サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
news.mynavi.jp
Cybersecurity Newsは1月16日(現地時間)、Google検索のシェアが90%を割り込んだと伝えた。これまでGoogle検索は90%台のシェアを常に維持していたが、2024年10月に90%を下回り、それ以来90%台を回復できていないことが明らかになった。原因として、生成AIの台頭が挙げられている。
2024年の話題として、クレジットカードの信頼性が大きく揺らいだという問題がありました。複数のオンライン加盟店において、決済手段としてのクレジットカードが、理由も不明なまま急に停止される事態が発生してしまったのです。 こうした事態が発生している理由は、現時点でも明確ではありません。クレジットカードの信頼とブランド価値が毀損されているため、業界は対策が必要でしょう。 クレジットカード利用の停止を発表したニコニコ(2024年5月)。現時点でもまだ、一部決済でVisaカードが停止しています クレジットカードの利用停止が相次いだ2024年 もともとキャッシュレス決済は、現金のように「どんな支払いにも使える」というわけではありません。犯罪に関わる場合などは当然として、合法であっても特にアダルトでの利用が禁止される傾向にあります。例えば、加盟店が扱う商品として「低俗またはわいせつなものその他公序良俗に
ランサムウェアによるサイバー攻撃が増加するなか、企業はどのような対策を講じるべきか。本稿では、EGセキュアソリューションズ 取締役 CTO/情報処理推進機構(IPA)非常勤研究員/技術士(情報工学部門)の徳丸浩氏に、ランサムウェアの概要や主な感染経路、有効なセキュリティソリューションなどについて伺った。 EGセキュアソリューションズ 取締役 CTO/情報処理推進機構(IPA)非常勤研究員/技術士(情報工学部門)の徳丸浩氏 ランサムウェアとは ランサムウェアはそもそも、マルウェア(悪意のあるソフトウェアやコードの総称)の一種として知られてきた。感染するとコンピュータがロックされたり、データが暗号化されたりしてアクセスできなくなり、元に戻すために身代金(ランサム)を要求される。つまり、マルウェアの中でも脅迫により金銭を得ることを目的としたものを指していた。 だが昨今では、社内ネットワークなどへ
Microsoft専門のニュースサイト「TheWindowsClub Tech News」は1月15日(現地時間)、「Free Upgrade to Windows 11 is for a Limited Time only - Microsoft」において、Windows 11への無償アップグレードには期限があるとして、Windows 10ユーザーに早期のアップグレードを促した。 Free Upgrade to Windows 11 is for a Limited Time only - TheWindowsClub Tech News
レポート 「NVIDIA DLSS 4」はGeForce RTX 50“以前でも”効く、超解像はCNNモデルからTransformerモデルへ 米NVIDIAは、1月初週からラスベガスで開催されていたCES 2025にあわせて基調講演を開催し、2022年以来となるアーキテクチャを刷新した新モデル「NVIDIA GeForce RTX 50」シリーズを発表しました。ラスベガス現地では技術的な詳細について解説するEditor's Dayが開催され、基調講演のような場では細部まで言及していられない具体的な進化について知ることができました。 「NVIDIA DLSS 4」はGeForce RTX 50“以前でも”効く、超解像はCNNモデルからTransformerモデルへ 今回、マイナビニュースもNVIDIAの招待で基調講演・Editor's Dayに参加してきました。この記事では難しすぎる技術的
生成AIが登場によって多くの人の仕事スタイルが大きく変化しました。筆者を含む多くのプログラマーは、AIをプログラム作成補助に利用しない日はないでしょう。そして、筆者が次に注目しているのが「文章校正」の作業です。文章を書いている人でこれを使っていない人がいれば、かなりもったいないので紹介します。 生成AIを文章校正に利用すると仕事が捗るので使ってみよう 生成AIによる文章校正は何がすごいのか 筆者は毎日かなりの文章を書いているのですが、生成AIが登場してからと言うもの、文章の校正作業は驚くほど捗るようになりました。生成AIは、大量の日本語文章を学んでいることから、単純な誤字脱字やスペルミスは当然のこと、文脈を考慮したチェックをしてくれるのです。さらに、文法上の間違いや、文章の流れが悪い部分なども指摘してくれます。これは、従来のルールベースの文章校正ツールでは成し得ないことでした。 使ったこと
Xlabsは1月7日(現地時間)、「Gayfemboy: A Botnet Deliver Through a Four-Faith Industrial Router 0-day Exploit.」において、ボットネット「Mirai」の亜種「Gayfemboy」が複数のルータを侵害して分散型サービス拒否攻撃(DDoS: Distributed Denial of Service attack)に悪用したと報じた。 研究者の調査によると、Gayfemboyは最近の活動において、Four-Faith製産業用ルータ、Neterbit製ルータ、Vimar製スマートホームデバイスを侵害し、ボットネットに組み込んだという。 Gayfemboy: A Botnet Deliver Through a Four-Faith Industrial Router 0-day Exploit.
Defiantは1月6日(米国時間)、「UpdraftPlus: WP Backup & Migration Plugin 1.23.8 - 1.24.11 - Unauthenticated PHP Object Injection」において、WordPressのバックアップ/移行プラグイン「UpdraftPlus: WP Backup & Migration Plugin」に重大な脆弱性が存在するとして、注意を喚起した。 この脆弱性を悪用されると、認証されていないリモートの攻撃者に任意のコードを実行される可能性がある。 UpdraftPlus: WP Backup & Migration Plugin 1.23.8 - 1.24.11 - Unauthenticated PHP Object Injection
インターネットコンテンツがどんどんリッチになる中、Webブラウザも高機能化が進んでおり、動作が重くなったり、頻繁に固まったりすることがある。しかし、Webブラウザはもはや業務に欠かせないものであり、操作に不備があると生産性にも影響を及ぼす。 高速性をウリにしているGoogle Chromeも使っているうちに、動作が遅くなって来ることがある。そこで本稿では、Google Chromeの処理を高速化する方法を7つ紹介しよう。 (1)Google Chromeを最新版にする Google Chromeに限ったことではないが、古いバージョンのソフトは最新バージョンに比べてパフォーマンスが低い。よって、もし、使っているChromeのバージョンが古かったら、最新バージョンにアップデートしよう。 Chromeのバージョンは右上の「︙」から[ヘルプ]-[Chromeについて]から確認できる。 最新版なら「
レポート 「副業デビュー」で泣く人、笑う人―会社員の5人に1人が副業してる!? “兼業時代”の体験談を大公開 2025年が幕を開け、世間はすっかり通常モードに戻ったわけだが、この冬の寒さを思わせるようなお財布事情のキビしさに、「本業だけじゃモームリ!」と頭を抱える人も少なくないだろう。働き方改革によって副業を解禁する企業が増えた現在、正社員の5人に1人が本業以外の「副業・兼業」から収入を得ているともいわれている(※)。 ※マイナビ ライフキャリア実態調査 2024年版(ライフ編)より イラスト:青木ぼんろ/マンガ「Z世代とはたらく」より それではいまどきのビジネスパーソンは、どのような副業にいそしみ、月にいかほど副業で稼いでいるのだろうか。先ごろ「マイナビニュース」会員507名を対象に、副業に関する実態をアンケートで調査したところ、さまざまなエピソードが集まったので紹介していこう。 どんな
2025年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う毎年恒例の特集記事「PCテクノロジートレンド」をお届けする。本稿はChipset編だ。 昨年は"Chipset&NPU編"だった訳だが、NPUがChipsetからCPU側に移行するのと、2025年は余り大きな話が無いので、今回はChipsetに話を絞りたい。 ◆関連記事リンク (2025年1月1日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「TSMC」 (2025年1月2日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「Samsung」「Intel」 (2025年1月3日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - CPU編「Intel」「AMD」 (2025年1月4日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - GPU編「NVIDIA」「AMD」「Intel」 (2025年1月5日掲載
The Registerは1月2日(現地時間)、「With 10 months of support remaining, Win 10 still dominates • The Register」において、昨年12月にWindows 10のシェアがさらに拡大したと伝えた。 10か月後に予定しているWindows 10のサポート終了を前に、Windows 11のシェアが後退している事実を伝え、Microsoftに戦略の再考を促した。 With 10 months of support remaining, Win 10 still dominates • The Register
Recorded Futureは2025年1月3日(米国時間)、「Hackers target dozens of VPN and AI extensions for Google Chrome to compromise data|The Record from Recorded Future News」において、Google Chromeのブラウザ拡張機能から悪意のあるコードが発見されたと報じた。 発見された36の拡張機能からは情報窃取コードが発見されている。これら拡張機能を使用したユーザーは認証情報、アクセストークン、Cookieなどを窃取された可能性がある。 Hackers target dozens of VPN and AI extensions for Google Chrome to compromise data|The Record from Recorded Futu
2025年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う毎年恒例の特集記事「PCテクノロジートレンド」をお届けする。本稿はStorage編だ。 ◆関連記事リンク (2025年1月1日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「TSMC」 (2025年1月2日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「Samsung」「Intel」 (2025年1月3日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - CPU編「Intel」「AMD」 (2025年1月4日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - GPU編「NVIDIA」「AMD」「Intel」 (2025年1月5日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - Memory編 (2025年1月6日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - Storage編 (2025年1月7日掲載)
2025年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う毎年恒例の特集記事「PCテクノロジートレンド」をお届けする。本稿はMemory編だ。 ◆関連記事リンク (2025年1月1日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「TSMC」 (2025年1月2日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「Samsung」「Intel」 (2025年1月3日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - CPU編「Intel」「AMD」 (2025年1月4日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - GPU編「NVIDIA」「AMD」「Intel」 (2025年1月5日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - Memory編 (2025年1月6日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - Storage編 (2025年1月7日掲載)
2025年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う毎年恒例の特集記事「PCテクノロジートレンド」をお届けする。本稿はGPU編だ。近年、コンピュータハードウェアの中でもとりわけ注目を浴びるのがこのGPUであり、その中でも独走状態と言えるのがNVIDIAであるのだが、2025年はついにNVIDIAのBlackwellが市場に出てくる。追う立場のAMDとIntelがどう立ち向かうのか、ロードマップをまとめてみたい。 ◆関連記事リンク (2025年1月1日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「TSMC」 (2025年1月2日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「Samsung」「Intel」 (2025年1月3日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - CPU編「Intel」「AMD」 (2025年1月4日掲載) PCテクノ
2025年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う毎年恒例の特集記事「PCテクノロジートレンド」をお届けする。本稿はCPU編だ。2024年を振り返ってみると、激流に揉まれたIntelと、急成長を遂げたAMDという構図だったわけだが、2025年はどうなるだろうか? 見えてきた両社の製品計画から、展望してみたい。 ◆関連記事リンク (2025年1月1日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「TSMC」 (2025年1月2日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「Samsung」「Intel」 (2025年1月3日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - CPU編「Intel」「AMD」 (2025年1月4日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - GPU編「NVIDIA」「AMD」「Intel」 (2025年1月5日掲
2025年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う毎年恒例の特集記事「PCテクノロジートレンド」をお届けする。まずは例年通り、業界のあらゆる活動に大きな影響を及ぼす半導体プロセスの動向から。前回のTSMCに続いて今回はSamsungとIntel編だ。 ◆関連記事リンク (2025年1月1日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「TSMC」 (2025年1月2日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「Samsung」「Intel」 (2025年1月3日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - CPU編「Intel」「AMD」 (2025年1月4日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - GPU編「NVIDIA」「AMD」「Intel」 (2025年1月5日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - Memory編
「急激に減少する現役世代が社会保障費を賄うには限界が来ている」─。このように指摘するのはアステラス製薬会長の安川健司氏。全ての人が公的医療保険に加入し、全員が保険料を支払うことでお互いの負担を軽減する国民皆保険が1961年にスタートして60年以上が経過した。この間に大きく環境が変化したものの、制度はその変化に追いついていない。日本の社会保障制度を持続させるためには何が必要なのか。安川氏が訴えるものとは。 健康保険法の理念とは? ─ 少子高齢化、社会保障、薬価の問題など製薬業界を取り巻く環境は依然として厳しいものがあります。直面している課題についてどう考えますか。 安川 1958年策定の国民健康保険法は戦後すぐの54年頃に起草されました。当時は第二次世界大戦の敗戦で荒廃し、国民は極貧生活を強いられていました。その中でも、貧富の差があっても、せめて主食の米と医療は皆平等に受けられるようにしよう
2025年の幕開けに、パーソナルコンピュータのハードウェア技術の動向を占う毎年恒例の特集記事「PCテクノロジートレンド」をお届けする。まずは例年通り、業界のあらゆる活動に大きな影響を及ぼす半導体プロセスの動向、なかでもTSMCの動向から紹介したい。 ◆関連記事リンク (2025年1月1日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「TSMC」 (2025年1月2日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - プロセス編「Samsung」「Intel」 (2025年1月3日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - CPU編「Intel」「AMD」 (2025年1月4日掲載) PCテクノロジートレンド 2025 - GPU編「NVIDIA」「AMD」「Intel」 (2025年1月5日掲載予定) PCテクノロジートレンド 2025 - Memory編 (2025年1月6日
2024年はAIおよび生成AIがモバイルに続く新たなプラットフォーム移行として認められた年になった。この移行は、過去のどのプラットフォーム変革よりも急速かつ大規模になる可能性を秘めている。しかし、その未来は依然として不透明である。2025年は生成AIにとってスケーリングの限界に挑む岐路の年となり、その成果次第で5年後、さらには10年後の姿が形作られるだろう。 生成AIの爆発的な成長と見えてきた課題 ビル・ゲイツ氏が自身の長いキャリアで、「革命的」と感じた技術的な出会いが2つあったと語った。1つは1980年にGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)のデモを見た時、もう1つは2022年に見たChatGPTのデモである。 ChatGPTの登場は、リリースからわずか18カ月で、OpenAIの企業価値を1,600億ドルに押し上げた。このスピードは、Microsoftが同じ価値に達するまでに約2
VulnCheckは12月26日(米国時間)、「Four-Faith Industrial Router CVE-2024-12856 Exploited in the Wild - Blog - VulnCheck」において、Four-Faith製産業用ルーターに影響を与える深刻な脆弱性「CVE-2024-12856」が悪用されていると伝えた。 この脆弱性は認証後にリモートコマンドインジェクションを可能にするもので、攻撃者はデフォルトの認証情報を悪用して不正侵入を行う可能性がある。 Four-Faith Industrial Router CVE-2024-12856 Exploited in the Wild - Blog - VulnCheck
2024年もさまざまな企業がランサムウェアによる大規模な被害を受けた。ランサムウェア攻撃の影響で、利用しているサービスが停止して困った人もいるだろう。 一方、一般ユーザーもフィッシングによる不正送金の被害など、インターネットを介してさまざまなインシデントに遭遇した。そして、2025年はどのようなセキュリティのリスクが増えるのだろうか。 NordVPNがこのほど、同社が運営する情報漏えい管理プラットフォーム「NordStellar Analytics」を活用し、詐欺情報が横行する大規模なダークウェブフォーラムを分析。そこで話題となっている最新のトピックから、2025年に増加すると予測される5つのサイバー脅威や脆弱性を発表した。以下、紹介しよう。
Fortinetは12月26日(米国時間)、「Botnets Continue to Target Aging D-Link Vulnerabilities|FortiGuard Labs」において、古い複数のD-Link製ルータが侵害されたと報じた。 侵害されたデバイスからはボットネット「Mirai」の亜種「FICORA」またはボットネット「Kaiten」の亜種「CAPSAICIN」が発見されている。攻撃者はD-Link製ルータのさまざまな脆弱性を悪用して侵害し、ボットネットを構築したとみられる。 Botnets Continue to Target Aging D-Link Vulnerabilities|FortiGuard Labs
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12月25日、イプシロンSロケット第2段モーターの再地上燃焼試験で発生した爆発事故について、原因調査の最新状況を説明した。まだ本格的な原因調査に着手したばかりという段階であり、今回新たに判明した事実はあまりないが、各種データの詳細評価のあと、次回は2025年2月に進捗を報告する予定だという。 JAXAの井元隆行・イプシロンロケットプロジェクトマネージャ(左)と、岡田匡史理事/宇宙輸送技術部門長(右) 爆発はモーター後方側から発生 イプシロンSロケット第2段モーターの「E-21」は、2023年7月に能代ロケット実験場で実施した地上燃焼試験に続き、2024年11月26日に種子島宇宙センターで実施した再地上燃焼試験でも爆発が発生。JAXAは同日中に原因調査チームを立ち上げ、岡田匡史理事/宇宙輸送技術部門長をチーム長として、原因調査を進めてきた。 前回の記者説明会
パスワードの保存や、データの改ざん検知など、現代のセキュリティに欠かせないのが、ハッシュ関数です。今回は、実際にRustでSHA-256を実装して、ハッシュ関数に関する理解を深めてましょう。 RustでSHA-256を実装してみよう ハッシュ関数とSHA-256とは ハッシュ関数とは、入力データを一定の手順で変換し、固定長のハッシュ値と呼ばれるデータにする仕組みのことです。入力データが少し変わるだけで、生成されるハッシュ値が大きく変化します。ハッシュ値から元のデータの推測が難しいことから、厳格なセキュリティが必要な場面で利用されます。具体的に言えば、パスワードの保存や、データの改ざん検知で利用されます。 そして、今回Rustで作るのは、現代セキュリティで幅広く利用されている「SHA-256」です。「SHA-256」(Secure Hash Algorithm 256)とは、SHA-2のバリ
サイバーセキュリティ対策については、企業や組織が準拠すべき複数の基準やガイドラインがある。これらを規定している国は増えているが、その多くが米国のNIST サイバーセキュリティフレームワーク(以下、CSF)や SP800-171などを参考にしている。今回はこれら米国のガイドラインを紹介し、日本のガイドラインと対比してみたい。 多くの国が参考にする米国のセキュリティ対策の考え方 サイバーセキュリティにおける基準といえば、ISO/IEC 27000シリーズと、NIST CSFが広く認知されている。これら2つは位置付けが異なり、適した用途での使い分けが必要となる。 ISO/IEC 27000シリーズ ISOはスイスに本部を持つ国際標準化機構であり、さまざまなものに対し世界標準を規定している。その内容は製品そのものを対象とする「モノ規格」と、組織の品質活動や環境活動を管理するための仕組み(マネジメン
Googleはこのほど、生産性、アクセシビリティ、パーソナライゼーションに関する、2024年のおすすめChrome拡張機能を12個発表した。Chromeの拡張機能はたくさんあり、どれを選べばよいか悩ましい。Googleはどんな拡張機能をオススメしているのだろうか?
ランサムウェア攻撃はかつてのような「ばらまき型」から「侵入型」に進化し、より複雑化・高度化している。高まる脅威に対して、企業はどう対策していくべきなのだろうか。本稿では、2024年12月13日に開催されたイベント「NTT DATA INTELLILINK SUMMIT 2024」で紹介された、セキュリティに関する最新トピックスや対策の事例、効果的なサイバーセキュリティソリューションについてレポートする。 進化する脅威、ランサムウェアの最新動向 NTTデータ先端技術 戸田 勝之氏によって、「改めて知りたい ランサムウェアの脅威」をテーマに講演が行われた。 戸田氏は、実際のランサムウェア攻撃がどのように行われるのか、某メディアグループを襲った「Blacksuit」(ブラックスーツ)の攻撃を例に、次のように解説する。 ランサムウェアというと不審なメールや添付ファイルからの感染と思われがちだが、戸
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『マイナビニュース(スマートフォン版)』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く