サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
mash1966.hatenadiary.com
8/3リリース ニューセレクト AVENGERS GRIMM: TIME WARS TRAILER 原題は'Avengers Grimm: Time Wars'。アサイラム社が「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」に便乗して作った、グリム童話のヒロインたちがチームを組んで戦うファンタジーアクションの第二弾です。しかも、前作の監督、ジェレミー・M・インマン(今回は脚本のみ)の作品「アリスvsモンスター・スクワッド」からアリスが参戦! そう、マーベル便乗作品とDC便乗作品が夢の合体!! スゴイぜ!アサイラム!! 突然、海からアトランティスの女王マグダが無数の戦士を引き連れて上陸! 彼女は、世界を支配する力を秘めた指輪を持つチャールズ王子に結婚を迫ったものの、陸に逃れた彼を追ってやって来たのだ! ソレを察知したアリスは、冷凍睡眠中だった白雪姫を蘇らせ、赤ずきんやいばら姫と合流して迎え撃つのだ
実録 広島やくざ戦争外伝 義兄弟 [DVD] 出版社/メーカー: GPミュージアムソフト発売日: 2008/10/25メディア: DVD クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る 祝! サンフレッチェ広島J1昇格決定!! という事で、広島抗争の数少ない生き残りの一人、山口英弘氏をモデルにしたヤクザVシネマを紹介します。「仁義なき戦い」でいう所の早川英男(室田日出男)に当たる人物です。主演は遠藤憲一! 監督は金澤克次。 昭和二十年。米兵からの横流し品で稼ぐ、愚連隊の様な日々を過ごしていた山口英弘に、かねてから兄貴分として慕っていた打越徳生から“一緒にヤクザになろう”という誘いがかかる。一度は断わった英弘。やがて刑務所に収監された英弘は、そこで生涯の兄弟分となる森田侠市と出逢ったのだった。そして出所した英弘を待っていたのは、広島を仕切る岡寅一家の稼ぎ頭として頭角を現していた打越だ
11/25レンタルリリース オールイン・エンタテインメント 「荒ぶる魂の華」以来となる、小沢仁志の監督・脚本・主演で贈るクライムドラマです。キャストが異様に豪華で、松方弘樹、波岡一喜、菅田俊、中野英雄、山口祥行、小沢和義に、鶴田さやか、岡崎二朗、渡辺哲、深水三章と、オールインVシネマユニヴァースのオールスターキャストに加え、佐々木心音まで出演! 渡辺哲がVシネマに出るのは久々なんじゃないでしょうか。 警察がヤクザ組織の完全壊滅に成功した世界。だが、この機に乗じてヤクザたちは日本全体での大同団結に踏み切り、総合商社の皮を被って、アジア全土を相手に活動を続けていた。そこで警察組織は極秘裏にスパイを送り込んだのだが…。 とにかくこの豪華キャストですから、始まって三十分もしないうちから、菅田俊は奈良坂篤相手にハンマーを振り捲くるわ、中野英雄は謎の脅迫メールに怯えるわ、小沢兄貴と波岡一喜は飯を食うわ
6/4リリース プライムウェーブ エロティック麻雀Vシネマ「脱衣麻雀バトルロワイアル」の続編?が唐突に登場。主演は吉川あいみで、範田紗々、あおば結衣、みおり舞、春日野結衣、そして川連廣明が共演です。 原因不明の性不感症に悩む女子高生の治療に取り組む天才女医・観月。そんな彼女は、患者の女子高生や看護婦と共に何者かに拉致され、全身包帯の謎の女相手に、脱衣麻雀に参加する事を命じられる! 医療モノに脱衣麻雀という、強引過ぎる組み合わせ。しかも、マンガみたいな巨乳なのは良いとして、甘ったるい声で喋る吉川あいみが天才女医って…。この時点で、お話はもうさっぱり頭に入ってきません。 一応、脱衣の方は趣向を凝らしているものの、まるで笑えないギャグ混じりで、エロさも皆無。 これだったら、各出演女優さんのAVを見た方がマシだなぁ…と思ったら、驚きの続編に続く展開! うーん…。 脱衣麻雀病棟X [DVD] 出版社
4/2リリース プライムウェーブ ※予告編 白石晃士監督・脚本・撮影・出演による傑作モキュメンタリーシリーズ第五弾、というか特別編が遂に登場! 前作「真相!トイレの花子さん」の感想はこちら。 前作の好評を受けて活動を再開する事になった工藤チーム。そんな彼らの下に送られた新たな投稿映像。それは四谷怪談を題材にしたある映画に奇妙な女の影と、前作で工藤たちが体験した異世界への入り口らしきものが写ったものだった! 早速、映画の監督に取材すると、何と怪談映画にはつきものの撮影前のお祓いをしていないと判って…。 冒頭、前作をネタにしたコミカルな小芝居からスタート。ここで市川アシスタントが妙にオッパイを強調してるなぁ…と思ったら、何と本作は彼女が実質的ヒロインの作品でした! 行く先々でこれまで遭遇したものと“再会”する工藤たち。そして新たな霊能力者の協力を得て、再びあそこへ…!?みたいな展開です。 当然
3/25レンタルリリース オールインエンタテインメント 孤独の仁義(プレビュー) 「汚れた紋章」の監督/渋谷正一&主演/的場浩司のコンビによるヤクザアクションです。共演はナンと寺田農! そして小沢仁志、山口祥行に赤澤セリ(赤澤ムック)、石原美憂。 イラク派遣からの帰国後、心を病み、妻や娘に去られてしまった元自衛官・本田。偶然出逢ったヤクザの組長・磯谷に拾われ、白タク運転手の仕事をあてがわれた本田だったが、仕事先で除隊後に自殺してしまった元同僚の妻・霧子と再会する。次第に彼女に魅かれていく本田。しかし彼女は磯谷の愛人になっていた…。 この監督・主演コンビがかねてから狙っていたハードボイルドの匂いが全編に渡って漂ってる作品でした! 今回それが実現出来たのは、夜のタクシーという定番ネタもありますが、やはり事務所の奥で意味ありげに微笑みを浮かべる寺田農の存在感が大きい。その部下役を演じる小沢兄貴(
4/3リリース インターフィルム 原題も'Evidence'。日本でも一部で評判になった、よく知らないスタッフ&キャストが撮ったファウンド・フッテージ系のPOVホラーです。 自主ホラー映画監督のライアンは、ドキュメンタリーを撮るために仲間たちを連れて山奥のキャンプ地へ。その夜、暗がりから奇妙な遠吠えを聞いた彼ら。翌日、山を散策していると、今度は巨大な動物のような黒い影を目撃して…。 これは面白かったです。 このところ、世界中で何本作られてんだよ!もう買ってくんなよ!!と言いたくなるくらいリリースされているPOVホラーなのに加えて、バカ者たちがキャンプ!?という、超々定番な始まり方。しかし、そこからの展開が凄かった! ネタバレになっちゃうから書けませんが、正直ストーリー的、設定的にも今までにあった、別に目新しいモノではない。でも、その見せ方がイイ!! まず、最初のバカ者たちからして、使いこな
1/4レンタルリリース シネマファスト 原題は'Kommandor Treholt & ninjatroppen'(英題'Norwegian Ninja')。ノルウェー製のニンジャアクションです。スタッフ、キャストはよく知らない人たち。 ソ連KGBに機密情報を漏らしたとして公安当局に逮捕されたアルネ・トレホルト。第二次世界大戦以降で最悪の“売国奴”と呼ばれた彼の正体は、何とノルウェー王室直属の近衛忍者隊の隊長だった!? お話は、孤島に作られた忍者隊の秘密基地を舞台に、忍者たちの特訓風景や作戦行動等を、記録映画風というか1970年代のイイ映画チックなテイストで描いていきます。 肝心のニンジャ描写ですが、スパイというより水陸両用車や最新秘密兵器を駆使するフロッグマンに近い感じ。ただ、煙玉を使っての瞬間移動や雪山からのムササビのような滑空といった“ニンジャ”らしい部分も。 お話は大して面白いワケ
2/8リリース ソニー・ピクチャーズ Official Easy A Trailer - In Theaters 9/17 原題は'Easy A'。間違いなく、現在のハリウッドで最も注目されている若手女優であるエマ・ストーン主演の全米大ヒット学園コメディです。昨年、町山大将がキラ☆キラで紹介もしていました。共演はペン・バッジリー、アマンダ・バインズ、ダン・バード、トーマス・ヘイデン・チャーチ、リサ・クドロー、キャム・ギガンデット、パトリシア・クラークソン、スタンリー・トゥッチ、そしてマルコム・マクダウェルと超充実。監督は「俺たちチアリーダー!」「ステイ・フレンズ」のウィル・グラックです。 地味目で彼氏もいない女子高生オリーヴ。そんな彼女がひょんな事から親友に見栄を張ってついた、先週末に彼氏と初めてHしたというウソが、偶然それを聞いたキリストマニアで頭カチカチの生徒会長マリアンヌによって真実
11/3レンタルリリース ファインフィルムズ My Son, My Son, What Have Ye Done (2009) Trailer [HD] 原題は'My Son, My Son, What Have Ye Done'。今年六月の東京での特集上映で掛かったのみで一般公開は見送られていた、ヴェルナー・ヘルツォークの最新作となる、実話を基にしたクライムドラマです。しかも本作の製作にはデヴィッド・リンチの名が! 現役監督の中でも鬼才中の鬼才、異才中の異才である二人が組んだ作品という事で、キャストも充実。主演はマイケル・シャノン、ウィレム・デフォー。そしてマイケル・ペーニャ、クロエ・セヴィニー、ウド・キアー、ブラッド・ドゥーリフ、ヴァーン・トロイヤー、そしてグレイス・ザブリスキーが共演してます。 サンディエゴ。隣家で母親を殺した男が、人質を取って自宅に立て籠もるという事件が発生。現場に
4/27リリース ジェネオン・ユニバーサル 平松伸二原作の伝説的コミックを実写映画化したクライムアクションです。主演は落合モトキ(扶樹)と矢島舞美。ゴーカイイエローこと市道真央、佐藤二朗、榊英雄が共演。監督は「ビートロック・ラブ」の内田英治です。 ある喫茶店で起きたウェイトレス殺人。しかしその直後、犯人と思われたヤクザが何者かによって殺されてしまう。そして、あるクリーニング屋の一人娘が行方不明に。娘は友だちと共にキャッチセールスに捕まり、そのままクスリ漬けにされ、地下クラブで街の有力者相手に体を売らされていた。そんな二つの店には自転車便配達人、雪藤洋士がよく顔を出していて…。 この後は、雪藤が暗殺者ブラックエンジェルの顔になり、クラブに潜入。そこで組織の用心棒である美女・麗羅と出逢って…という展開です。 注目の出来の方ですが、いつも見慣れている他社製作のVシネマと比較して、さすがにワンラン
1/28リリース GIGA アダルトビデオの国に迷い込んだアリス、永遠の黒髪美少女、僕たちの天使こと、つぼみちゃんが主演した、明らかにプリキュアシリーズを意識した魔法少女特撮AVです。AVみたいな、映画以上に個人の趣味趣向が偏ってるモノのレビューなんて…と思ってましたが、つぼみちゃんファンである以前に特撮マニア歴三十年の血が騒ぎ、この作品の感想を書いてみる事にしました。まぁ、DVD(定価10500円!!)にメイキング付き専門誌代を合わせるとドコのスーファミソフトだよ! という払った金額*1を、少なくとも精神的には取り返してやろうという邪心もあります(w。そんな値段の作品だから見るヒトも限られてるはずですし、需要はあるんじゃないかと。 サンプル動画および画像はメーカー公式で。当然18禁です。それからモノがモノですので、以降その手の表現が多数出てきますのでご注意のほどを。 この世界を守るスーパ
3/4レンタルリリース アメイジングD.C. Harry Brown - Official Trailer! 原題は'Harry Brown'。名優マイケル・ケイン主演で贈るヴィジランテアクションです。共演もエミリー・モーティマー、デヴィッド・ブラッドリー、イアン・グレン、リーアム・カニンガムという渋い面子。逆に監督はこれが長編第一作のヒトみたい。 余命幾許もなく入院中の妻の見舞いと、最後に残った親友レナードと近所のパブでチェスをする事だけが日課の老人ハリー。だが、彼が住む古びた公営団地では、悪ガキどもが昼夜を問わず度を越した騒ぎを続けていた。そんな中、彼らがタムロする地下道を通れなかった事で妻の死に目に会えなかったハリー。そして、ガキどもと決着をつけると言って別れた親友が、翌日惨殺体で発見される。警察すら頼りにならないと悟ったハリーは、結婚以来封印してきた元英国海兵隊員という過去を解き放
12/23リリース トランスフォーマー 原題は'Devil's Playground'。英国製のいわゆる亜ゾンビホラーです。主演は「ディセント」のマイアンナ・バリング、「G.I.フォース」のクレイグ・フェアブラス、そして英国製ジャンル映画ではおなじみのダニー・ダイアー。更に「華麗なるペテン師たち」のジェイミー・マーレイや「ハルマゲドン」のコリン・サーモン、「パンプキンヘッド 地獄の謝肉祭」のリサ・マキャリスターも出演してます。監督はTV畑出身のヒトみたい。 ロンドン。巨大製薬会社ニュージェン社が新世代のエネルギー補給薬を開発。だが、その薬を投与された被験者たちのほとんどが強烈な副作用を起こした後、まるでゾンビのように変貌。人に襲いかかり、人肉を貪り喰い始めた! しかもヤツらに噛まれた者にまで症状は感染し、パニック状態になるロンドン。ニュージェン社の警部部長コールは、三万人の被験者の中で唯一
11/25レンタルリリース GPミュージアムソフト 真樹日佐夫先生の原作・脚本・主演(!)による五代目タイガーマスク誕生ストーリーです。出演は棚橋弘至、ミノワマン、風香、鈴木みのる、藤原喜明、佐山聡、菊田早苗、野地竜太、伊藤隆、TARU、そして藤原敏男という、プロレス、格闘技界の面々がズラリ。更には吉田豪が本人役で登場! 2010年、寅年、元日。兄・梶原一騎へ五代目タイガーマスク誕生を誓う真樹日佐夫の姿があった。真樹の隠し子として格闘技界を賑わすミラクル魔牙ジュニアが最有力候補と目されていたが、その一方でプロレスラーや格闘家を集めてのオーディションマッチが開催されるという噂も流れる。その中には格闘家・立花直人の名もあった…。 いきなり登場する梶原一騎と石原慎太郎のツーショット写真! 以下、噂の真樹先生誕生パーティ*1。真樹先生のクルーザー。棚橋に稽古をつける真樹先生。真樹先生の隠し子設定で
12/3リリース アルバトロス Official Mega Piranha Trailer 原題も'Mega Piranha'。The Asylumがアレクサンドル・アジャの'Piranha 3D'に便乗して作ったアニマルモンスターパニックです。まだサンプルは手元に届いてないんですが、DVDリリースに先駆けてスカパーのユニバーサル・チャンネルで放送されたので早速見てみました。主演は「S.A.D 米国特殊部隊」のポール・ローガンと、元アイドルシンガーのティファニー! 監督・脚本は「ゾンビ・オブ・ザ・デッド 感染病棟」のエリック・フォースバーグです。 ベネズエラ奥地でジャングルクルーズを楽しんでいた米国大使とベネズエラの外務大臣が、獰猛なピラニア軍団に襲われ、船もろとも食われてしまった! 反米組織による暗殺ではないかと勘違いした米政府は、国務長官自ら指名した特殊部隊員フィッチに現地調査を命じる
11/3リリース ジェネオン・ユニバーサル Splinter Trailer 原題は'Splinter'。以前からホラー映画好きの間で話題になっていたトゲトゲ人間ホラーが遂に日本上陸! 主演は「ブレイド ブラッド・オブ・カソン」のジル・ワグナー、「ロード・トリップ」のパウロ・コスタンゾ、そして「ワイルド・スピードMAX」のシェー・ウィガム。監督は、本作の後「呪怨 ザ・グラッジ3」を撮ったトビー・ウィルキンスです。 キャンプの為、山あいの田舎町へやって来たセスとポリー。ところが帰宅途中の道すがら、見るからに怪しげなカップルに脅され、無理矢理車に同乗されてしまうが、タイヤはパンク、エンジンもオーバーヒート。仕方なくガソリンスタンドに立ち寄った四人だったが、そこには全身トゲだらけの死体が! しかもその死体は突然甦り、彼らを襲って来た!! ゾンビウイルスがトゲ状の謎の生物に変わっただけで、基本的に
9/23レンタルリリース ミッドシップ Rise of the Footsoldier theatrical trailer 原題は'Rise of the Footsoldier'。ロンドン実在のギャング、カールトン・リーチの激動の半生を描いた犯罪アクションです。主演は「28日後...」のリッチ・ハーネット。監督・脚本は「レコニング・デイ」のジュリアン・ギルビーです。 1975年。16歳でウェストハムのフーリガンになったカールトン・リーチ。その凶暴性から仲間内でも一際恐れられる存在になっていった彼は、1983年あるクラブに用心棒として雇われる。フーリガン仲間も引き入れた彼は、次第に悪の道へ染まっていって…。 これは良いヤクザ映画でした!! まずフーリガン時代の大暴れっぷり! 面構えも最高なら、手に持ってるのが火炎瓶に大ナタ(マチェーテ!!)って、お前らどこの部族のヒト!? これを見るとJ
10/2リリース アートポート [AM-A] Sasori (2008) Trailer 女囚&脱獄バイオレンスの永遠の金字塔といえば、当然梶芽衣子の「女囚さそり」シリーズ。これまで何度もリメイクされてきましたが、2008年に製作され、昨年劇場公開された水野美紀主演版がようやくDVD化! 製作国は日本ですが、主なスタッフ&キャストは香港映画界の面々。監督・脚本は「サウンド・オブ・カラー」のジョー・マ。共演も、日本代表は夏目ナナと石橋凌くらいで、ディラン・クォ、サム・リー、ラム・シュー、サイモン・ヤム、そしてブルース・リャンが登場! 謎の集団に捕まり、婚約者の父親と妹殺しを強要され、刑務所へ送られたナミ。そこは刑務所長の独裁下にあり、女囚たちが壮絶なバトルを繰り広げる地獄だった。辛うじてそこを脱出、謎の老人に救われたナミは、復讐の炎を燃やし…。 まずはダメな点から。とにかく監督のジョー・マが
10/6リリース プライムウェーブ・ネクシード Clive Barker's Book Of Blood - Trailer [HD] 原題も'Clive Barker's Book of Blood'。クライヴ・バーカーの“血の本”シリーズのエピローグ(元はプロローグだっけ?)である短編『血の本』を映画化した、英国製オカルトスリラーです。主演はBBC製作のTVシリーズ版「ロビン・フッド」で主役だったジョナス・アームストロングと、「ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎」のソフィー・ウォード。監督は「ブランクスレーター」の、と言うより、「クリープショー」や「死霊のえじき」の音楽を担当し、「フロム・ザ・ダークサイド」シリーズの演出を手掛けていた、と言った方が受けが良さそうなジョン・ハリソン。 長年、超常現象を研究してきた女性心理学者メアリーは、大学で教鞭を取るクラスの編入生サイモンが“能力者”
4/2レンタルリリース ファインフィルムズ 原題は‘黒社会2 以和為貴’(英題'Election 2')。ジョニー・トゥのド傑作ヤクザ映画「エレクション」の続編、というか完結編が、前作の劇場公開から三年以上経ってようやくDVD化! それもDVDスルー!! 主演は前作に引き続きルイス・クー、サイモン・ヤム、ニック・チョン。そして「レッドクリフ」で劉備役だったユウ・ヨンが参戦! あれから二年。再び香港黒社会の会長選挙の時がやって来た。前回、壮絶な抗争の末に会長の座を手に入れたロクは、掟を変えてでも居座ろうとするが、世代交代を望む長老たちは、カタギの仕事で伸して来た若いジミーを推し始める。こうして新たな抗争が始まった! カーッ! もう当然の様に面白いッ!! でも、何を書いてもネタバレになりそうなので…。 とりあえず暴力描写のさわりだけ紹介すると、イケイケドンドンだったディーがいなくなった事で、ロ
柔術 ~「柔術」VS「空手」!!~ [DVD] 出版社/メーカー: GPミュージアム発売日: 2010/02/19メディア: DVD クリック: 11回この商品を含むブログ (3件) を見る倉田保昭が企画・出演、倉田プロモーション制作による格闘技アクションです。えっ? 倉田さんで何故柔術?? と思ったチミィ、倉田師父は空手だけじゃなく柔道も三段のホンモノの猛者なのだよ! 他の出演者はよく知らない若者たち(倉田プロのみなさん?)ですが、伊吹剛が出演してます。 柔術界にその人ありと言われた小早川清三が設立した、その名も“無名道場”。伝説の御免状を持つと言われるこの道場には、様々な流派の道場破りが引っ切り無しに訪れていた。今日も“覇龍會”という空手家たちを清三の一番弟子である真人が一蹴。だが、日頃自分の腕試しをしたいと望んでいた真人は、彼らが残した果たし状に心を動かされる。そんな真人を“柔術は戦
デルタ・フォース 俺たちスーパーソルジャー! [DVD] 出版社/メーカー: タキ・コーポレーション発売日: 2010/01/08メディア: DVD購入: 2人 クリック: 35回この商品を含むブログ (4件) を見る 原題も'Delta Farce'。ピクサーアニメ「カーズ」でメーターの声を担当したコメディアン、ラリー・ザ・ケーブル・ガイ主演のアクションコメディです。共演はDJクオールズ、デヴィッド・キース、ダニー・トレホ、そして「プリズン・サバイブ」のマリソル・ニコルズ。グレン・モーシャワーもチョロっとだけ出演してます。監督は「オズボーンズ」等のリアリティTVを撮ってきたCBハーディングというヒト。 恋人に妊娠したと聞かされ大はしゃぎしたのも束の間、相手が別の男と知り、意気消沈したラリー。鬼嫁の尻に敷かれっ放しのビル、典型的なボンクラ野郎エベレットを誘い、憂さ晴らしに予備役兵用の訓練所
12/2リリース ネクシード Far Cry The Movie | Trailer (2008 Movie) 原題は'Far Cry'。「G.I.ジョー」に便乗する邦題がつけられた、サイテー監督ウーヴェ・ボルによる同名FPSを映画化した戦闘アクションです。主演はティル・シュヴァイガーとエマニュエル・ヴォージア。ウド・キアー、ラルフ・モーラー、「アドレナリンEX」のナタリア・アヴェロン、ドン・S・デイヴィス、そしてマイケル・パレが共演してます。 遺伝子研究の第一人者、クリーガー博士が北太平洋の孤島で“不死身の戦士”を開発しているとの情報を得た女性記者ヴァレリー。島へ渡るべく地元でチャーターしたオンボロボートの船長は、研究所の警備を担当し情報源でもあった叔父のマックスの元同僚、特殊部隊あがりのジャックだった。マックスとの約束の時間に合わせて島に上陸した二人だったが、その頃マックスは既に“戦士
フォー・クリスマス [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2009/11/18メディア: DVD クリック: 5回この商品を含むブログ (7件) を見る Four Christmases Official Movie Trailer HD 2008 原題は'Four Christmases'。昨年のクリスマスシーズンに全米興収二週連続一位を記録したラブコメディです。主演はヴィンス・ヴォーンとリース・ウィザースプーン。ロバート・デュヴァル、メアリー・スティンバージェン、シシー・スペイセク、ジョン・ヴォイトに加え、「アイアンマン」の監督のジョン・ファヴロー、カントリー界からティム・マッグロウとドワイト・ヨアカムも出演という豪華キャスト。監督はこれが初長編となる新人のようですが、脚本に「ゴースト・オブ・ガールフレンズ・パスト」のジョン・ルーカスとスコット・ムーアが参加
暇はあっても金が無く、結局今年もカナザワ映画祭にもしたまちコメディ映画祭にも行けそうにありません。あんまり口惜しいから、かねてから見たかった&今年のカナザワ映画祭で爆音上映されるという映画版「人間革命」と「続人間革命」のDVDを購入して自宅で勝手に爆音上映したゾ! まぁ気が弱いからヘッドホンでですが。 宗教云々に関しては言及を避けるとして、B級映画好きとしては、いつもの伊福部マーチが流れただけで燃えるし、チョビ髭でマル眼鏡の丹波哲郎が延々と喋るだけでクるモノがあります。考えてみれば演説モードのタンバって、基本特別出演扱いで演説と称して全部説明するだけの存在なのがほとんどなワケで、本作のように全編出ずっぱりというのは非常に貴重なのではないかと。 まぁ映画として見れば明らかに構成がおかしくて、退屈な時間がほとんどという作品。最初の四十分なんか何の説明も無いから、コイツらが何者で何でこんな事して
新宿インシデント [DVD] 出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2009/10/23メディア: DVD購入: 1人 クリック: 49回この商品を含むブログ (15件) を見る 東映がヤクザ映画を作らなくなったのは、ぶっちゃけ客の入りの問題というのもあるけど、当局からのプレッシャーがキツいというのが一番の理由らしいんですね。そんな中、これだけ金がちゃんと掛けられた重厚で男クサいヤクザ映画が見られたのは嬉しかった*1。ホントにジャッキー様々ですよ! そしてそんな中に永倉大輔や宮本大誠、水元秀二郎といったVシネマで見慣れた顔がちらほら映ってるのにも感動。出番が少なくて残念だったけど。 シュー・ジンレイとファン・ビンビンのダブルヒロインの配置等、香港・中国サイドのキャスティングも完璧だし、出来も予想以上に良かった。 元来のジャッキー映画ファンは複雑だろうけど、ギャング映画好き、
9/25リリース GPミュージアムソフト発売中止 ※緊急告知!! えーっと発売中止になっちゃいました。まぁ色々と、版権とか問題になったみたいです。 松方弘樹の“遠山の金さん”が十一年ぶりに復活! しかも松方自身がメガホンを取り*1、脚本は何と高田宏治! キャストもさすがに気合いが入ってて、川野太郎、志賀勝、中丸シオンはともかく、生稲晃子、照英も参戦! 東映ギャングシリーズで共演してた江原真二郎と曽根晴美がそれぞれ悪代官と越後屋に扮してるのも嬉しい配役。ベテラン悪役の外山高士と原口剛、小沢和義以下のミュージアムVシネマ軍団も出演してます。 江戸の町で大店ばかりを狙った押し込み強盗が頻発。北町奉行・遠山の評判も地に落ちていた。同じ頃、同心と芸者という不釣合いな男女の心中事件が発生。だが現場にふらりと現れた遊び人の金さんが、これは伊賀者の仕業と見抜いて…。 個人的に“遠山の金さん”といえば、千恵
9/18リリース AMGエンタテインメント 原題は'День Д'('Den' D'、英題'Day D')。ミハイル・ポレチェンコフという元軍人のガチムチアクション俳優が監督・主演で撮ったロシア製戦闘アクションです。当然、2ちゃんねるを中心に広がる根強い「コマンドー」人気を当て込んだ便乗商品かと思ったら、メーカーの広告には“完全リメイク!!!”“完コピ”という惹句が!! でもIMDbではリンクされてない?! うーん、色んな意味で期待しながら視聴してみました。 一人娘と共に元軍人イヴァンが暮らす山小屋を謎の武装集団が急襲! 奮闘虚しく娘を人質に取られたイヴァンは、旧ロシア圏某国の大統領暗殺を強要されてしまう。だが無理矢理乗り込まされた旅客機から離陸直後に脱出! 娘を救い出す為に敵のアジトを探るのだが…。 とこんな感じで、メインストーリーはホントに「コマンドー」そのまんまでした。 もちろん細々
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『[SAMPLE]ビデオながら見日記』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く