はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    大阪万博

『ナポアンのマイクラ』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 6/8からJava版と統合版がセットに、片方買った人も配布される | みんなのマイクラ思考

    3 users

    mcthnk.com

    今から新しく買う人がすること https://www.minecraft.net/ja-jp/article/java—bedrock-edition-pc-out-june-7 2022年6月6日の記事執筆現在、日本語に翻訳されていませんが… これから「Minecraft.net」で買う人は、ストアの表示が「Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC」になる。これを買うと、ランチャーでJava版と統合版の両方が遊べる。もちろん初回起動時はダウンロードが必要。 既に買った人ももらえますか? Java版だけを持っている人 Microsoftアカウントでサインインしているか、MojangアカウントをMicrosoftアカウントに紐付けることが必要です。 既に一方を持っています。どうやって申請しますか? Microsoft Storeで入手するボタンを押せば

    • アニメとゲーム
    • 2022/03/30 13:50
    • お金
    • あとで読む
    • ゲーム
    • 統合版(BE)の全コマンドの使い方・構文・使用例一覧 [Switch対応] | みんなのマイクラ思考

      3 users

      mcthnk.com

      NintendoSwitchについに配信された、統合版「Minecraft」(Bedrock版)。バージョン1.4時点で使える、全てのコマンドの構文と使い方と使用例を一覧にしてまとめました。ぜひブックマークしてお使いください。 この記事は統合版の「Minecraft」向けに書いたものです この記事で解説するコマンドは、スマホ・タブレット・Windows10・XboxOne・NintendoSwitchで配信中の新しい「Minecraft」で使えるものです。統合版「Minecraft」とPC/Mac向けの「Java Edition(旧PC版)」は全く別のものですから、以下で解説するコマンドは、Java版とコマンドの構文や仕様が異なる部分がありますのでご注意ください。 公式英語Wikiのコマンド一覧をBE向けに日本語で書き直しました 勘のいいクラフターの方ならお気づきでしょうが、この記事は英語

      • アニメとゲーム
      • 2018/08/28 23:03
      • スタートメニューに最初からあるMinecraftでMODは使えません | みんなのマイクラ思考

        4 users

        mcthnk.com

        春から進学してパソコンを買ってもらうそこの君! 今のパソコンには 最初からマイクラが入っている のは知っているかな? でもそれでMODは使えないよ! [10/18追記] 19日19時以降にJava版を購入した方は、無料でもらうことはできません Windows10版の無料プレゼント期間は、19日19時をもって終了しました。 これ以降に購入手続きを完了した方はWindows10版は別途購入する必要があります。(プリペイドカードを買った時刻ではなく、購入手続きを完了した時刻です) Windows10のスタートメニューにはマイクラが置いてある 新しくWindows10搭載のPCを買ったあなた。スタートメニューを開くと… あら、 こんなところにマイクラが! クリックしてみると、ストアアプリが開きました。「Minecraft for Windows10」と書いてあります。 「購入すれば、ご自分のゲーム

        • アニメとゲーム
        • 2018/08/25 11:51
        • 何が変わった? 「SwitchEdition」と新しい「Minecraft」の違いをまとめました | みんなのマイクラ思考

          15 users

          mcthnk.com

          6月21日に発売された、ニンテンドースイッチの新しい『Minecraft』。任天堂は「アップグレード版」という説明をしていますが、実際は「アップグレード」どころではなく、2つの中身は全く異なります。従来の『Minecraft: Nintendo Switch Edition』と、「統合版」「BE」と呼ばれる『Minecraft』の違いをまとめました。 関連記事: スイッチの新しい「Minecraft」が配信される前に、やるべきこと5つ https://mcthnk.com/things-todo-before-switch-bedrock/

          • アニメとゲーム
          • 2018/05/13 14:36
          • Switch
          • ゲーム
          • Java版所有者が無料でWindows版をダウンロードする手順 | みんなのマイクラ思考

            5 users

            mcthnk.com

            ※現在、Win10アプリ版およびJava版は、一回の購入でどちらも入手できます。 https://mcthnk.com/best-way-to-get-pc-minecraft/ ▲マイクラダンジョンなど、他のゲームも遊ぶ人は、「ゲームパス」が最強の選択肢だと思います。 そもそも「Java版」と「Windows10版」の違いって何? 皆さん、PCで遊べるマインクラフトは2種類あることはご存知ですよね。 1つ目は「Java版」。「Java版」とは、もともと「PC版」と呼ばれてきたものです。数多くの作品が作られ、MODを入れたり様々な外部ツールを使ったりできる、可能性が無限大な本家本元のマイクラです。JavaEditionというサブタイトルが付いたのはついこの前のことなので、今でも「PC版」と言えば大抵の場合はこちらを指しますし、そもそも名前変更を知らない方も大勢いらっしゃることに注意しましょ

            • アニメとゲーム
            • 2018/01/07 16:02
            • 任天堂スイッチのマインクラフトに「パッケージ版」がまだない理由 | みんなのマイクラ思考

              3 users

              mcthnk.com

              クリスマス目前。大切な人に、どんなプレゼントを贈りますか? 子供に贈るプレゼントで一番人気なのは、やはり「NintendoSwitch」ですね。そしてニンテンドースイッチで一番人気のソフトは「マインクラフト」。 でも、スイッチ版のマインクラフトを買いにお店に行っても、他のソフトのようなパッケージ版は売られていません。今のスイッチ版マインクラフトは、「ダウンロード専用ソフト」なんです。こんなに子供に人気のソフトなのに、なぜパッケージ版は作られていないのでしょうか? [5/11追記] 統合版の発売日が発表されました! あわせてパッケージ版も出ます。 https://mcthnk.com/switch-bedrock-release-date/ スイッチで一番アツいソフト、マインクラフト。でもダウンロード専用… 冬に放送されていた任天堂のTVCM。最初に映るのは任天堂のソフトではなく、マインクラ

              • アニメとゲーム
              • 2017/12/24 11:51
              • 2024年版 スマホとスイッチのマルチプレイ完全ガイド | みんなのマイクラ思考

                6 users

                mcthnk.com

                ちなみに、スイッチは特殊な手順を使わない限り、自作サーバーに入ることができません。 この記事では、「オンラインクロスマルチプレイ」を解説します。 この記事の方法は、24時間遊び放題ではありません。 注意点 スイッチ同士なら、マイクロソフトアカウントは不要です スイッチだけでオンラインマルチプレイする場合は、今までどおりスイッチのフレンドを招待してマルチプレイ可能です。 クロスプレイは無料です お金がかかるのは、Realmsというレンタルサーバーサービスを使った時だけです。 「Windows10/11」でも構いません この記事は、「お父さんがスマホで、子供がスイッチで遊んでいる」と言うシナリオを想定して書いています。 しかし、「スイッチとWindows10/11」または「スマホとWindows10/11」でも構いません。 この場合、パソコンの人はJava版ではなくアプリ版を遊んでください。

                • アニメとゲーム
                • 2017/09/22 21:14
                • 育児
                • game
                • ゲーム
                • あとで読む
                • さようなら「マイクラPE」。こんにちは「Minecraft」。 | みんなのマイクラ思考

                  4 users

                  mcthnk.com

                  PEが「Minecraft」になった。 「Minecraft: Pocket Edition」、略して「マイクラPE」。長年親しまれてきた「PE」の名前が、今日で終わりを迎えようとしています。 Xbox has started rolling out now. Mobile/W10 will start tomorrow. Switch will release later this year – still working on connecting systems. — Aubrey Norris (@Chupacaubrey) 2017年9月19日 ついに明日、iOS/Android/Windows10などでリリースされるバージョン「1.2」。このアップデートで、アプリのタイトルが変わってしまうのです。 こちらが新しいタイトル画面です。どこが変わったか分かりますか? そう、ロゴがシン

                  • アニメとゲーム
                  • 2017/09/21 12:47
                  • さようなら「PC版」。こんにちは「Java版」。 | みんなのマイクラ思考

                    4 users

                    mcthnk.com

                    「Minecraft: Java Edition」のバージョン1.12.2が配信されました。もう「PC版」と呼ぶのはやめましょう。 Java版バージョン1.12.2リリース! 本日、予定通りJava版の「1.12.2」がリリースされました。バニラ用のプロファイルが無い人は新しく作って、起動オプションから「1.12.2」に変えれば遊べます。(最新版に勝手に変わるようにしてる人もいると思いますが、バージョンは固定することをおすすめします) ロゴが「Minecraft」から「Minecraft: Java Edition」になりました。 いきなり変更されたわけではなく、E3 2017で「Better Together Update」が発表された時から予告されていたことです。 「Better Together Update」で、「統合版『Minecraft』」が登場する なぜ「Java Editi

                    • アニメとゲーム
                    • 2017/09/18 23:06
                    • 「PC版」とマルチ←できません 「BetterTogetherUpdate」のよくある誤解 | みんなのマイクラ思考

                      3 users

                      mcthnk.com

                      ついに配信された「Better Together Update(ベタートゥギャザーアップデート)」は、あらゆる機種をまたいでやってきたこれまでにない規模のアップデートです。そのため発表当時に色々な情報が錯綜し、アップデートの内容を誤解している方が多く見受けられます。そこで、この記事ではBTUに関する「よくある誤解」をまとめました。 アップデート1.2「BetterTogetherUpdate」の内容まとめはこちら https://mcthnk.com/pe-update-12/ PEと”PC版が”マルチプレイできる!←違います 「マインクラフトがクロスマルチプレイに対応!」というニュースが発信された時、メディアの中には「PC、スマートフォン、…」といった書き方をしていた記事もあり、「PEとPC版がマルチプレイできるようになる!」という声をネットで何度も見てきました。 事実、BetterTo

                      • アニメとゲーム
                      • 2017/09/07 14:21
                      • 大型アップデート「1.2」内容まとめ – ゲーム機版と統合、大量の新要素がやって来た | みんなのマイクラ思考

                        4 users

                        mcthnk.com

                        アップデート配信はいつ? iOS: リリースされました Android: リリースされました Windows10:  リリースされました XboxOne: 統合版を順次配信中 (なおSwitch版はネットシステムの開発が終わらず「2018年」にリリース) << バージョン1.1.3の内容まとめ バージョン1.2.1の内容まとめ >> “Better Together Update” ― PEとゲーム機版が1つになる時がやって来ました。旗や防具立て、色付きガラスなどの新アイテム、ボーナスチェストなどの新システムや新コマンドなど… この記事では、マイクラPE/Windows10版のバージョン「1.2」のアップデート内容をまとめました。 開発者さんのツイート、公式Wikiの情報を翻訳しつつ画像付きで詳しくまとめています。 参考にさせて頂いたページ様 Changelogs ― Minecraft

                        • アニメとゲーム
                        • 2017/06/30 00:04
                        • memo
                        • Mac対応 Forge MODの導入方法【Minecraft】 | みんなのマイクラ思考

                          10 users

                          mcthnk.com

                          (2024年追記)改良版のForge「NeoForge」がありますので、こちらをご覧ください。 Forgeをダウンロード ほとんどのMODは、「Minecraft Forge」を先にインストールして準備をしておかないと導入できません。ここではForgeをインストールして使えるようにする作業と、MODの導入方法を画像付きで詳しく解説します。 まず、以下のForgeのダウンロードページにアクセスします。 Forgeのダウンロードhttp://files.minecraftforge.net Adfoc.us(ダウンロードの際に表示される中継サイト)にてニセのForgeのダウンロードリンクが広告内に表示されたという報告がありました。くれぐれも騙されないようご注意下さい。 左のバージョン一覧をまずはチェックしましょう。 必ず遊びたいMODに合ったバージョンのForgeを選んで下さい。 出たばっかり

                          • アニメとゲーム
                          • 2016/12/08 22:01
                          • (iOS対応) 自分だけのスキンの作り方 – 高機能スキン作成アプリ「Skinseed」の使い方 | みんなのマイクラ思考

                            3 users

                            mcthnk.com

                            マルチプレイや実況プレイで自分をアピールするために非常に重要なのが”スキン”。用意されている中から選んで使うのもいいですが、自分だけのオリジナルスキンを作って使いたいですよね。 ということでiPhone/iPad/iPod touchユーザーの皆様、大変お待たせしました。昨年の5月にPE向けのスキン作成解説記事を投稿しましたが、あちらはAndroid限定でした。この記事では、iOSにも対応したスキン作成アプリ「Skinseed」を使ったスキンの作り方とPEでの使い方を画像付きで分かりやすく解説します。 [2016年7月6日追記] iOS版にアップデートが来てUIが大幅に変わったので一部を書き直しました。 高機能スキン作成アプリ「Skinseed」のダウンロード 今回紹介するアプリは、Jason Taylorさん制作の「Skinseed – Skin Creator & Skins Edit

                            • アニメとゲーム
                            • 2016/07/25 09:13
                            • おすすめミニマップMODを4つ厳選! 機能/使い方を徹底比較 | みんなのマイクラ思考

                              5 users

                              mcthnk.com

                              マイクラをプレイする上で多くの方が導入している、便利なミニマップMOD。最近は色々なミニマップMODが登場していて、どれを使うか迷いますね。そこで、動作の軽さや機能、最新バージョンに対応しているかなどの観点から、ミニマップMOD4つを徹底比較します。果たして、最強のミニマップMODの栄冠を手にするのは…

                              • アニメとゲーム
                              • 2016/06/25 17:37
                              • minecraft
                              • game
                              • 全25効果をマスター! エンチャント完全ガイド データ編 – 道具/防具/武器ごとにまとめました [マインクラフトPE] | みんなのマイクラ思考

                                3 users

                                mcthnk.com

                                シルクタッチでキノコブロックを回収したり、フレイム(火炎)の矢で敵に火を付けたり、水中を歩いたり… MinecraftPEのアップデート0.12で追加された新要素「エンチャント」をマスターしましょう。 全種類の道具/武器/防具ごとに付くエンチャント効果を全てまとめました。ダメージの増加量や、幸運でのアイテム増加率など細かいデータも表や図を駆使してまとめています。この記事を読めば、隠れた効果を最大限活用して、効率のいいサバイバル生活を送れます。 (エンチャントテーブルの使い方、効果の強化と合成は基本編にまとめています) こちらをご覧ください。これが15/9/3現在マイクラに実装されているエンチャント効果一覧です。特に注目して欲しいのが、右上の防具のコーナー。「棘の鎧」や「水中移動」など、存在感は無いけれど地味に役立ちそうな効果がいくつも隠れていますね。 ここからは、道具や装備品の種類ごとに付

                                • アニメとゲーム
                                • 2016/06/16 18:54
                                • 2022年版 軽量化MOD「OptiFine」とシェーダーの導入方法を解説 | みんなのマイクラ思考

                                  3 users

                                  mcthnk.com

                                  【2024.5追記】今からOptiFineと影MODを入れるなら、「Fabric」を使うことをおすすめします。 OptiFineのダウンロード https://optifine.net/downloads Show all versionsを押してください 遊びたいマイクラのバージョンの「Download」をクリックしてください 他のMODも一緒に使う場合(Forgeに導入する場合)、使うForgeやMODとバージョンが合っているものをダウンロードしましょう ちなみに、「mirror」でも同じファイルがダウンロードできますが、経由するサイトが異なります これが出たら待ちます。 「Skip」を押してください 「Download」を押してください Optifine_X.XX.X_.jar みたいな名前のファイルがダウンロードされます Optifineの導入方法は2つあります Optifineだ

                                  • アニメとゲーム
                                  • 2016/05/24 07:06
                                  • PCのマインクラフトを現金で買ってインストールするまで。 | みんなのマイクラ思考

                                    3 users

                                    mcthnk.com

                                    もう統合版を気にするいつ用はありません! 以下、「PCのマインクラフト」には Java Edition統合版 (アプリ版) の両方が含まれます。 PCのマインクラフトも現金で買えます 以前まで、PCのマインクラフトを購入するには、一番手っ取り早い方法だとクレジットカードが必要でした。そのため、当ブログではクレジットカードをお持ちでない方のために「Vプリカ」を使った購入方法を解説してきました。 そんな中、Amazon.co.jpにてついにPCのマインクラフトのダウンロードカードが発売されました。海外で発売されていたPC版ダウンロードカードが、ついに日本上陸したのです。 つまりこれからは、クレジットカードやVプリカを用意しなくても、お店やAmazonでダウンロードカードを買えばPCのマインクラフトが購入できるのです。ということでこの記事では「ダウンロードカードを購入してコードを使う」購入手順を

                                    • アニメとゲーム
                                    • 2016/03/22 16:10
                                    • 覚えておきたい11種類のレッドストーン回路の作り方。トグル/クロック/パルサーなど | みんなのマイクラ思考

                                      5 users

                                      mcthnk.com

                                      マイクラPEのアップデート「0.14」がリリースされ、リピーター(反復装置)やコンパレーター、ディスペンサー(発射装置)などレッドストーン回路に関する追加ブロック/アイテムが色々追加されました。それぞれを上手く組み合わせれば立派な装置が作れますが、まずはレッドストーン装置の「パーツ」 – 例えば「クロック回路」や「AND回路」、「パルサー回路」「ラッチ回路」などの作り方をマスターしないと大きな装置は作れません。今回は、全て画像付きでそれぞれのレッドストーン回路の作り方を解説していきます。 0.14にもまだピストンはありませんが、どうしても使いたい方へ。 https://mcthnk.com/pe-piston-mod/ ▲ピストンと回路を組み合わせて、さらに様々な仕掛けが作れます。 ※この記事は2015年11月21日に公開した記事を再編集したものです。 信号のオンオフを逆にする”NOT回路

                                      • アニメとゲーム
                                      • 2016/03/04 18:32
                                      • レッドストーン
                                      • マイクラ
                                      • 【MOD解説】後からプレイを撮影!「ReplayMod」のリプレイ閲覧/カメラ操作完全ガイド | みんなのマイクラ思考

                                        4 users

                                        mcthnk.com

                                        マイクラのプレイを録画したいけど、スペックが不安。撮影失敗したらどうしよう… それなら、後から撮影すればいいじゃない。そう、ReplayModならね。 今回紹介するのは、度々登場しているCrushedPixel氏とjonhi0702氏制作の「ReplayMod」です。遊んだ様子を「リプレイ」として保存し、カメラの動きを自由自在に設定していつでも楽しめます。さらに、全くカクカクしない動画を書き出せます。低スペックPCでもヌルヌルな実況が撮れます。 さあ、”時を操るカメラMOD” ReplayMODを使って、新時代の録画を始めましょう。 (サムネ内のロゴは作者さんのものをお借りしました) ▲まずはこちらの動画をご覧ください。TNTの大量爆破を撮っただけですが、全くカクカクしてませんよね? どうやって撮ったのでしょうか。 まずは普通にシングルプレイで遊ぼう。自動で録画されるぞ シングルプレイでワ

                                        • アニメとゲーム
                                        • 2015/12/28 01:56
                                        • AMIDSTの進化版をWebで! 村や海底神殿などの場所が分かるおすすめマップツール、MineAtlas | みんなのマイクラ思考

                                          8 users

                                          mcthnk.com

                                          「村」や「スライムチャンク」などの場所を、シード値を入れるだけで調べるツール…といえば「AMIDST」ですよね。ですがこれからは、ツールを起動せずにブラウザ上で済ませてしまいましょう! 今回紹介する「MineAtlas」は、Web上で動作するマップ生成ツールです。村やジャングルの寺院、さらには海底神殿まで、あなたのワールドでこれから生成されるバイオームや生成物の場所が丸わかり! AMIDSTよりこっちのほうが楽! 海底神殿も見つけられます サバイバルモードでの冒険って楽しいですよね。ついつい村や海底神殿などが見つかると声を出して喜んでしまう私。皆さんも、様々な生成物を探して探索に夢中になったことはありますか? でもマイクラの世界は広いですから、全然お目当ての物が見つからないときもあるでしょう。そんな時役立つツールといえば… やっぱり「AMIDST」ですよね。こちらで日本語化されたバージョン

                                          • アニメとゲーム
                                          • 2015/10/16 23:56
                                          • 1.8のシングルでもWorldEditの機能を。ワールド製作者は必須! 「Map Making Tools」 | みんなのマイクラ思考

                                            3 users

                                            mcthnk.com

                                            配布ワールド製作者は必須の「World Edit」。しかし、シングルプレイ用の「WorldEdit Wrapper」はバージョン1.8に対応していません。1.8でも、シングルプレイでWorldEditのような機能を使いたい… 今回紹介するのは、ProPercivalalbさん制作の「Map Making Tools」。 ワールド間の地形コピーや、IDの入力補助など、WorldEditには無い機能もあります。 魅力的な新コマンドのある1.8の環境で、より効率的にワールドを作成しましょう。 選択範囲が見える! 一括破壊/壁や床を設置する機能 今私が手にしているオノ、ただのオノではありません。「Quick Build Axe」といって、このMODのカギとなるアイテムです。もう少し分かりやすく言いますと、WorldEditっぽい機能を備えた魔法の道具です。 まず、エディットする範囲を選択しなければ

                                            • アニメとゲーム
                                            • 2015/09/13 17:22
                                            • ゲーム
                                            • ナポアンのマイクラ

                                              13 users

                                              mcthnk.com

                                              Minecraft歴14年のクラフター陣による、国内最大級のマイクラ情報メディアです。 Minecraftのことならなんでも知っている「ハカセ」と、助手の「クマ」が、マイクラのとっておきの攻略法や、最新情報をお届けします。幅広い世代に向けた、分かりやすくてためになる情報を、記事と動画で展開しています。

                                              • アニメとゲーム
                                              • 2013/10/07 23:46

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『ナポアンのマイクラ』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について
                                              • ガイドライン
                                              • 利用規約
                                              • プライバシーポリシー
                                              • 利用者情報の外部送信について

                                              公式Twitter

                                              • 公式アカウント
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • ソレドコ
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx