サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
my-util.com
では早速、管理画面の「プラグイン」-「新規追加」のページから、キーワード「WP Mail SMTP」を入力して、プラグインを検索しましょう。 対象のプラグインは、鳩(?)のロゴの「WP Mail SMTP by WPForms」というプラグインです。見つけたらインストールして有効化しちゃいましょう。 インストールしたら、「設定」-「WP Mail SMTP」を選択してプラグインの設定を進めます。 設定画面の上部は、メール全体の設定です。「送信元アドレス」「送信者名」は、ご自分のサイトやサービスに応じて設定してください。 「メーラー」の項目は、「WordPressの全てのメールをSMTP経由で送信する。」を選択します。 設定画面の下部が、SMTPの設定となります。上記の設定はさくらレンタルサーバを利用する場合の設定です。 注意すべき点は、「SMTPホスト」と「ユーザー名」です。 「SMTPホ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『my-util.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く