サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
mzsm.me
「上司が前時代的思考の持ち主だったので会社を辞めた」 「芸能事務所のオーディションに合格してデビューできると思ったのになかなかデビューさせてもらえなかった」 「アニメの監督が(以下略)」 ネット上ではしばしば、こういったトラブルについての話が話題になる。 このような話はたいていどちらか一方だけの言い分によって構成されており、もう一方の当事者の主張については通常知る術がない。 そんな非常にアンフェアなものであるにもかかわらず、Twitterやはてブのコメントなどでは、その一方的な主張を元に、やれこんな非常識な奴はさっさと淘汰されるべきだの、やれ男が悪い、女が悪い、与党が悪い、野党が悪いだのといった評論がなされる。 しかし、実際の出来事を知っている人間が、ネット上に書き込まれた(一方的な)話を見たら…。 ネット上に書き込まれたことが、実際に起きたことに比べて大きく歪曲されていたら…。 そしてそ
「幸色のワンルーム」という漫画について、テレビドラマ化が決定したものの、一部で抗議の声が湧き上がり、関東エリアでの放送が取りやめになるなどといった騒動が起きている。 問題視している人曰く、 「実際の事件をモチーフにしているのではないか」 「誘拐事件を肯定的に描いている」 と。 というわけで、僕も実際に原作漫画を読んでみた。 この作品は本当に誘拐を肯定的に描いているのか? 原作はpixivコミック上で連載されており、一部の話数は飛んでいるが、概ねストーリーを追うのに問題ない程度は無料で読むことができる。 率直な感想としては、言われているような批判は特に当たらないということ。 幸せとは、正義とは、正しさとは何かと深く考えさせられる作品であるということ。 そして、純粋な「正義感」を持った人達いい子ちゃんこそ拒否反応を起こしそうな作品だと感じたのである。 ――例えばこの人のような。 これ読んでて企
先日、安倍首相が2時間時刻を進めるサマータイムの導入検討を自民党に指示したという報道がありました。 実は、このサマータイムが導入されると、我々の生活に身近なある物をすべて買い換えなければならなくなるかもしれません。 というか既にタイトルでネタバレしているのですが、そのある物とは、電波時計です。 定期的に自動で時刻を合わせてくれるため、手動で時刻を合わせる手間がなく大変便利な時計なのですが、実は、現行の電波時計では現在検討が進められている2時間のサマータイムには対応できないのです。 電波時計の仕組み 電波時計は、「情報通信研究機構(略称:NICT)」という国の機関が送信している「JJY」という無線局の電波を受信して正確な時刻を取得します。 NICTは「日本標準時」を決定・維持している、まさに日本の時を司っている機関です。 何年かに一度行われる「うるう秒」の挿入のとき、大きなデジタル時計の前で
こんにちは、mzsmです。 この記事は投資・資産運用Advent Calendar 20日目の記事です。 僕は投資に時間をかけるのをやめました。 サラリーマンとして働いているので、専業投資家のようにずっと張り付いて取引するわけにもいかないですし、それをやったところで稼げる自信もない。 そもそも投資だけで食っていけるほどの取引はしていないし、せいぜい「銀行に預けておくより有利な年利数%程度でコツコツ増やしていければいいな」くらいの感じでやっているので、あまり手間をかけても割に合わないのが実情です。 幸いなことに、ここ最近、投資の手間を最小限にしてくれるサービスが続々と登場してきています。 もちろんサービスを使う以上、自分で同じことをやるよりも多少の金銭的コストはかかるのですが、それによって自分自身の手間が削減できると考えるとそう悪くないんじゃないかなと。 今回はそんな「おまかせ」型の投資につ
僕は数単元ですが、さくらインターネットの株式を保有しています。 さくら株を買ったのは昔からよく使っていて馴染み深い会社だし、よくお世話になっているのでせっかくだから株を持っておきたいなぁ…と思ったのが理由。 で、今日はさくらインターネットの定時株主総会でした。 さくらインターネットは石狩にデータセンターが、東京・新宿にもオフィスがありますが、本社は大阪。 会社の株主総会は本社の所在する市町村またはその隣接地域で行われるのが通常なので、さくらインターネットの株主総会は大阪市内で行われます。 せっかく気軽に行ける場所で株主総会が行われているので、毎年有休や半休を取って遊びに株主の権利を行使しに行っています。 ところで、さくらさんはこれまでずっと堺筋本町に本社を構えていたわけですが、つい先日、本社を移転されました。 なんとその移転先が大阪駅前の大規模複合商業施設グランフロント大阪! マジかよ、儲
こんにちは、mzsmです。 この記事は、ロックバンド Advent Calendar 2016の4日目の記事です。 昨日はhoto17296さんによる「普通のバンド」日本代表 ASIAN KUNG-FU GENERATIONでした。 さて、そのアジカンのライブのオープニングアクトを、全国的にはほぼほぼ無名だったにもかかわらずやってのけたバンドがいます。 KANA-BOONです。 Ki/oon Musicの20周年記念オーディションで優勝し、優勝賞品としてアジカンのオープニングアクトを務めたのが2012年、その翌年の2013年にはメジャーデビューを果たし、昨年2015年には武道館公演を成功させています。 時が流れるのは早いけど、その間の彼らの成長っぷりはもっと早い。 今回はそんなKANA-BOONの話……ではなく。 「僕らは少しだけ先に行くので、皆もついてきてください」 彼らは上京する直前、
先日12月26日のよる10時から水曜日のダウンタウンの2時間スペシャルが放送され、その中で10月から連続モノとして放送されてきた安田大サーカス クロちゃんの恋愛企画「MONSTER HOUSE」の最終回が放送されました。 これまでも共演者の女性複数に好意を寄せ、それぞれに愛の言葉を囁き、唇を奪ってきたクロちゃん。 最終回では、後から加入した女の子から告白されたのですが、なんと「本当に好きな人が別にいる」として断ります。 そしてプレゼントの指輪も用意して意中の女の子に告白したのですが、「最初は自分のことをまっすぐ見てくれているのかなと思ったけど、他の女の子にも手を出してたことを知ってショックで、クロちゃんと付き合ったら辛い思いをするんだろうなと思った」と言われ玉砕。 いったん落ち込んだ後、「やっと本当の気持ちがわかった」として結局残る最後の女の子にもアタック。 しかもプレゼントの指輪を使いま
仕事で、指定した確率(重み付け)に従ってリストの中からランダムで一つ取得するという仕組みが必要になったのでこんなのを書いてみました。 言語はPythonです。NYSLでどーぞ。 import random def choose(candidates, probabilities): probabilities = [sum(probabilities[:x+1]) for x in range(len(probabilities))] if probabilities[-1] > 1.0: #確率の合計が100%を超えていた場合は100%になるように調整する probabilities = [x/probabilities[-1] for x in probabilities] rand = random.random() for candidate, probability in zip
この記事はSplatoon Advent Calendarの7日目の記事です。 こんにちは、最近スプラトゥーン以上にマリオメーカーにもハマってしまったmzsmです。 今日は僕が開発・運営しているスプラトゥーンプレイヤー向けボイスチャットサービス「イカデンワ」の紹介と、今後の展望なんかについてお送りしようと思って記事を書いていたんですが、公開前日の12月6日の担当だったひなさんの記事を読んでたらなんか最後に 明日はイカデンワの濃い話をmzsmさんがしてくれるはずです。お楽しみに。 とか書かれてて、公開30分前になって慌ててちょこちょこと書き足してます。ひえー! 改めてイカデンワのご紹介 イカデンワは、スプラトゥーンを仲間同士で遊ぶときに使うことを目的としたボイスチャットWebアプリです。 スプラトゥーンにはボイスチャット機能はありません。 僕は任天堂のその判断は正しかったと思っていますし、こ
スプラトゥーンのウデマエはA-からAをウロウロしている程度のmzsmです、こんにちは。 最近はたまにスーパーマリオメーカーに浮気してます。 さて、ちょくちょく一緒にスプラトゥーンを遊んでいる某わかめさんがこんなデバイスを使っていました。 AVerMedia Live Gamer Portable AVT-C875 ポータブル・ビデオキャプチャーデバイス 日本正規代理店品 DV358 AVT-C875 HDMI入力された映像をPCに取り込めるHDMIビデオキャプチャデバイスというキカイです。 この機種はニコ動やニコ生でゲーム実況をしている人たちの間でもよく使われているようですね。 以前イカかくれんぼをやっていたときにわかめさんがその様子を撮影していて、自分が参加していた試合を別視点から見られたのが面白かったです。 PCに繋いで映像を取り込むのはもちろん、このデバイス単独でもSDカードスロット
皆さん、スプラトゥーンやってますか!? お気に入りのブキはデュアルスイーパー、シオカラーズはホタルちゃん派のmzsmです。こんにちは。 スプラトゥーンは去年のE3のNintendo Digital Eventで初めて披露された紹介映像を見た瞬間に心をわしづかみにされて、それからずーーーーっと楽しみにしてたタイトルなので、今遊べているのがほんと嬉しいですね。 ちょうどいま、今年のE3が開催中なわけですから、あれからもう1年経ったんですねぇ…早いなぁ…。 Twitterの僕のTL上では、主にIT系のエンジニアを中心に、スプラトゥーンを遊ぶためにWii Uごと買ったという人を少なくとも10人は観測しています。 少々金銭に余裕のある大人は「スプラトゥーンのためだけにWii U買うのはなぁ…」だなんてケチくさいことは言わないで、楽しいゲームを遊ぶためならハードくらいとっとと買うみたいです。 僕はとい
Webに少しでも関連させればどんなことでも自由に発表していい上にオーディエンスがみんな優しい、日本一発表の敷居が低いイベント「俺聞け11」で、ゲームパッドでブラウザゲームを操作できるGamepad APIについて紹介・発表してきました。 Gamepad APIはその名のとおり、JavaScriptでゲームパッドからの入力を受け取ることが出来るAPIです。 Firefox, Chrome, Operaは既に対応済みですし、IEでも次期バージョンでは対応される予定になっています。 Safari…? ちょっと知らない子ですね…。 発表の時に使ったスライドは、TypeScript+Knockout.jsのWebアプリとして作りました。 ゲームパッドで操作できるようにしているので、発表スライドであると同時にデモも兼ねています。 BitBucketに非公開リポジトリを置いて管理してはいるんですが、権利
昨年末、Android用のTwitter公式クライアントに登録済みのアカウントが突如全てログアウトされるという事態が起きました。 その原因は、Twitterのサーバで日時を表す文字列を出力する際に、本来使うべきyyyyではなく、誤ってYYYYを使ってしまったからだという話が出ています。 yyyy 年(西暦)を出力 YYYY ある年における「最初の木曜日を含む週が、その年の第1週である」というルールで年(西暦)を出力。 例えば 2015/1/1 は木曜日なのでその週の日は日曜日~土曜日まで全て2015年の第1週という解釈になり、 2014/12/28(日曜)~2014/12/31(水曜) の時に YYYY を使うと 2015 を返します。 日付フォーマット yyyy と YYYY の違い この2つ。年末年始の数日以外はずっと同じ値を返すので間違って使ってしまってもバグに気付きにくいですし、に
こんにちは。 TypeScript Advent Calendar 23日目の記事となります。 昨日22日目はmizchiさんでした。 今日は、まだTypeScriptを使っていない人、特に、「普段JavaScriptをよく触っていて、altJSに興味はあるけど、いまいち新しい言語を覚えるほどのモチベーションはない」という人に向けて、僕がTypeScriptを使いはじめて感じたことを書いてみたいと思います。 筆者がTypeScriptを使い始めるまでのプログラミング言語遍歴 話を始める前に、まずは筆者がこれまでに使ってきたプログラミング言語を振り返ってみます。 JavaScript (2000〜現在) HSP (2001〜2003) PHP (2004〜2009) Python (2009〜現在) …というように、まともに触ったことがあって、それなりに使えるようになったプログラミング言語は
2013年2月6日。 大阪市の端っこにある昔ながらの銭湯で、ある企画が進行していました…。 その名も… 【男性限定企画】ひがしよどがわmeet up! -区長と風呂行くで- まずは「何で区長と一緒に風呂やねん」という前に企画の経緯から説明しておきましょうか。 この企画を立てたのは僕の友達の杉山という男なんですが、彼は「ひがしよどがわどっとこむ」という地域活性化のためのローカルメディアプロジェクトを立ち上げています。 そのプロジェクトの一環として、普段あまり接することがなく何やっているかあまりよくわからない政治家の人と直接話をしてみる機会を作ろうということで、区内に住む20代中心の若者と東淀川区選出の市会・府議会議員の皆さんとが飲み会をしながらざっくばらんに話し合うという企画を去年の11月と12月に3回にわたっておこない、衆議院議員選挙が近かったこともあってか新聞各社の大阪版でも取り上げられ
このたび、本日1月31日を以って約1年9ヶ月お世話になった株式会社ジェーンを退職することになりました。 月に1回書いたり書かなかったりくらいの超低頻度で続けているこのブログですが、これで2回めの退職エントリとなります。(1回目はこちら) 僕がジェーンに入社した一昨年の春はちょうどJanetter Ver.2の開発が始まったころで、それから今日までほとんどずっとJanetterの開発に力を注いできました。 スマートフォン版の開発が本格化してきた今年の春ごろからは、PC(Windows/Mac)版は一部(DelphiやObjCで実装された部分など)を除いて僕がほとんど専任で担当するかたちになっていました。 しかしその反面、Janetter以外の仕事がなかなかできないことに、技術者としてある意味“危機感”を抱いていたことも事実です。や、別にそれが辞める理由ではないんですけど。 実は去年の今ごろ、
今週末6月16日(土)にNHK-FMのお化け番組「今日は一日“アニソン”三昧 Z(ゼット)」が放送されます。 僕もこの番組は放送の度に聴いているのですが、この番組のリスナーには「普段ラジオを聴かないけどこの番組のときだけ聴く」という人も多いようで、前回の放送時にはそういう人の反応でちょっと気になることがいくつかありました。 そんなわけで、「ラジオっ子」の視点から「普段ラジオを聴かない人」に向けて、アニソン三昧を聴く前に覚えておいていただきたいことを2点だけ、まとめてみました。 できればラジオで聴いてほしい 今回のアニソン三昧は、NHKのラジオ第1・ラジオ第2・FM放送をインターネットで同時再配信する「NHKネットラジオ らじる★らじる」がスタートしてから初めての放送となります。 「今回はネットラジオで聴けるからラジオ買わなくてもいいかな」と思っている方もいるかもしれません。しかし、アニソン
僕が以前働いていた会社でお世話になった上司で、ちょうどその会社がGREEに買収される数日前に(もちろん偶然)サイバーエージェントに転職されたku-sukeさんが2年半の東京生活を終え、アメーバ事業部の大阪拠点開設のため大阪に戻って来られました。 お帰りなさい!! さて、そのCA大阪支社は稀に見るオッサレーなオフィスだという話を聞いていたので「何かの機会に遊びに行きたいナー」と思っていたのですが、ku-sukeさんとTwitterで話していたら「なんだったら遊びに来ていいよ!!」というありがたいお誘いを頂きまして、せっかくなのでゴールデンウィークの休み(※どうせ働く気がしないので5月1,2日は休みました)を使って遊びに行って来ました。 場所は梅田のHEP NAVIOから道を挟んで向かいにある大阪富国生命ビル。 梅田の地下迷宮から直結しているので、雨の日でも濡れずに通勤できます。 エレベータに
NHK教育テレビの福祉番組「きらっといきる」内で月1回放送されていた障害者バラエティ企画「バリバラ」。 単発放送のころからこの企画は2chやTwitterでも話題になっていました。 NHK番組『特別版「笑っていいかも」』 障害者にバラエティやらせるってNHK教育って… NHK教育の神番組「笑っていいかも」 驚異的な視聴率を記録 笑っていいかも? 障害者バラエティー「バリバラ」 それが4月から独立してレギュラー番組になったということでちょっと注目してたので、HDDに録画して見てたんですが、想像通りすごかった。 レギュラー放送初回のテーマは「恋愛」。 先週4月6日放送分では、「モテる障害者」が「自称・モテない障害者」にモテテクを教えるというVTRで、車椅子に乗っている男性は「きれいな女性を見かけたらわざと苦しげな表情をして、手伝ってもらう」とか、健常者には真似しようにも真似できないテクニックを
さて、前回の記事で書いたとおり、しばらくNOTTVのモニタをしてみて、不満点や評価すべき点がいろいろ見えてきた感じがします。 批判するばかりの記事を書くのも嫌だし、「批判するなら対案を出せ」と某市長もおっしゃっているのでw、こういう点を改善してほしいという案をちゃんと考えてみました。 僕は放送業界の人間じゃないのでセオリーみたいなことはわかりません。 ただ単に、こういうサービスだったら僕は喜んで加入するなぁ、ということだけを考えたのが次のプランです。 もしかするとmmbiの中の人も「そんなことわかってんだよ!」と思っていることもあるかも知れませんし、逆に「何にもわかっちゃいねーなー」と思っていることもあるのかも知れませんが、そんなことは知ったこっちゃありません。 たとえ将来的にどんなビジョンがあろうとも、ユーザーの評価基準は現時点で放送されているものが全てです。現時点での放送を見て思ったこ
最近、仕事でもプライベートでもよくPythonを使っているのですが、ループのやり方が今まで使ってきたJavaScriptやPHPと少し使い勝手が違っていて迷うことがよくあるので防備録としてまとめておきます。 比較対照として、JavaScriptとPHPで同じことをする方法もまとめてみました。 こうやって比較してみるとそれぞれ特徴があって面白かったですよ。 リスト(配列)編 リストの要素を順番に取得する Pythonの場合 単純に、リストに収められている順番に取得するだけなら、for inで回すだけです。 list = ['foo', 'bar', 'baz'] for item in list: print item 実行結果 foo bar baz JavaScriptの場合 forでインデックスを0から1つずつ増加させて参照していきます。 id:amachang曰く、配列では for
昨日2月9日、Google Chrome 17の安定版がリリースされました。 このバージョンでの変更点の一つに、webRequest APIが正式に実装されたことがあります。 これまでこのAPIはexperimental(実験的機能)として実装されていましたが、今回晴れて正式なものになりました。 このAPIを使うと、Chromeが行う通信を監視して通信があるたびにイベントを実行したり、HTTPヘッダを書き換えたりすることができます。 Chrome 17では、User-Agentを他のブラウザに偽装することができる機能がDeveloper Toolsに付いたのですが、その機能もこのAPIを利用して実装されてい(ると思われ)ます。(Developer Tools自体もJavaScriptによって実装された“Webアプリ”なので、多分そのはずです) HTTPヘッダをいじれるというと不安に思われる
明日19日に日経BP社から発売となる「HTML5によるAndroidアプリ開発入門」を献本いただきました。 この本の翻訳の監修をされている夜子ままさんが、Twitterでこの本のレビューをしてくれる人を探されていたので、せっかくだしということで立候補してみたところ、レビューさせていただくことになりました。 本当にありがとうございます。 JavaScriptでAndroidやiPhone用のアプリを作る方法として有名なものにTitanium Mobileがありますが、これはあくまでJava/ObjectiveCの代わりにJavaScriptを記述言語として利用できるようにするものであって、Web制作の技術をそのまま利用できるものではありません。 この本ではそうではなく、タイトルにあるとおりHTML5やCSS3を含めたWeb制作の技術で作成できるWebアプリ、そしてそのWebアプリをフレームワ
厳密に言うと違う部分もありますが、こんなイメージだとざっくりと理解しておいてください。 DBへの接続 ではここから実際のコードを使って説明していきます。 まず、2011年4月のWDの仕様(以前の仕様)でDBへ接続するには次のように書きます。 //Chrome16, Chrome18(canary), Firefox 8 で動作します var dbName = 'mzsmTest'; //データベース名 var idb; var dbConnect = indexedDB.open(dbName); console.log(dbConnect); //-> {IDBRequest} dbConnect.onsuccess = function(e){ idb = e.target.result; //IDBDatabaseオブジェクト console.log('DB接続完了'); }; db
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『mzsm.me | I'm just a drunk programmer.』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く