためなかなか切り替える気にはなれませんでした。 けれど、会場での使用率は高かったのと、聞いていてグループ分けとかとても便利そうに感じたので、使ってみることにしました。 以下TweetDeckが便利な理由 グループ

        • テクノロジー
        • 2009/06/28 22:40
        • twitter
        • 2009-06-09

          7 users

          lind.hatenadiary.org

          勉強会カンファレンス2009の目覚まし勉強会の一発目に 「PHP懇親会の居酒屋プレゼン」という事で、以前より不定期に開催しているPHP懇親会の紹介をさせていただきました。 発表資料 発表資料は以下になります。 動画 Ustreamの動画は以下のリンク先でご覧になれます。 http://www.ustream.tv/recorded/1612408 発表のKPT Keep (今回うまくいったこと) 「エー○○○」という口癖は少なくなった タグの中にsakusakuを入れたら後でサクサカーに会えた 途中から聞いている人を見れるようになった 質疑応答で質問を受けた 終わってから興味を示してくれる人が声をかけてくれた Problem (問題・反省点) 発表の出だしの口語が堅苦しい>< 笑いをとりにいったつもりでスベッた 自己紹介にタグクラウドを使ったが失敗 出だしは画面を見続けて読んでしまった 一

          • テクノロジー
          • 2009/06/09 15:00
          • metacon2009
          • 勉強会
          • presentation
          • 勉強会カンファレンス2009を開催しました - LINDの喜・*・*・楽

            7 users

            lind.hatenadiary.org

            昨日無事開催されました。 起し頂いた100人近い来場者の方々お疲れ様でした。 UstでIRCからメッセージを下さった方々ありがとうございました。 会場を貸して頂き、社内ツアーまでしてくださったオラクル社の方々ありがとうございました。 スタッフのみんなお疲れ様!! 自分が担当した発表やセッションの反省は別に書くとして、KPTで最初から振り返ってみたいと思います。 ※思い出したら随時追記していきます。 Keep (今回うまくいったこと) 4月のミーティングの参加者多数で熱い議論 開催できた 過去最大の方々がMLや当日の運営に関わった テーマが決まってから発表したいという人がたくさん現れた MLの流通数が今月(6/6まで)で200通オーバー MLの中身はノウハウの固まり 各自が自主的に役割を求めてそれを遂行していった 司会進行で新しいお笑いコンビ(コンビ名未詳)が誕生した 二人の全てアドリブな掛

            • テクノロジー
            • 2009/06/08 02:02
            • metacon2009
            • エンジニアの未来サミット0905に参加してきました - LINDの喜・*・*・楽

              3 users

              lind.hatenadiary.org

              久々に二日続けてのイベント。 2時間のパネルディスカッション2本とたっぷり話しを聞いてきたけど、正直長かったな……(汗 概略などは色々な方のBLOGで読めるのでそちらにお任せして、感想だけ書きます。 質問の意図 第一部の「おしえて!アルファギーク─エンジニアが幸せになる方法」で質問をさせてもらいました。 エンジニアの未来という事で今日伺った話しは、とても現実に即した話しでしたが 妄想でもかまわないので10年後にこんな技術者が出てきて欲しいという事を教えていただきたい。 また、その時に今から何をすればいいかというのがあれば合わせて教えて欲しい という事を言いたかったけど、相変わらず緊張して上手く伝わらなかったような……。 で、意図というのは、今回の話は質問時にも言ったとおり現実的は話しが多くそれはそれでいいのかもしれないけど、 現実から離れられないために感じる暗さみたいなものを感じてました。

              • テクノロジー
              • 2009/05/25 00:38
              • EngineerSummit
              • event
              • 勉強会大集合 -スピーカーへのススメ- 動画と資料が公開されました - LINDの喜・*・*・楽

                8 users

                lind.hatenadiary.org

                前の記事で始めてはてブが5usersを超えたw そんなことはさて置き \(-_\)(/_-)/ id:i_ogiさんが録画した勉強会大集合のパネルディスカッションとライトニングトークがニコニコ動画にアップされたのでご案内です。 少しだけ見ましたが、初めて壇上でしゃべる自分を客観的に見ますが、開始当初なぜか爆笑www そして恥ずかしくてあまり見ていられませんでした。 ただ自分が何をどんな風にしゃべっているのかはとても興味があるので、今後の参考に最後まで見たいと思います。 (特に身振り手振りが激しい人間なのでそこらへんよく観察しよう) ■ 勉強会大集合 -スピーカーへのススメ- 前半: オープニング〜パネルディスカッション ■ 勉強会大集合 -スピーカーへのススメ- 後半: ライトニングトーク〜クローズド また、各スピーカーの感想や資料をBLOGに公開していただけたので、そちらのリンクも合わせ

                • テクノロジー
                • 2009/02/24 17:56
                • 勉強会
                • 勉強会勉強会
                • !GTD 資料(いつか読む)
                • reference
                • video
                • OSC2009tokyo-spring
                • 勉強会大集合 -スピーカーへのススメ-を開催しました - LINDの喜・*・*・楽

                  9 users

                  lind.hatenadiary.org

                  OSC2009 Tokyo/Springで"勉強会大集合 -スピーカーへのススメ-"ということでスピーカーになることについて5人のパネラーとパネルディスカッションとライトニングトークをしてきました。 コミュニティー パネラー 関連URL Genesis Lightning Talks さとうようぞう http://blog.somethingnew2.com/ Java-ja ヨシオリ http://yoshiori.org/blog/ 高専カンファレンス 五十嵐 http://igarashikuniaki.net/tdiary/ XPJUG/PFP あまのりょー http://mugiwara.jp/ki2/ わんくま同盟 勉強会 とっちゃん http://blogs.wankuma.com/tocchann/ 初めて公の場で話し、初めてのモデレーターをしました。 初めて尽くしで、今年

                  • テクノロジー
                  • 2009/02/23 01:30
                  • 勉強会勉強会
                  • 勉強会
                  • community
                  • osc2009
                  • LIND
                  • OSC2009tokyo-spring

                  このページはまだ
                  ブックマークされていません

                  このページを最初にブックマークしてみませんか?

                  『LINDの喜・*・*・楽』の新着エントリーを見る

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  • 総合
                  • 一般
                  • 世の中
                  • 政治と経済
                  • 暮らし
                  • 学び
                  • テクノロジー
                  • エンタメ
                  • アニメとゲーム
                  • おもしろ
                  • アプリ・拡張機能
                  • 開発ブログ
                  • ヘルプ
                  • お問い合わせ
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について
                  • ガイドライン
                  • 利用規約
                  • プライバシーポリシー
                  • 利用者情報の外部送信について

                  公式Twitter

                  • 公式アカウント
                  • ホットエントリー

                  はてなのサービス

                  • はてなブログ
                  • はてなブログPro
                  • 人力検索はてな
                  • はてなブログ タグ
                  • はてなニュース
                  • ソレドコ
                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx