サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
mymovie.fun
※この記事はホームシアターの歴史を変える内容が含まれています(^^)/ これから10年楽しめる、2022年からの庶民のホームシアターの究極が【ドルビーサラウンド】だとほぼ確信してる。
NETFLIXとAmazonプライムビデオ、ディズニープラスは、5.1chサラウンドで映画を楽しんでも料金は同じ! (NETFLIXでアトモス再生する場合は1980円のプレミアムプランへの加入が必要) 1度サラウンド環境を構築してしまえば、今後全ての映画、YouTube、アニメ、ゲームをず~っと映画館みたいなリアル音響で楽しめる(サラウンド音声の映画だけじゃない!テレビ等の2ch音声でも高音質に楽しめる。生活の全ての音が段違いに良くなるというのが重要)
部屋にはパソコンと、 ゲーミングチェア(らしきモノ含む)がある前提で解説していく。 スピーカーとかアンプとかは何もない状態でいいよ。 これから順番に揃えたほうが、無駄がない。 ここで、ちょっと確認なんだけど、現在の主流はPCからデジタルでAVアンプに接続して、ちゃんとAVアンプで音を補正してサラウンドを楽しむのがオススメ。 昔のようにパソコンのサウンドカード(外付け含む)などからアナログで各スピーカーケーブルに繋ぐスタイルはもう、音質的にも調整幅的にもオススメしない。 とにかく最速でPCゲーム用の5.1ch接続を知りたい人は下の記事を読むといいよ↓
ホームシアター 低予算で実現!本気のサラウンドホームシアターの始め方を詳しく解説 2023年9月29日 mymovie
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ぼくの映画館|自宅を小さな映画館にしよう』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く