サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
mikakukyokai.net
<心理テスト> 新宿二丁目のバーで美味しいお肉を食べていたら、隣に、男性なのか女性なのか判別不能な人が座ってきました。 「あーん」と言って、お肉を自分の口に無理やり食べさせようとしてきます。 さて、この人は、男性か女性かどちらでしょう? A:男性 B:女性 C:そんなことより、食べてる肉がオスかメスかどうか気になる Cを選んだアナタ! ぜひ続きをお読みください! みなさん、これまでの人生で、数えきれないくらい肉を食べてきたと思いますが、 食べてる肉が、「オス」か「メス」か、気になったことがある人はほとんどいないと思います。 結論を言うと、、、 皆さんが食べてる牛肉のほぼ全てが、 ・メス ・去勢したオス のどちらかです!! オス牛とメス牛はどっちがおいしいの? メス牛の方がおいしい!と一般的には言われています。 メス牛の方がオス牛と比べ皮下脂肪が多く、肉質がきめ細かく、柔らかいようです。 人
突然ですが、あなたの一番好きな「オレンジジュース」は何ですか? ・ポンジュース? ・バヤリース? ・なっちゃんオレンジ? 上の3つのどれかを答えたあなた、間違いです! これらの飲料は、どれも、正式には(JAS法に基づけば)「オレンジジュース」と言いません! 今日は、知っているようで実はほとんどの人が知らない、 「オレンジジュース」の秘密をお話します!! さて、「オレンジジュース」というと、みなさん何を思い浮かべるでしょうか? 近くのスーパーで見かける「オレンジジュース」5種をピックアップしてみます。 1.「ポンジュース」 2.「バヤリース」 3.「なっちゃん」 4.「トロピカーナ」 5.「メイトーオレンジ100%」 この上記5つの飲料のうち、実は、 そもそも「ジュース」ですらないもの(JAS法に基づけば「ジュース」と表示できないもの)があります。 それは、 ・「なっちゃん」 ・「バヤリース
閉店時間前に、スーパーで消費期限がせまった商品に値引きシールが貼られていると、 なんだかお得な気分になっちゃいますよね。 お店で販売される様々な食品には、消費期限や賞味期限が表記されており、 私たち消費者は、その情報をもとに、食品の安全性を判断することができます。 それでは、このような食品期限はどのように決められているのでしょうか? 現在検討されている「食品期限表示ガイドラインの改正案」とあわせて、解説したいと思います。 READ MORE
みなさん、好きな麺類ランキングベスト3は何ですか? 私は 1位、ラーメン 2位、パスタ 3位、そば です。とはいえ全て僅差です。きっと香川出身の人は全員うどんが1位なのでしょう。 ラーメンも、うどんも、原料は同じ小麦粉なのですが、なぜ味があんなに違うのでしょうか? そして、カップラーメンの美味しさや作り方も不思議です。 というわけで今日は、インスタントラーメンのお話です! ラーメンの麺はどうやって作るの? ラーメンの麺である「中華麺」は、「小麦粉」と「かん水」を使うことが特徴です。 「かん水」とは、民主党の菅直人が作った水のことではありません。 「かん水」はアルカリ塩の水溶液で、主成分は「炭酸カリウム」や「炭酸ナトリウム」です。昔、モンゴルの湖(アルカリ塩)の水で作った麺がおいしかったことが、この「中華麺」発祥の由来のようです。 ※この「かん水」は「重曹(炭酸水素ナトリウム)」でも代用可能
先日、スターバッ○スに行ったところ、隣の席のカップルの会話が聞こえてきました。 「ミキティ、砂糖いれすぎだよ」(コーヒー1杯にスティックシュガーを3本いれてました) 「だって、この砂糖、甘くないんだよね」 「砂糖なんだから甘いに決まってるじゃん」 「じゃあ、どのくらい甘いか言ってみてよ」 「うぐぐ・・・・ごにょごにょ。・・・ぐ、ぐはぁ、ひでぶ」 たしかに!! 砂糖ってどのくらい甘いのか、表現するの難しいです。わかります。 そもそも、砂糖って何のことでしょうか? また、「果糖」「ブドウ糖」も聞いたことがありますよね。 「砂糖」「果糖」「ブドウ糖」はどれが一番甘いと思いますか? 砂糖の原料は? さて、砂糖は何から作られるのか、知ってますか? 砂糖の原料は主に2つあります。 そうです。1つは、「さとうきび」です。 さとうきびは正解率90%ですね! もうひとつは、とても難問です。 これが分かったあ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『味覚ステーション~世界一面白く食品・栄養・味覚を学べるサイト~』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く