サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
mdw-note.net
はじめに Apache Http Client が API 22 から deprecated になったことを受け、 通信ライブラリとして OkHttp を選択されているようですね。 そんなわけで試しに使ってみたメモです。 導入 おなじみの gradle ファイルに書くだけ。 本記事時点で、OkHttp のバージョンは、3.4.2 でした。 サンプルアプリ Get ボタンと Post ボタンを用意して OkHttp を使って各メソッドを実行し、 レスポンスを表示するサンプルアプリです。 Get のときは、お天気Webサービス(Livedoor Weather Web Service / LWWS) の API を叩いてみます。 サンプルとして東京の天気予報をリクエストします。 http://weather.livedoor.com/forecast/webservice/json/v1?ci
はじめに ヤマハルーターを購入したので、CUIを操作するためにBSUSRC06とメス-メス変換を購入しました。 ところが BSUSRC06 をUSBポートに挿しても認識しない…… 付属のCD-ROMのドライバーも公式のドライバーページからダウンロードしたドライバーのマニュアルも 最近のWindowsなら、USB挿すだけって書いてある。 なんで認識しない? そんなときのTIPSです。 解決方法 バッファロー公式のアナウンス(よくある質問 - USBシリアルケーブルのドライバーがインストールできない)の手順で手動インストールします。 デバイスマネージャーを見てみると恐らくインストールに失敗してる(黄色△がでてる)デバイスがあります。それを右クリックして「ドライバーのソフトウェア更新�」 → 「コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します」の操作で上記リンク先からダウンロードしてき
はじめに リンクをたどりにたどった結果、問題を解決する記事を見つけることがしばしばあります。 自身の備忘録の意味も含め、記事にしておきます。 Gmailがなんかずれる… Gmailで困ったことがありました。 仕事でもプライベートでもGmailを使用しているのですが、AA(アスキーアート)でテーブル・表を作成してあるメールや記号を駆使してキレイにレイアウトしてあるメールなどがGmailではレイアウト崩れを起こしてしまうことがあります。Gmailを使っている人なら身に覚えがあるかと思います。 フォント幅が固定幅でないことが原因とわかりつつもなかなか調べていなかったのですが、検索したらあっという間に解決法発見!早く調べればよかったですね。 Gmailを等幅フォントで表示する「Gmail MonoSpace Font」がChrome拡張&UserScriptで復活 本当にありがたいですね。深く感謝
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『mdw-note.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く