サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
大阪万博
naughties.net
スクロールするとある程度の高さまで来たときにヘッダを固定表示する方法 WordPressで作られたサイトやタテに長いランディングページなどでよく縦にスクロールしていくと途中でフワッと現れて画面上部に固定されるメニューヘッダってありますよね。 方法としてはjQueryのスライドアップ&ダウンやCSSのopacity操作を組み合わせたもの、さらにはCSSのみで設定・実現できるものなど、多くの選択肢があって多数のサイトで解説されています。 今回クライアント様から、Wordpressで構築されたサイトでスクロールしたときに上部に縮小されたロゴとメニューを表示したいーとご要望いただいたんですが、このロゴとかを配置して自由にレイアウトが組めるようなプラグインとかスニペットってなかなか見当たらなかったんですよね。 そこで下記のサイトを参考にさせていただきながら、jQueryで動き・CSSを制御しながら縮
HOME>WEB制作に関する備忘録>【Wordpress】FTPでアップロードした画像をメディアライブラリに反映させるプラグイン「Media from FTP」がすこぶる便利 WordPressベースのWEBサイトを構築する場合、いろんな手順はありますが基本はローカル環境でテストデータもしくは本チャンのコンテンツドキュメントを固定ページや投稿に流し込んでから、テンプレートをゴリゴリ書いていき、実際に閲覧チェックしていただける段階でサーバーへアップして公開用の調整(たとえばテンプレートファイル内のURLを書き換えたりといった作業)をしていくのが大まかな流れとなってます。 で、テンプレートファイル内で使用する画像や動画などのメディアについてはWordpress以外のディレクトリに置いておいて直接リンクを張ったりすることもありますが、記事や固定ページ内で使用するものはメディアライブラリに登録して
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『naughties.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く