サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ドラクエ3
misreading.chat
ちょっとやそっとで死なない分散 RDB の論文を向井が読みました。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 CockroachDB: The Resilient Geo-Distributed SQL Database | Proceedings of the 2020 ACM SIGMOD International Conference on Management of DataSpanner: Google’s Globally Distributed Database: ACM Transactions on Computer Systems: Vol 31, No 3CockroachDB: The Definitive Guide — Learn to Build
ソフトウェア開発のムダについて現場に潜り込み分析した論文を森田が読みました。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 Software Development Waste (PDF) It Will Never Work in TheoryMaking Software: What Really Works, and Why We Believe ItLean Software Development: An Agile Toolkitxkcd: CompilingOn Pivotal:This Company Believes You Should Never Hack Alone | WIREDVMware completes $2.7 billion Pivotal ac
並列編集しても衝突しないデータ構造 CRDT に森田が入門します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 Conflict-free Replicated Data Types – Archive ouverte HALA commutative replicated data type for cooperative editing – Archive ouverte HALDynamo: Amazon’s Highly Available Key-value StoreAbout CRDTs • Conflict-free Replicated Data Typesxi-editor/crdt-details.md at master · xi-editor/xi-edi
Haskell の長い歴史を向井が辿ります。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 A History of Haskell: being lazy with class – Microsoft ResearchHaskell LanguageHome — The Glasgow Haskell Compilerhttps://www.haskell.org/onlinereport/haskell2010/Changes since Haskell ’98
JavaScript 二十年の歴史を森田がひやかします。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。 JavaScript: the first 20 years | Proceedings of the ACM on Programming Languages
Splatoon 未経験者の 森田 が S ランカーの向井にランキング指南をします。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。暇な時はノートもみてね。 Elo rating system – Wikipedia Bradley–Terry model – Wikipedia Rank – Inkipedia, the Splatoon wiki TrueSkill Ranking System – Microsoft Research TrueSkill 2: An improved Bayesian skill rating system – Microsoft Research dotnet/infer: Infer.NET is a framework for runnin
Go 言語にありがちな並行絡みのバグを集めた論文に向井が同情します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。暇な時はノートもみてね。 Understanding Real-World Concurrency Bugs in Go Via Understanding real-world concurrency bugs in Go – the morning paper
Facebook の Android 機械学習苦労話に向井が同情します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。iTunes のレビューや星も歓迎です。暇な時はノートもみてね。 Machine Learning at Facebook: Understanding Inference at the Edge – Facebook Research 2 Billion Devices and Counting: An Industry Perspective on the State of Mobile Computer Architecture – Google AI #54 – Tales of the Tail – Misreading Chat GitHub – Maratyszcza/NNPACK: Acce
Netflix の Chaos Engineering 最新事情っぽい論文を森田が冷やかします。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 [1905.04648] Automating chaos experiments in production Netflix TechBlog Four Reasons We Choose Amazon’s Cloud as Our Computing Platform (2010) 5 Lessons We’ve Learned Using AWS – Netflix TechBlog – Medium (2010) The Netflix Tech Blog: Chaos Monkey Released Into The Wild (2012, from Internet A
Joe Armstrong 自身が書いた Erlang の歴史を森田が読みます。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 A History of Erlang Programming Erlang (2nd edition) by Joe Armstrong | The Pragmatic Bookshelf (初版日本語訳) Erlang Garbage Collector | Erlang Solution blog HPACK: the silent killer (feature) of HTTP/2 Concurrent Programming in Erlang (2nd Edition) erlang nine nines – Google Search The Pragmatic Programme
GBDT の実装である XGBoost とかのコードを森田が読みます。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 [1603.02754] XGBoost: A Scalable Tree Boosting System dmlc/xgboost: Scalable, Portable and Distributed Gradient Boosting (GBDT, GBRT or GBM) Library, for Python, R, Java, Scala, C++ and more. Runs on single machine, Hadoop, Spark, Flink and DataFlow Sparse matrices (scipy.sparse) — SciPy v1.2.1 Reference G
サーバーレス知ったかぶり用のホワイトペーパーを森田がひやかします。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 Cloud Programming Simplified: A Berkeley View on Serverless Computing – RISE Lab
Rust を使ってウェブブラウザを開発する現場からの報告論文について向井が話します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 Engineering the Servo Web Browser Engine using Rust Servo, the Parallel Browser Engine Project servo/servo: The Servo Browser Engine servo/webrender: A GPU-based renderer for the web Mozilla 2 – MozillaWiki (懐古趣味) Follow up bashik7 on Twitter: “#misreading の最新epで話がでてたTLA+の紹介記事がタイムリーなことにHNにあがってた。この記事
仕様検証言語 TLA+ の AWS における使用事例について向井が話します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 Why Amazon Chose TLA + | SpringerLink (Google Scholar) How Amazon Web Services Uses Formal Methods Practical TLA+: Planning Driven Development: Hillel Wayne Specifying Systems: The TLA+ Language and Tools for Hardware and Software Engineers: Leslie Lamport TLA+tlaplus/tlaplus: TLC is an explicit state
AWS Lambda の新しい Hypervisor である Firecracker について森田が話します。 Firecracker firecracker-microvm/firecracker: Secure and fast microVMs for serverless computing. Chromium OS Docs – Running Custom Containers Under Chrome OS chromiumos/platform/crosvm – Git at Google Virtual I/O Device (VIRTIO) Version 1.0 google/gvisor: Container Runtime Sandbox Follow up Google AI Blog: Learning to Predict Depth on the Pixe
KVM など Linux の仮想化技術について森田が話します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 Virtual Machines: Versatile Platforms for Systems and Processes (The Morgan Kaufmann Series in Computer Architecture and Design): Jim Smith, Ravi Nair: 9781558609105: Amazon.com: Books QEMU, a Fast and Portable Dynamic Translator Tiny Code Generator TCC : Tiny C Compiler Xen and the Art of Virtualization x86 v
ARM が主導する省電力マルチコアアーキテクチャ Big.Little と Android の関係について森田が話します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 big.LITTLE Technology: The Future of Mobile Single-ISA Heterogeneous Multi-Core Architectures Apple-designed processors – Wikipedia Snapdragon 808 Processors with X10 LTE Specs and Details (Nexus 5X) Snapdragon 821 Mobile Platform with X12 LTE and Adreno 530 GPU (Pixel 1) Scheduli
最近 1.0 をリリースした数値計算系言語 Julia の宣伝論文について森田が話します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 [1411.1607] Julia: A Fresh Approach to Numerical Computing The Julia Language Julia 1.0 Home · JuliaDB The 5th annual JuliaCon 2018 (London) – YouTube https://juliabox.com Follow-up Nvidia unveils Turing architecture and GPUs with dedicated ray-tracing hardware – The Verge Introduction to DirectX
TypeScript の DefinitelyTyped から宣言間違いを探す論文について向井が話します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 DROPS – Mixed Messages: Measuring Conformance and Non-Interference in TypeScript Understanding TypeScript Safe & Efficient Gradual Typing for TypeScript Follow-up Kinuko Yasuda on Twitter: “#misreading 24 割とよくみてるとこなのでコメント…SharedArrayBufferは違うドメイン間ではメモリ共有できなくてよいはず。最近のESではAgent Clusterというのが
OCaml で書かれた LibraryOS Unikernels/MirageOS に関する論文 “Unikernels: Library Operating Systems for the Cloud” を森田が紹介します。 Unikernels: Library Operating Systems for the Cloud MirageOS Drawbridge – Microsoft Research About Lwt: concurrency library – Ecosystem – OCaml Xen vchan port Moby moby/vpnkit: A toolkit for embedding VPN capabilities in your application moby/hyperkit: A toolkit for embedding hyperviso
GraphQLを分析した論文 “Semantics and Complexity of GraphQL” を向井が紹介します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 Semantics and Complexity of GraphQL GraphQL the morning paper / Semantics and Complexy of GraphQL NL-complete (日本語) Correction エピソード内でクエリ結果のサイズ評価について議論していますが、論文をちらっと読んだかんじでは向井さんの主張が正しそうです。自分はなんとなくスキーマの ER 図みたいのを想像しながら話を聞いていましたが、この人のいうグラフはオブジェクトDBみたいなグラフで、何かを評価する際にスキーマなどはおまけみたいなも
Episode 13 の雑談で “PyTorch は Chainer のフォークである” というニュース記事の主張について議論しましたが、その後調べ直したところいくつか森田の勘違いがあったので現状の理解を改めて書いておきます。 まず PyTorch のソースコードや Git レポジトリの log を見るかぎり, ライセンスやコメント、コミットログや明らかなコードの重複など、はっきりとしたフォークの証拠はありません。(API の模倣については当事者による論文のドラフトなど何箇所かで言及されています。) ウェブを検索してみると、以下のツイートが証言としてリンクされていました。 James Bradbury on Twitter: “Yep, the PyTorch autograd codebase started with a fork from Chainer — but then rew
Jupyter Notebook の利用実態を調査した “The Story in the Notebook: Exploratory Data Science using a Literate Programming Tool” と “Exploration and Explanation in Computational Notebooks” を森田が紹介します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 The Story in the Notebook: Exploratory Data Science using a Literate Programming Tool Exploration and Explanation in Computational Notebooks Good enough prac
Graal VM のデザインを説明した論文 “One VM to Rule Them All” を森田が紹介します。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 One VM to rule them all GraalVM graal/Publications.md at master · oracle/graal LLVM Project Blog: FTL: WebKit’s LLVM based JIT Introducing the WebKit FTL JIT | WebKit Two Minute Papers – YouTube – YouTube Follow-up and Correction わかりにくかった部分の補足を書きました。 冒頭で episode 6 後半といいましたが混乱しそうなので e
森田が紹介するのは CPU をアジャイルの流儀で開発しようと主張する An Agile Approach to Building RISC-V Microprocessors, 向井が紹介するのは Go の次世代バージョン管理システムのデザインを解説した Go & Versioning です。感想などはハッシュタグ #misreading か hello@misreading.chat にお寄せください。 An Agile Approach to Building RISC-V Microprocessors RISC-V RISC-V Foundation | Instruction Set Architecture (ISA) Design of the RISC-V Instruction Set Architecture Intel and the x86 Architecture
森田が紹介するのは新入社員が職場に慣れて活躍するまでの苦労について調べた Ramp-up Journey of New Hires: Tug of War of Aids and Impediments, 向井が紹介するのはデータサイエンティストの生態について調べた Data Scientists in Software Teams: State of the Art and Challenges です。どちらも Microsoft Research の研究者 Thomas Zimmermann と仲間たちが同社内で行った調査に基づく論文。Microsoft の舞台裏を覗き見ることができる・・・かもしれません。感想などはハッシュタグ #misreading などにお寄せください。 Ramp-up Journey of New Hires: Tug of War of Aids and Im
森田が紹介するのは deep learning 向けの DST と JIT コンパイラ Tensor Comprensions. 向井が紹介するのはプログラミング言語 Rust のメモリ安全性に関する形式的証明に挑む Rust Belt です。 Tensor Comprehensions: [1802.04730] Tensor Comprehensions: Framework-Agnostic High-Performance Machine Learning Abstractions Announcing Tensor Comprehensions – Facebook Research GitHub – facebookresearch/TensorComprehensions: A domain specific language to express machine learn
Misreading Chat は会社員プログラマの森田と向井がコンピュータサイエンス周辺の論文を雑に読んで感心する Podcast です。 購読には RSS, iTunes, Pocket Casts, Google などをご利用ください。ご意見ご感想は 投書箱や Reddit にどうぞ。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Misreading Chat』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く